自然農法家|豊島 成

Naru Toyoshima 30yo🇯🇵 自然農法7年目/実家の建設業を辞め、自分が魅…

自然農法家|豊島 成

Naru Toyoshima 30yo🇯🇵 自然農法7年目/実家の建設業を辞め、自分が魅せられた「完全無農薬・無肥料」の自然農法という栽培方法で、お米・野菜などを地元の愛媛県松山市で作っています【本当の自然農法のやり方や、今の日本の農業についての個人的な見解を記事に投稿します】

記事一覧

【自然農法】で雑草や枯葉を『堆肥(たいひ)』として使う本当の理由

僕は自然農法で農業をやり始めて今年で7年目になります 今回は自然農法で使われている「堆肥」について書いていきます。 ※これは僕の信じた自然農法のやり方ですので、堆…

【自然農法】遺伝子組み換え作物とF1種・固定種について(改良版)

最近よく聞くようになった遺伝子組み換えという言葉、巷では「やばい」「人体に悪影響がある」「食べ続けると病気になる」等々聞いたことがあると思いますが、 では実際ど…

【日本の農業】有機農業(オーガニック)ではまだまだ発展途上に過ぎない

ようやく日本の農業もオーガニック(有機農業)に注目を始めましたが、やはり有機農業では根本的な日本の農業問題は解決しないと思います。 何故なら有機農業(オーガニッ…

0〜
割引あり

【自然農法】では『連作』はすればする程良き

一般的に農業では、「連作障害」と言って同一の作物(同じ科の野菜)を同じ圃場(ほじょう)で、繰り返し作り続けると、生育不良となり収穫量が減るという障害が発生すると言わ…

【自然農法】害虫・雑草が増えるのは農薬・肥料が原因

農業では害虫や雑草の問題がつきものですが、どうして害虫が発生して作物を荒らし、 雑草が山のように生えてくるのか? 今日はその理由を説明します。 ・ 害虫の種類が…

【自然農法】肥料を一切入れないのにできる理由

世間一般では、お米や野菜を育てるにはまず、肥料を入れて土に馴染ませてから作物を植えるというのが常識になっています。 なぜ肥料を入れなくても、作物が成長するのかを…

【自然農法】でお米や野菜を育てるメリット

世間では自然農法に似た栽培の仕方で、「自然農」や「自然栽培」といった栽培方法がありますが、似ているようで結構違ってたりもするので、今日は僕が思う、自然農法の栽培…

自然農法に魅せられた男|自己紹介

初めまして、自然農法家なる(自称)です。 サムネの写真は10年前にたまたま近所の農道を歩いていたら、綺麗な虹が架かっていたので、カメラでパシャリしたものです💦 現…

【自然農法】で雑草や枯葉を『堆肥(たいひ)』として使う本当の理由

【自然農法】で雑草や枯葉を『堆肥(たいひ)』として使う本当の理由

僕は自然農法で農業をやり始めて今年で7年目になります
今回は自然農法で使われている「堆肥」について書いていきます。

※これは僕の信じた自然農法のやり方ですので、堆肥の使用用途については僕の個人的な使用用途ですので、そこはご理解ください。

自然農法では農薬・肥料(化学肥料・有機肥料)は一切使用しませんが、堆肥として雑草・枯葉といった自然堆肥を使う場合があります。

ちなみに僕は自然農法を初めてか

もっとみる
【自然農法】遺伝子組み換え作物とF1種・固定種について(改良版)

【自然農法】遺伝子組み換え作物とF1種・固定種について(改良版)

最近よく聞くようになった遺伝子組み換えという言葉、巷では「やばい」「人体に悪影響がある」「食べ続けると病気になる」等々聞いたことがあると思いますが、

では実際どうヤバいのかが、日本のテレビやメディアは全然取り上げようとしないのでイマイチ分からなかったと思います。

ですので今日は自分の下手くそなスケッチを所々に交えながらなるべく簡単に説明したいと思います。

1. 遺伝子組み換え作物とは?
遺伝

もっとみる
【日本の農業】有機農業(オーガニック)ではまだまだ発展途上に過ぎない

【日本の農業】有機農業(オーガニック)ではまだまだ発展途上に過ぎない

ようやく日本の農業もオーガニック(有機農業)に注目を始めましたが、やはり有機農業では根本的な日本の農業問題は解決しないと思います。

何故なら有機農業(オーガニック)というのがそもそも中途半端な栽培方法だからです。

農林水産省は2050年までに有機農業の耕作面積を25%まで増やしてオーガニック市場の拡大をしていくという方針を打ち出しましたが、

自分の感覚だと10年単位でこの世の中というのは大き

もっとみる
【自然農法】では『連作』はすればする程良き

【自然農法】では『連作』はすればする程良き

一般的に農業では、「連作障害」と言って同一の作物(同じ科の野菜)を同じ圃場(ほじょう)で、繰り返し作り続けると、生育不良となり収穫量が減るという障害が発生すると言われています。

その理由は: 同じ作物も作り続けると、土壌の成分バランスが崩れて、作物が好む菌や病害中の密度が高くなり、微生物に偏りが出て、その科特有の病気にかかりやすくなるという事らしいですが…

作物というのは『連作』すればする程、

もっとみる
【自然農法】害虫・雑草が増えるのは農薬・肥料が原因

【自然農法】害虫・雑草が増えるのは農薬・肥料が原因

農業では害虫や雑草の問題がつきものですが、どうして害虫が発生して作物を荒らし、

雑草が山のように生えてくるのか?

今日はその理由を説明します。

・ 害虫の種類が増えたのは「肥料の種類」が増えたから
農業するのに虫は付きものだろうということで、当然のように農薬で害虫を駆除するのが今は普通になっていますが、

ではそもそも何故田んぼや畑に害虫が発生するのか?

それはズバリ「肥料」を入れるからで

もっとみる
【自然農法】肥料を一切入れないのにできる理由

【自然農法】肥料を一切入れないのにできる理由

世間一般では、お米や野菜を育てるにはまず、肥料を入れて土に馴染ませてから作物を植えるというのが常識になっています。
なぜ肥料を入れなくても、作物が成長するのかを今日は説明します。

「土」が肥料のかたまり
まず、結論から言うと「土が肥料の塊」なんだという事です。

土の力というのは無限大で使えば使うほど、力を発揮します。

僕は3年以上農薬も肥料も一切入れずにお米を作っていますが、毎年下の写真のよ

もっとみる
【自然農法】でお米や野菜を育てるメリット

【自然農法】でお米や野菜を育てるメリット

世間では自然農法に似た栽培の仕方で、「自然農」や「自然栽培」といった栽培方法がありますが、似ているようで結構違ってたりもするので、今日は僕が思う、自然農法の栽培方法を説明します。(※個人的な考え方です)

① 自然農法とは?

まず自然農法は、農薬や化学肥料・有機肥料も一切使用せずに農作物を栽培する方法です。

よく田畑も耕さないとか、除草(草引き)もしないとか思われてたりしますが、

多分それは

もっとみる
自然農法に魅せられた男|自己紹介

自然農法に魅せられた男|自己紹介

初めまして、自然農法家なる(自称)です。
サムネの写真は10年前にたまたま近所の農道を歩いていたら、綺麗な虹が架かっていたので、カメラでパシャリしたものです💦

現在29歳で、3年前に兼業でやっていた実家の建設業の仕事を辞めて、
本格的に自分が魅せられた「完全無農薬・無肥料」でお米や野菜などを育てる、【自然農法】という栽培方法で、現在地元の愛媛県松山市で農業をしています。(今年で7年目に突入しま

もっとみる