中川さほ/メディテーション

東京千駄ヶ谷Truenature にて、マインドフルネスメディテーションを指導していま…

中川さほ/メディテーション

東京千駄ヶ谷Truenature にて、マインドフルネスメディテーションを指導しています。 これから初めてみたいという方、同じ心境の方にも力になるといいなと思いブログを書きます🌾 人に伝える力、コミュニケーション、人間関係についてをテーマにお伝えしていきます!

最近の記事

  • 固定された記事

マインドフルネスとは?

 近々わたしの周りでもよく耳にするようになった「マインドフルネス」ですが、 今では流行りすぎて多種多様の「マインドフルネス」を本やyoutubeでも見かけるから、いったい何が自分にあってるのか分からないという方も多いのではないでしょうか? 今日はわたしの勉強しているマインドフルネスっていったい何なの?という話をしていきます。 忙しいニューヨーカーも日々実践しているメディテーション  私がクラスをもっている、Truenature スタジオのメディテーションは、 アメリカで

    • 正確さの重要性

       マインドフルネスの練習では「正確さ」の要素も必要なトレーニングとなります。なんだがまじめなキツい印象を持たれるかもしれませんが、ただなんとなく、ふんわり~とやってうまくいくものではありません。正確さがなければ、上手くいっているように感じるのはたまたまという事。 しかし、私は正確性がないから向いてないわ。ということではありません。 マインドフルネスを通して心の正確さを磨いていきましょう。 シンプルなテクニックはどこへやら。 テクニックはとてもシンプルです。 一枚の紙に一本

      • 相手に合わせすぎて疲れていませんか?

         お仕事でもプライベートでも人間関係はつきものですが、相手に合わせ過ぎてなんだか疲れてしまう。いつも人に合わせてしまう癖があるという方はいませんか?もし疲れが出ていたら、それはまるで自分に嘘をついているように無理をしすぎているかもしれません。その癖ちょっと緩められるかもしれませんよ?  自分が人に合わせすぎてるかも?と気づいたのが中学生の頃。学校の先生にそれを指摘されたことがありました。修学旅行に行った時は同じ班の女の子達が喧嘩していた時、どっちつかずの対応をして振る舞って

        • 思考の扱い方

           みなさんは自分の思考、心に振り回されるなあと思うことはありませんか? ダイエットをしているのに、どうしてもお菓子が食べたい! 旦那にすぐイライラしてしまって口を出してしまう。 朝起きなければならないのに、ベットから離れられない。z z z まるで心はゆうことの聞かない子供のように悩ましいもの。欲望、怒り、やる気のなさ、、、四六時中、振り回されていませんか? 今日はマインドフルネスで培う思考の扱い方についてです。 押さえつけたり、すぐに答えを出したりしてませんか? マイ

        • 固定された記事

        マインドフルネスとは?

          瞑想を毎日やる為にどうしたらいいか?【続けるヒント集】

           こんにちは。メディテーション(瞑想)を毎日続けていらっしゃいますか?理論を勉強しても、毎日練習しなければ意味がありません!何事も継続は力なりと言葉があるようにやってみて損はないのですが。。。 これがなかなか継続できない!クラスには参加できるのだけど、家で一人でやるにはどうも腰が重くて^^; という方。今日は私の実体験や、周りの方から聞いた継続できるヒントをご紹介したいと思いますので、是非参考にされてみてください。  なぜ実践が大切なの?継続のヒントの前にそもそもなぜ?練習

          瞑想を毎日やる為にどうしたらいいか?【続けるヒント集】

          マインドフルネスは「呼吸法」を使うの?

           瞑想、マインドフルネスと聞くとどうやら呼吸と関わりがあるようだ。となんとなくご存知の方もいるかとおもいますが、「呼吸はどのようにしたらいいの?」「呼吸法は?」と疑問を思う方もいらっしゃると思います。なんだか難しいテクニックがあるのでは?いえいえ!難しく考える必要はないのです。今日は呼吸についてお伝えしていきます。 呼吸は今にいるためのテクニック  呼吸についてお話する前にマインドフルネスについてのおさらいです!マインドフルネスとは?なんだったでしょうか。 リラックスす

          マインドフルネスは「呼吸法」を使うの?

          歯の食いしばりを緩める

           最近久しぶりに再放送のガリレオのドラマを見たのですが、(みなさんは見た事はありますか?)福山雅治若い!、柴崎コウかわいい!!内容も面白くて休日に一気に見入ってしまいました笑 出演者の香取くんも、なんだか懐かしいな〜と思う若さで。とガリレオドラマに盛り上がりたいところですが、今日の本題は、姿勢の大事なポイントの「歯のくいしばり」についてです。ドラマでの容疑者の香取くんが、動揺しているとき、イライラしている焦っている時の表情で奥歯をぐっと食いしばっているのが印象的でしたが、、、

          歯の食いしばりを緩める

          今忙しいから話しかけないで!という時や、仕事や家事で焦って周りが見えなくなる時はありませんか? マインドフルネスではきちんと所作に意識は向けるものの、過集中にならない様、余裕さやスペースをつくる練習をしています。 朝クラスは毎週水曜日7:30〜 今日もよい一日を✨

