kibidango0502

40代会社員(事務職)です。 小3息子と保育園年中の娘の母。 趣味は韓国ドラマ鑑賞、推…

kibidango0502

40代会社員(事務職)です。 小3息子と保育園年中の娘の母。 趣味は韓国ドラマ鑑賞、推し活(BE:FIRST)、ビールを飲む、です。 よろしくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

noteを始めて6日目。

インスタなどのSNSはいつもみる専門で、ブログも同じく芸能人や有名ブロガーの記事を見るだけでしたが、樺沢紫苑先生の著書「毎日を楽しめる人の考え方」を読んでアウトプットの効果、重要性を知り、自分も文章を書きたいなと思い始めました。 仕事で報告書等の文書を書く事は好きな方ですが、自分自身の事を文章にして書くことは難しく感じます。 少しでもアウトプットして言語化能力を磨きたいと思っています。 毎日やらねば、と思うとしんどくなるので、ゆるりと書きたいときにガツガツ書いていきたいと思

    • ワカメちゃんのパンツに気がついた息子。

      休日も終わろうとしている夜、夕食を食べながらサザエさんを観ていた。 私はビールを飲んでいて、いつもより少しツッコミ多めで観ていた。 「やっぱ昭和な設定だね。」とか、 「ワカメちゃん、今だにパンツ見えてるしさぁ。」 とブツブツ言ってると、息子(小3)が、 「え?!パンツ?!見えてるの?!!」 と言う。 その表情といったら。 ニタニタしているというか、はしゃいじゃっている。 「え、いつもパンツ見えてるじゃん。」 と言うと「えー?!ウソ!!」と驚いている。 なんだかなぁ。 息子

      • ちびまる子ちゃん「まる子学校でお腹が痛くなるの巻」を観て

        日曜日、テレビで 「まる子学校でお腹が痛くなるの巻」を観た。 昔観たことがあり、 「そうそう、こんな感じだったわ」 と懐かしがりながら観ていた。 ふと自分も教習所(2回通っていて1回目の教習所の時。よろしければ過去の話をどうぞ。。)で同じようにお腹が痛くなったことを思い出した。 18歳位の時通っていた教習所で、3人くらいのグループになり路上を交代して運転する、という授業を受けていた。 私の運転する順番は2番めで、同世代の男性と女性が一緒のグループだったと記憶している。

        • 年中、娘の新年度生活。

          娘が年中クラスに進級した。 年少まで2クラスだったのを、メンバーは変わらず年中で1クラスになり、先生が変わる。 クラス替えがあるわけではないので、これまでより変わりはないのかなぁと思っていたけど、新しい環境への空気を感じ取り始めたのか年度末 (3月中旬)くらいから保育園で昼寝中おねしょをするように。  しばらくおねしょをしてなかったので驚き。 昼寝前にトイレに行くものの出ないようで、いつも通りパンツで昼寝する。 →起きておねしょしてる。 のパターンが続いた。 お迎えに行く

        • 固定された記事

        noteを始めて6日目。

          お弁当を作りながら

          卵焼き作りは難しい。 朝、お弁当の卵焼きを焼いていて、いつものゴムベラが洗いに出ていてなかったせいかうまく巻けずスクランブルエッグを集めた状態に。 (ほんとは菜箸だけで作りたい) 何年も料理やお弁当作りをしてるのにまた失敗するってどういうことよ、、と思っていた。 が、2回目のターン(卵投入)がうまくいき、スクランブルエッグもどきが良い感じに巻かれてびっくりするぐらいキレイな卵焼きができた。 おぉ、感動! 自分の人生もこんな大逆転できたらいいなぁ、とふと考えた。 ・・実にくだ

          お弁当を作りながら

          帰宅後ルーティーンを徹底してほしい母とスルーする息子。

          子ども達と帰宅後、息子にやってもらいたい基本的なルーティーンがある。 ・靴を揃える ・手洗い ・水筒をキッチン流しへ ・上着をハンガーへかける ・宿題、プリントを出す ・ランドセルを専用ラックにかける これだけ。 特に息子は次は3年生だから、帰ったら当たり前のようにできるように習慣づけたいのだが、今だにできていない。 ママ友や会社の人と話していて、 「うちもそんな感じだよー。靴下とか脱ぎっぱなしだし。」 という会話になるけど、これって、、もしかして話を合わせてくれてい

          帰宅後ルーティーンを徹底してほしい母とスルーする息子。

          いろんなことに焦ってしまう時期。

          40歳になり、私自身、記憶力の衰えを実感したり、体力が急になくなってくる実感がある。 ぼんやり転職したいな、と思い求人をみると募集要項に 「35歳まで(若年層のキャリア形成を図るため)」 等書かれていて、萎える。 「20〜30代活躍中!」 というフレーズをみると、お呼びでない感が満載で心の中で「ケッ」と悪態をついてしまう。 20〜30代活躍中!の職場で40〜50代になったらどうなってしまうのだろう。 活躍している20〜30代を部下に持ち管理業務的なものをしているのだろうか。

          いろんなことに焦ってしまう時期。

          空き時間に予定を詰め込んでみた。

          「明日休みになったから。」 夫が帰ってきて言った。 「え!じゃ保育園のお迎えよろしく!息子は学童じゃなくて直帰させるね!」 と私。 「・・どっか行ってきたら。」 と夫。 やった、明日仕事が終わったらフリータイムだ! 前日に「明日休み」と言われるのはいろいろ予定を組むことができなくて困るけど、 突如訪れたフリータイムに文句どころか感謝の気持ちが芽生える。 どうしよう、明日帰りは何しよう。。! 仕事が終わってからだから限られた時間だけど、お迎えなしでお酒も飲めるフリータイム

