こいちゃん

理系大学生→しがない商社マン。(大学編入を経験) 日頃思っている事や考えた事を発信出来…

こいちゃん

理系大学生→しがない商社マン。(大学編入を経験) 日頃思っている事や考えた事を発信出来たらなと思います。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

まずは自己紹介から。 名前はこいちゃんです。このあだ名は、高校時代の部活のマネージャーがつけてくれました。下の名前が覚えられにくいからか、割と名字で呼び捨てされ…

27

なぜ問題が解けないか

今日も今日とて勉強しているわけですが、問題集などを解いていて解けない問題に出くわすことがあると思います。以下は個人的見解ですが、備忘のためにも書いておきます。 …

こいちゃん
2か月前

医師不足を考える

2日前に「毎日投稿頑張る!」と意気込んでましたが文字通りの3日坊主でしたw 今日からまた投稿頑張ります! 本日考察するトピックは「医師不足」です。 これは私が今年…

こいちゃん
2か月前

中高生と社会人の勉強法の違い

備忘で始めたnoteのつもりでしたが、何人かの方からスキをいただき、ありがとうございます。励みになります。 本日は前回投稿で述べた医学部編入試験にちなみ、勉強にあた…

こいちゃん
2か月前
14

お久しぶりです

みなさん、ご無沙汰しております。笑 前回投稿(2021/8)からかなり間が空きましたが、投稿再開です。 本稿はなぜまたnoteに帰ってきたのかも含めての説明と、いま始めて…

こいちゃん
2か月前
6

小説風日記2021/08/22

今日は大学時代に知り合ったルーマニア人の友人が名古屋に来てくれるということで、名古屋を案内した。 彼女は3年前に一度母国ルーマニアに帰国したが、余りにも日本が気…

小説風日記2021/8/21

こいちゃんはおよそ半年ぶりにPCを開いた。 およそ半年前まで大学で使用するためにcore i5の少しハイスペックなPCを購入し、卒業研究では毎日のように使用していたこのPC…

3

投資を始めてみるなど

おはようございます。 コロナ禍でも新しい事にチャレンジしようということで、 これまで行っていた投資信託にくわえ、単元未満株という、数万円程度の投資を始めてみまし…

2

コロナ禍での社会人1年目

おはようございます。 久しぶりに何かを書いてみようという気になり、noteを 開きました。アカウント持っててよかった。 今年から社会人となりましたが、出社は週一度。 …

1

おはようございます。
卒業や、引越しにともなってバタバタしてました💦

4月から社会人ですが、マイペースに投稿頑張ってみます!

お久しぶりです。
noteにはつぶやき機能もあるんですね。
卒業論文に追われてなかなか投稿はしんどいので、これから積極的に活用していこうかなと思います。

1

来年の卒業式

こんにちは。こいちゃんです。 今週は、研究室のゼミで発表があるので忙殺の毎日ですw 最近、SNSで大学の広報アカウントから、卒業式についてアナウンスがありました。 …

1

お久しぶりです。ダイエットのお話を少し。

こんにちは。前回の投稿からかなり日が空いてしまいました。。。 前回の投稿から、色々な出来事がありました。趣味、友人、家族、アルバイトの事など話したい事は山ほどあ…

7

同級生の活躍

こんばんは。こいちゃんです。 昨日、アルバイト終わりに友人からLINEの着信がありました。なにかと思えば、「今日テレビに中学の同級生の~さんらしき人映ってた」との内…

4

羊飼い衛星

こんにちは。こいちゃんです。 9月に入り、しばらく中断していた研究の勉強をそろそろ再開させなければならんな~ということで、書きます。 最近は「羊飼い衛星」という…

6

太陽系のリングあれこれ

こんにちは。こいちゃんです。 今日は、僕の卒業研究のテーマである、惑星のリングについて取り上げてみようと思います。 太陽系では、木星、土星、天王星、海王星の4つ…

2
自己紹介

自己紹介

まずは自己紹介から。

名前はこいちゃんです。このあだ名は、高校時代の部活のマネージャーがつけてくれました。下の名前が覚えられにくいからか、割と名字で呼び捨てされる事が多かったので、割と気に入って使ってます(笑)

現在学生で某国立大学の理系4年生です。実は今の大学は3年次編入で入っています。そして僕の弟も今年から大学編入で大学生になるということで、まさかの兄弟そろって編入を経験しました。大学編入

もっとみる

なぜ問題が解けないか

今日も今日とて勉強しているわけですが、問題集などを解いていて解けない問題に出くわすことがあると思います。以下は個人的見解ですが、備忘のためにも書いておきます。

個人的には
①基礎知識や前提知識が抜けている
②①をいつでも使えるようにしていない(アウトプット不足)
③問題文の意味や背景知識がわからない

のいずれかだと思います。上記のアプローチとしては、①の場合は淡々と知識のインプット、②は反復や

もっとみる

医師不足を考える

2日前に「毎日投稿頑張る!」と意気込んでましたが文字通りの3日坊主でしたw
今日からまた投稿頑張ります!

