masmas

さいたま在住| このnoteにテーマはない|来し方の振り返りを星に助けてもらいながらn…

masmas

さいたま在住| このnoteにテーマはない|来し方の振り返りを星に助けてもらいながらnoteに記す| 私自身にとっての"豊かさ"とは何かについての考察|その答えは・・|三児の母| https://www.masakomasukata.jp/

記事一覧

よそゆき

1ヶ月に1回は家族で訪れる、とあるチェーン店の食事処がある。 「なんか今日の店内、綺麗だよね?!」我々は何となく気づいて、どうしてなのか互いに探って意見を交わし…

masmas
9日前
1

手紙まわりのこと

タイムラインに不意に流れてきて、初めて知った黒柳徹子さんのYouTube。拝見したのは、《【実は大好き!】徹子の切手コレクション!》という回の動画。 これを見て思い出…

masmas
3週間前
2

感性の育み 2

ねぇねぇ、どこまで読んだ?と数日に1回は確認される。中学生の我が子から、おもしろかったから読んでみてと託された伊坂幸太郎の文庫である。時間軸がぴょんぴょんする構…

masmas
1か月前
1

作品の社会性

作品がしんでいく。 最近の作るものに生気が宿らない。恐ろしいことである。自意識過剰の思い込みなのか・・いや、自分でわかるのだから、現時点での潮時なんだろう。この…

masmas
1か月前

感性の育み

「あぁ、また同じ言葉を使おうとしている」 せっせとnoteを書いてみるようになって感じるのは、はやり語彙力の無さと出てくる言葉の拙さである。自分のnoteにおいては、"…

masmas
1か月前
4

書きたいことがなくても

書きたいテーマがなくても 書きたい衝動のまま書く テーマをしっかり持ってnoteを始めた方には 想像もつかないことだろう 自分の言葉の肌理や 感性がわからなくなってい…

masmas
1か月前

わかる、認識する、体感に残る

我が子の1人が、先日放送されたスズメの戸締まりを見て、ストーリーの核となるものは何だったのかということについて、新たな気づきを得て認識したらしい。公開当時、子ど…

masmas
1か月前

進むフォーム

気持ちが乗っているうちに泳いできた。 平日夜でもマシンで筋トレに励む人がたくさんいることに驚く。プールもこんなマジな人々ばかりだったらどうしよう。今までスルーし…

masmas
1か月前
1

"目指すところを決める"と"在り方を決める"の違い

言われないと気づかないフリをし続けてしまう。僭越ながらシェアさせていただきます。 QUANTAリトリートから帰ってきてからが本番。気づき ↔︎ リスタートをほぼ毎日、行…

masmas
2か月前
2

上書きされる予感

さて、今日は月が山羊座通過中。ドメスティックな感じで書いていこうかな。 リモワのロック部分修理のピックアップまでの待ち時間に、spiral market まで足を運んだ。滞在…

masmas
2か月前
2

アイリッシュハープのライブへ行く

この週末、中目黒の楽屋(らくや)というライブハウスで、アイリッシュハープ奏者でボーカリストでもある奈加靖子さんのライブを訪れた。 アイリッシュハープは腿の上に乗せ…

masmas
2か月前

noteを更新していたら、幾人かいいねを押してくださって、ありがとうございます。noteはゆっくり取り組みがちなので、まとめるスピードを上げることを意識して自分自身の深掘りを継続する。

masmas
2か月前
1

リモワのロックが壊れた

本日、月は射手座を通過中だ。旅に思いを馳せるのもいいのかな。 1月、QUANTAリトリート奈良に向かうのに、リモワで行こうと準備していたらロックが壊れて、そのままにな…

masmas
2か月前
1

悪あがきの1年間

自分が分からなくなることは、あまり無いタイプの人だったはずが、この一年は違った。とにかく掴めない、見えない、結果でない。 ゆえに、見えないけど存在しているものを…

masmas
2か月前
1

リチャード・セラ

リチャード・セラが亡くなった。 学生のころから憧れのアーティストの1人だった。いつか本物を見たいと恋焦がれていたけど、実現したのは、2016年8月。 私はあるグループ…