          空き時間に予定を詰め込んでみた。

          オイコスにハマっている。

          タイトル通り、オイコス(ヨーグルト)にハマってます。 タンパク質10g以上、脂肪0のヨーグルト。 こういった健康に良い食べ物はたまに買ってみるのですがいつも続かず。 (ヤクルト1000はたまに飲んでる) オイコスは味がおいしく、ストロベリー、ブルーベリーをよく買います。 値段はだいたい¥150〜¥180でお高め。 Costcoで買うともっと安いみたいでうらやましい。 ここ最近の疲れやすさは年齢だけでなく運動不足、そしてタンパク質不足だ、と思い直しせっせと食べてます。

          オイコスにハマっている。

          育児が落ち着いたらやりたいこと。

          職場の先輩方に 「今が仕事と育児の一番大変な時だよね。 大丈夫、そのうち子どもは勝手に大きくなって楽になるよ。」 と励まされ早7年。 息子を出産して育休から復帰したときは生活のリズムをつかむのに苦労し、娘を出産後の復帰は時短勤務をしていたけれど、バタバタの中で息子が小学校入学、送迎2箇所やら宿題のチェックやらでクタクタ。 いつになったら楽になるのだろう、、と思ってきましたが、息子も4月から3年生。 宿題も急に最近家でやらなくても学校もしくは学童で済ませてくるようになり、

          育児が落ち着いたらやりたいこと。

          コロナ第7波と第10波の違い

          恐ろしや2度目のコロナに感染しました。 新型コロナウイルス感染症という同じ傷病名ではありますが、型が違うからか1回目と2回目で症状(過ごし方も)が違ったので記録します。 かかった時期 ・1回目 2022年7月(第7波) ・2回目 2024年2月(第10波) 症状 ・1回目(前回) まず初めにいきなり胃が痛くなり(激痛)、何かの菌が体内に入った感覚あり。 というのも、最初に夫がコロナ陽性になった為、胃が痛くなった瞬間、自分もなってしまったかという感覚あり。 その後下痢。最後

          コロナ第7波と第10波の違い

          在宅勤務の1日。

          月に1〜2回くらいのペースで在宅勤務があります。 コロナ禍はもう少しありましたが、出社が基本で、ごくたまに在宅勤務があります。 1日の流れはこんな感じ。 朝6:10 起床。 出社の時より20分程遅めに起きる。 化粧、身じたくを軽めに。   7:20 息子出発。 今日は学童に行かず直帰するように伝える。 直帰できる時は息子、喜びます。 うっかり後で出社になったりすると激しく怒るため、今日は直帰だという連絡は当日朝してます。 7:50 娘と保育園へ。 自転車で行きます。 最近

          在宅勤務の1日。

          買ってホクホクしたもの。

          かわいいハンカチタオルを見つけると、つい買ってしまいます。 最近はこちらを見つけ、一目惚れして購入しました。 かわいすぎる。 クリボー、キノピオもありましたが、さすがに4つは買いすぎだと思い、テレサとヨッシーに絞りました。 ハンカチタオルはフェイラーのシェニール織が好きで、何枚か持っています。 ただ、使いすぎてくたびれてきました。 使えるから今も使ってますが、ハンカチって捨て時がわからない。 こちらも少し前に買ったポロベアハンカチ。 なぜかわいいハンカチを買ってし

          買ってホクホクしたもの。

          息子のMinecraft、3ヶ月ぶりに見つかる

          去年の11月頃、息子のSwitchのソフトのMinecraft(マイクラ)がないということに気がつきました。 「ちゃんとしまわないからだよ。」とか、 「その袋の中みてみたら?」とか 探し回るも全く見つからず。  外には持っていってないと思う、とのことで 「年末の大掃除で、見つけよう。」 と決めたものの、見つからず。。 (探しはしていた) そして、初詣のおみくじで、息子の分には 「失物・・出がたし」と書かれていて、 「うわー!!マイクラ見つかんないかもー。」 とショックを受け

          息子のMinecraft、3ヶ月ぶりに見つかる

          今年もよろしくお願いいたします。

          前回、今年初投稿をしたが、なんと、大事な 「今年もよろしくお願いいたします。」 を書いていなかった。。 改めまして今年もどうぞよろしくお願いします。 「よろしくお願いします。」の挨拶は、 ありきたりなようで大事だと昨年痛感した。 昨年、ドリフェスでSUPER BEAVERのライブを初めてみたのだが(TVで聴いたことはあった)、曲はもちろん、MCの内容が良く感動した。 まず最初にボーカルの渋谷さんが、 「今日はよろしくお願いします。」 「お世話になります。」とか挨拶してい

          今年もよろしくお願いいたします。

          学童に通っていてよかったことと、あまりよくなかったこと。

          息子は4月から3年生で、3年生までは学童にギリギリ入れるかなぁと思っています。 今現在4月からの入所申込中で結果はまだですが学童のふり返りを。 あくまでも息子の例ですが書きます。 ◎よかったこと ・新1年生の4/1から入学式までの数日間は学童で過ごす為、入学式、新クラスになるまでに少し友達(知り合いかな?)ができている。 ・ジェンガ等のゲームが得意になっている。 →今まで家族でゲームしたことがないなと思い、楽しそうなのでジェンガを買いました。 子どもだから簡単に勝てるかな

          学童に通っていてよかったことと、あまりよくなかったこと。