三島菜央<🇳🇱オランダ在住/元高等学校教諭>

元公立高等学校教諭→2019年5月オランダ移住🇳🇱8歳の娘の子育て中。オランダと日本を教…

三島菜央<🇳🇱オランダ在住/元高等学校教諭>

元公立高等学校教諭→2019年5月オランダ移住🇳🇱8歳の娘の子育て中。オランダと日本を教育で結ぶ"Eduble"の代表。現地の学校視察やインタビューをしながら、講演会や執筆活動を行っています。SNS: https://lit.link/naomishima

ウィジェット

マガジン

  • 世界一子どもが幸せな国オランダの教育とは?元高校…
  • オランダ=イエナプラン、だけじゃない。多様な学校…

最近の記事

  • 固定された記事

オランダ人パパが日本旅行で感じた、自己犠牲で成り立つ社会への憂い

こんにちは! 今日は、娘が通う小学校の打ち上げパーティーでした。 娘はgroep1からgroep2になり、その間クラス替えはなく、今のクラスで2年を過ごしてきたのですが、このクラスが子どもたちだけでなく保護者も仲が良く...去年も1年の終わりに学年末のパーティーをしたのでした。 今年もタイミング良くコロナの規制が緩くなった!ということで開催されたパーティー。多くの家族が参加して、子どもたちは恵まれた天候の中、海へ入ったり、砂遊び、泥遊びをしたり...と楽しそうに過ごしてい

    • 「お母さん、それってautisme(自閉症)のこと?」と娘に聞かれて

      こんにちは!先日、夕食時に夫婦で自閉症についての話をしていた時でした。 「お母さん、それってautismeのことやんな?日本語で何て言うの?」 「autismeは日本語で"自閉症"って言うんよ。自閉症知ってるん?」 「うん、この間、10 uurtje(10時のスナックタイム)で自閉症のklokhuis観たよ。自閉症がどんなんか、私もう知ってる!」 と言ったのでした。 "het klokhuis"とは?娘が話してくれた"het klokhuis"とは、国営放送のチャンネル

      • 「視察に来てくれてありがとう」

        こんにちは!3月の終わりにオランダの学校視察ツアーが終わり、今はお世話になった視察先の先生たちに、個々の学校を視察した際のフィードバックを添えて、改めて視察のお礼を伝えています。 その中で、校長や先生たちから、 「私たちの学校に視察に来てくれてありがとう」 というメッセージをもらっています。 「情報が欲しい」という傲慢な視察以前、日本からオランダにあるイエナプランの小学校に視察に来た方たちのスタンスについて「思うところがあった」と打ち明けてくれた校長先生のことを記事にしま

        • 保護者の一存で決める習い事の裏側で子どもが本当に感じていること

          こんにちは!前に、娘のクラスの友だちが保護者の一存で一緒に通っていたダンスを辞めることになった時、娘が私に発した言葉について記事を書きました。 他にも、ママ友から「子どもの意見を尊重する」というエピソードを教えてもらった話。 今回は、別の子どもに起きたエピソードです。 継承言語の教室に通う子の話その子は保護者の片方がスペイン語を話す家庭に育ち、楽しそうにスペイン語教室に通っていました。「今後、レッスンでピニャータ(メキシコのお祝い)をやるんだ!」とか「レッスンでは友だち

        • 固定された記事

        オランダ人パパが日本旅行で感じた、自己犠牲で成り立つ社会への憂い

        マガジン

        • オランダでの日常的な暮らしの風景
          41本
        • オランダ子育て生活あれこれ
          86本
        • <オランダ学校視察>
          16本
        • 🇳🇱オランダ現地校での先生日記🏫
          45本
        • 🙋‍♀️イベントのお知らせ🙋‍♀️
          35本
        • パートナーシップ、結婚観、チームとしての家族について
          22本