masmas
2か月前
2

普段と様子が違うと思っていたら

ここ最近は牡牛座にある木星と天王星ばかり気にしていたのだが、いや、今って火星、金星、土星、海王星が魚座にいるんだった!とはたと思い出す。 そうなれば、やることは…

masmas
2か月前
1
よそゆき

よそゆき

1ヶ月に1回は家族で訪れる、とあるチェーン店の食事処がある。

「なんか今日の店内、綺麗だよね?!」我々は何となく気づいて、どうしてなのか互いに探って意見を交わしていた。結論としては、なんてことはない "上の人が来ている" であった。つまり、本部やマネジメント層の方が、いつものスタッフと一緒にサービスをしている雰囲気があったのである。直接聞いたわけではないけれど、ほぼ確信に近いものを感じて、その理

もっとみる
手紙まわりのこと

手紙まわりのこと

タイムラインに不意に流れてきて、初めて知った黒柳徹子さんのYouTube。拝見したのは、《【実は大好き!】徹子の切手コレクション!》という回の動画。

これを見て思い出した。私も昔、切手を集めていたことを。既に使ってあってシートとして残っていないものもあるけれど、天体を描いてあるものがあったので、トップ画像に選んでみた。

いやはや、15年前くらいまでだろうか、一生懸命に友人に手紙を書いていた。言

もっとみる
感性の育み 2

感性の育み 2

ねぇねぇ、どこまで読んだ?と数日に1回は確認される。中学生の我が子から、おもしろかったから読んでみてと託された伊坂幸太郎の文庫である。時間軸がぴょんぴょんする構成なので、正直なところ慣れないのである。(ぐは)

私から伊坂幸太郎のお礼に渡したのは、平野啓一郎。ざっと登場人物について外枠を話してみたが、おもしろそう♡と素直にもらってくれた。嬉しい。

あのあと、伊坂幸太郎の文庫2冊と湊かなえを一冊、

もっとみる
作品の社会性

作品の社会性

作品がしんでいく。
最近の作るものに生気が宿らない。恐ろしいことである。自意識過剰の思い込みなのか・・いや、自分でわかるのだから、現時点での潮時なんだろう。この半年ほど作品の社会性について、どうしてあげたらいいのか考えあぐねてきた。

身近な人で昔からイラストが上手で、まぁよく褒められたという人がいる。でも、例えば友人以外の人前で披露したいかと言われれば、一度もそうしたいと思ったことはないというの

もっとみる
感性の育み

感性の育み

「あぁ、また同じ言葉を使おうとしている」

せっせとnoteを書いてみるようになって感じるのは、はやり語彙力の無さと出てくる言葉の拙さである。自分のnoteにおいては、"思ったことを早めにまとめる"ということを課しているので、以前から考えていたことの引き出しを漁るスピードも比例する。このnoteのテーマは、人生の豊かさとは?という自分への問いの解を見つけることである。

元々、性格は雑な方である。

もっとみる
書きたいことがなくても

書きたいことがなくても

書きたいテーマがなくても
書きたい衝動のまま書く

テーマをしっかり持ってnoteを始めた方には
想像もつかないことだろう

自分の言葉の肌理や
感性がわからなくなっている

今までの自分はなんだったのか

そういう気持ち自体に向き合うためのnoteがあっても、いいはずなのよ。

わかる、認識する、体感に残る

我が子の1人が、先日放送されたスズメの戸締まりを見て、ストーリーの核となるものは何だったのかということについて、新たな気づきを得て認識したらしい。公開当時、子ども2人と私で映画館へ観に行って、ひとしきり "ダイジンが可愛かったね" と話した記憶は朧げにある。

新たな気づきは、私にとっては既知のものだったので、あの時の私が子どもの話を受けてから、子どもと対話をしていたんだなと少し安堵した。もし、初

もっとみる
進むフォーム

進むフォーム

気持ちが乗っているうちに泳いできた。

平日夜でもマシンで筋トレに励む人がたくさんいることに驚く。プールもこんなマジな人々ばかりだったらどうしよう。今までスルーしてきたことに踏み切ったという嬉しさに、少し怯えの入り混じった懐かしい感情に出会う。