本日考察するトピックは「医師不足」です。
これは私が今年度受験予定の医学部編入試験の面接や小論文でも問われる必須テーマです。1人の日本国民としても考えるべき内容ではないでしょうか。

少子高齢化、過疎化が叫ばれて久しい昨今ですが、それらとの関連性はどうなのでしょう。様々なデータを引用しながら

もっとみる

中高生と社会人の勉強法の違い

備忘で始めたnoteのつもりでしたが、何人かの方からスキをいただき、ありがとうございます。励みになります。

本日は前回投稿で述べた医学部編入試験にちなみ、勉強にあたって意識していることを書いていこうかと思います。

まず大前提として、医学部の編入試験では何が出題されるのか?というところから説明していこうかと思います。
(そもそも編入試験とは?という方がいらっしゃるかもしれませんが、今回はその説明

もっとみる

お久しぶりです

みなさん、ご無沙汰しております。笑

前回投稿(2021/8)からかなり間が空きましたが、投稿再開です。

本稿はなぜまたnoteに帰ってきたのかも含めての説明と、いま始めている「野望」について語りたいと思います。

遅くなりましたが、念のため改めての自己紹介をしようと思います。(自分用の日記のつもりですが一応インターネットなので笑)

私、こいちゃんと言いまして、この3月まで名古屋でしがないサラ

もっとみる

小説風日記2021/08/22

今日は大学時代に知り合ったルーマニア人の友人が名古屋に来てくれるということで、名古屋を案内した。

彼女は3年前に一度母国ルーマニアに帰国したが、余りにも日本が気に入ったゆえに、今年の4月に再度留学で来日した。

日本人として、それほど日本を好きでいてくれるのは、たいへん誇らしいし、自分の興味に真っ直ぐな姿勢は、見習わなくてはと思う。

彼女は名古屋は初めてとのことで、日本らしさを感じられるかなと

もっとみる

小説風日記2021/8/21

こいちゃんはおよそ半年ぶりにPCを開いた。

およそ半年前まで大学で使用するためにcore i5の少しハイスペックなPCを購入し、卒業研究では毎日のように使用していたこのPCだが、今はデスクトップの画面になってからタッチパッドを動かしても、一向にポインターが動かない。半年分のメールを同期するのにメモリを消費しているのだろう。

一段落したところでメールの同期を停止し、noteを開く。

目的はこれ

もっとみる

投資を始めてみるなど

おはようございます。

コロナ禍でも新しい事にチャレンジしようということで、
これまで行っていた投資信託にくわえ、単元未満株という、数万円程度の投資を始めてみました。

証券会社では、テーマ別(旅行、コロナワクチンなど)で会社をひとまとめにしてくれていて、パッケージを選ぶだけで投資が完了するようになっています。
僕みたいなズボラ人間にはありがたいです。

グラフ上で株価が変わっていくのをみるのは、

もっとみる

コロナ禍での社会人1年目

おはようございます。

久しぶりに何かを書いてみようという気になり、noteを
開きました。アカウント持っててよかった。

今年から社会人となりましたが、出社は週一度。
先輩や上司の人間性があまり良くわからないまま、物事が進んでいくような感じがしています。

友人とゲームや麻雀をするのが最近の数少ない楽しみ。

人とのつながりの大事さをコロナは教えてくれますね。

また自分の趣味の宇宙の話でもした

もっとみる

おはようございます。
卒業や、引越しにともなってバタバタしてました💦

4月から社会人ですが、マイペースに投稿頑張ってみます!

お久しぶりです。
noteにはつぶやき機能もあるんですね。
卒業論文に追われてなかなか投稿はしんどいので、これから積極的に活用していこうかなと思います。

来年の卒業式

こんにちは。こいちゃんです。

今週は、研究室のゼミで発表があるので忙殺の毎日ですw

最近、SNSで大学の広報アカウントから、卒業式についてアナウンスがありました。

どうやら卒業式は、保護者抜きという形で開催されるらしいです。半年以上大学に行けていない自分にとっては、門出を友人達と祝えることが出来そうなので少しホッとしています。

まずは、しっかり卒業できるよう、研究に勤しまなければ。。。笑

お久しぶりです。ダイエットのお話を少し。

お久しぶりです。ダイエットのお話を少し。

こんにちは。前回の投稿からかなり日が空いてしまいました。。。

前回の投稿から、色々な出来事がありました。趣味、友人、家族、アルバイトの事など話したい事は山ほどありますが、ちょっとずつ小出しにしながらお話していこうと思います。笑

今回は、最近続けている「ダイエット」のお話を。

3か月ほど前、久しぶりに会った友人に「こいちゃん太った?」という言葉を出会った第一声で言われ、あまりにもショックだった

もっとみる

同級生の活躍

こんばんは。こいちゃんです。

昨日、アルバイト終わりに友人からLINEの着信がありました。なにかと思えば、「今日テレビに中学の同級生の~さんらしき人映ってた」との内容でした。

友人から送られてきた写真を見ると、中学時代の面影があるような容姿をしており、なにより芸名が本名だったことから、確信を持ちました。

彼女とは中学時代同じクラスだった時期があった程度で、特別深いかかわりがあったわけではあり

もっとみる

羊飼い衛星

こんにちは。こいちゃんです。

9月に入り、しばらく中断していた研究の勉強をそろそろ再開させなければならんな~ということで、書きます。

最近は「羊飼い衛星」というテーマを中心に論文を読んでいます。この単語を初めて目にする方々も多いかもしれません。僕も最近までそうでした。笑

羊飼い衛星は、それ自身の重力によってリングの形状の維持に貢献しているといわれている衛星の事です。リングの粒子たちをまとめて

もっとみる

太陽系のリングあれこれ

こんにちは。こいちゃんです。

今日は、僕の卒業研究のテーマである、惑星のリングについて取り上げてみようと思います。

太陽系では、木星、土星、天王星、海王星の4つの惑星でリングが観測されています。これらの惑星全ては水素や氷で形成された木星型惑星と呼ばれるものですが、それぞれの天体によって、組成や物質の比率が異なっています。

それでは、本題である惑星のリングは、惑星によってどのように異なるのでし

もっとみる