丸谷留奈の、一関市地域おこし協力隊奮闘記

2023年7月から、一関市地域おこし協力隊に着任。広島市から、夫とともにウーパールーパ…

丸谷留奈の、一関市地域おこし協力隊奮闘記

2023年7月から、一関市地域おこし協力隊に着任。広島市から、夫とともにウーパールーパーを連れて活動拠点の大東町の京津畑地区へ移住。 「自伐型林業×副業で《現代版百姓》を目指す」をテーマに、これから集落内外を飛び回り、たくさんの方と繋がりを持って、副業を探していきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

初めまして。 この記事を訪ねてくださってありがとうございます。 改めまして、という方もいらっしゃると思います。 と言いますのは、昨年7月にnoteで記事を書き始めてから、一度も自己紹介が出来ていなかったからです。 今日は少し落ち着いて、この自己紹介の記事をしたためたいと思います。 長いですが、一つの物語として楽しんで読んでいただけると幸いです。 姓は丸谷(まるたに)、名は留奈(るな)と申します。(人呼んで岩手の留奈と発します) 生まれも育ちも広島県広島市で、豊かな山と川

    • 活動まとめ 4月19日-4月25日

      岩手県一関市地域おこし協力隊の丸谷留奈です。 このnoteでは、毎週金曜日に1週間分(土〜木)の活動を更新しています。 林業に興味のある方、これから林業を始めてみようかなと思われている方、地域おこし協力隊とはどのように活動しているのか知りたいという方などに読んでいただけると、少しは参考になるかも知れません。 この場を借りて、自分自身の振り返りもさせていただいています。 林業初心者の私が3年間でどのように成長し自立できるのか、見守っていただけると幸いです。 それでは今週の

      • 活動まとめ 4月12日-4月18日

        岩手県一関市地域おこし協力隊の丸谷留奈です。 このnoteでは、毎週金曜日に1週間分(土〜木)の活動を更新しています。 林業に興味のある方、これから林業を始めてみようかなと思われている方、地域おこし協力隊とはどのように活動しているのか知りたいという方などに読んでいただけると、少しは参考になるかも知れません。 この場を借りて、自分自身の振り返りもさせていただいています。 林業初心者の私が3年間でどのように成長し自立できるのか、見守っていただけると幸いです。 それでは今週の

        • 活動まとめ 4月5日-4月11日

          岩手県一関市地域おこし協力隊の丸谷留奈です。 このnoteでは、毎週金曜日に1週間分(土〜木)の活動を更新しています。 林業に興味のある方、これから林業を始めてみようかなと思われている方、地域おこし協力隊とはどのように活動しているのか知りたいという方などに読んでいただけると、少しは参考になるかも知れません。 この場を借りて、自分自身の振り返りもさせていただいています。 林業初心者の私が3年間でどのように成長し自立できるのか、見守っていただけると幸いです。 それでは今週の

        マガジン

        • 活動報告
          42本

        記事

          活動まとめ 3月29日-4月4日

          岩手県一関市地域おこし協力隊の丸谷留奈です。 このnoteでは、毎週金曜日に1週間分(土〜木)の活動を更新しています。 林業に興味のある方、これから林業を始めてみようかなと思われている方、地域おこし協力隊とはどのように活動しているのか知りたいという方などに読んでいただけると、少しは参考になるかも知れません。 この場を借りて、自分自身の振り返りもさせていただいています。 林業初心者の私が3年間でどのように成長し自立できるのか、見守っていただけると幸いです。 それでは今週の

          活動まとめ 3月22日-3月28日

          岩手県一関市地域おこし協力隊の丸谷留奈です。 このnoteでは、毎週金曜日に1週間分(土〜木)の活動を更新しています。 林業に興味のある方、これから林業を始めてみようかなと思われている方、地域おこし協力隊とはどのように活動しているのか知りたいという方などに読んでいただけると、少しは参考になるかも知れません。 この場を借りて、自分自身の振り返りもさせていただいています。 林業初心者の私が3年間でどのように成長し自立できるのか、見守っていただけると幸いです。 それでは今週の

          活動まとめ 3月15日-3月21日

          一関市産材流通拡大に向けた研修会 3月15日 一関市木材カスケード利用協働協議会主催の研修会に参加しました。 この協議会は、一関市の貴重な森林資源である木材のカスケード利用の促進その他木材の有効活用により、林業振興施策の総合的な推進を図るため、2018年5月に設立されたものなのだそうです。ちなみに、木材のカスケード利用とは、木を品質の良いもの・価値の高いものから順番に多段的に使い、最後は燃料としてエネルギー利用するところまで使い尽くす、という取り組みなのだそうです。 テ

          活動まとめ 3月9日-3月14日

          作業道研修 2月に引き続き、岡橋清隆さん講師のもと作業道研修が行われました。 3月9日 前回の研修後、津和野地域おこし協力隊の中村春樹さんに指導いただきながら道を作り、その続きから行われました。 まずは岡橋先生が、カーブにさしかかった場所で機体がしっかり動けるスペースを作るため、山際の土を取り緩やかなカーブを作られました。そこから、地面を均していきましたが、余った土をどこへ置けば平らになるのかがまだイメージが沸かず、あっという間に持ち時間の10分が終わってしまいました…