プールの空間にはざっと15人ほどだ。大人の定期のクラスが2レーンと私みたいに自由に泳ぐ人が使う4レーン。

まずは平泳ぎ50m泳いでみた。

ぬ・・腕い

もっとみる
"目指すところを決める"と"在り方を決める"の違い

"目指すところを決める"と"在り方を決める"の違い

言われないと気づかないフリをし続けてしまう。僭越ながらシェアさせていただきます。

QUANTAリトリートから帰ってきてからが本番。気づき ↔︎ リスタートをほぼ毎日、行ったり来たりを繰り返している。
ありがとうございます。

上書きされる予感

上書きされる予感

さて、今日は月が山羊座通過中。ドメスティックな感じで書いていこうかな。

リモワのロック部分修理のピックアップまでの待ち時間に、spiral market まで足を運んだ。滞在1時間くらいがちょうどいい。店内を見ていると、学生時代の同期たちのユニットの作品が販売されていることに気づいて、ちょっとチクっとしたけど仕方ない。

たまたま、スタッフの方が整えていたある商品の横でじーっと見ていたら、絶妙か

もっとみる
アイリッシュハープのライブへ行く

アイリッシュハープのライブへ行く

この週末、中目黒の楽屋(らくや)というライブハウスで、アイリッシュハープ奏者でボーカリストでもある奈加靖子さんのライブを訪れた。

アイリッシュハープは腿の上に乗せて演奏する楽器で、その形はアイルランドの紋章にもなっている。ちょこんとステージに座って演奏する奈加さんは、ケルト文化の妖精のイメージそのままの存在感。アイルランドのカラーでもあるグリーンのグラデーションをまとって、英語とアイルランド語の

もっとみる

noteを更新していたら、幾人かいいねを押してくださって、ありがとうございます。noteはゆっくり取り組みがちなので、まとめるスピードを上げることを意識して自分自身の深掘りを継続する。

リモワのロックが壊れた

リモワのロックが壊れた

本日、月は射手座を通過中だ。旅に思いを馳せるのもいいのかな。

1月、QUANTAリトリート奈良に向かうのに、リモワで行こうと準備していたらロックが壊れて、そのままになっていた。店舗で修理してくれるとのことで、リモワ表参道店にて直してもらった!

シリアルナンバーをみると、2004年ごろに購入したものらしい。ちなみに本来は夫の所有物である。毎年この子を使うわけではなかったとしても足かけ19年、一緒

もっとみる
悪あがきの1年間

悪あがきの1年間

自分が分からなくなることは、あまり無いタイプの人だったはずが、この一年は違った。とにかく掴めない、見えない、結果でない。

ゆえに、見えないけど存在しているものを言葉にする人や、星や暦をいつも以上に頼った。

積読も増えたけど、読み切った本も普段より多かった。

可能であれば、会いたい人には勇気を振り絞って会いに行った。

推しの音楽を聴いていれば幸せだった。

読むだけ&コメントだけだったnot

もっとみる
リチャード・セラ

リチャード・セラ

リチャード・セラが亡くなった。
学生のころから憧れのアーティストの1人だった。いつか本物を見たいと恋焦がれていたけど、実現したのは、2016年8月。

私はあるグループ展に参加しており、そのため現地に行っていた間に、ちょうど開催していた個展。あぁ、ついに本物!昔、その作品の重さからギャラリーの床が抜けたという話も残っているその存在感。探したけれど、ギャラリーの外観の写真しか残っていない。私のことな

もっとみる
普段と様子が違うと思っていたら

普段と様子が違うと思っていたら

ここ最近は牡牛座にある木星と天王星ばかり気にしていたのだが、いや、今って火星、金星、土星、海王星が魚座にいるんだった!とはたと思い出す。

そうなれば、やることは一つ。

トランジットを先日 "星よみellyさん" と "viorto!ゆかりさん" の星よみキッチン講座で教えていただいたので、早速、自分の出生図と二重円を出してみた。月は蠍座通過中。

ネイ→トラ
ascと月と月cjt
月と月 cj

もっとみる