さーちゃんねる

TOEIC900点取得、プロジェクトマネージャ試験合格を目指す筋トレ好きアラサーOLで…

さーちゃんねる

TOEIC900点取得、プロジェクトマネージャ試験合格を目指す筋トレ好きアラサーOLです。 YouTubeをメインに活動していますが、気まぐれでnoteも書いていきます。 YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/c/sachannel_vlog

マガジン

  • 読書ノートまとめ

    読書ノート(ほぼ自分用の備忘録)をまとめたやつ

  • 目標&達成状況まとめ

    年間・月間目標、達成状況振り返りをまとめたやつ

最近の記事

  • 固定された記事

【4/7更新】応用情報技術者試験に2ヶ月半の勉強で一発合格したから対策まとめてみた(増補改訂版)

はじめに 2021年春期に初めて応用情報技術者試験(AP)を受験し、無事合格することができました。 今回は、一発合格のために試験までに行ったこと(スケジュール、使用した参考書・サイトなど)や勉強のコツ・ポイントに加えて、試験当日の戦略についても記載していきたいと思います。 ※実体験に基づいた個人的な見解です。 1. ちょっとだけ自己紹介本題に進む前に、簡単に自己紹介をさせてください。 私は事業会社のIT部門で働いているアラサー会社員です。 プライベートでは、勉強シーンを中

    • 2022年の振り返り

      ご無沙汰しております。さーちゃんです。 しばらく更新が滞っている間に、すっかり12月になってしまいました。 今年の初めに掲げた2022年の目標ぐらい振り返っておくべきだろうと感じたので、久々に書いております。 本当はもっとこまめに軌跡を残したかったのですが、、、トホホ。 この記事を書いたのが約1年前とはびっくりです。 今年の目標に対する結果 ※結果は()内● TOEIC900点 取得(?)  12月に受験した結果が1月に出るのでそれ次第  しかし900点の壁を超えている

      • 【読書ノート #10】『ザ・ビジョン』

        ビジョンって絵に描いた餅になりがちだよなあ―― なんて、昔は各社のビジョンを見るたびに思っていた気がします。 そんな自分が、たまたま部署のビジョンについて考える機会を得ました。 ※もちろん私は下っ端なので、単なる意見・案出しです。笑 他人が作ったものを批判することってすごく簡単だけど、考える側になるとなかなかどうして難しい。「何から考えればいいのか」「そもそもビジョンってなんだっけ?」等々、定義のところから躓き、本書に助けを求めました。 《今回読んだ本》<読む目的>

        • 2022年3月の目標

          こんにちは!さーちゃんです。 すっかり3月も中盤になってしまいました。 そこで気づいてしまったんです。 そういえば3月の目標、noteに投稿してないじゃん、と。 YouTube動画の方では3月序盤に考えたものが映っていたんですがnoteの更新ができておりませんでした!すみません。 というわけで、早速3月の目標をここに記します! 2022年3月の目標英語 - 金のフレーズ(abceed):860点レベル+α(288語)を全て習得済にする - DMM英会話:12回レッ

        • 固定された記事

        【4/7更新】応用情報技術者試験に2ヶ月半の勉強で一発合格したから対策まとめてみた(増補改訂版)

        マガジン

        • 読書ノートまとめ
          10本
        • 目標&達成状況まとめ
          6本

        記事

          【読書ノート #9】『社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ』

          10年目はキャリア思春期 なるほど。たしかに若手でもなければ、ベテランでもない微妙なお年頃。 まだ10年目には突入していないけれど、そろそろ10年目を見据えてもいいタイミングなので本屋で平積みになっていた本書を手に取りました。 50個のコツの中からいくつかピックアップしました。 興味がある方は是非、Amazonで概要等チェックしてみてください! 《今回読んだ本》 <読む目的> 悩みにぶち当たったとき用に、解消方法をストックしておくため <学び&気づき> 成し遂げ

          【読書ノート #9】『社会人10年目の壁を乗り越える仕事のコツ』

          2022年2月の目標達成状況

          こんにちは!さーちゃんです。 つい先日始まったばかりなのに、もう2月終わったんですか? 1月の振り返りでも似たようなことを言っていた気がしますね。 どうやら2月終了は現実のようです。 2月は特に後半、仕事でドタバタしたり、体調不良(主に頭痛)があったり、鬼滅の刃遊郭編が終了したりと色々ありました。(最後のやつが1番悲しい) ひとまず2022年2月の目標の振り返りをしていきますか。 [ 2022年2月の目標記事 ⇒ こちら ] 2022年2月の目標 ※【】内が結果

          2022年2月の目標達成状況

          【読書ノート #8】『頂きはどこにある?』

          1月に読んだ『チーズはどこへ消えた?』『迷路の外には何がある?』に引き続きスペンサー・ジョンソン氏の著書です。(過去の読書ノート→ チーズ、 迷路) YouTube動画のコメント欄で言及いただいたことをきっかけに、本書を読むことにしました。コメントをくださったヘリクリサムさん、ありがとうございます! 本書のあらすじは以下の通り。 一貫してどうすれば「谷(逆境)」から抜け出せるのか、いかにして「山(順境)」にとどまり続けることができるのかを説いており、とても楽しく読めまし

          【読書ノート #8】『頂きはどこにある?』

          【読書ノート #7】『運転者 未来を変える過去からの使者』

          運転者、運を転じる者。 今回は小説です。 Amazonでベストセラーになっていて「なんとなくおもしろそう」と思い、購入した本書。 選んで正解、学びがある本でした。 努力しているのに、なかなか結果が出ない 何をやってもダメだ、自分は運が悪い そう感じている方が読むと、何かヒントを得られるかもしれません。ネタバレになるので、本書を読まれる方は読了してから<学び&気づき>をご覧ください。 ※ちなみに、2022/2/23現在、Prime会員であればKindle版は追加料金

