nao_py

AIエンジニア。DXや業務の自動化を担当。 kindle本:文系会社員向けAI活用法…

nao_py

AIエンジニア。DXや業務の自動化を担当。 kindle本:文系会社員向けAI活用法を紹介。 📖https://amzn.to/3V44nNS 別の本ではAI入門書を執筆。 📖https://amzn.to/4aXfy0k 📖https://amzn.to/3tJ7IGR

マガジン

  • ChatGPT

  • ディープラーニング

    ディープラーニングのフレームワークやモデル作成を中心とした記事

  • YOLO

    物体検出アルゴリズム YOLOについての紹介マガジンです。

  • DXとスキルアップ

    DX人材になり、スキルアップをするための記事をまとめています。

  • プログラミング勉強法

    pythonを中心にプログラミングの学習法を整理

記事一覧

固定された記事

【転職】Open AI Japanが採用活動を開始しているので、応募を検討した件

 ChatGPTの開発元であるOpen AI社が日本法人を開設したとのニュースが飛び込んできました。アジア初の拠点開設ということで、Open AI社の日本に対する本気度が伝わってき…

nao_py
1か月前
4

属人化こそが最高のソリューション

GWを満喫している人も多いと思います。そんな中、面白い記事を見つけましたので、そのまま引用します。 属人化=悪だという思い込み 私たちは企業で「属人的な仕事を減ら…

nao_py
3週間前
3

【時季的に】マイニング暖房終了のお知らせ【無料暖房器具?】

最近は暖かい日々も増えてきましたね。やっと春本番といったところでしょうか。 そして、今年の冬も寒かったですね。(毎年言っていますが…)。私の部屋は6畳なのですが、冬…

0〜
割引あり
nao_py
1か月前
5

【プログラミングよりGPU】NVIDIA の CEOによる GTC 基調講演を全部見たら衝撃的すぎた【生成AI革命】

NVIDIA の CEO である Jensen Huang による GTC 基調講演(約2時間)をすべて見たのでそのファーストインプレッションをお伝えします。なお、あくまで最初の印象なのでところ…

nao_py
1か月前
7

コーディングは不要になるのか。NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻…

コーディングは不要になるのか。NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす (msn.com) このような記事を読み…

nao_py
2か月前
37

[生成AI]kindle本でランキング1位を取った件[勉強法]

初めてのランキング1位私が書いた[本業も副業もレベルアップ!文系ビジネスパーソンのAI活用術]が無料タイトル ビジネス・経済スキルカテゴリーでランキング1位を獲得し…

nao_py
2か月前
4

AI推進派がAI規制について考えてみた。

下記のような記事を見つけました。 この記事を読むと、下記のようなことが書かれていました。 著作権法30条の4について著作権法30条の4は以下のような内容となっていま…

nao_py
2か月前
2

副業禁止の謎を探る

突然ですが、何気なく短編小説を書いてみました。 内容はとあるサラリーマンの話。彼は社内のトラブルや人間関係の問題に巻き込まれるのですが、副業のおかげで人生が救わ…

nao_py
2か月前
2

[OpenAI]動画生成AIの専門家が見た開発競争[Sora]

 OpenAIより動画生成AI「Sora」(ソラ)が発表されました。このSoraという名前はなんと、日本の「空」から命名されたとか。うれしい限りですね! ちなみに私は現役でAIの…

nao_py
3か月前
8

[芥川賞]ChatGPTを駆使し受賞した件について【人とAIとの共生】

先日、芥川賞を受賞された九段理江さんの会見をネットのニュースで見ました。大変すばらしいことだと思います。 記事からそのまま引用します。 私はまだこの小説を読んで…

nao_py
4か月前
5

[GPTs]BizAI様の記事に「GPUAdvisor」の記事が紹介された件

以前から取り上げているGPTsですが、私が作ったGPUAdvisorがBizAI様の記事で紹介をしていただきました。 GPUAdvisorについてはこちらをご覧ください。 ローカル環境でのA…

nao_py
4か月前
2

自分のGPTsを検索すると一番上に来るのが快感な件(世界唯一?)