        記事

          ユーモアがあって溶け込んでいける

          こんにちは!先日、Voicyで私が勝手に考察するオランダ人の性質についてお話ししました。 これは決して、"全てのオランダ人"を総括するものではありません。これは、私がオランダで暮らし、学校の先生や、保護者、一緒に働くフードバンクのスタッフとのやり取りや、観察の中で見えてきたものです。 きっと君は関西人〜 by.嘉門達夫↑ ご存知ない方は"1:00"からご覧ください。 私の勝手な考察として、オランダの人々は関西人に見えます。その理由として、 ・思ったことは口から出ちゃう

          3/16(土)21:00-22:00インスタライブのお知らせ

          こんにちは!3月16日(土)21:00-22:00(日本時間)にインスタライブを行うことになりました! 今回のライブは単独配信ではなく、以前私のオランダ学校視察ツアーに参加してくださった久本和久さん(@kazu.hisamoto)との配信です! カズさんはオランダだけではなく、世界中の国々を巡りながら、そこで生きる人々の生き方やライフスタイル、考え方に耳を傾け、これまでに何十カ国も旅を続けてこられました。 そんなカズさんのストーリーを聞きながら、一緒にオランダで見た景色

          3/16(土)21:00-22:00インスタライブのお知らせ

          「小学校はコミュニケーションを学ぶところ」

          こんにちは!先日、オランダにある日本人学校に勤務されている先生方と一緒に食事をする機会があり、ホームパーティーに招待していただきました。その時に、オランダで移民として生きる、いわゆる「2世」の方とお話しをしました。 彼の名前は"Thais(仮名)"、オランダで生まれ、オランダの現地校に通い、今では人工甘味料の研究者として企業に勤めています。彼自身はいわゆる"移民二世"で、保護者はトルコ出身です。そんな彼の生い立ちに耳を傾けながら、彼がオランダの教育を受けてきて感じることなど

          「小学校はコミュニケーションを学ぶところ」

          「男性が○○してくれない」を考える

          こんにちは!最近、noteの記事や周囲の日本人の女性の中で「男性と女性の性差」の中に不便を感じている女性たちが多いのではないかと感じることがありました。例えば、男性上司が女性(である自分に対して)配慮がないと感じたり、男性パートナーとの関係の中で女性(であること)が利用されたり尊重されていない、と感じることがある…というような感じです。 「男尊女卑」とまではいかないまでも、日本の中ではまだまだ「女性であること」が男性との関わりの中で不便や不自由を伴う足枷になっている…と感じ

          「男性が○○してくれない」を考える

          フードバンクで万引き?ボランティアの対応

          こんにちは!先日、フードバンクでボランティアをしていた時のことでした。朝、ボランティアが集合すると、いつもそれとなくMTG的なことが行われます(円を組んでどーのこーのという感じでもないですが)。ボランティアが集まって、今日の連絡や引き継ぎ事項が説明される感じです。その時、フードバンク内で無断で商品を持ち帰る利用者が発生しているという話になったのでした。 実際は「万引き」とは定義できない持ち帰り行為実際のところ、この行為は「万引き」とは言えません。何故なら、フードバンクで扱っ

          フードバンクで万引き?ボランティアの対応

          留年した生徒を迎え入れた教室で

          こんにちは!先日「オランダには留年や飛び級制度があって良いですね」というコメントをいただきました。私自身、子どものペースに合わせた学びの制度があること自体に異論はありません。ただ、そのコメントをいただいた後に、自分が勤務する学校でいわゆる留年した生徒が発生しました。 その生徒の表情の暗いこと。 前のクラスにいた時の様子を知っている私としては、心が痛みました。もちろん、新しいクラスになってからまだそこまで日数も経っていないからこそそう見えるのかもしれないのですが、目の前の生