          今忙しいから話しかけないで!という時や、仕事や家事で焦って周りが見えなくなる時はありませんか? マインドフルネスではきちんと所作に意識は向けるものの、過集中にならない様、余裕さやスペースをつくる練習をしています。 朝クラスは毎週水曜日7:30〜 今日もよい一日を✨

          ごまかさない

           久しぶりのブログとなってしまいました!少しブログを書くことに億劫となっていた今日この頃。タイトルの写真のフクロウのように、ちょっと目を背けたい。をしっかり見てみようと、久しぶりのテーマは「ごまかさない事」。  チョギヤムトゥルンパリンポチェの本を読んでいて最近よく目につく欺瞞という言葉。欺瞞の意味とは、人の目をごまかすこと、だますこと とありますが、メディテーションではとても重要なキーワードです。メディテーションはこの自分自身や他人に対するごまかそうとする態度をしっかり直

          身体と心を一致させる

           みなさんは身体は動いているのに心がついていかないなと感じることはありませんか?朝仕事の時間が始まっても、心はまだベットの中。目はあいていても心が起きずにボーっとしていることや、それに限らず日常生活のあらゆる場面で私たちは身体と心が一致していないことがあります。 電車に乗っているようで、頭の中は好きなアーティストのライブに行っていたり。友達とカフェで食事をしていては、周りの人が気になっていたり。 このように私たちは日頃注意は散漫になりやすく、気づいたら降りる駅を通りすぎてし

          思考や感情に夢中にならない

           自分の思考や感情が頭の中から離れない。常にぐるぐる回って困っているということはありませんか?不安なこと、心配事、何か失敗をした、などのトラブルがあったとき。悩み事や、好きすぎてどうしよう!でもなんでも、これは頭の中のおしゃべりに囚われている状態。できたら早く解決してスッキリしたいし、できれば見ないでおきたい!と別のことに手を付けることもできますがそれでは何度も同じことの繰り返し。 いずれは自分の癖と直に向き合うことをしなければいけません。 それが私たちの行っているマインドフ

          思考や感情に夢中にならない

          自分の思考の癖

           自分自身の考え方の癖、心の癖を自分で理解していますか? 特に心は目で見ることができない分、とても分かりずらいものです。しかし癖をよく見て、そして緩めることは、日常生活でさまざまなものと関わっていく上でとても重要です。お仕事や家庭、趣味でのコミュニティ、自分自身との関わり、ペットと、すべてとの関わりにとても役にたちます。  心の癖はわかりづらくても、体の癖はわかりやすいかもしれません。 みなさんはバックをどちらの腕で持ちますか? 体の癖は積み重なると、筋肉が固くなり、右の

          自分の姿勢を気にかける

           「姿勢」はメディテーションの練習でも一番重要なポイントです。メディテーションでも大事ということは、日常生活でも自分の姿勢を気にかけることも重要です。さて、今あなたの姿勢はどうなっていますか? 食事をしている時の姿勢。仕事場へ向かう時の姿勢。人と会話をしている時の姿勢。私たちの心の状態は目に見えるものではありませんが、実は体にも現れているものです。目の動き、手の動きなど。緊張している時には手が震えるように、心の動きは体にも現れます。  メディテーションでの座る練習では、まず

          自分の姿勢を気にかける

          感情や思考を追いかけないで戻ってくる

          昨日の朝のクラスでは【戻ってくること】をテーマに。 今週は桜満開! の東京では雨降りな日々が続いております☔。桜を見ると自然の儚さに気づくけれど、こんなにも追い打ちをかけなくてもいいのに。と、この日も朝は雨が降っていました。  マインドフルネスの練習では、思考や感情に対して、追いかけたり、抑え込むことなく、そのままにしておく練習をします。私たちはなかなか、ただそこにいることはできません。雨が降っては「桜が散ってしまう!」と考えたり、「洗濯物が外に出したままだ!」と不安にな

          感情や思考を追いかけないで戻ってくる

          マインドフルネスで築く自分との「友人関係」

           3月から毎週水曜日に、初心者さん向けのマインドフルネスクラスを開催しています。(毎週水曜日19:15〜20:15/2023年3月~) オンラインからでも参加できるマインドフルネスの60分クラスを担当しています。マインドフルネスの基礎や、まず何から始めていいのかわからない、ちょっと練習が空いてしまって不安という方も是非ご参加お待ちしております✨  昨日3/8 のテーマは瞑想の目的とは?という話を。 瞑想をはじめたきっかけや、今練習を続けている理由も何か 目的 がある方がほと

          マインドフルネスで築く自分との「友人関係」

          100%相手の話を聞く

           メディテーションの勉強では大事になってくる「100%相手の話を聞く」こと。瞑想はただ黙々と一人座ることだけではなく、こういった話す、聞くといった練習が実はとても日常生活にも役立つ重要な練習になります。瞑想をしに行っているのに、なんでこういった練習があるの? 今日は相手の話をしっかり聞く重要性について書きたいと思います!  私たちは他人の話を聞いているようで聞いていないことが多々あります。話を聞いていながらも、上の空ということは自分は気づいていなくても相手は気づいているかも

          100%相手の話を聞く