西荻窪の森【掌編小説】

そもそもの始まりは幼稚園児の持っていたどんぐりだった。

どこかの遠足で持ち帰ってきた木の実が、小さな手のひらからこぼれ、街中の公園にぽとりと落ちた。

百年経って森が出来た。


東京23区の西の端の杉並区のそのまた端に大きなケヤキの森。

それは公園の範囲を超えて、住宅地を飲み込んでいった。

恐るべきスピード。毎日毎日、新しい木が地面から生えてくる。

アスファルトを破ったり、家を持ち上げたり。


森の木々は密集していて、中に入ると薄暗い。頭の上のほうから木々の葉がすれる音が降ってくる。

子供と野鳥がたわむれていて、甲高い声が聞こえる。

苔むした地面には美味しそうなきのこが生えている。
美味しそうではないきのこも生えている。

日曜日にはキコリがやっていて、木を切り倒す。

切り倒された木は近所の人が家を建てるのにつかわれる。

西荻窪はキコリの街になった。

屈強な男達が木に斧を入れると、コーン コーンと森の内をこだまが返ってくる。
どこまでも返っていく。

キコリは人気の職業だ。

明日僕もAmazonで斧を買おう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?