          活動まとめ 3月1日-3月8日

          作業道研修 3月1日〜4日 2月から引き続き、津和野の地域おこし協力隊の中村春樹さんご指導のもと、作業道作りの続きを行いました。 3月1日、2日 またしても、体調不良(頭痛)で休んでしまいました。 おそらく、気圧の激しい変化と疲れなどが重なっていたのではという事でした。 なるべく気を付けてはいるのですが、もう少し工夫が必要です。 3月3日 研修生で、バックホーの運転を交代しながら作業道の続きを作っていきました。 バックホーの操作には大分慣れてきました。 次の課題は道

          活動まとめ 2月23日-2月29日

          広葉樹研修 2月23日 九戸村で広葉樹による自伐型林業を展開されていらっしゃる、九戸山族の夏井辰徳さんを講師に迎え、広葉樹研修が行われました。 夏井さんには、昨年の9月に南三陸町の研修を受けた事があり、再びお会いできる事を楽しみにしていました。 午前中の座学では、夏井さんが伝えたいと思われる事をぎゅっと濃縮された内容を教わりました。(その濃縮された内容をここでは更に濃縮しますが、まとめるのに難儀します)。 南三陸町で初めて聞いてとても感銘を受けた事なのですが、昔のお寺には

          活動まとめ 2月16日-2月22日

          縁日さん訪問 2月16日 兼ねてより尋ねてみたいと思いつつ、なかなかタイミングが合わなかった縁日さんへ伺いました。弟の蜂谷淳平さんが迎えてくださり、お話しさせていただきました。 縁日さんは、古民家をクラウドファンディングと助成金で再生されたそうですが、店舗として使われている母屋は古さがうまく活かされたとても居心地の良い空間でした。 扱っていらっしゃる商品は、一つ一つストーリーが伝わって来るものばかり。作り手さんや、その場所を尋ねてみたくなります。お店の周囲は「里山サポータ

          活動まとめ 2月9日-2月15日

          バックホーの運搬 2月9日 翌日からの研修で使用するため、練習で使わせていただいていた場所から研修場所へバックホーの運搬をお願いしました。 一関市の林政アドバイザー菊池さんのお世話でトラックを手配していただきました。 バックホーが3台くらい乗りそうな大きなトラック。トラックの運転手の方がバックホーを運転され、鮮やかな運転捌きで約1分という短い時間でトラックへ乗せられました。 鍛錬すれば、このような無駄のない美しい動きができるようになるのだろうか・・・尊敬の眼差しでした。

          活動まとめ 2月2日-2月8日

          月初のミーティング 2月2日 毎月始めの市の担当の方と協力隊とのミーティングでした。 活動経費の報告のほか、来年度の地域おこし協力隊募集について、大阪で行われた「自伐型林業×地方移住マッチングフォーラム2024@大阪」について、今後の技術向上についての方向性についてなど話し合いました。 「自伐型林業×地方移住マッチングフォーラム」は、自伐型林業を推進する支援団体「NPO法人自伐型林業推進協会」が、昨年から自治体と新たな林業の担い手・移住者が出会う場として開催されているイベ

          活動まとめ 1月26日-2月1日

          バックホーの練習 1月26日 1週間振りにバックホーの練習をしました。 20日の釜石での作業道研修では不安定な場所での操作に恐怖心が生まれたので、この日は傾斜のある場所まで移動して、自分の感覚と実際の車体の状態を乗ったり降りたりしながら確認しました。 単に度胸が付けば良い訳ではなく、常に安心・安全な状態での作業が求められます。 車内からの視線と実際の状態は「ズレ」があります。 これも身体で覚えていくしかありません。 うーん、まだまだ怖いのは状態が分からないですね…。 数

          活動まとめ 1月19日-1月25日

          研修準備 1月19日 翌日からの研修の準備をしました。 すぐに暗くなってしまうので、早めにチェーンソーなどの道具の確認と軽トラへの積み込みを済ませました。 まだ主人も私も風邪が治っておらず、体力回復と温存のために早めに床に就きました。 自伐型林業研修(釜石) 1月20日 昨年末に引き続き、東北広域森林マネジメント機構の三木真冴さんご指導のもとに、釜石市で自伐型林業研修が行われました。 バックホーでの作業道作りの現場まで、既にできた作業道を歩きながら、地形によって地力が

          活動まとめ 1月12日-1月18日

          今週は、空き家改修のためなかなかできていなかったやまあい工房さんのお手伝いをさせていただきました。 県外での林業研修や新しい会への参加など、とても充実していました。 チェーンソーのメンテナンス 1月12日 前日途中で暗くなってしまい中断したチェーンソーのメンテナンスをしました。 土を切ってしまい切れ味の悪くなった刃でしたが、前日に目立てをした後試しに切ってみると、ネジの締め忘れでソーチェーンが外れてしまったので、再度切れ味を試してみました。やはり切れ味は悪いままだったので