宮永香織(奈良県香芝市の特定社労士)

「ファミリー企業の社外パートナー」として、主に家族経営企業の顧問業・労務相談・業務デジ…

宮永香織(奈良県香芝市の特定社労士)

「ファミリー企業の社外パートナー」として、主に家族経営企業の顧問業・労務相談・業務デジタル化等を行っています。 ファミリー企業の10年、50年先の繁栄を~今の労務の「困った」から次代の事業の成長へ~ の実現へ邁進中です。 事務所HP https://neroli-sr.com

記事一覧

配置転換、転勤~社労士ができること~

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。 今回は、先日の「配置転換」についての最高裁判決の報道を受け、その事について綴っていきたいと思います。 配置転換について 従…

プロフィールを、少し変えてみました。
ご覧いただけると幸いです!

年金のあれこれ

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。 今回は、下記リンクの報道を受け、年金制度について綴っていきたいと思います。 年金財政検証とは法律によって、「少なくとも5…

「採用」の変化

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。 今回は、日経新聞で興味深い記事を拝見しましたので、 その事に綴っていきたいと思います。 #日経COMEMO #NIKKEI 中途採用比率…

本日より、「特定社労士」です

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。 新年度が開始しましたね。 今回の投稿は、私事ではありますが、業務に関する事のため、 表題のご報告及び概要について綴っていき…

立つ鳥跡を濁さず

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。 一週間、更新が空いてしまいました。 今回は、年度末ということで、 退職、人事異動について綴っていきたいと思います。 退職さ…

5%、40000円

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。 ここ数日、各労働組合の春闘について、連日報道があります。 今回は、賃金のことをメインに、綴っていきます。 春闘とは(厚生労…

最近、祝蕾(しゅくらい)にはまっております。
春野菜らしい苦味がたまりません。
調理方法は様々ですが、私は、脂と相性がいいとおもいます。
(炒め物、天ぷら等)

介護も、「はたらく」も、あきらめない

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。 前回投稿で、令和6年度の労働・社会保険料率の事を綴りました。 当投稿の保険給付で、介護保険について失念しておりました。 介…

令和6年度保険料率が出そろったところで

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。 令和6年度の労働・社会保険の各保険料率が出そろってきました。 今回は、その事について綴っていきたいと思います。 労働保険料…

産休にまとわるエトセトラ

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。 今回は、前回投稿で予告していた、産休に関して綴っていきたいと思います。 そもそも「産休」とは正式には、「産前産後休業」で…

育児・介護休業にまとわるエトセトラ

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。 先日、育児介護休業法の改正内容が、厚労省の労働政策審議会(労政審)から、厚生労働大臣へ答申が行われました。 今回は、その事…

就業規則は生もの

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。 今回の投稿は、社労士業務のひとつである、就業規則について綴っていきたいと思います。 就業規則とは 労働基準法に定めがありま…

障害年金を知ろう

香芝市の社労士、宮永です。 今回の投稿は、以前「いつか書く」と予告?していた障害年金について綴っていこうと思います。 障害年金とは公的年金(国民年金・厚生年金)…

事務所移転へ

2月1日より、弊所は移転することになりました。 今回は、そのことについて綴っていきたいと思います。 事務所移転の経緯開業前、事務所を自宅にするか、借りるか迷いま…

配置転換、転勤~社労士ができること~

配置転換、転勤~社労士ができること~

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。
今回は、先日の「配置転換」についての最高裁判決の報道を受け、その事について綴っていきたいと思います。

配置転換について
従来より、転勤と同様、労使と認識が異なる場合、
問題になることがあり、判例もそれなりにあります。
今回の裁判は、
「技師」→「総務課」への配置転換が争点となりました。
例えば、就業規則や個別の労働契約で、
「総合職」…職種限定でなく、いず

もっとみる

プロフィールを、少し変えてみました。
ご覧いただけると幸いです!

年金のあれこれ

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。
今回は、下記リンクの報道を受け、年金制度について綴っていきたいと思います。

年金財政検証とは法律によって、「少なくとも5年ごとに」、
年金財政の現況及び見通しを行うことです。
前回は2019年に行い、
今年(2024年)はその5年後に当たるため、
今年に実施される見込みです。

今回の財政検証の議論内容財政検証の内容のひとつに、
「オプション試算結果」があ

もっとみる
「採用」の変化

「採用」の変化

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。
今回は、日経新聞で興味深い記事を拝見しましたので、
その事に綴っていきたいと思います。
#日経COMEMO #NIKKEI

中途採用比率は過去最高の43.0%
終身雇用制が薄れていく昨今の状況で、
中途採用比率が上昇しているのは納得です。

補充要員ではなく、戦略的な経営どの企業でも、採用、そして採用した人材の定着は、
永遠の課題であるかと思います。

もっとみる
本日より、「特定社労士」です

本日より、「特定社労士」です

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。
新年度が開始しましたね。
今回の投稿は、私事ではありますが、業務に関する事のため、
表題のご報告及び概要について綴っていきたいと思います。

