ストア

  • 商品の画像

    浜​町​造​園​計​画​/​Hamacho Zouenkeikaku

    民謡とバンドという異質な形態を素面で交雑させる二人組ロックバンド、帯化の新音源、『浜町造園計画』。 武蔵野美術大学主催の「日本橋浜町ライフスタイルプロジェクト」の一環で制作された音源集である本作は、グローバル化とローカリティ、住民と観光客という、二つの軸がぶつかり合い、交差し、共存する多様な力場である日本橋浜町をドキュメントしつつ、かつて浜町を流れていた人工の川である浜町川を起点にして、浜町の過去、現在、そして未来を繋ぎ、再構築する。 どこか冷たいナレーションの声と、観光客たちが行き交う雑踏の騒がしさを思わせるパーカッションとアコースティックギターの即興演奏が絡み合う、A1.『浜町の固有性のために』。そして浜町で録音された環境音とカサついたギターと、リズムを刻む代わりにメロディックに響くパーカッション類が、浜町川の歴史をなぞる歌声を伴奏する、A2.『遺る川』。二つの対比的な楽曲がそれぞれの角度から浜町の景色を切り取っていく。 フィジカル版は本音源が収録された8cmCDに合わせて、浜町で採取した土、木の実、花などが封印され、表面にDLコードが張り付けられた小瓶、本プロジェクトの概要書、歌詞カードが付属。 《試聴》 https://taikafasciation.bandcamp.com/album/hamacho-zouenkeikaku ------ 帯化(Taika) Guitars,Vocals 島崎森哉(Shinya Shimazaki) Drums,Percussion,Trumpet 須永大河(Taiga Sunaga) All songs and words written by Shinya Shimazaki Arranged by Taika Recorded and mastered by Yui Kimijima(Tsubame Studio) Mixed by Shinya Shimazaki Artwork and design by Shinya Shimazaki Narration(M1) Zhu Wenfan,Lu Tianshuo Chorus(M2) Lu Tianshuo
    2,000円
    帯化/造園計画
  • 商品の画像

    『弊池塘地図』(ZINE) +『追伸、追而書』(TAPE)

    2023年の2月にリリースされた帯化のサードアルバム、『御池塘自治』の制作について帯化の二人が書き綴ったZINE『弊池塘地図』。 『御池塘自治』の制作過程や、楽器のプレイ、リファレンスとなった音楽について、時に抽象的な語りも交えながら、あらゆる方面から『御池塘自治』をマッピングしていく。また、石川開によって撮影された、帯化二人が冬の街を闊歩する様子を捉えた写真も多数収録されている。 ZINEにあわせて、『御池塘自治』の制作過程で削り取られ、捨て去られていった、老廃物、あるいはメモ書きのような部分を、大雑把に束ねて作り出された音源集『追伸、追而書』のカセットテープと、『追伸、追而書』について解説した別紙も付属する。 本音源が持つ走り書きのような拙さは、作り込まれたアルバム作品よりも、帯化の作家性を純粋に、素朴に反映している。ジャケットは、くしゃくしゃに丸められたメモ用紙に印刷をほどこした、「くしゃ紙ジャケ」仕様。 《『追伸、追而書』試聴》 https://taikafasciation.bandcamp.com/album/out-tracks
    2,000円
    帯化/造園計画
  • 商品の画像

    浜​町​造​園​計​画​/​Hamacho Zouenkeikaku

    民謡とバンドという異質な形態を素面で交雑させる二人組ロックバンド、帯化の新音源、『浜町造園計画』。 武蔵野美術大学主催の「日本橋浜町ライフスタイルプロジェクト」の一環で制作された音源集である本作は、グローバル化とローカリティ、住民と観光客という、二つの軸がぶつかり合い、交差し、共存する多様な力場である日本橋浜町をドキュメントしつつ、かつて浜町を流れていた人工の川である浜町川を起点にして、浜町の過去、現在、そして未来を繋ぎ、再構築する。 どこか冷たいナレーションの声と、観光客たちが行き交う雑踏の騒がしさを思わせるパーカッションとアコースティックギターの即興演奏が絡み合う、A1.『浜町の固有性のために』。そして浜町で録音された環境音とカサついたギターと、リズムを刻む代わりにメロディックに響くパーカッション類が、浜町川の歴史をなぞる歌声を伴奏する、A2.『遺る川』。二つの対比的な楽曲がそれぞれの角度から浜町の景色を切り取っていく。 フィジカル版は本音源が収録された8cmCDに合わせて、浜町で採取した土、木の実、花などが封印され、表面にDLコードが張り付けられた小瓶、本プロジェクトの概要書、歌詞カードが付属。 《試聴》 https://taikafasciation.bandcamp.com/album/hamacho-zouenkeikaku ------ 帯化(Taika) Guitars,Vocals 島崎森哉(Shinya Shimazaki) Drums,Percussion,Trumpet 須永大河(Taiga Sunaga) All songs and words written by Shinya Shimazaki Arranged by Taika Recorded and mastered by Yui Kimijima(Tsubame Studio) Mixed by Shinya Shimazaki Artwork and design by Shinya Shimazaki Narration(M1) Zhu Wenfan,Lu Tianshuo Chorus(M2) Lu Tianshuo
    2,000円
    帯化/造園計画
  • 商品の画像