GPT StoreOpen AIはいよいよGPT Storeをオープンさせるとのこと。すでに300万を超えるGPTsが登録されているとのことで脅威です。 ちなみに収益化はやはり米国からとのこと…

nao_py
4か月前
4

新年なのでkindle本を出版しました。

突然ですが、kindle本を出版しました。 「マンガでわかる!超入門!誰でも作れるAI画像・動画生成」というタイトルです。 内容ですが、 AIの簡単な歴史を入門的に紹介 …

nao_py
4か月前
3

2024年に挑戦したいこと

さて、新しい年の幕開けですね。 2023年は生成AIが大ブレイクしました。 今年はどのような年になるのでしょうか。 今までこのブログでは技術ネタ、エンジニアのキャリアな…

nao_py
4か月前
4

AIによる動作制作(Stable Video Diffusion)を試してみた①

AIが画像や文章を生成できるようになったのは2023年の大きな話題となりました。そして2023年が終わろうとしている現在、ついにAIは動画の生成もできるようになりました。 …

nao_py
5か月前
6
+1

星空画像の生成

nao_py
5か月前
【転職】Open AI Japanが採用活動を開始しているので、応募を検討した件

【転職】Open AI Japanが採用活動を開始しているので、応募を検討した件

 ChatGPTの開発元であるOpen AI社が日本法人を開設したとのニュースが飛び込んできました。アジア初の拠点開設ということで、Open AI社の日本に対する本気度が伝わってきますね。

 ChatGPT Enterpriseなどの企業向けサービスなどを売り込んでいくために、営業職を中心に採用を開始するとのこと。

すでにChatGPTを導入している日本企業下記の記事によるとすでに多くの日本企

もっとみる
属人化こそが最高のソリューション

属人化こそが最高のソリューション

GWを満喫している人も多いと思います。そんな中、面白い記事を見つけましたので、そのまま引用します。

属人化=悪だという思い込み 私たちは企業で「属人的な仕事を減らせ」ということを叩き込まれてきました。特に、「大企業や組織力の高い会社に入ったことで、仕組化の歯車のひとつとなって、属人化を排除する組織の文化や風土に慣れてしまった人」はたくさんいると思います。
 「標準化」と「マニュアル化」こそが正し

もっとみる
nao_py
割引あり
【時季的に】マイニング暖房終了のお知らせ【無料暖房器具?】

【時季的に】マイニング暖房終了のお知らせ【無料暖房器具?】

最近は暖かい日々も増えてきましたね。やっと春本番といったところでしょうか。
そして、今年の冬も寒かったですね。(毎年言っていますが…)。私の部屋は6畳なのですが、冬は特に暖房器具を使わなくても過ごせています。
なぜなら、マイニング機器を回しているからです。

マイニングとはマイニングとは、仮想通貨(暗号通貨)を発行する際、その取引が正しく行われていたを確認する作業のことです。仮想通貨は銀行のような

もっとみる
【プログラミングよりGPU】NVIDIA の CEOによる GTC 基調講演を全部見たら衝撃的すぎた【生成AI革命】

【プログラミングよりGPU】NVIDIA の CEOによる GTC 基調講演を全部見たら衝撃的すぎた【生成AI革命】

NVIDIA の CEO である Jensen Huang による GTC 基調講演(約2時間)をすべて見たのでそのファーストインプレッションをお伝えします。なお、あくまで最初の印象なのでところどころ間違えがあるかもしれませんが、ご了承ください。

内容①:生成AI革命この講演での第一印象。ずばり、この生成AI革命は「新しい産業」であることです。生成AI革命、産業革命の真っただ中において、NVID

もっとみる
コーディングは不要になるのか。NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす (msn.com)

コーディングは不要になるのか。NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす (msn.com)

コーディングは不要になるのか。NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす (msn.com)

このような記事を読みました。正直、「ヤバい」と思った反面、ホッとした感じもしました。

ヤバいと思った理由私自身、仕事でPythonを使ってAIの実装をしているので「仕事がなくなる?」と思ったのがその理由です。

以前はフリーでシステム開

もっとみる
[生成AI]kindle本でランキング1位を取った件[勉強法]

[生成AI]kindle本でランキング1位を取った件[勉強法]

初めてのランキング1位私が書いた[本業も副業もレベルアップ!文系ビジネスパーソンのAI活用術]が無料タイトル ビジネス・経済スキルカテゴリーでランキング1位を獲得しました!

