あやこD

島での暮らしや家族との時間 夫さんは隠岐の島町で地域おこし協力隊をしています。 息子は…

あやこD

島での暮らしや家族との時間 夫さんは隠岐の島町で地域おこし協力隊をしています。 息子は2歳です。 起業に向けて 毎日なにか書きたいです。 好きな食べ物はから揚げです。よろしくお願いします

記事一覧

ぷにたの言語について

35歳をすぎたら寝ても寝ても眠いって、どこかで読みました。そんなわけで今眠いのですが、明るいと寝ることがすごくもったいなく感じて寝られません。 ぷにたの言語獲得に…

あやこD
2時間前

障子張り替え

住んでいるお家は町営住宅みたいな感じなのですが、夫の地域おこし協力隊としての現物支給というか、3年の任期中は家賃は無料です。 2階建ての3DKという感じですが、なか…

あやこD
3日前
2

一日を大切にする

夫が帰ってきて一週間たちました。 すごい腹が立ったり伝わらない悲しさを感じる日もありつつ、週末は3人で過ごせて楽しかったなぁ〜。 畑について 家の向かいに小さな畑…

あやこD
6日前
2

ワンオペ終了して感想

5月14日昼から17日昼まで3日間、ワンオペ最長記録でした。17日昼すぎに私の母がきてくれて泊まってくれています。夫が帰ってくるのは明日です ぷにたが熱を出して、15日以…

あやこD
2週間前

5月14日のnote 今日から夫が留守になりました

今日から6日間  このど田舎でのワンオペが不安で不安で仕方なかったのですが、そんなタイミングでぷにたも一昨日の夜から熱せき鼻水のオンパレードで、保育園欠席二日目で…

あやこD
2週間前

微生物

そういえば、Netflixで配信されている 「健康"超"分析: 知られざるオナカの世界」をみました。今日は向かいの家の庭を耕しはじめたのですが、農業について調べていると、お…

あやこD
3週間前
3

帰宅しました

自宅に帰宅 京都から帰ってきて、なんだかんだでこの生活(島の生活)も2年目にして馴染んできたような気もします。 海外旅行から日本に帰ってきて、味噌汁と白ごはん最高…

あやこD
3週間前
3

子の成長とワガママ爆発

最近のぷにたについて ビッグニュースはトイレでおしっこができるようになってきたこと シーシーする、と自分で言う時はほとんど出ます。座って頑張っておしっこしてて、…

あやこD
3週間前
1

京都にて3

明日の飛行機で隠岐の島は帰るのですが、京都でしたいことができて満足しました ぷにたと動物園 ぷにたに電車を見せる、電車にのる ぷにたの服、自分の服を見て買う 布地…

あやこD
4週間前

京都にて2

限られた日程で帰省してくると、会える人に会うっていうのは定番 嬉しかったのはいとこに会えて、父(ずっと入院中)にも会えて、夫さんが働いていた銭湯の番頭さんに会え…

あやこD
1か月前
1

京都にて

ゴールデンウイークだし京都に帰ってきたぞ〜 友達と珉珉とHUBにいきました〜!珉珉は速度感に安心します 席に着いたと同時にお冷を置いてくれて、餃子とザーサイとビール…

あやこD
1か月前

ぷにたとの散歩など

2歳の息子なのですが、よく寝てよく食べるよく遊ぶ子です。 20時半に寝るのはすごくいいんだけど5時半に起きるから、保育園にあくまで3時間くらい家で過ごしてます。3時間…

あやこD
1か月前

自分の性格

先日Netflixで「こころをダイジェスト」というドキュメンタリーを見ました。 2シーズンあって、それぞれ5エピソードあるんですけど見たのは性格というエピソードと集中力…

あやこD
1か月前
1

英語が好きだけど

好きなことがなぜ好きなのか、の中の一つに英語っていうのを入れてみたのですが英語は今から学びたいことの一つでもあります。 どうして英語が好きなのかなってもっと掘り…

あやこD
1か月前

好きなことがなぜ好きなのか

昨日もたくさんあそんだよーーー。 人生の背景の次に 今日は、好きなことがなぜ好きなのか、興味があることになぜ興味があるのかをルーズリーフに書いていました。3行日…

あやこD
1か月前

週末は子供の遊ぶ事だけが目標

週末は自分時間が無しでも良いのですが、子供のためにだったら良いのですが夫さんのために感を感じてしまうとすごくモヤモヤします。 例えば、休日に仕事とプライベートの…