          巡り巡ってやってきた不自由は、あなたの無関心が発端かもしれない

          こんにちは!voorjaarsvakantie、通称クロッカス休暇も終わり、月曜日からいつもの日常生活が始まりました。さて、ここからまた4月末の休みまで突っ走りします〜! クラスにいる「お世話係」の保護者娘のクラスにはACペアレントと呼ばれる、学校と保護者を繋ぐ役割を担う保護者がいます。学校によってこういった役割の人を置くかどうかは異なるようですが、保護者の取りまとめを行なってくれるのがこの保護者です。 娘のクラスのACペアレントの主な仕事は、校外学習の引率保護者を決める

          巡り巡ってやってきた不自由は、あなたの無関心が発端かもしれない

          2日目: いざ、Mont-Saint-Michelへ🇫🇷

          …ということで、フランスの小さな町Beuzeville(ブーズヴィル)に1泊した私たちですが、翌日は早めに宿を出てMont-Saint-Michelを目指しました。宿の近くに低速充電の駐車場があったため、夜中はそこに車を充電。 宿探しをする時には近くに充電スポットがあるかどうかも確かめるのですが、今回の宿の近くにはそこにしか充電スポットがなかったので、正直「動いてなかったらどうしよう…」という不安はありましたが、そこは無事にクリアできました。 電気自動車の充電方法ここで、

          1日目: オランダから南下...今日はどこまで行ける?🇫🇷

          出発日は2月18日(日) 、午前10時頃でした。まずは、今回のお供であるシェアカーに乗り込み、家の前に停めるところから始まります。 以前に書いたシェアカーの記事がこちら。 今回はMy Wheelsで借りたので、近所に停車している予約済の車をピックアップして、1週間分の荷物を車に乗せて出発!今回の旅には炊飯器も帯同。← ヨーロッパの食事って小麦ばかりで疲れるんです…どっかの宿のキッチンで米を炊こうぜ!!とはりきって車に炊飯器を積んだまではよかったのですが、途中で「お米忘れ

          1日目: オランダから南下...今日はどこまで行ける?🇫🇷

          🇳🇱オランダ発、車で4ヶ国周遊旅行へ

          こんにちは!2月の大型連休、通称"クロッカス休暇"を利用して、車で7日間かけて周遊旅行に出かけました。 今回は、 ・オランダ(出発地) ・ベルギー ・フランス ・ルクセンブルク ・ドイツ を車で巡りました! このマガジンでは、7日間の周遊旅行を振り返ります。ヨーロッパで車旅行を検討されている方のヒントになれば幸いです。 車はシェアカー🚗我が家は車を所有していません。デン・ハーグの中でも比較的都市部に住んでいる私たち。家から徒歩1分以内にトラムは2線走っていて、バスの選択肢

          🇳🇱オランダ発、車で4ヶ国周遊旅行へ

          Youtube動画(後編)が公開されました!

          こんにちは!今回、2023年の夏に収録した、先生の学校のYoutubeコンテンツ「社会を彫刻する人々」のYoutube動画(後編)が公開されました。 「社会を彫刻する人々」は、先生の学校の中にあるコンテンツの1つで、北海道にある、札幌新陽高校の校長、赤司展子さん(のぶさん)がパーソナリティーを務め、社会を彫刻する人たちとの対話を行う番組です! \ 前回の動画はこちら / 今回の動画は、私が個人的にオランダの教育に感じる「選べる」という自由について、またそこで見えてきたオ

          マネージャーがくれた嬉しいひとこと

          こんにちは!もうすぐ(日本で言うところの)春休み!を前にして、もう息切れしている子どもたちもいれば、同じく大人たちも(笑)…の状況が続くオランダです。笑 この国ではおおよそ2ヶ月に1回は大型連休(1週間〜2週間)が存在するため、面白いことに子どもたちや、子どもたちの連休に合わせて休暇を取得できる人たち(学校の教職員など)は、それに合わせて息切れします。笑 まるで朝ごはんを食べたら12時頃にお腹が空くように、人というのは一部で「サイクル」に適応しながら生きていくものなんだと

          マネージャーがくれた嬉しいひとこと