akimoto tadashi (秋元 正)

主に東京で活動しているマジシャンです。マジックに使う英語や、使わない英語を教えたりもし…

akimoto tadashi (秋元 正)

主に東京で活動しているマジシャンです。マジックに使う英語や、使わない英語を教えたりもしています。

記事一覧

英文を見れば「なんとなくわかる」から脱するための視点

よく英文は返り読みをせずに左から右へ一方通行で読み、日本語に直さずに理解すべきと言われます。聞く際にはそもそも返り聞きは出来ません。そもそも学習を始めたばかりの…

PROGOSを久しぶりにやってみた

ふと思いついてPROGOSを久しぶりに受けてみました。PROGOSとはスマートフォンやタブレットにアプリケーションをインストールすることで無料で受けられる英語のスピーキング…

2024年版 TOEIC スピーキング・テストで出来るだけラクに回答を作るコツ

2年前にTOEIC Speaking Testの小技やテクニックに関する記事を書きました。世の中にL&Rテストほどには練習法などが出てないと思い、私自身の考えたことをまとめてみようと…

マニラにTOEIC スピーキング・テストを受けに行ってきました 後編

前回は日本からマニラに着き、言語交換・学習アプリケーションのHelloTalkの友人と会ったところまでを書きました。友人と会ったのが土曜日、そして翌日の日曜日は試験日当…

マニラにTOEIC スピーキング・テストを受けに行ってきました & HelloTalk友達と会ってきました 前編

以前に記事にしたものを加筆修正して前編と後編に分けることにしました。今回は前編です。 TOEIC スピーキングテストの試験環境は日本と海外では違うのかが急に気になり、…

TOEICの新テストは4技能を一回の受験で測定

TOEICは常々、「あのテストではスピーキング力が測れない」と言われてきました。多くの人が受けるL&Rとは別にスピーキングやライティングなどアウトプットの能力を測るテス…

TOEIC スピーキングの写真描写で描写する人物の順について

TOEIC Speaking Testには画面に表示された写真を描写する問題が2題あります(2024年3月現在)。大抵は複数の人が写真内にいるので人について描写することになります。それ…

クジラ構文はいつ使うのか? どう使うのか?

みなさんもかつて「クジラが魚でないのは馬が魚でないのと同じだ」または「クジラを魚だと言うのは馬を魚だと言うのと同じだ」という訳文と共に A whale is no more a fish…

PROGOSのグラフ問題で「AはBの3倍多い、10%多い」の倍数表現を

以前に言ったように無料の英語・スピーキング・テストのPROGOSにおいて最高点を出すためだけなら、グラフの描写問題においてタイトルのような倍数表現を使う必要はありませ…

TOEICスピーキングでの私の準備時間の使い方

今までにnoteやYouTubeでTOEIC Speaking Testのコツや対策、準備時間の使い方を述べてきましたが、ではそれを言ってる当人、私、は実際に全てのことをやっているのかという…

TOEIC スピーキングやSWは試験会場によって環境は違うか?

TOEIC Speaking TestやS&WはL&Wと異なり申込時に試験会場を選ぶことができます。もともとコンピューター相手にヘッドセットを装着して受けるテストである性質上、L&Rに比べ…

TOEICスピーキングで画面表示が横に引き伸ばされる件についてETSに訊いてみました

常々、TOEICスピーキング・テストの画面表示が横方向に引き伸ばされてモニターに全画面表示されるのは、視認性が落ちるので少なからずテストのパフォーマンスに影響がある…

英語の5文型をアウトプットの視点から考える

多くの人が英語の5文型を学んだことがあると思いますが、与えられた英文が第何文型かを言い当てられるようにはなったものの、実践の場においてそれがどう役立つのかがいま…

動画での広角レンズと標準レンズの見え方の違い比較 Pocket 3 vs SONY APS-C

DJI Osmo Pocket 2やPocket 3を購入前に調べていたときに割と多くの人が広角レンズを求めているのを見て、ちょっと意外というか興味深く思いました。確かに広角の方が室内…

TOEIC S&W 2024年1月 午前の回を受けてきたので感想を

1月14日は共通テストの二日目で、一日目の英語の試験問題がすでに話題に上がっていましたが、問題を見るのは後に回してTOEIC スピーキング&ライティングテストを受けてきま…

TOEIC スピーキング・テストをいつ受けようか迷っている人へ

TOEIC Speaking Testに興味があるものの「自分はまだテストを受けるだけの力がついていないのでは」と考えて受けるのをためらっていたり、「TOEIC L&Rで○点を取ってから」…

