がじまろ

がじまろ

記事一覧

自己単元 予習

【問い】あなたは誰ですか?どこから来て、どこへ向かいますか?それは何故ですか? 以下すべて箇条書きで記述 ①LAPで得た学びや気づき、変化を振り返り、言語化してくだ…

がじまろ
2か月前

国家単元 復習

箇条書きでまとめる ●本物の知(リベラルアーツ) ⇒自分たちが得た知識は人類の英知に比べれば小さい ・・・・・・ただ、今の世の中は、声の大きい人や意見の強い人の声が優先さ…

がじまろ
2か月前

芸術単元 復習

箇条書きでまとめる ・サイエンス的なもの(客観性)⇒○×を決める学/普遍的な法則がある ・倫理学⇒物事の善し悪しを見出す ・美学⇒物事の美醜(面白いか否か)/自分た…

がじまろ
2か月前

国家単元 予習

(1)あなたは架空の世界で100人のホモ・サピエンスの村に住んでいます。ある日、あなたは村の人々から、村のリーダーになってほしいと相談を受けました。村に…

がじまろ
3か月前
2

芸術単元 予習

〈課題1〉 自分が好きな作品や思い入れがある作品、あるいは一般的に人気が高い作品を一つ挙げてください。(いわゆる「アート作品」や「芸術作品」のイメージに囚われな…

がじまろ
5か月前
1

特別講義 予習

〈課題1〉 あなたが解決したい社会課題を1つ選んでください。 少子高齢化(おもに少子化) 〈課題2〉 選んだ課題を解決する方法を提案してください。 一言に少子高齢化…

がじまろ
6か月前
3

自然の摂理単元 復習

●はじめに 今まで参加した講義と比べて、かなり動きが多い講義だった。そのため、メモできたことは少ないがまとめていこうと思う。 また、最近少しバタついているため、今…

がじまろ
7か月前

経済単元 復習

時間もあまり無かったので、今回は短めです。 ●動画を見て ・「今日の常識は近い未来、違うものになっているかもしれない」 例として、「運動している時に水を飲むな」とい…

がじまろ
7か月前
1

自然の摂理 予習

<課題>持続可能性のためにわたしたちは何をすべきか。 ●持続可能性とは 「sustain(持続する、保つ)」+「〜able(~できる)」 🟰Sustainability … 日本語で「持続可能性」…

がじまろ
7か月前

経済単元 予習

<共通問題>Q1:「討論と対話は何が違うのか?」を調べてチームメンバーで共有してください。 (発表の必要はありません) 『討論』は特定の機会にとある課題について、誰…

がじまろ
8か月前
1

コンピュータ単元 復習

はじめに 今回私は、都合のため動画視聴での参加というふうになった。 リアルタイムでの意見の共有はできなかったが、ここでしっかりと自分の意見を述べていこうと思う。 …

がじまろ
9か月前

コンピュータサイエンス単元予習記事

<課題1> 作中に出てくる、数字に表せない価値という部分で例としてスタバと喫茶店の対比があります。具体的にどういう違いがあるのか検討してください。 (スタバも喫…

がじまろ
9か月前
3

ジェンダー単元 復習

●講義を終えて 個人的にはタイムリーで、より身近な話題だったからこそ、しっかり理解していなかったことや全く知らなかったことなどを再発見できたなと感じた。 特に女…

がじまろ
10か月前
4

LAP8期 ジェンダー単元 事前課題|がじまろ

◎講師:INVITATION 代表 変革リーダーシップコーチ  松田 美幸 氏 課題①以下のそれぞれの状況であなたならどう対応するかを考えてください。 あなたは、インビジ…

がじまろ
10か月前
3

LAP第8期 エントリー

(1)あなたは誰ですか?どこから来て、どこへ向かいますか?それは何故ですか? 私は私であり、それ以上でもそれ以下でもありません。この世に生を受けて、どこへ向かう…

がじまろ
11か月前
6

自己単元 予習

【問い】あなたは誰ですか?どこから来て、どこへ向かいますか?それは何故ですか?
以下すべて箇条書きで記述

①LAPで得た学びや気づき、変化を振り返り、言語化してください。

・いかに自分が「“井の中の蛙”だったのか」について気付かされた
・自分が興味のある分野と興味のない分野とで、知識の偏りがあった
・多くの人の意見を理解しようとすることこそが、こんなにも難しくて苦しいことだとは知らなかった(盲

もっとみる

国家単元 復習

箇条書きでまとめる

●本物の知(リベラルアーツ)
⇒自分たちが得た知識は人類の英知に比べれば小さい
・・・・・・ただ、今の世の中は、声の大きい人や意見の強い人の声が優先されがち
リベラルアーツ=自分の頭で考えるために最も価値のあるもの
●なぜホモサピエンスが勝ったのか
・抽象的⇒新しいものを作る
・集団の方が新しいものをどんどん作っていく
○虚構=宗教/国家/グローバル社会・・・など

●国家に

もっとみる

芸術単元 復習

箇条書きでまとめる

・サイエンス的なもの(客観性)⇒○×を決める学/普遍的な法則がある
・倫理学⇒物事の善し悪しを見出す
・美学⇒物事の美醜(面白いか否か)/自分たちにとっての価値や意義の「普遍」を見出す

●美的判断
・規定的判断・・・既存のカテゴリーに当てはめる⇒客観的
・反省的判断・・・自らカテゴリーを探しに行く(現代アートを見たときの感覚と同じ)⇒主観的

●主義
・内容主義(実質主義)

もっとみる

国家単元 予習

(1)あなたは架空の世界で100人のホモ・サピエンスの村に住んでいます。ある日、あなたは村の人々から、村のリーダーになってほしいと相談を受けました。村には高齢者も、働く世代も、こどももいます。 裕福な人も、貧しい人もいます。 良い人も、悪い人もいます。 能力の高い人も、能力の低い人もいます。 あなたなら、どのような目標を掲げ、どのようなルールを制定して村を運営していきますか?まず

