マガジンのカバー画像

つぶやき☆私たちは私たちのままでいいんだ

47
運営しているクリエイター

#自己肯定感

‪セルフイメージ‬
‪“私なんて‥”‬

‪だいたいは
影響力のある人など‬
‪外部がつくったもの‬

‪真実な気がするけど‬

‪みんなは私と同じように‬
‪私はみんなと同じように‬
‪好きなこと、嫌いなこと‬
‪苦手なこと、得意なことがあって‬
‪ちがうデコボコをもってる‬

‪でも、なんで私だけ‬
‪こんなに〇〇なんだろうと‬
‪思う時があるよね‬

‪Normality is a paved road. It’s comfortable to walk but no flowers grow on it.‬

‪「普通」とは舗装された道のようなものだ。歩きやすいが、そこに花は咲かない。‬

‪ヴァンセント・ゴッホ‬

‪自己肯定感が低くて安定している人は‬

‪褒められるとそんな話は聞きたくないと感じる‬

‪②自己肯定感が低くて不安定な人は‬

‪失敗すると自分が悪かったと思い‬

‪成功すると私なんか何もしてない‬

‪と思う‬

自己肯定感には高い低いだけでなく安定、不安定があると想う。高く不安定な人は失敗を言われると「そういう君はどうなんだ」と想う。

‪私、変わりたい‬

‪そんな時、”方法”は後追いでいい‬

‪方法は見つかるから‬

‪今はまだでも‬

競争システムは
自己評価の高い人をより高くし
低い人の自己評価をより下げる

学校や会社以外にも
ボランティアとか
何か比較されない居場所があると
自己評価が回復しやすくなる

結果、競争社会にも
ついていきやすくなる

‪幸せだと不安ってことありますか?‬
‪不安は‬
‪人生のリスクを伝えてくれるアラート‬

‪幸せを感じたいのに‬
‪受け取れきれない時は‬
‪それだけリスクを‬
‪乗り越えてきたってこと‬

‪「もう怖くないよ大丈夫」‬

‪そう自分に伝えてみる‬

‪すぐ不機嫌になるあの人は‬
‪自己肯定感が低いからかも。‬

‪あなたがイヤとかではなく‬
‪自分が責められたような‬
‪気がしちゃうのかも‬

‪自己肯定感には‬
‪幼い頃からの両親の期待が‬
‪大きく関係している‬

‪親は思ってもなくても‬
‪自分が果たせなかった使命を‬
‪子どもに負わせがち‬

‪期待に応えられるかな‬

‪そんな不安に親が目を向けないと‬
‪子どもは期待がキツくなる‬

‪自己評価を高める栄養は‬
‪自分は‬
‪①愛されている‬
‪②能力がある‬
‪の2つが主にあると思う‬

‪頑張り屋さんは ‬
‪②能力を認めてくれる人を‬
‪まわりにおくと良いと思う🌱‬

‪行動力を上げるには?‬

‪ご質問いただきました‬

‪自己評価が低いと‬
‪朝起きる/電話する些細なことも‬
‪ためらいがちになります‬

‪なるべく小さな成功体験を毎日つみ‬
‪それを認めてくれる人とシェアして‬
‪心を元気にしてます‬

‪私はけっして強くないです‬

‪〜占いは好きですか?〜

自己評価の低い人は‬
‪自分を知らない傾向にある‬

‪自分の良さも見えていない‬

‪占い好きな人には‬
‪自信のない人が多いんだとか