紛争解決手続代理業務試験に合格しました
試験名が長いですが、毎年1回、11月下旬に実施されます。
合否の発表が3月中旬と、結果が分かるのにかなり時間を要します。

「特定社労士」になるまでの道のり
「特定社労士」とは

もっとみる
立つ鳥跡を濁さず

立つ鳥跡を濁さず

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。
一週間、更新が空いてしまいました。
今回は、年度末ということで、
退職、人事異動について綴っていきたいと思います。

退職される方へ現職の勤務、お疲れ様です。
すぐに再就職される方、一旦離職される方、
様々かと思います。
残務の引継ぎ等、大丈夫でしょうか?
退職後の社会保険、失業保険(雇用保険の「基本手当」)、
税金等の事は、
会社と、きっちり確認されていま

もっとみる
5%、40000円

5%、40000円

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。
ここ数日、各労働組合の春闘について、連日報道があります。
今回は、賃金のことをメインに、綴っていきます。
春闘とは(厚生労働省)

5%(賃上げ要求)
3月7日、各労働組合が要求した賃上げ率(加重平均)は、
5.85%(5%超えは30年ぶり)との報道がありました。

40000円(日経平均株価)
今年に入り、日経平均株価が日々上昇していましたが、
3月4日、

もっとみる

最近、祝蕾(しゅくらい)にはまっております。
春野菜らしい苦味がたまりません。
調理方法は様々ですが、私は、脂と相性がいいとおもいます。
(炒め物、天ぷら等)

介護も、「はたらく」も、あきらめない

介護も、「はたらく」も、あきらめない

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。
前回投稿で、令和6年度の労働・社会保険料率の事を綴りました。

当投稿の保険給付で、介護保険について失念しておりました。
介護保険も、日本の重要な社会保険のひとつです。
そこで当投稿では、介護保険について、そして、「介護」全般についてすこし広げて綴っていきたいと思います。

介護保険法概要平成12年4月より施行されました。
それまでは、「老人福祉」と「老人保

もっとみる
令和6年度保険料率が出そろったところで

令和6年度保険料率が出そろったところで

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。
令和6年度の労働・社会保険の各保険料率が出そろってきました。
今回は、その事について綴っていきたいと思います。

労働保険料労災保険料率

労災保険率表(令和6年度~)厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/content/rousaihokenritu_r05.pdf

事業の種類によって、
保険料率が大きく異なることが分かります。

もっとみる
産休にまとわるエトセトラ

産休にまとわるエトセトラ

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。
今回は、前回投稿で予告していた、産休に関して綴っていきたいと思います。

そもそも「産休」とは正式には、「産前産後休業」です。
労働基準法に定めがあります。

上記①は、産前休業について、②は、産後休業についてです。

①産前休業について

妊娠中の女性が「請求」した場合認められる休業です。
裏を返すと、「請求」しない場合…
体調に差し支えなく、手持ちも業務

もっとみる
育児・介護休業にまとわるエトセトラ

育児・介護休業にまとわるエトセトラ

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。
先日、育児介護休業法の改正内容が、厚労省の労働政策審議会(労政審)から、厚生労働大臣へ答申が行われました。
今回は、その事を受けて、社労士として、育児・介護休業について綴っていきたいと思います。
注:下記リンクは、諮問・答申中のため、制定・施行前の内容です。

育児介護休業法とは正式な法律名は、
「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関す

もっとみる
就業規則は生もの

就業規則は生もの

こんにちは。香芝市の社労士、宮永です。
今回の投稿は、社労士業務のひとつである、就業規則について綴っていきたいと思います。

就業規則とは
労働基準法に定めがあります。
「常時10人以上」の労働者を使用する事業所で作成、届け出の義務があります。
「職場のルールブック」「会社の憲法」といったところでしょうか。

上記一~三…太字部分
一は、「時間」に関すること、
二は、「賃金」に関すること、
三は、

もっとみる
障害年金を知ろう

障害年金を知ろう

香芝市の社労士、宮永です。
今回の投稿は、以前「いつか書く」と予告?していた障害年金について綴っていこうと思います。

障害年金とは公的年金(国民年金・厚生年金)の給付の一つです。
※公的年金の給付は大別して「老齢」「障害」「遺族」

日本年金機構「障害年金ガイド令和5年度版」
LK03-2.pdf (nenkin.go.jp)

障害年金支給要件

障害基礎(国民年金)、厚生年金ともに
①初診日

もっとみる
事務所移転へ

事務所移転へ

2月1日より、弊所は移転することになりました。
今回は、そのことについて綴っていきたいと思います。

事務所移転の経緯開業前、事務所を自宅にするか、借りるか迷いました。
丁度その頃、自宅近くにシェアオフィスが出来たと聞き、早速内覧をしました。
物件自体は気に入ったのですが、賃料を払う勇気(一般の事務所テナントよりはお安いですが…)が無く、一旦は自宅で開業することにしました。
自宅開業で、特に支障は

もっとみる