元旅人

元旅人です。自分がこだわったことは調べて文書化するのが好きなので、それを公開してみたい…

元旅人

元旅人です。自分がこだわったことは調べて文書化するのが好きなので、それを公開してみたいと思います。

マガジン

  • インターネット上の人のまとめ

    インターネット上の人についてまとめてみる

  • 食べログ小説家ビーフステーキさん

  • 日本酒関連

  • バックパッカー

  • F1(元旅人のまとめ)

    F1についてまとめてみます 角田裕毅応援

記事一覧

続)笑点の歴史と勢力変化のまとめ

笑点の歴史と勢力変化のまとめ の続きです。順番に読むと解りやすいです。 1988年から2004年まで、実に16年間固定メンバーだった笑点も徐々にメンバー交代が進み2022年以…

元旅人
1か月前
1

M-1、R-1、キングオブコント 三冠に関するまとめ

世の中には様々なお笑いのコンテストがありますが、誰でもエントリー可能であり決勝の様子がテレビ放映されているものは主に3つ M-1  漫才なのでセンターマイクを使…

元旅人
1か月前

ビーフステーキさんの「ラストサパー(タイ料理)」

すたみな太郎の口コミで大人気のビーフステーキさん 詳細は↑の文字リンクをクリック コミカルな文章で注目を集める「食べログ小説家」ビーフステーキさんの最新作「いな…

元旅人
3か月前
4

2024年1月1日 能登地方震災の日本酒酒蔵被害状況まとめ

2024年1月1日に能登地方震災が発生し、広範な地域に被害が出ている。 日本酒ファンとして、日本酒酒蔵(酒造会社)の被害状況をまとめたい。 ※公式Twitter、蔵人のTwitte…

元旅人
5か月前
2

石垣島「最恐」スポット”八重山鍾乳洞”の魅力

石垣島といえば沖縄の離島 素晴らしい海を目当てに訪れる観光客が多く、マリン関係の観光産業が盛んではあるがごく僅かに海に関係しない観光地もある。 今回は私が(悪い…

元旅人
8か月前
8

多すぎる「三浦カズ」問題

芸能界に三浦カズが多すぎるのでまとめてみる。 三浦知良(みうらかずよし):サッカーのレジェンド。名前の漢字は「和良」の変換ミスではなく本当にこの漢字。存命。 三…

元旅人
8か月前

2020-2030年 日本酒業界の動き

日本酒は日本の酒である。 厳密には日本独自の酒のうち、米を用いた醸造酒で濾したものと言ったところだろうか(厳密な定義は酒税法を参照) 日本には数百の酒蔵があるが…

元旅人
8か月前
1

笑点の歴史と勢力変化のまとめ

笑点という番組について知っている人は多いと思いますが、その詳細は意外と知られていないので簡単にまとめておくと ・1966年から続く長寿番組  2023年の今から見ると「…

元旅人
10か月前
2

オウム真理教の幹部、逮捕者まとめ

2023年現在、若者の中には2011年の東日本大震災を知らない人が増えてきているようだ。このような状況ではオウム真理教についてはそもそも知らないものとなっていく。 イン…

元旅人
11か月前
2

マイナーな体操競技について書いてみる(エアロビ)

「体操」というのはさまざまな意味があります。 老若男女が取り組める「ラジオ体操」も体操ですし、鉄棒で大車輪をするのも体操。 その頂点にあるのはオリンピックの体操…

元旅人
1年前

2022年の角田裕毅の活躍まとめ

2022年の角田裕毅の活躍を備忘録としてまとめておきます 2022年の角田裕毅はレッドブル傘下のアルファタウリから参戦 チームメイトはピエールガスリー F1ドライバーとなっ…

元旅人
1年前

メルカリで利用停止になったので備忘録

メルカリで利用停止(無期限の利用制限)になったので経緯を書いてみようと思います。 ちなみに、こんなお知らせが来ました。 違反行為は多分累積5回であると思います。 …

元旅人
1年前
3

ボウリングに関する記事まとめ

ボウリングが大好きなペンネーム「旅人」です。 私が書いたボウリングに関する記事を一覧にまとめておきます。 ボウリングの衰退日本のボウリングの黎明期~現在の衰退ま…

元旅人
1年前

日本酒(清酒)業界のあれこれ(14) 東京都の日本酒

日本酒(清酒)業界のあれこれについて書いています →記事一覧はこちら 今回は東京都の日本酒についてまとめてみます。 東京都は酒蔵(清酒の酒造会社)こそ少ないもの…

元旅人
2年前
1

日本酒(清酒)業界のあれこれ(13) 実は重要な日本酒の名前

日本酒(清酒)業界のあれこれについて書いています →記事一覧はこちら 以前、酒蔵の名称について書きましたが今回は日本酒の名前について。 〇〇正宗が多いという話や…