英文を見れば「なんとなくわかる」から脱するための視点

英文を見れば「なんとなくわかる」から脱するための視点

よく英文は返り読みをせずに左から右へ一方通行で読み、日本語に直さずに理解すべきと言われます。聞く際にはそもそも返り聞きは出来ません。そもそも学習を始めたばかりの頃は英文を読んでも一回では意味が取れず、一文読んで何となく使用されている単語を把握した後に「さて、それでは意味を考えるか」となってしまいがちです。しかし、英文を意味的な塊ごとに順に処理していく練習を積んだりすると次第に返り読みをしなくても一

もっとみる
PROGOSを久しぶりにやってみた

PROGOSを久しぶりにやってみた

ふと思いついてPROGOSを久しぶりに受けてみました。PROGOSとはスマートフォンやタブレットにアプリケーションをインストールすることで無料で受けられる英語のスピーキングテストです。採点はAIが行い、テスト終了ご数分で結果が出ます。無料の割にはなかなかしっかりしたテストですし、満点を出すのは案外難しいです。
AIの採点制度とか、どう評価されているのかとか色々気になる点もあるのですが日々改善されて

もっとみる
2024年版 TOEIC スピーキング・テストで出来るだけラクに回答を作るコツ

2024年版 TOEIC スピーキング・テストで出来るだけラクに回答を作るコツ

2年前にTOEIC Speaking Testの小技やテクニックに関する記事を書きました。世の中にL&Rテストほどには練習法などが出てないと思い、私自身の考えたことをまとめてみようと思ったからでしたが、あれから時間が経ち考えが変わったことや他に思いついたことなどが溜まってきたのでアップデートする動画を作ろうと思い立ちました。カメラの前で色々話したら尺が50分超。さすがに長いので色々カットしたものの

もっとみる
マニラにTOEIC スピーキング・テストを受けに行ってきました 後編

マニラにTOEIC スピーキング・テストを受けに行ってきました 後編

前回は日本からマニラに着き、言語交換・学習アプリケーションのHelloTalkの友人と会ったところまでを書きました。友人と会ったのが土曜日、そして翌日の日曜日は試験日当日です。日本のTOEIC スピーキング・テストは申込時に受験会場を選べますが、フィリピンの申し込みでは会場は選べずにエリアを選べるのみ。しかも、具体的に試験会場がどこにあるのかもサイトを見ても分からず受験日一週間前に来たメールでやっ

もっとみる
マニラにTOEIC スピーキング・テストを受けに行ってきました & HelloTalk友達と会ってきました 前編

マニラにTOEIC スピーキング・テストを受けに行ってきました & HelloTalk友達と会ってきました 前編

以前に記事にしたものを加筆修正して前編と後編に分けることにしました。今回は前編です。

TOEIC スピーキングテストの試験環境は日本と海外では違うのかが急に気になり、去年、韓国に行って受験してきました。予想に反して申し込みから大変で、それでも申し込んでしまえば会場の進行は日本と同じだろうと軽く考えていたのですが、これもまた私の思い込みでした。韓国語を話して読むことが出来ない私は当日助けてくれる人

もっとみる
TOEICの新テストは4技能を一回の受験で測定

TOEICの新テストは4技能を一回の受験で測定

TOEICは常々、「あのテストではスピーキング力が測れない」と言われてきました。多くの人が受けるL&Rとは別にスピーキングやライティングなどアウトプットの能力を測るテストもTOEICにはあるのですがそちらを受ける人はあまり多くないですし知名度もいまいち。そしてL&Rテストとは別に受ける必要がありました。

先日、別の理由で海外のTOEIC事情を調べてたのですが、するとETSのサイトに4Skills

もっとみる
TOEIC スピーキングの写真描写で描写する人物の順について

TOEIC スピーキングの写真描写で描写する人物の順について

TOEIC Speaking Testには画面に表示された写真を描写する問題が2題あります(2024年3月現在)。大抵は複数の人が写真内にいるので人について描写することになります。それぞれの人が独立した動作、例えば一人はスマートフォンを使っていて、もう一人は本を読んでいるなど、であればどの人を先に描写しても難易度は変わらないですが、二人の人の一方が他方の人に何かアクションを起こしている場合、どちら

もっとみる
クジラ構文はいつ使うのか? どう使うのか?

クジラ構文はいつ使うのか? どう使うのか?