あやこD
1か月前
ぷにたの言語について

ぷにたの言語について

35歳をすぎたら寝ても寝ても眠いって、どこかで読みました。そんなわけで今眠いのですが、明るいと寝ることがすごくもったいなく感じて寝られません。

ぷにたの言語獲得について

ぷにたはどんどん言葉が溢れ出してびっくりすることがいっぱいです。
ほとんどの子供が、きっとこんな時期を通過して言語を獲得していくのだな〜と思って見ていますが、ぷにたの場合は日本語とフランス語、2つの言語を同時に獲得していってて

もっとみる
障子張り替え

障子張り替え

住んでいるお家は町営住宅みたいな感じなのですが、夫の地域おこし協力隊としての現物支給というか、3年の任期中は家賃は無料です。
2階建ての3DKという感じですが、なかなか古い作りで段差があったり階段が結構急だけど手すりがなかったりで畳に障子です。

小さい子供からどうやって障子を守り抜くのか、ぼーっとしてたらすぐに破られてしまってました。
一箇所破れたらその周りもどんどん破れるし、私も諦めていたので

もっとみる
一日を大切にする

一日を大切にする

夫が帰ってきて一週間たちました。
すごい腹が立ったり伝わらない悲しさを感じる日もありつつ、週末は3人で過ごせて楽しかったなぁ〜。

畑について

家の向かいに小さな畑を作って、張り切って小さな畝を2つ作ってピーマン畝となす畝にしました。
トマト、バジルは畝から少し離れたところに少し植えて、なす畝になすの間に枝豆も植えてみました。
一応藁をかけたり、支柱を立てたり色々お世話していますが、どうなるかな

もっとみる
ワンオペ終了して感想

ワンオペ終了して感想

5月14日昼から17日昼まで3日間、ワンオペ最長記録でした。17日昼すぎに私の母がきてくれて泊まってくれています。夫が帰ってくるのは明日です

ぷにたが熱を出して、15日以外は保育園にいけず、病院にも連れて行ったりバタバタで、予想とは違う3日間になりました。

印象的だったのは16日、雨風で外には出られない天気だったせいもあるのか、ぷにたとわたしで一日中くっついて過ごしました。昼寝3時間して、夜は

もっとみる
5月14日のnote 今日から夫が留守になりました

5月14日のnote 今日から夫が留守になりました

今日から6日間 
このど田舎でのワンオペが不安で不安で仕方なかったのですが、そんなタイミングでぷにたも一昨日の夜から熱せき鼻水のオンパレードで、保育園欠席二日目です。

畑を昨日やりたかったわ〜、取り合えず少し耕して、乾燥防止に草を被しています。ご近所のおばあちゃん達はすごいアドバイスしてくれるんですが、母ひとり子ひとりで畑できる時間が無く、時間だけが経過して植え込み時期を逃していく〜〜。ここでも

もっとみる
微生物

微生物

そういえば、Netflixで配信されている
「健康"超"分析: 知られざるオナカの世界」をみました。今日は向かいの家の庭を耕しはじめたのですが、農業について調べていると、お腹の世界と同じように微生物がとても大事みたいです。

ドキュメンタリーは腸の中の微生物、つまり腸内細菌叢の多様性が私たちのお腹の調子だけじゃなくて思考や神経などなど全てに影響を与えているという内容でした。頭で考えてるつもりでも、

もっとみる
帰宅しました

帰宅しました

自宅に帰宅

京都から帰ってきて、なんだかんだでこの生活(島の生活)も2年目にして馴染んできたような気もします。
海外旅行から日本に帰ってきて、味噌汁と白ごはん最高ってなるのと同じ現象なだけかもしれませんが。

後回し1

後回しにしていた英語学習は、秋にTOEICを受けるという目標ができたました。現在の予想点数は600点台だそうです。そしてわかっていた事ですが、弱いところは単語でした。

後回し

もっとみる
子の成長とワガママ爆発

子の成長とワガママ爆発

最近のぷにたについて

ビッグニュースはトイレでおしっこができるようになってきたこと
シーシーする、と自分で言う時はほとんど出ます。座って頑張っておしっこしてて、ちゃんとわかってるんだわ〜と感激します