元旅人
2年前

F1ドライバーについてまとめてみる(2021)

コロナでの自粛生活の中でF1にハマりました。 F1は世界のトップドライバー20人だけが参加できる狭き門 しかも実力だけではなく資金力(ドライバー個人へのスポンサー)が…

元旅人
2年前
1
続)笑点の歴史と勢力変化のまとめ

続)笑点の歴史と勢力変化のまとめ

笑点の歴史と勢力変化のまとめ の続きです。順番に読むと解りやすいです。

1988年から2004年まで、実に16年間固定メンバーだった笑点も徐々にメンバー交代が進み2022年以降は毎年1名の入れ替わりが発生しています。

2024年現在のメンバーはこちら
司会:春風亭昇太(2006-) 落語芸術協会
三遊亭小遊三(1983-) 落語芸術協会
春風亭一之輔(2023-) 落語協会
林家たい平(200

もっとみる
M-1、R-1、キングオブコント 三冠に関するまとめ

M-1、R-1、キングオブコント 三冠に関するまとめ

世の中には様々なお笑いのコンテストがありますが、誰でもエントリー可能であり決勝の様子がテレビ放映されているものは主に3つ

M-1

 漫才なのでセンターマイクを使う、2名以上での参加(※)、コンビ暦15年目までだが、別の相手とコンビを組めば参加可能
※2006年にザ・プラン9が5人組で決勝出場

R-1

 ピン芸のチャンピオン、一時芸歴制限ができたが撤廃

キングオブコント 

 2名以上での

もっとみる
ビーフステーキさんの「ラストサパー(タイ料理)」

ビーフステーキさんの「ラストサパー(タイ料理)」

すたみな太郎の口コミで大人気のビーフステーキさん
詳細は↑の文字リンクをクリック

コミカルな文章で注目を集める「食べログ小説家」ビーフステーキさんの最新作「いなかむら(タイ料理店)の口コミ」(2024/1/19発表)について解説していきます。

ビーフステーキさんの前回の口コミ投稿は2020年10月でしたので、実に3年3か月ぶりの新作発表

改めてビーフステーキさんについておさらいすると、
まず

もっとみる
2024年1月1日 能登地方震災の日本酒酒蔵被害状況まとめ

2024年1月1日 能登地方震災の日本酒酒蔵被害状況まとめ

2024年1月1日に能登地方震災が発生し、広範な地域に被害が出ている。
日本酒ファンとして、日本酒酒蔵(酒造会社)の被害状況をまとめたい。

※公式Twitter、蔵人のTwitterのみ掲載、一般人による報告は除外
 追加情報があればコメント欄にお願いします。

石垣島「最恐」スポット”八重山鍾乳洞”の魅力

石垣島「最恐」スポット”八重山鍾乳洞”の魅力

石垣島といえば沖縄の離島
素晴らしい海を目当てに訪れる観光客が多く、マリン関係の観光産業が盛んではあるがごく僅かに海に関係しない観光地もある。

今回は私が(悪い意味で)大好きな石垣島のマリン関係ではない観光地「八重山鍾乳洞」の魅力について語りたい。

まず最初に気をつけなければならないことは石垣島には鍾乳洞がいくつかあり、特にこの「八重山鍾乳洞」のすぐ近くには「石垣島鍾乳洞」もあり紛らわしい。

もっとみる
多すぎる「三浦カズ」問題

多すぎる「三浦カズ」問題

芸能界に三浦カズが多すぎるのでまとめてみる。

三浦知良(みうらかずよし):サッカーのレジェンド。名前の漢字は「和良」の変換ミスではなく本当にこの漢字。存命。

三浦和義(みうらかずよし):ロス疑惑という事件の人。2008年没。

三浦友和(みうらともかず):俳優、山口百恵の夫。存命。

そんなに多くなかった(笑)

2020-2030年 日本酒業界の動き

2020-2030年 日本酒業界の動き

日本酒は日本の酒である。
厳密には日本独自の酒のうち、米を用いた醸造酒で濾したものと言ったところだろうか(厳密な定義は酒税法を参照)

日本には数百の酒蔵があるが大半は家族経営に近く世襲制である点、また杜氏(酒造りの監督)の名前が表に出る場合が多いことから、「人の顔」が見える製品でもある。

普通に日本酒を飲むうちは気付かないが、マニアックになってくると「あの蔵の○○さんは」と言う話になってくる。

もっとみる
笑点の歴史と勢力変化のまとめ

笑点の歴史と勢力変化のまとめ

笑点という番組について知っている人は多いと思いますが、その詳細は意外と知られていないので簡単にまとめておくと

・1966年から続く長寿番組

 2023年の今から見ると「大昔だな」と感じますが、開始当時は「若手落語家」が活躍する番組だったこともあり、「立川談志」「林家こん平」「五代目三遊亭圓楽」など2023年現在でも名前が挙がる大御所が初期メンバーとして在籍していました。
 長寿番組でありながら