          【読書ノート #7】『運転者 未来を変える過去からの使者』

          【読書ノート #6】『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』

          「やるべきこと・やりたいことがたくさんあるのに動けない…」 そんな人(=私)に向けて、行動を仕組み化するコツが散りばめられています。 先延ばし癖をなんとかしたくて手に取ってみました。 自分にはちょっと合わないと思うコツも中にはあると思いますが、 1つでも使える!と感じるものがあれば、めっけもんだと思います。 概ね1つのコツが2〜4ページでまとめられているので読みやすい一冊でした。 以下には、私が意識しようと思ったポイントを書いているので、 もっと色々知りたい!という

          【読書ノート #6】『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』

          2022年2月の目標

          こんにちは!さーちゃんです。 さて、2月に入りましたね。 今年は2月1日が春節(旧暦のお正月)だそう。 ※完全脱線ですが、いまGoogleで「春節」や「旧正月」と検索すると花火が打ち上がるので、お時間がある方は検索してみてください。笑 2度目の正月を迎え、今月も気を引き締めていきたいところ。 早速、2月の目標を設定しました。 1月同様、月末には振り返りをしていきたいと思います! 2022年2月の目標- 英語  ・金のフレーズ(abceed): 730点レベル+α(4

          2022年2月の目標

          2022年1月の目標達成状況

          こんにちは!さーちゃんです。 早いもので、2021年も12分の1が終わりました。 「ついこの間、お正月じゃなかったっけ?!」 と、 全私が震えているのですが、嘆いても仕方がないので前を向きましょう。 今回は月初に立てた2022年1月の目標について、振り返りをしていきたいと思います。 [ 2022年1月の目標を立てたときの記事 ⇒ こちら ] 2022年1月の目標 ※【】内が結果 Total:○ - TOEIC  ・金のフレーズ(abceed): 600点レベル+

          2022年1月の目標達成状況

          【読書ノート #5】『迷路の外には何がある? ――『チーズはどこへ消えた?』その後の物語』

          日本で400万部、全世界で累計2800万部を突破した大ベストセラー 『チーズはどこへ消えた?』 その続編にあたる物語。 前作の登場人物、小人のヘムは一体どうなったの?!と思っている方も多いハズ。 私もそう思っていたところ、続編があると知り併せて読むことに。 (前作の雑記はこちら) こちらも100ページ程度でまとまっていて大変読みやすかったです。 《今回読んだ本》<読む目的>・現状を変えるヒントを掴むため <学び&気づき>・うまくいかないことがあるなら、考え方・やり方

          【読書ノート #5】『迷路の外には何がある? ――『チーズはどこへ消えた?』その後の物語』

          【読書ノート #4】『チーズはどこへ消えた?』

          日本で400万部、全世界で累計2800万部を突破した大ベストセラー ネズミと小人のチーズを巡る物語。 示唆に富んだ内容でありながら、100ページ程度で短時間で読めるのも魅力的。普段あまり本を読まない人にもおすすめです。 以降では物語の内容については触れないので、以下にあらすじを引用しておきますね。 興味がある方は是非お手にとってみてください。 迷路のなかに住む、2匹のネズミと2人の小人。彼らは迷路をさまよった末、チーズを発見する。チーズは、ただの食べ物ではなく、人生に

          【読書ノート #4】『チーズはどこへ消えた?』

          【読書ノート #3】『心理的安全性のつくりかた』

          ライトな本かと思いきや、意外と読み応えがある本でした。 心理的安全性 ビジネスの世界でこのワードを広めたのがGoogle。 Googleが「世界中から優秀な人材を集めているのに、優れた成果を挙げるチームとそうでないチームが存在するのはなぜか。」という疑問を解明するために200弱のチームを調査し、最も重要な要素は心理的安全性であるという風に結論づけました。 そこから様々な企業でも注目されるようになり、ご多分に漏れず弊社でも時折耳にするワードとなっています。 そこで、心

          【読書ノート #3】『心理的安全性のつくりかた』

          【読書ノート #2】『人は聞き方が9割』

          サクッと読める、聞き方How to本。 読んでいると「そりゃそうだよなあ」と感じることが多いのですが、 実際にできているのか?と問われると…。 聞き下手だなぁと思っている方は読んでみると、自分の行動を 振り返るきっかけになるかもしれません。 《今回読んだ本》<読む目的>・聞き下手改善のヒントを得るため <学び&気づき>・人は自分が一番大切で、かつ、認めてほしい。  多くの人が聞いてくれる人を求めている。  ⇒ 話を聞いてくれて、安心感を与えてくれる人に好感を抱く。 ・会

          【読書ノート #2】『人は聞き方が9割』

          【読書ノート #1】『パーパス・ドリブンな組織のつくり方』

          日本企業の事例が豊富な一冊。 企業によってはパーパスを定義(発見)する過程も語られていて、貴重な情報なのではないかと思う。 《今回読んだ本》 <読む目的>・昨今のバズワード(?)のパーパス経営とはなんぞやを知るため ・自社のことを改めて考えるため <学び&気づき>・パーパス≠目的、パーパス=存在意義(なぜ存在しているのか) ・パーパスは作るものではない。すでに存在しているものを発見する。 ・パーパスドリブン経営は、発見 → 共鳴 → 実装のステップで進む。  ※共鳴し

          【読書ノート #1】『パーパス・ドリブンな組織のつくり方』