見出し画像

「あいづち」で相手との「良い空気をつくる」

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業の部長になったのか、年収1000万を目指すビジネスパーソンに向けて、等身大の経験と知恵を発信したいと思います。

凡人的戦略<コミュニケーション>
あいづちを制する者が会話を制す

コミュニケーションで悩む方が多いと思います。
自分も悩みました。

「どうしてこちらの意図が伝わらないのだろう?」
「会議で発言してもらうにはどうしたら?」
「積極的なチームに変えていきたい」

数冊の本を読んで実行したのは、「あいづち」を変えることでした。

うなずき・あいづちは、相手の話をしっかり聴いていることを態度で示す効果的なメッセージです。

あいづちを制する者が会話を制すと言っても過言ではありません。

先日読んだファシリテーション塾 塾長の中島 崇学氏の「一流ファシリテーターの空気を変えるすごいひと言」にまとめられていたので、そこから引用します。

①思考力ゼロで使えるあいづち
驚いたり、余裕がなかったり、言語化しにくいことだったり。そんな時でも沈黙してはいけない。とりあえず反応するために、感嘆詞でさえない簡単な相槌を用意する。

「は行」:「は~」「ひゃ~」「ふ~ん」「へ~」「ほほぅ」
「あ行」:「あ~」「いいね!」「う~ん」「ええ!?」「おお!」

②盛り上がるあいづち
すべての発言は宝だ。あらゆる発言を通して場を盛り上げる。その秘訣の一つがあいづち。そんなあいづちも相手の話に合わせて打つのが原則。

「家さ出たな」
い・・・・いいですね。
え・・・・エエ!
さ・・・・さすが!
で・・・・ですよね
た・・・・たしかに
な・・・・なるほど!

③どんな相手にも好かれるあいづち
より良いコミュニケーションを目指すなら上級者用の「さ行」も用意する。

「さ行」:「さすが」「知らなかった」「すごい」「センスいい」「そうなんだ」

コミュニケーションの基本として、相手との「良い空気をつくる」ことがある。相手が自然に発言するようになる空気を用意することで、コミュニケーションの好循環が生まれます。

コミュニケーションの好循環
会話のキャッチボールが生まれる

心理的安全性が生まれる

モチベーションが上がる

いい人だと思ってもらえる

「言葉巧みな人」になる必要はありません。
相手の話をしっかり聞くことが一番大事。
そのためには、すぐに実行できる「あいづち」から始める。

あいづちを制する者が会話を制す
「あいづち」で相手との「良い空気をつくる」

最後まで読んでいただきて、ありがとうございました。
マガジンはこちら。

その他の記事はこちら。

背伸びしない等身大の経験とアイディアのコラムも書いています。
日々の仕事やライフスタイルのヒントになればうれしいです。

X(Twitter)Threadsinstagramもやっているので、もしよかったら覗いてください。

#マーケティング #ビジネス書が好き #ビジネス書 #レビュー #ビジネス #仕事について話そう #リーダーシップ #毎日投稿 #読書 #哲学 #名言 #エッセイ #自己啓発 #習慣 #習慣化 #自己肯定感 #習慣が変われば人生が変わる #人生 #生き方 #仕事 #社会人 #個人事業主 #フリーランス #経営 #大手 #ベンチャー #マーケティング #大学生 #働き方 #企業 #起業 #インターン #人生 #就職活動 #独立 #生き方 #自己管理 #ワークライフバランス #転職 #毎日更新 #職業 #働く #ライター #コーチング #収入 #スキル #ビジネススキル #お金 #コンテンツ #コラム #毎日note #日記

この記事が参加している募集

ビジネス書が好き

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?