マガジンのカバー画像

つぶやき

62
運営しているクリエイター

記事一覧

子育てに悩んでいたら「何もしない」を選んで見ませんか?

子育てに悩んでいたら「何もしない」を選んで見ませんか?

子供が生まれて、子育て本を数冊読んだ。
その中で参考になった本!と言うかそれにより救われた、頑張らなくて良いんだ!と思うきっかけになった本をメモしとこ。

①「「学力」の経済学」 中室 牧子
②「言ってはいけない 残酷すぎる真実」橘玲
③「AI時代の子育て戦略」 成毛 眞

はじめは、その時流行っていた、カヨ子ばあちゃんや高濱正伸さんの本を読んだり、七田式、モンテッソーリ教育とかを調べてみた。そこ

もっとみる

「早生まれ」年齢が低い程、差が大きい。補足。

補足。

もう少し調べてみたが、

生まれ月による、体力・学力の差は否定できないようだ。

しかし、最難関レベルまで行くと差がなくなり、国立の医学部などは顕著な差がみられなかったり、サッカーの日本代表でも、早生まれが多い年代もあった。超一流、最難関レベルの話になると、才能や努力の質・量ともに違ってくるので差がなくなるようだ。

しかし、一流レベルの話になると、幼少期の生まれ月のさが大きく影響する。

もっとみる

怒りどころ?許しどころ?そんなの分からない。

最近、自分の思い通りにならないと

「泣いたり、叫んだり」と。

基本、言う事を聞くまで続けます。

そこは凄く頑固で難しいです。

途中で他の事に興味が移ったり、

真ん中の意見で、

折り合いがついた時は良いのですが

そうでない時は、長くラリーが続きます。

そんな時、

こちらも何処まで頑固に駄目!と

言えば良いのか?その判断が分からない。

全部良いよ!言っていいもか?

そうすると、

もっとみる

怒りの原因は、「心の距離感と他人への期待値」で決まる?!

怒るすべての理由がこれが原因と言っても良いのではないか!?

「心の距離感と他人への期待値」

これで全部解決するわけでもないし、これがすべての原因とは言わないが、ほとんどがコレで説明できるのではなか?ここを工夫すれば、変わるのではないかと思う。

基本的にママがよく怒り、パパが何も言わないのは、子供との距離感が問題で、ほとんどの家庭でパパよりママの方が一緒にいる時間が長い、そうなると、良い面とも

もっとみる

子育て?!親育て?!

どこまで認めてあげて、何処までは駄目とするべきか?わからない。頑固と言えば頑固だし、素直と言えば素直。わがままと言えば、わがまま。子供は皆そうなのかもしれないが、どうして良いかわからない時がある。

好きな物しか食べない!?好きな事しかしない?!自分の要求しか認めない!?嫌いやと嫌がる。

それも、子供らしい、子供だから普通でしょ、と片付ける事もできるのだが・・・。その中で、どこまでは認めてあげて

もっとみる
電動自転車を買った!行動範囲の広がりにビックリ。

電動自転車を買った!行動範囲の広がりにビックリ。

子どもが大きくなり、保育園の送り迎え時に抱っこを催促されてもずっとは抱っこ出来なくなってきたので、電動自転車を買うことにした。結果、なんでもっと早く買わなかったのか!!と後悔した。

種類・値段や乗り心地(何種類かのった。)・燃費等、色々比較するところはあるものの、自分の中でほとんど差が感じられなかった。予算と好みで決めていいと思う。自分達は、何箇所か回った中で、1番安く売っていた所に決めた。それ

もっとみる

「AI時代の子育て戦略」を読んで。

才能は遺伝するのか?誰もが気になるし、実は知りたくない。努力で何でも解決できると信じたいところではあるが・・・。

統計データを集めた結果、あらゆる分野に遺伝の影響があることがわかってきた。ただし、環境の影響がまったくないわけではなく、分野によって遺伝と環境の影響する度合いが異なっている。たとえば、音楽や執筆、数学、スポーツといった分野では遺伝の影響がほぼ8割以上と、圧倒的に大きことが判明している

もっとみる

知り合いの子が受けたら見違えた。七田式を調べてみた。

知り合いの子が「七田式教育」を受けた。内容は聞いてないのだが、息子君が「勉強したいから寝たくない」と言いい、あきらかに七田式に通ってから息子君の発言する内容がかわり、四字述語まで言うようになったらしい。これからが楽しみのようだ。そんな事を聞かされると気になったので調べてみることに!