もっとみる

芸術単元 予習

〈課題1〉

自分が好きな作品や思い入れがある作品、あるいは一般的に人気が高い作品を一つ挙げてください。(いわゆる「アート作品」や「芸術作品」のイメージに囚われないよう、自由に挙げてください)

太宰治『斜陽』

〈課題2〉

その作品の「形式上の特徴・独自性は何か」を考えてみてください。

・主人公「かず子」の一人語り
……話し方や態度で、かず子がどういう立場の人間かを明らかにしている。太宰の描

もっとみる

特別講義 予習

〈課題1〉
あなたが解決したい社会課題を1つ選んでください。

少子高齢化(おもに少子化)

〈課題2〉
選んだ課題を解決する方法を提案してください。

一言に少子高齢化と言えども、その中には様々な問題がある。それらひとつひとつの原因を分析し、解決策を見出していく必要がある。

考えられる原因として、以下のようなものが挙げられる。

家族体系の多様化

養育費などの費用がかかりすぎる

出産年齢の

もっとみる

自然の摂理単元 復習

●はじめに
今まで参加した講義と比べて、かなり動きが多い講義だった。そのため、メモできたことは少ないがまとめていこうと思う。
また、最近少しバタついているため、今回の復習記事も短くなっている。

●講義を終えて
箇条書きで書いていく

・『温暖化は間に合わない』
▶︎▶︎▶︎「stop!温暖化」といった文言はよく聞くが、あまり悠長に構えている暇はないと感じた。無関心なのは仕方がない場合もあるが、ず

もっとみる

経済単元 復習

時間もあまり無かったので、今回は短めです。

●動画を見て

・「今日の常識は近い未来、違うものになっているかもしれない」
例として、「運動している時に水を飲むな」という話が挙げられた。私も小さい頃(小学生くらい)の記憶として、うっすらだが「体育中に飲み物飲むな」と指導された記憶がある。しかし学年が上がっていくにつれ、そういったことが無くなっていった。
誰も疑問に思わないのが『常識』で、少しでも疑

もっとみる

自然の摂理 予習

<課題>持続可能性のためにわたしたちは何をすべきか。

●持続可能性とは
「sustain(持続する、保つ)」+「〜able(~できる)」
🟰Sustainability … 日本語で「持続可能性」▶︎“ずっと保ち続けることができる”ということ

今現在に生きる人たちの利益だけではなく、将来のことも考えて『すべての人たちの幸せを持続させる』ようにするべきという考え方。

●私たちは何をすべき

もっとみる

経済単元 予習

<共通問題>Q1:「討論と対話は何が違うのか?」を調べてチームメンバーで共有してください。
(発表の必要はありません)

『討論』は特定の機会にとある課題について、誰のどの主張が1番正しいのかを決めるもので、言葉を選ばないのであれば闘技場のような格闘技のリングのような戦場的雰囲気があるものと解釈できる。
対して『対話』は、互いの意見の殴り合いをする訳でも、多くの意見を切り捨てて1番を決めるという訳

もっとみる

コンピュータ単元 復習

はじめに
今回私は、都合のため動画視聴での参加というふうになった。
リアルタイムでの意見の共有はできなかったが、ここでしっかりと自分の意見を述べていこうと思う。

(他の勉強もあるため、内容が少し短くなっていると思います。ご了承ください。)

●講義を終えて
chatGBTについて、私は単なる“遊び”として使ったことがあるだけで、本格的に使おうとは思っていなかった。そもそも学校でもAIを使ったレ

もっとみる

コンピュータサイエンス単元予習記事

<課題1>

作中に出てくる、数字に表せない価値という部分で例としてスタバと喫茶店の対比があります。具体的にどういう違いがあるのか検討してください。

(スタバも喫茶店もあまり行かないので、かなりイメージに偏りがあると思います💦ご了承ください)

●スタバ
・ブランドがある
・メニューが分かりづらい
・よく人の列ができていて入りづらい
・勉強や仕事をする場所というイメージ
・飲み物以外はあまり頼

もっとみる

ジェンダー単元 復習

●講義を終えて

個人的にはタイムリーで、より身近な話題だったからこそ、しっかり理解していなかったことや全く知らなかったことなどを再発見できたなと感じた。
特に女子サッカー問題やアメリカの大学入学の優遇についての問題などの、海外で起こっている・起こっていたものに関しては、自分の知識や興味の範疇に無かったため、ここで触れるまでは全くと言っていいほど知らなかったし、調べようともしなかった。

特権とは

もっとみる

LAP8期 ジェンダー単元 事前課題|がじまろ

◎講師:INVITATION 代表 変革リーダーシップコーチ  松田 美幸 氏

課題①以下のそれぞれの状況であなたならどう対応するかを考えてください。

あなたは、インビジブル国に生まれて育った大学生です。インビジブル国には、格差がなく、誰もが平等に暮らす社会だと感じてきました。ところが、政権が変わり、実はこの国には世界でも最下位にランクされるほど、大きな格差が存在することが、発表されました。そ

もっとみる

LAP第8期 エントリー

(1)あなたは誰ですか?どこから来て、どこへ向かいますか?それは何故ですか?

私は私であり、それ以上でもそれ以下でもありません。この世に生を受けて、どこへ向かうかはまだ掴めていませんが、他人の言いなりにはなりたくありません。何故なら、私の人生は私自身で踏み締めて行くものであり、他人に影響されることはあっても、その指図を受けたまま、おままごとの人形のように生きていくのは、とても『人間の生き方』とは

もっとみる