にわかドリブラー

サッカー・フットサル/社会人サッカー/バスケ/海外サッカー/Pep/La Liga/A…

にわかドリブラー

サッカー・フットサル/社会人サッカー/バスケ/海外サッカー/Pep/La Liga/Arsenal/eden hazard/luka modric/新里涼/FIFA Twitterアカウント: https://twitter.com/nakunasawachan?s=09

記事一覧

【読書メモ】奇跡の経済教室【基礎知識編】

「経済常識が180度変わる」 いやいや大袈裟やなぁと思って読んでみたが、まさにその通りだった。 「銀行は普通預金で預かっているお金を使って融資などの事業をしている」…

【読書メモ】子どもへのまなざし

「では、なぜ現代のお母さんは、あるいは夫婦といってもいいかもしれませんが、育児が下手になったかということです。」 思わず「ドキッ!」っとする。 これは、「子ども…

【気まぐれ双子日記】2歳1ヵ月

全国で非常事態宣言が解除された今日、子どもたちは2歳1ヵ月になった。不思議なもので、今当たり前だった混み合う公園にも少し気が引けてしまう。 この先どうなるのかはわ…

【気まぐれ双子日記】2歳0ヵ月

子どもたちは先月で2歳になった。 双子日記を書くのは1年以上ぶり。 タイトルに「気まぐれ」とあるがこれではあまりにも気まぐれすぎるな(笑) なぜこんなに久しぶりかと言…

FIFA20 ノーサンプトン・タウン監督キャリア①

【目次】 1.はじめに 2.初期設定 3.監督の初仕事 4.おわりに 1.はじめにここでは初期設定を流していきます。 早速行ってみよう! 2.初期設定さあ、選んだチームは…コチ…

FIFA20 監督キャリア第一弾

【目次】 1.はじめに 2.第一弾のテーマ 3.「縛り」 4.おわりに 1.はじめに新型コロナウイルスの感染拡大は中々おさまりそうにありませんね…。 サッカーボールが蹴りたい…

【6点差だけど似た者同士】シティ6-0チェルシー(2019/02/11)マッチレビュー

1.はじめに 2.似ているところ 3.違い 4.チェルシーの課題 5.おまけ ~アグエロ~ 6.スタッツなど 7.おわりに 1.はじめに注目の一戦。「似てるな」と見ていて思った。両監…

2019年の抱負 ~サッカー編~

1.はじめに 2.社会人フットボールクラブ立ち上げ 3.SC相模原現地観戦 4.マッチレポート 5.FIFA19 6.おわりに 1.はじめに明けましておめでとうございます! 今年は亥年と…

2018年を振り返る ~サッカー編~

1.奥さん妊娠中 2.子ども誕生 3.引っ越し 4.おわりに 今日は2018年大晦日。この一年、自分とサッカーの関わりは生活の変化とともに変わってきた。そのあたりを振り返りた…

【気まぐれ双子日記】8ヶ月

二人が生まれて8ヶ月がたった。 ふたご日記を書くのは久しぶり。ぶっちゃけサボってたが、今日は無事奥さんの実家にたどり着き、洗い物をしたりする必要もないので、一息…

【マッチレビュー】アトレティコ1-1バルサ 2018/11/25

1.スタメン 2.試合内容  (前半)   ○両チームの入り方   ○機能しないバルサ右サイド  (後半)   ○まだまだ機能しないバルサ右サイド   ○アトレティコの先制ゴ…

【マッチレビュー】エル・クラシコ2018/10/29

1.スタメン 2.前半  ○両チームの入り方~ロペテギの采配ミス?選手の  勝手?~  ○バルサの先制点  ○バルサ中盤の逆三角形 3.後半  ○レアルのシステム変更~ロペ…

バスケ・サッカー・フットサルにおけるペア戦術~カーテンとピックアンドロール~

1.はじめに 2.カーテン 3.ピックアンドロール 4.ピックアンドロールをサッカーに導入するとしたら 1. はじめにロシアW杯では、イングランドがセットプレーでバスケの要素…

【気まぐれ双子日記】3ヵ月

二人が産まれて3ヵ月がたった。 首はまだ座ったとは言い切れないが、だいぶしっかりしてきたとは思う。 この1ヶ月で特に感じたのは、だいぶ人に反応するようになったこと…

【気まぐれ双子日記】2ヶ月

今日で子どもたちが産まれて2ヶ月が経つ。 今日は土曜参観の振替日で仕事が休み。予防接種に4人で行ってきた。注射は計3回。容赦なくブスブスされてめちゃめちゃ泣いた。…

メッシ問題【ロシアW杯勝手に分析シリーズ】

1.対戦国のメッシ対策から考えるメッシの生かし方 2.提案するスタメン 現役世界最高の選手メッシ擁するアルゼンチンが、グループステージ2試合を終えてまさかの最下位に位…