七田式教育とは?・・・「子供の才能を引き出す」教育。一番の先生は親であり、一番の教室は家庭。短所を見ない、完全主義

もっとみる

夏に向けて!川・海対策!!

今年は、川や海に行きたいと思っているので

調べてみた。

水難事故の多くは川で起きているようだ。

海が安全というわけではないが、

川の方が隠れた危険がいっぱい。

川の流れは複雑なので必要最低限

知識を身に着けたい。

天気の変化にも注意。

その場所だけでなく、上流の天気にも

注意が必要。

そして最低限、子供の服装を考えよう。

①ライフジャケット

②ラッシュガード等

③水遊び用

もっとみる

究極の二度手間ではないかな〜。と思いながらも・・・。

いつも思う事がある。

それは、スーパーでの会計時、
カゴからカゴへの商品の移動だ!
一回目は、
買い物した商品をレジでスキャンしながら、
お店の人が、もう一つのカゴに移動。

二回目は、
場所を移動して自分達で袋に入れ直す作業だ。
よく見るいたって普通の光景なのだが・・・。

超!意味なくない。
荷物の入れ直し!!!
しかも、レジ打ちの人
商品が潰れないように、重い物を下に置き、
すごくキレイに

もっとみる

独学!目指せ天才・・・?!

最近つくづく感じる。

学校の勉強ってなんだったのか?!

言われた事は、なんとなく平均ぐらいでこなし

何だかんだ疑問を持たずにその都度対応して

その場しのぎで過ごして来た結果!

中身のない大人になってしまった。

自ら勉強する方法がわからず、

今更ながら困っている。

そんなちっぽけな経験からですが、

自ら学ぶ事の重要性を実感している。

むしろ、それ以外にないのではないかと

極端だ

もっとみる

自転車と自転車の事故。

遊歩道を歩いていたら
自転車同士の事故に遭遇。
横にいたので少しドギっとした。
普段自分もチャリダーなので気をつけよう!
と思った一瞬だった。

遊歩道なので車が来ない道。
余計に油断しやすいのかもしれない。

垣根の方から出てきた子連れのお母さんと、
遊歩道をまっすぐ走っていた女性と衝突。
どちらも怪我はなかったよだ。
良かった。

それをみて、思った。

脇道から出てきたお母さん!
子供の送り

もっとみる

子育ての正解ってあるの?!

子育てに置いて良い・悪いって
どう決めればいいの?

「テレビ子守」子どもへの影響は小さい?
http://dual.nikkei.co.jp/article/018/15/

「スマホ子守」をそんなに怖がらなくても大丈夫
http://dual.nikkei.co.jp/article/018/18/?P=3

自分はこれを信じているが。
科学的根拠がないけれども、
世間一般で悪いと言われている

もっとみる

じぃじ、ばぁば、がやってきた。

先日、ままのじぃじ、ばぁばが

遊びに来てくれた。

息子くんは凄く嬉しそうで!

元気一杯、遊んでもらっていた。

じぃじ、ばぁばがいる間は、不思議?と

テレビ付けて!?ドラえもんみる?!と

一度も言わなかった。(まじで!)

そんな姿をみて、喜びと反省が・・・。

それは、テレビより楽しいことやりたこと

があれば見なくていいと言うことで、

ぱぱ、ままの時は、

ほぼ常に何かみたいと言う

もっとみる