機嫌の良い悪いがすごくはっきりしてきました。イヤイヤかもしれません。例えば、、ベビーカーに乗って出かけたい、とか。とにかく動きの中にいるのが好きな子だな〜と感じます。
車に乗ったり、乗り物に乗って

もっとみる
京都にて3

京都にて3

明日の飛行機で隠岐の島は帰るのですが、京都でしたいことができて満足しました

ぷにたと動物園
ぷにたに電車を見せる、電車にのる
ぷにたの服、自分の服を見て買う
布地を見て買う
ぷにたと銭湯、1人で銭湯
人に会う
髪を切る

こんな感じでやりたい事をやっていったよ〜

もうすぐ帰るのは嬉しい反面、夫さんによると家の中にムカデが出現したりしてるっぽいので、あんまり帰りたく無いな〜と思うのですが仕方あり

もっとみる
京都にて2

京都にて2

限られた日程で帰省してくると、会える人に会うっていうのは定番

嬉しかったのはいとこに会えて、父(ずっと入院中)にも会えて、夫さんが働いていた銭湯の番頭さんに会えたことです
銭湯へはぷにたと行きました。ぷにたも銭湯が好きです

あと、うちにテレビがないから実家で録画してもらってた宇多田ヒカルを見てファンからの質問に答えるやつがすごく良かったです。質問者に寄り添って、気づかせてくれて、大丈夫と思わせ

もっとみる

京都にて

ゴールデンウイークだし京都に帰ってきたぞ〜

友達と珉珉とHUBにいきました〜!珉珉は速度感に安心します
席に着いたと同時にお冷を置いてくれて、餃子とザーサイとビールとレモンサワーが全部揃うまで3分くらいで笑いました。

ぷにたとの散歩など

2歳の息子なのですが、よく寝てよく食べるよく遊ぶ子です。

20時半に寝るのはすごくいいんだけど5時半に起きるから、保育園にあくまで3時間くらい家で過ごしてます。3時間家ではもたなくて今日は通園前に三輪車で遊んでました

好きな食べ物はチーズとヨーグルトとフルーツで、最近冷蔵庫の中身をチェックして何があるかわかってるみたいです。
お米も好きなんですけど、白ごはんだと後回しにしてて残ってしまうので海

もっとみる

自分の性格

先日Netflixで「こころをダイジェスト」というドキュメンタリーを見ました。
2シーズンあって、それぞれ5エピソードあるんですけど見たのは性格というエピソードと集中力というエピソードです。
性格について面白いと思ったのは、こんな研究です↓
被験者の性格分類を自己評価と他者評価で行って、数年後に同じ分類をした結果、ほとんど変わらなかった。
つまり自分にとっても自分を知る周囲の人にとっても、性格は変

もっとみる
英語が好きだけど

英語が好きだけど

好きなことがなぜ好きなのか、の中の一つに英語っていうのを入れてみたのですが英語は今から学びたいことの一つでもあります。

どうして英語が好きなのかなってもっと掘り下げて考えてみるとやっぱり音楽とか映画の影響は大きいなって思います。
もともと英語のポップスが好きで、映画も好きでしたが英語を学んでいくと学んだことが曲やセリフの中に入っていてそれでより楽しくなる、っていういいサイクルになっていると思いま

もっとみる
好きなことがなぜ好きなのか

好きなことがなぜ好きなのか

昨日もたくさんあそんだよーーー。

人生の背景の次に

今日は、好きなことがなぜ好きなのか、興味があることになぜ興味があるのかをルーズリーフに書いていました。3行日記みたいに簡単に書く!

私が選んだテーマは
⒈ものづくり
⒉何かを読む
⒊ランニング
⒋英語

です。大事なのはなぜ好きなのか。一人で完結できる事だけど、自分の世界を広げてくれるような、そんなことが好きなのかなって思います。
誰かのた

もっとみる

週末は子供の遊ぶ事だけが目標

週末は自分時間が無しでも良いのですが、子供のためにだったら良いのですが夫さんのために感を感じてしまうとすごくモヤモヤします。

例えば、休日に仕事とプライベートの中間みたいな用事を入れたり、そのあと疲れたとか言って家で寝てたりってその間何時間もぷにたと外で散歩して、夫さんの晩御飯の心配までするのは無理なんです。

こんなんでどうやってフルタイムで働くのかなぁ?それに専業主婦でもこんなに全部してる妻

もっとみる