マガジンのカバー画像

ムーニーマンの目

134
ムーニーマンの写真、映画、音楽、絵画、その他芸術作品に対する感想文です。ネタバレあり!
運営しているクリエイター

#日記

「あけましておめでとう」なのですが、改めて「いじめ」について

「あけましておめでとう」なのですが、改めて「いじめ」について

2022年あけましておめでとうございます!って、もう既に本日は成人式!
早くこのnoteでも新年の挨拶をしなければと思いながら、今日になってしまいました・・・。
実は今年から、法律上の成人年齢が20歳から18歳に変わるらしいですね。しかし、お酒やたばこ、ギャンブル等の嗜好品については、20歳からというのは変わらないそうで・・・今更時効だとは思いますが、お酒もたばこも20歳になる前に始めていたボクと

もっとみる
ボクが唯一誠意をもって継続してきたこと、しかし、まだまだ道半ばであること

ボクが唯一誠意をもって継続してきたこと、しかし、まだまだ道半ばであること

2021年も終わろうとしています。
今年も、ワクチン接種にまつわるてんやわんやなど、昨年に引き続き、感染症対策に振り回され、そして、一年遅れの世界大運動会開催!!・・・
緊急事態宣言の中、自分の仕事は繁忙を極めるなど、考えさせられながらの一年でした。
少しnoteの更新が滞ってしまいました。
映画を見ていなかったわけではないのですが、

格差社会に対しての自分なりの思いを頭の中で巡らせている間に、

もっとみる
蒸気機関車デゴイチ三重連の写真より

蒸気機関車デゴイチ三重連の写真より



祖父母や親戚、近所の御年配の方など、岡山の少し古い家には、必ずと言ってよいほど飾ってある写真がありました。
ボクはその写真を持っていないので、絵を描いてみました!

1973年、伯備線布原信号所の鉄橋を走る、蒸気機関車D51(通称デゴイチ)三重連の写真。
当時、全国的にも少なくなりつつあった蒸気機関車=SLに、一種の「郷愁」を求めてか、鉄道マニアのみならず、老若男女問わず、「SLブーム」が巻き

もっとみる
そういえば、嘘ついてた

そういえば、嘘ついてた

ステイホームを機に、最近再び鉄道模型に熱中するようになって、ふと思い出したことがある。

そうだ、そういえば、昔、嘘をついていた。

「ボクも、ファミコンを持っていた」と、学校などの友人の多くに話していた。
それは、嘘だ。

ボクは、ファミコン等のゲーム機を、人生で一度も所有したことがないのだった。
いや、ゲームが好きで楽しんでいるみなさまを、否定するつもりは全くないのだ。ボクがゲーム機を持たなか

もっとみる
映画監督復帰宣言!?~ボクの新卒就職活動と、現在サラリーマンとしての全力投球~

映画監督復帰宣言!?~ボクの新卒就職活動と、現在サラリーマンとしての全力投球~

誕生日を迎えて、厄年も終わったので、映画監督復帰宣言をしたいと思います!?
はい、現在、ボクは「The サラリーマン」ですが何か!?

・・・思ったのです。

「フリーランスで稼ぐ方法」「カメラマンになるには?」「写真家になるには?」「映画監督になるには?」・・・そんな文章が溢れていますが、フリーランスで稼いでいる人も、カメラマンも、写真家も、映画監督も、今そうなっている人は、そんな文章を読む前に

もっとみる
「ムーンライトながら」廃止に寄せて・・・鉄道BLOG更新

「ムーンライトながら」廃止に寄せて・・・鉄道BLOG更新



新年から何故か鉄ちゃんモードに入っています。
そこに、故郷岡山への帰省でお世話になった、東京~大垣間の快速「ムーンライトながら」廃止の告知が聞こえてきました!

マニアックなお話は鉄道BLOGに書きましたが、こちらのnoteでは、旅行者の移動手段としてのお話など・・・

コロナ禍でもあり、確かに今は「ムーンライトながら」の需要は見込めないのかもしれません。
そして。高速バス、格安航空券、LCC

もっとみる
ムーニー人生劇場2020

ムーニー人生劇場2020

平塚の「ベートーベン第九のつどい」で2019年を締めくくった後、2020年の年明けは、何といっても「ムーニー劇場第五幕~ムーニーパラダイス~」で幕を開けた。

ご来場いただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、本当にありがとうございます!!

今思うと、コロナ前ギリギリの開催でした。

思いっきり展示させていただき、そして、次回への課題も見えた、本当に有意義な展示になりました。

その後、何とい

もっとみる
ベートーベンの楽譜を探してたころ

ベートーベンの楽譜を探してたころ

第三波、ウイルスの活性化する冬の到来と共に、コロナ感染者の拡大が全く止まらない。
そんな状況ではあるが、最大限にコロナ対策を施した上で、厚木交響楽団の演奏会が無事開催された。

曲目は、前半がR・シュトラウスや、バーバー、アルビノーニ等の、管楽器、弦楽器のパート別に合奏する小曲をいくつか、後半は、フルオーケストラで、ドヴォルザーク交響曲第九番「新世界から」であった。
バーバーの「弦楽のためのアダー

もっとみる
「現代」を捉えることの難しさ~ゆく川の流れは絶えずして~

「現代」を捉えることの難しさ~ゆく川の流れは絶えずして~

現在の会社に転職して1年が経過した。
転職を機に、このnoteも書き始めたから、noteを書き始めて、1年が経過したわけである。
今回は、最近の近況など・・・

最近はもっぱら映画等の拙い評論を書かせていただいているが、元々は、酷くストレスだった、某インフラ系企業営業職としての体験や、そこから逃れたい一心で飛び込んだ、地元の小さな看板屋での体験を書き留めておこうと思って始めたnoteであった。

もっとみる
Thunderbird@阿佐ヶ谷Cafe inいよいよ今週です!!

Thunderbird@阿佐ヶ谷Cafe inいよいよ今週です!!



こんばんは!
ボクは、土曜日、保育園の運動会でした。
実は、先週、雨で中止になって、延期になったのです。

おかげさまで晴れました!!
コロナ禍以降、何かとイベントが中止になる中、保育園関係者のご尽力もあり、子供の運動会が開催できたことは、うれしい限りです。
ありがとうございます!!

そして、この勢いに乗って、

イベント「Thunderbird」、

10月29日木曜日

@阿佐ヶ谷Caf

もっとみる
横浜市金沢区とスター・ウォーズ

横浜市金沢区とスター・ウォーズ

2020年8月25日、横浜市金沢区長浜の米軍「小柴貯油施設」跡地で、燃料貯蔵用の穴に重機が転落、28日になって作業員の方の死亡が確認された。
亡くなられた作業員の方、謹んでお悔み申し上げます。

しかし、ニュース映像をご覧になった方、周囲の緊急車両や重機と、穴の大きさを比較して、「おおおおお!!なんなんだこの穴の巨大さ!!」と驚いた方も多いのではないだろうか?

視覚の遠近感覚が狂ったような感覚・

もっとみる
オールナイトニッポンの思い出など

オールナイトニッポンの思い出など

いやぁ、岡村さん、関西弁で言ったら、「それは、アカン!」
岡山弁で言ったら、「そりゃ、おえん!!」

久しぶりにオールナイトニッポンのテーマ曲を聞いた。
以前に、NHKラジオ深夜便の思い出について書かせてもらって、

いつかは、高校時代に夢中になった、「ナインティナインのオールナイトニッポン」について書こうかな、などと思いながらも、正直なところ、オールナイトニッポンは、木曜日のナインティナインぐら

もっとみる