【読書メモ】奇跡の経済教室【基礎知識編】

【読書メモ】奇跡の経済教室【基礎知識編】

「経済常識が180度変わる」
いやいや大袈裟やなぁと思って読んでみたが、まさにその通りだった。

「銀行は普通預金で預かっているお金を使って融資などの事業をしている」
「貨幣は物の対価としてうまれた」
「膨らんだ財政赤字を未来ある子どもたちに残すなんてとんでもないことだ!」
「スウェーデンを見習って消費税を上げないと!」

自分の中でこんなふうに思っていた「経済」というものがあまりにも検討外れだと

もっとみる
【読書メモ】子どもへのまなざし

【読書メモ】子どもへのまなざし

「では、なぜ現代のお母さんは、あるいは夫婦といってもいいかもしれませんが、育児が下手になったかということです。」

思わず「ドキッ!」っとする。

これは、「子どもへのまなざし」(佐々木正美著)の一文。

この本は、前の職場の先輩教員から出産祝いにいただいた本だ。
読んだのは2年ほど前になるが、ふと思い出しもう一度流し読みしたので、メモをして残しておこうと思う。

著者である佐々木正美先生はすでに

もっとみる
【気まぐれ双子日記】2歳1ヵ月

【気まぐれ双子日記】2歳1ヵ月

全国で非常事態宣言が解除された今日、子どもたちは2歳1ヵ月になった。不思議なもので、今当たり前だった混み合う公園にも少し気が引けてしまう。
この先どうなるのかはわからないが、悲観している時間はもったいない。

さて、この1ヶ月の間の出来事と言えば、寝かしつけが必要になってきたことだ。

今まではお風呂からあがって、歯磨きをして寝かしたらそのまま寝ていた。
まあ、その方が珍しいのだとは思うが…。

もっとみる
【気まぐれ双子日記】2歳0ヵ月

【気まぐれ双子日記】2歳0ヵ月

子どもたちは先月で2歳になった。
双子日記を書くのは1年以上ぶり。
タイトルに「気まぐれ」とあるがこれではあまりにも気まぐれすぎるな(笑)

なぜこんなに久しぶりかと言えば、それだけ今の仕事に取られる時間が多かったことでしかない。

中学校理科の教員となって2年目に入った。
その前の3年間は特別支援学校に勤務していたのだが、同じ学校職員とは思えないぐらい勤務時間が違う。

現職での基本的な生活リズ

もっとみる
FIFA20 ノーサンプトン・タウン監督キャリア①

FIFA20 ノーサンプトン・タウン監督キャリア①

【目次】
1.はじめに
2.初期設定
3.監督の初仕事
4.おわりに

1.はじめにここでは初期設定を流していきます。
早速行ってみよう!

2.初期設定さあ、選んだチームは…コチラ!!

「ノーサンプトン・タウン」です!!
拍手~!

選んだ理由ですか?
それはもちろん…

「サプライヤーがナイキだから」は?って感じですよね。
いいんです。
オレ、ナイキ好きなんで。

実はナイキのチームはもう一

もっとみる
FIFA20 監督キャリア第一弾

FIFA20 監督キャリア第一弾

【目次】
1.はじめに
2.第一弾のテーマ
3.「縛り」
4.おわりに

1.はじめに新型コロナウイルスの感染拡大は中々おさまりそうにありませんね…。

サッカーボールが蹴りたいとなれば夜の公園でリフティングするぐらいしか難しく、もどかしい状況が続いていますが、幸か不幸か、夜には自分の時間が取れてます。

そんな中、プレイする時間も無さそうだということであきらめていたFIFA20を購入してしまいま

もっとみる
【6点差だけど似た者同士】シティ6-0チェルシー(2019/02/11)マッチレビュー

【6点差だけど似た者同士】シティ6-0チェルシー(2019/02/11)マッチレビュー

1.はじめに
2.似ているところ
3.違い
4.チェルシーの課題
5.おまけ ~アグエロ~
6.スタッツなど
7.おわりに

1.はじめに注目の一戦。「似てるな」と見ていて思った。両監督のフットボールに対する解釈は近いものがあるし、基本的なフォーメーションも同じなので、まあそりゃそうだけど。
なぜ6-0という大差がついたのか。チームとしての完成度はもちろん。この試合に関しては、開始早々にチェルシー

もっとみる
2019年の抱負 ~サッカー編~

2019年の抱負 ~サッカー編~

1.はじめに
2.社会人フットボールクラブ立ち上げ
3.SC相模原現地観戦
4.マッチレポート
5.FIFA19
6.おわりに

1.はじめに明けましておめでとうございます!