みなさんもかつて「クジラが魚でないのは馬が魚でないのと同じだ」または「クジラを魚だと言うのは馬を魚だと言うのと同じだ」という訳文と共に
A whale is no more a fish than a horse is.
という英文を習ったことと思います。しかし、単に「クジラは魚ではないです」と言えばいいところをどうしてわざわざ馬なんか持ち出すのか、そもそもこれを実践の場でどう使うのか、など多くの

もっとみる
PROGOSのグラフ問題で「AはBの3倍多い、10%多い」の倍数表現を

PROGOSのグラフ問題で「AはBの3倍多い、10%多い」の倍数表現を

以前に言ったように無料の英語・スピーキング・テストのPROGOSにおいて最高点を出すためだけなら、グラフの描写問題においてタイトルのような倍数表現を使う必要はありません。しかし、せっかくこのテストのために練習しているのならこの機会に言い方を知っておきたいという方もいるでしょうし、日常生活の中で言う機会があって「あれ?」となった方もいるかもしれません。

そこで今回は英語の倍数表現についてなのですが

もっとみる
TOEICスピーキングでの私の準備時間の使い方

TOEICスピーキングでの私の準備時間の使い方

今までにnoteやYouTubeでTOEIC Speaking Testのコツや対策、準備時間の使い方を述べてきましたが、ではそれを言ってる当人、私、は実際に全てのことをやっているのかというと実はそうでもありません。例えば現在のテストではメモ取り可ですがこれは何度か試みた後に、メモを効率的に取るにはそのための練習が必要だと思い、だったらメモなしで回答できるように練習する方が効率が自分にとっては良い

もっとみる
TOEIC スピーキングやSWは試験会場によって環境は違うか?

TOEIC スピーキングやSWは試験会場によって環境は違うか?

TOEIC Speaking TestやS&WはL&Wと異なり申込時に試験会場を選ぶことができます。もともとコンピューター相手にヘッドセットを装着して受けるテストである性質上、L&Rに比べて会場の違いの影響は小さいと言えるでしょう。特にリスニングの場合は会場によって反響音が大きく聞き取りづらいことを私自身体験しましたし、ソーシャルメディア上でもそんな声を聞くことがあります。
とはいっても、スピーキ

もっとみる
TOEICスピーキングで画面表示が横に引き伸ばされる件についてETSに訊いてみました

TOEICスピーキングで画面表示が横に引き伸ばされる件についてETSに訊いてみました

常々、TOEICスピーキング・テストの画面表示が横方向に引き伸ばされてモニターに全画面表示されるのは、視認性が落ちるので少なからずテストのパフォーマンスに影響があるのでは、と言っているわけですが、今まではどこもそのように表示されるのであろうと思ってたところ、韓国でテストを受けてみたら表示が正しい表示であることに驚き、また先日は日本国内でも正しい比率で表示される会場があることを知りました。
そこでT

もっとみる
英語の5文型をアウトプットの視点から考える

英語の5文型をアウトプットの視点から考える

多くの人が英語の5文型を学んだことがあると思いますが、与えられた英文が第何文型かを言い当てられるようにはなったものの、実践の場においてそれがどう役立つのかがいまいちピンと来なかった方も少なくないと思います。
または、与えられた複雑な英文の意味をとる際に、意味のまとまりごとに役割を考えて文型を特定することでわかりやすくなるといった効果は感じている人がいるでしょう。
一方、英語を話したり書いたりする際

もっとみる
動画での広角レンズと標準レンズの見え方の違い比較 Pocket 3 vs SONY APS-C

動画での広角レンズと標準レンズの見え方の違い比較 Pocket 3 vs SONY APS-C

DJI Osmo Pocket 2やPocket 3を購入前に調べていたときに割と多くの人が広角レンズを求めているのを見て、ちょっと意外というか興味深く思いました。確かに広角の方が室内でも全体を収められるし、屋外の風景も広い範囲で、自撮りも顔だけで画面を占めることもなくなると良いことばかりのように感じますが、私にとっては扱いが難しいレンズです。
まず、広範囲が映ると言うことは人物、料理などを撮る際

もっとみる
TOEIC S&W 2024年1月 午前の回を受けてきたので感想を

TOEIC S&W 2024年1月 午前の回を受けてきたので感想を

1月14日は共通テストの二日目で、一日目の英語の試験問題がすでに話題に上がっていましたが、問題を見るのは後に回してTOEIC スピーキング&ライティングテストを受けてきました。午前の回です。今回最も驚いたのがライテッぃングテストで各パートを答え終わったら時間を待たずとも次に進むボタンが画面に追加されていたこと。これ、どうして今までなかったんでしょうね。
問題は全体としてはトリッキーなところもなくほ

もっとみる
TOEIC スピーキング・テストをいつ受けようか迷っている人へ

TOEIC スピーキング・テストをいつ受けようか迷っている人へ

TOEIC Speaking Testに興味があるものの「自分はまだテストを受けるだけの力がついていないのでは」と考えて受けるのをためらっていたり、「TOEIC L&Rで○点を取ってから」と受けるのを先延ばしにしている方もいるのではと思います。私は、英語を学習しているのなら話せてこそ、とは思っていません。仕事、学校、趣味のそれぞれにおいて必要なことは人によっては資料を読むことでしょうし、音声を聞く

もっとみる