もっとみる

オウム真理教の幹部、逮捕者まとめ

2023年現在、若者の中には2011年の東日本大震災を知らない人が増えてきているようだ。このような状況ではオウム真理教についてはそもそも知らないものとなっていく。

インターネットが発達した今の時代、あらゆる情報はインターネット上に蓄積されており検索をすれば大抵のことは解る。しかし、ある程度の前提知識がないと情報を見つけ出すことはできない。

オウム全盛期から約30年の今、あえてオウム真理教につい

もっとみる
マイナーな体操競技について書いてみる(エアロビ)

マイナーな体操競技について書いてみる(エアロビ)

「体操」というのはさまざまな意味があります。
老若男女が取り組める「ラジオ体操」も体操ですし、鉄棒で大車輪をするのも体操。

その頂点にあるのはオリンピックの体操競技
男子と女子それぞれの競技があり床、鉄棒、跳馬等があるのは有名でしょう

そしてオリンピックは女子のみの競技として「新体操」もある
英語ではRhythmic Gymnasticsとのこと。音楽があることが特徴です

また広義の意味では

もっとみる
2022年の角田裕毅の活躍まとめ

2022年の角田裕毅の活躍まとめ

2022年の角田裕毅の活躍を備忘録としてまとめておきます

2022年の角田裕毅はレッドブル傘下のアルファタウリから参戦
チームメイトはピエールガスリー
F1ドライバーとなって2年目のシーズン
21歳という年齢は同年のF1ドライバーの中では最年少

F1マシンはAT03
(注:この記事のトップ画像はAT03ではありません。フリー素材のそれっぽい画像を使用)
2022年からF1はマシンのレギュレーシ

もっとみる
メルカリで利用停止になったので備忘録

メルカリで利用停止になったので備忘録

メルカリで利用停止(無期限の利用制限)になったので経緯を書いてみようと思います。

ちなみに、こんなお知らせが来ました。

違反行為は多分累積5回であると思います。

5回も違反するなんて「悪質利用者」「自業自得」に見えるかもしれませんが、いずれの違反も出品前にメルカリ内で検索して、価格相場を調べてから出品していました。メルカリ内で何十件も取引成立しており、その瞬間にも何十件も出品されていた商品を

もっとみる
ボウリングに関する記事まとめ

ボウリングに関する記事まとめ

ボウリングが大好きなペンネーム「旅人」です。
私が書いたボウリングに関する記事を一覧にまとめておきます。

ボウリングの衰退日本のボウリングの黎明期~現在の衰退までをまとめてあります。

ボウリングの衰退 その2今現在のボウリングの衰退状況を実数を載せてまとめています。

東京都のボウリング場一覧人口密集地だけありボウリング場の密度も高く、また特殊なボウリング場(公営、軍営、私設)もある東京都のボ

もっとみる
日本酒(清酒)業界のあれこれ(14) 東京都の日本酒

日本酒(清酒)業界のあれこれ(14) 東京都の日本酒

日本酒(清酒)業界のあれこれについて書いています
→記事一覧はこちら

今回は東京都の日本酒についてまとめてみます。

東京都は酒蔵(清酒の酒造会社)こそ少ないものの、非常にバラエティに富んだ酒蔵が多いです。

2022年現在 東京にある酒蔵は9蔵
創業順に並べると

1702年 小澤酒造株式会社(青梅市)澤乃井
1804年 中村酒造(あきる野市)千代鶴
1822年 田村酒造場(福生市)嘉泉
18

もっとみる
日本酒(清酒)業界のあれこれ(13) 実は重要な日本酒の名前

日本酒(清酒)業界のあれこれ(13) 実は重要な日本酒の名前

日本酒(清酒)業界のあれこれについて書いています
→記事一覧はこちら

以前、酒蔵の名称について書きましたが今回は日本酒の名前について。

〇〇正宗が多いという話やその由来についてはあまりに有名なのでここには書きません。
ここではあらゆる場面で「なるほど」と思った名称を書いていきます。

・大関
言わずと知れた大手の酒蔵です。ワンカップが有名ですね。
国技館に相撲を見に行くと日本酒は「大関」が売ら

もっとみる
F1ドライバーについてまとめてみる(2021)

F1ドライバーについてまとめてみる(2021)

コロナでの自粛生活の中でF1にハマりました。
F1は世界のトップドライバー20人だけが参加できる狭き門

しかも実力だけではなく資金力(ドライバー個人へのスポンサー)が必要になる例も多いなどF1ドライバーのシート争いは単純なものではありません

一度チャンピオンを獲得すると長くF1のシートを得られる傾向にありますが、結果を出せないと若いうちにシートを失う厳しい世界

そんなF1ドライバーについてま

もっとみる