今年は亥年ということで、イノシシのように猪突猛進で突き進みたいと思います!ってウソでーす。ぼくは何事もよく考えすぎてしまう人間なので、猪突猛進は無理だね。

去年はとにかくサッカーの知識が増えた年だったなと。あとは子どもた

もっとみる
2018年を振り返る ~サッカー編~

2018年を振り返る ~サッカー編~

1.奥さん妊娠中
2.子ども誕生
3.引っ越し
4.おわりに

今日は2018年大晦日。この一年、自分とサッカーの関わりは生活の変化とともに変わってきた。そのあたりを振り返りたい。

1.奥さん妊娠中妊娠後期、奥さんは入院生活を送っていた。オレは別にサッカーをしちゃいけないわけではなかったけど、何をするにも、何かあったときに病院まで30分でたどり着ける場所で済ますようにしていた。また、面会ができる

もっとみる
【気まぐれ双子日記】8ヶ月

【気まぐれ双子日記】8ヶ月

二人が生まれて8ヶ月がたった。

ふたご日記を書くのは久しぶり。ぶっちゃけサボってたが、今日は無事奥さんの実家にたどり着き、洗い物をしたりする必要もないので、一息つきながら少し最近を振り返ろうと思う。

まず、9月に、購入したマンションに引っ越した。自分の家って最高やな~。何より、子どものスペースが広く取れるし、奥さんが家のことをやりやすそう。寝る部屋は子どもと夫婦で分けた。これは賛否両論あるだろ

もっとみる
【マッチレビュー】アトレティコ1-1バルサ 2018/11/25

【マッチレビュー】アトレティコ1-1バルサ 2018/11/25

1.スタメン
2.試合内容
 (前半)
  ○両チームの入り方
  ○機能しないバルサ右サイド
 (後半)
  ○まだまだ機能しないバルサ右サイド
  ○アトレティコの先制ゴール
  ○デンベレの投入
  ○バルサの同点ゴール
3.おわりに

1.スタメン両チームのスタメンは以下の通り。

(WhoScored.comより)

2.試合内容(前半)

○両チームの入り方
 ・バルサのボール出し↔ア

もっとみる
【マッチレビュー】エル・クラシコ2018/10/29

【マッチレビュー】エル・クラシコ2018/10/29

1.スタメン
2.前半
 ○両チームの入り方~ロペテギの采配ミス?選手の  勝手?~
 ○バルサの先制点
 ○バルサ中盤の逆三角形
3.後半
 ○レアルのシステム変更~ロペテギ背水の陣~
4.ひとりごと

1.スタメン

WhoScored.comより

両チームのスターティングメンバーは以上の通り。バルサは4日前のCLインテル戦と同様。

2.前半○各チームの入り方~ロペテギの采配ミス?選手の勝

もっとみる
バスケ・サッカー・フットサルにおけるペア戦術~カーテンとピックアンドロール~

バスケ・サッカー・フットサルにおけるペア戦術~カーテンとピックアンドロール~

1.はじめに
2.カーテン
3.ピックアンドロール
4.ピックアンドロールをサッカーに導入するとしたら

1. はじめにロシアW杯では、イングランドがセットプレーでバスケの要素を取り入れているとして話題になった。今後、各スポーツの要素を取り入れ合うという流れは加速するだろう。今回はフットサルの「カーテン」とバスケの「ピックアンドロール」というペアで行う攻撃戦術について考察し、サッカーに導入するとし

もっとみる
【気まぐれ双子日記】3ヵ月

【気まぐれ双子日記】3ヵ月

二人が産まれて3ヵ月がたった。

首はまだ座ったとは言い切れないが、だいぶしっかりしてきたとは思う。

この1ヶ月で特に感じたのは、だいぶ人に反応するようになったことと、しゃべるようになったなということ。しゃべるといっても「あー」とか「うー」とかなんだけど。機嫌がいいときは目が合うとニコニコしておしゃべりしてくる。めちゃめちゃかわいい。これぐらいが一番かわいいなんていう話をよく聞くけど、その意味が

もっとみる
【気まぐれ双子日記】2ヶ月

【気まぐれ双子日記】2ヶ月

今日で子どもたちが産まれて2ヶ月が経つ。

今日は土曜参観の振替日で仕事が休み。予防接種に4人で行ってきた。注射は計3回。容赦なくブスブスされてめちゃめちゃ泣いた。当たり前だけど。でもその後割りとすぐ落ち着くから二人とも偉いなぁと。きっと注射は奥さんの方が苦手だ。

午後は、貴重な平日休みを銀行&役所に費やすという典型残念パターン。仕方ないんだけども。日頃の奥さんの大変さを体験してみようと思って一

もっとみる
メッシ問題【ロシアW杯勝手に分析シリーズ】

メッシ問題【ロシアW杯勝手に分析シリーズ】

1.対戦国のメッシ対策から考えるメッシの生かし方
2.提案するスタメン

現役世界最高の選手メッシ擁するアルゼンチンが、グループステージ2試合を終えてまさかの最下位に位置してる。
いちサッカーファンとして、このままアルゼンチンが終わってしまうのは心細い。

アルゼンチンの低迷の原因として真っ先に挙げられるのがメッシだ。代表においてメッシをどう生かすかという問題は今に始まったことではないが、この窮地

もっとみる