マガジンのカバー画像

【経営学を学ぶ企画】12月から週2(日・月)更新予定

11
週一の頻度で投稿予定の経営学について学べる企画です。 追記:投稿頻度を増やしたい分野なので、12月から週2回(日・月)の投稿を試験的にしながら、時間調整してみます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【経営学を学ぶ企画】第二章その4

【経営学を学ぶ企画】第二章その4

はじめに
 今回は、前回の続きです。ドメイン、PPM、成長戦略などを見ています。

ドメイン ドメインは活動範囲を指し、企業にとっての「土俵」になります。「土俵」では、企業が解決したい問題に対する解決策を提示することで存在意義を示すことができます。ドメインは顧客層、技術、顧客機能の三要素から形成されます。

PPM PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)は、「経験曲線及び、マーケットシ

もっとみる
【経営学を学ぶ企画】第二章その3

【経営学を学ぶ企画】第二章その3

はじめに 予告通り、今回から全社戦略についてやります。

全社戦略(経営戦略とも言う):企業全体のあり方の指針

戦略の階層 今回は全社戦略ですが、戦略の階層で言うところの一番最初に辺ります。

戦略の階層(簡易版)

全社戦略(今回はここ)

|

事業戦略

|

機能別戦略

経営戦略のマトリックス構造 全社戦略のマトリックスは、事業戦略×機能別戦略という形になります。

機能別戦略の種類一

もっとみる
【経営学を学ぶ企画】第二章その2

【経営学を学ぶ企画】第二章その2

はじめに 予告通り、前回の続きで1980年代からの経営戦略の体系と理論の変遷の解説になります。

1980年代 この時代に入ると、同業他社との競争意識が明確化していきます。数ある企業が限られた市場で競争する競争戦略が求められる時代になります。この時代に登場したポーターの競争戦略論には、5フォース分析というものがあるので、見ていきましょう。

5フォース分析

1.新規参入の脅威:参入障壁の低い業種

もっとみる
【経営学を学ぶ企画】第二章その1

【経営学を学ぶ企画】第二章その1

はじめに 予告通り、今回は経営戦略の体系と理論の変遷の解説になります。

「戦略」と「戦術」の違い 戦略は経営目的を達成する為の各種資源分配をすることを指し、戦術は現場での細々とした作戦実行のことを指します。戦略サファリにて、ミンツバーグ氏は戦略概念5つ分類(5P)しています。

1.プラン(計画)(plan):目標達成に必要な指針を指す
2.パターン(様式)(pattern):先例を参考とした意

もっとみる
【経営学を学ぶ企画】第一章その6

【経営学を学ぶ企画】第一章その6

はじめに 予告通り、今回は日本型企業システムの特徴や課題についての解説になります。

日本型企業システムの特徴
主な三つの特徴

・長期安定志向
・取引先との長期的な取引志向
・集団意思決定

 日本型経営は戦後日本型企業システムの経営実践の取捨選択と新要素の導入も含めた一連の流れで形成されました。特に、「安定」が重視されるようになったのはバブル崩壊後の事後処理で経営手法だけでなく、資産の会計計上

もっとみる
【経営学を学ぶ企画】第一章その5

【経営学を学ぶ企画】第一章その5

挨拶 予告通り、今回は監査委員会等設置会社や指名委員会等設置会社について解説になります。

監査役会の役割のまとめ1.監査報告の作成
2.常勤監査役の選定及び解職
3.監査役の職務執行の決定
4.取締役等から報告・書類を受ける

取締役会改革と執行役員制1990年年代までの問題点のまとめ

・業務執行とその監視の機能が分離されていない

・社外取締役が少ない

・取締役会メンバーが多かったこと

もっとみる
【経営学を学ぶ企画】第一章その4

【経営学を学ぶ企画】第一章その4

挨拶 予告通り、今回は株主総会の議決権等の仕組みについて解説になります。

株主総会の議決権とは 前回、少し触れましたが、株主総会は株式会社の最高機関として機能しており、定款の変更や解散・合弁などの基本事項から株主の利益に関わる配当や取締役や監査役の選任と解任の権限も持ち合わせてます。わかりやすく言い換えると、株主総会の議決権は会社の運営方針を左右し、経営者の任命等の経営層における人事権があります

もっとみる
【経営学を学ぶ企画】第一章その3

【経営学を学ぶ企画】第一章その3

挨拶  予告通り、今回は会社機関とコーポレート・ガバナンスをやります。

コーポレート・ガバナンスとは何か
 経営者が株主の利益のために行動させるように監視する活動を「コーポレート・ガバナンス」と呼びます。それまで存在した有限会社法と株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律が2005年の会社法制定で統廃合されたことをきっかけに有限会社は廃止され、中小企業の株式会社化が進み、株主と経営陣との関

もっとみる
【経営学を学ぶ企画】第一章その2

【経営学を学ぶ企画】第一章その2

挨拶 予告通り、今回は経営目的における所有・経営・支配をやります。

商法学における所有・経営・支配
 まず、合名会社・合資会社・合同会社は持分会社に属する部類です。今回の主役となる株式会社は細分化された出資者の株を有限責任の経営者が事業を行い、利益を株主(出資者)に配当する会社システムです。株の出資者、すなわち株主の多くは経営への関心は低く、無機能資本家と呼ばれる場合があります。大抵の場合、経営

もっとみる
【経営学を学ぶ企画】第一章その1

【経営学を学ぶ企画】第一章その1

挨拶 予告通り、今回は第一章の企業システムをやります。

企業とは何か まず、企業の定義は継続的に経済活動を行う組織体のことを指します。企業には、法律形態と経済形態があります。法律形態は民法及び会社法に記された形態であり、個人企業、組合企業、会社企業の三区分されます。個人企業に扱いの差はありませんが、組合企業は民法上の組合と匿名組合で扱いが異なります。会社企業はよく耳にするの株式会社の他に、合名会

もっとみる
経営学を学ぶ長期企画開始のお知らせ

経営学を学ぶ長期企画開始のお知らせ

挨拶 経営学に関する基礎知識を学べる企画を週一の頻度で投稿する企画を開始したいと思います。構成としましては以下のような形です。

プロローグ 経営学と経済学の違い
 一章   企業システム
 二章   経営戦略
 三章   経営組織
 四章   経営管理
 五章   経営課題
 六章   政府の存在

それぞれの章にて各種基礎知識を少しづつ出していく形で進んでいきます。この記事ではプロローグを手短

もっとみる