今は少しランキングも変動している可能性がありますが、1位は初めてだったのでちょっと驚きました。

AIの勉強法についてこの本は文系のビジネスパーソンがAIを始めて学ぼうとした際、何から手をつけていいか分からないという悩みから

もっとみる
AI推進派がAI規制について考えてみた。

AI推進派がAI規制について考えてみた。

下記のような記事を見つけました。

この記事を読むと、下記のようなことが書かれていました。

著作権法30条の4について著作権法30条の4は以下のような内容となっています。

第三十条の四

著作物は、次に掲げる場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には、その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができ

もっとみる
副業禁止の謎を探る

副業禁止の謎を探る

突然ですが、何気なく短編小説を書いてみました。

内容はとあるサラリーマンの話。彼は社内のトラブルや人間関係の問題に巻き込まれるのですが、副業のおかげで人生が救われるといった話です。

完全に架空の話ですが、これに似た話は結構よくあるんですよね。読んでいただければわかります。3連休やお時間のある方はぜひご覧ください。

また普段、副業をしているという人も多いはずです。普通に副業をやっている人も多い

もっとみる
[OpenAI]動画生成AIの専門家が見た開発競争[Sora]

[OpenAI]動画生成AIの専門家が見た開発競争[Sora]

 OpenAIより動画生成AI「Sora」(ソラ)が発表されました。このSoraという名前はなんと、日本の「空」から命名されたとか。うれしい限りですね!

ちなみに私は現役でAIの開発にも携わっているのですが、動画生成AIに関しては「ユーザーとしての自称専門家」です。そんな専門あるのかよって突っ
込まれそうですが(笑)。まずは自称専門家としての見解を述べさせていただきます。

Runway ます、

もっとみる
[芥川賞]ChatGPTを駆使し受賞した件について【人とAIとの共生】

[芥川賞]ChatGPTを駆使し受賞した件について【人とAIとの共生】

先日、芥川賞を受賞された九段理江さんの会見をネットのニュースで見ました。大変すばらしいことだと思います。
記事からそのまま引用します。

私はまだこの小説を読んでいません。その前提で申しますと、そもそもこの小説は生成AIが浸透した近未来を描いたものとのこと。その小説を書く際に生成AIを使ったという点は今回のテーマにピッタリだと思いました。

また、生成AIは人の判断や創造性を拡張する大きな機会にな

もっとみる
[GPTs]BizAI様の記事に「GPUAdvisor」の記事が紹介された件

[GPTs]BizAI様の記事に「GPUAdvisor」の記事が紹介された件

以前から取り上げているGPTsですが、私が作ったGPUAdvisorがBizAI様の記事で紹介をしていただきました。

GPUAdvisorについてはこちらをご覧ください。

ローカル環境でのAI実装はニーズが多いBizAI様の記事でもご紹介いただいているように、画像生成などの分野ではAIをローカルで実装するニーズは高いです。

また、クラウド上にデータをアップロードできない環境やリアルタイムなA

もっとみる
自分のGPTsを検索すると一番上に来るのが快感な件(世界唯一?)

自分のGPTsを検索すると一番上に来るのが快感な件(世界唯一?)

GPT StoreOpen AIはいよいよGPT Storeをオープンさせるとのこと。すでに300万を超えるGPTsが登録されているとのことで脅威です。

ちなみに収益化はやはり米国からとのこと。

まあ、当然といえば当然ですが、一点、自分のGPTsを見ていて気付いたことがありました。

世界唯一のGPUアドバイザー?私のGPTsについては以前ご紹介しました。

"AIの未来を体験": GPTsを

もっとみる
新年なのでkindle本を出版しました。

新年なのでkindle本を出版しました。

突然ですが、kindle本を出版しました。

「マンガでわかる!超入門!誰でも作れるAI画像・動画生成」というタイトルです。

内容ですが、

AIの簡単な歴史を入門的に紹介

AIの画像生成ツール「DALL-E3」

AIの動画生成ツール「Runway Gen-2」

AIと未来

といった内容となっています。

あくまで入門編ですのでAIを全くわからない人を 対象に書きました。

マンガ+実際

もっとみる
2024年に挑戦したいこと

2024年に挑戦したいこと

さて、新しい年の幕開けですね。
2023年は生成AIが大ブレイクしました。
今年はどのような年になるのでしょうか。

今までこのブログでは技術ネタ、エンジニアのキャリアなどを伝えてきました。
そういったネタも掲載しつつ、少し方向性を変えていきたいと思っています。

生成AIをはじめとしたAIの実装は今まで以上に簡単になりつつありますが、
あまり世間には広まっていないように感じています。

一部のデ

もっとみる
AIによる動作制作(Stable Video Diffusion)を試してみた①

AIによる動作制作(Stable Video Diffusion)を試してみた①

AIが画像や文章を生成できるようになったのは2023年の大きな話題となりました。そして2023年が終わろうとしている現在、ついにAIは動画の生成もできるようになりました。

画像から動画を生成できるメリットは様々です。クリエイターはもちろん、企業広告、販売戦略等、様々な面に大きなインパクトがあることは間違いです。

2024年も目が離せない生成AI革命。いったいどこまで進化が続くのかはわかりません

もっとみる