マガジンのカバー画像

映画感想

9
著者の個人的な映画感想です。 是非ご覧ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

「死神に恋をした!?」 ジョー・ブラックをよろしくを見た個人的感想 

「死神に恋をした!?」 ジョー・ブラックをよろしくを見た個人的感想 

ジョー・ブラックをよろしくという作品を見た。

3時間ほどの長編映画で主演はブラット・ピットである。内容としては大企業の社長に死期が訪れる。その時現れたのが人の姿をした死神、その死神はその男の体を借りて人間界を経験していく。その社長は人間界の案内役となり行動を共にすることになる。死神には咄嗟にジョー・ブラックという名前が付けられる。そんな中で社長の娘であるスーザンが死神と恋に落ちてしまうという話で

もっとみる
mid90s ミッドナインティーズの個人的感想

mid90s ミッドナインティーズの個人的感想

以前からめちゃくちゃ気になっていた映画。ずっとAmazon primeビデオのウォッチリストに入れていたが、観るタイミングが中々無かったので今になってやっと観ることができた。

高評価が多くて知人もオススメしていたことから気にはなっていたが実際どういうタイプの映画かもわかっていなかったので新鮮な気持ちで潜入感なく観ることができた。

内容的には今で言うストリート系のちょっとヤンチャなグループに憧れ

もっとみる
『アバター:ジェームズ・キャメロン3Dリマスター』を見て歴代1位たる所以を肌で感じた。

『アバター:ジェームズ・キャメロン3Dリマスター』を見て歴代1位たる所以を肌で感じた。

ずっと楽しみにしていたアバターの2週間限定上映を見てきた。

この映画簡単に言うと満足感がすごい。

久しぶりに3D映画を見るのでとても楽しみにしていた。

アバター自体は映画館ではないが何年か前に見たことがあった。とはいってもそれも10年前くらい。この映画が最初に公開されたのが13年前の2009年だということが未だに信じられないくらいのクオリティの映像と世界観だった。

13年前と言うと自分はま

もっとみる
ONE PIECE FILM REDを見てきた

ONE PIECE FILM REDを見てきた

率直に言って見終わった後の充実感がとてもあった映画。

普段はあまりアニメを見ない人間なのだがワンピースだけは小さい頃からずっと見続けていて今回映画がやることになり見に行けたらいいなぁくらいの気持ちだったんだけど、バイト中にワンピースの話になり、映画を見に行った友達からめちゃくちゃ面白いから是非見に行ってほしいと言われたので見に行ってきた。

前評判通りミュージカルか?って思うくらいひたすら音楽や

もっとみる
オールドの個人的感想

オールドの個人的感想

オールドは映画館で公開された時からかなり気になっていた作品。

タイミングが合わず見にいくことができていなかったが今回アマゾンプライムで見ることができたので感想を書いていこうと思う。

個人的にはかなり面白いと感じた作品だった。特に先が読めない展開で最後に実はこういう真実がありましたって感じの作品が自分は好きでこの作品もそうだったので個人的には気に入った。

物語は休暇を楽しむためにビーチに訪れた

もっとみる
明け方の若者たち 個人的な感想

明け方の若者たち 個人的な感想

ちょっと前から気になっていた明け方の若者たちをみた。

まず映画開始5分で黒島結菜が演じる『彼女』が携帯を無くして主人公の北村匠海演じる『僕』に話しかけるシーンがまず印象的だった。

明大前で開催された就活が終わった大学生の飲み会で、初対面の相手に対して携帯なくしたから電話番号言うからかけてほしいと言って電話番号を聞き出す。

なんてあざとい連絡先の聞き方なんだ。これなら自然と電話番号を打ってかけ

もっとみる
プロミシング・ヤング・ウーマンの個人的感想

プロミシング・ヤング・ウーマンの個人的感想

最近、あまり時間をとって映画を見れていなかった。
やはり授業があったり部活があったりバイトがあると少し時間が出来ても映画を見ようと思わず、疲れたから早く寝ようって考えになりがちなので時間を作って今回は映画を見た。

「プロミシングヤングウーマン」

今回なぜこの映画を見ようと思ったかというと本当になんの理由もなくとりあえず洋画が見たいなと思いAmazon primeで探していたときに見つけた映画だ

もっとみる
ドント・ルック・アップ個人的な感想

ドント・ルック・アップ個人的な感想

今日も先日見た映画について感想を書いていこうと思う。

Netflixについ最近加入し映画やドラマをみることに最近は精を出しています。

ある人にNetflixで見た方がいい作品を聞いたところドント・ルック・アップをオススメされたので早速鑑賞した。

最初題名を聞いた時はホラー系の映画かなと思ったが全くそんなものではなかった。

私の大好きなレオナルド・ディカプリオとジェニファー・ローレンスが出て

もっとみる
ハウス・オブ・グッチ個人的な感想

ハウス・オブ・グッチ個人的な感想

先日、ずっと観たかった映画をみた。

タイトルにある通り、ハウス・オブ・グッチである。

まず、グッチについてそもそもよく知らない人間だった私だが見ているだけで、ある程度の歴史や背景を理解することができた。

シンプルにレディー・ガガの演技力の高さに驚かされた。最初の年齢設定には見た目的に限界を感じたが時間の経過とともにレディー・ガガの老け方がリアルでプロフェッショナルを感じた。段々と太っていく中

もっとみる