    『弊池塘地図』(ZINE) +『追伸、追而書』(TAPE)

    2023年の2月にリリースされた帯化のサードアルバム、『御池塘自治』の制作について帯化の二人が書き綴ったZINE『弊池塘地図』。 『御池塘自治』の制作過程や、楽器のプレイ、リファレンスとなった音楽について、時に抽象的な語りも交えながら、あらゆる方面から『御池塘自治』をマッピングしていく。また、石川開によって撮影された、帯化二人が冬の街を闊歩する様子を捉えた写真も多数収録されている。 ZINEにあわせて、『御池塘自治』の制作過程で削り取られ、捨て去られていった、老廃物、あるいはメモ書きのような部分を、大雑把に束ねて作り出された音源集『追伸、追而書』のカセットテープと、『追伸、追而書』について解説した別紙も付属する。 本音源が持つ走り書きのような拙さは、作り込まれたアルバム作品よりも、帯化の作家性を純粋に、素朴に反映している。ジャケットは、くしゃくしゃに丸められたメモ用紙に印刷をほどこした、「くしゃ紙ジャケ」仕様。 《『追伸、追而書』試聴》 https://taikafasciation.bandcamp.com/album/out-tracks
    2,000円
    帯化/造園計画
  • 商品の画像

    野流/梵​楽​

    グリッドを押し流していくオートハープの音色は、瑞々しさと野生味を兼ね備えていた70年代の電子音楽に回帰しながら、日本の住宅環境に相応しい柔らかい調度で庭に生い茂る草木や虫と共に感光していく。 循環を繰り返す川のようにメンバーが入れ替わる不定形のセッション集団、野流のコアメンバー二人による1stフルアルバム『梵楽』は、「くつろぎ」のための水をあなたの「こころ」と「からだ」に注ぎ込むだろう。 カセット版にはアルバム本編のDLコード、ステッカー二種と野流の理念が書き綴られたミニブックレットに加えて、野流主催のセッションイベント、「しらべ」の一部を切り取った『極乙』のDLコードが付属。 《試聴》 https://yaryu.bandcamp.com/album/bongaku 《予告映像》 youtu.be/rqU12ZkPURE ------------ Hyozo Electric Piano, Autharp, Percussion, Synthesizer Hajime Orikawa Autharp, Electric Piano, Percussion, Synthesizer Nacky Ishikura Engineering, Synthesizer Recorded at Oto lab (Tokyo) Artwork by Shinya Shimazaki ------------ ≪野流・アーティストバイオ≫ 人と人が、出会い、音を紡ぎ、会話するための流動的な共同体。 2022年に結成し、現在は、キーボード/ハープのHyozo(hYouU€a)、インディアンフルート/ハープの織川一、ベースの水野翔太、琴/ギターの佐々木皓介、ピアノ/パーカッション/写真/エンジニアリングの聶を中心としたセッションコミュニティとして、主に都内や千葉県などで活動を行う。 楽器未経験者を交えた即興演奏ワークショップ、セッションイベント、ギャラリーでのライブ、アンビエントを軸にした音楽の制作など、その活動は多岐にわたる。
    2,000円
    帯化/造園計画
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

新ZINE-弊池塘地図(全文無料)

 本日、造園計画は、2023年2月にリリースされた帯化のサードアルバム『御池塘自治』について、帯化の島崎(gt.)と須永(dr.)が書きつけたZINE、『弊池塘地図(へいちとうちず)』をリリースしました。 https://taikafasciation.bandcamp.com/album/out-tracks  それにあわせて、『弊池塘地図』の全文を無料で公開しようと思います。実物のZINEには本文だけではなく、石川開さんによって撮影された写真が収録されており、加えて『

    • 『浜町造園計画』とその街について

       ぼくら帯化は『浜町造園計画』という新しい音源集をリリースしました。二曲入りのフルアコースティック音源で、ぼくらのフリー・フォーク/民謡的感性が凝縮された音源になっています。 ▼Spotify ▼Apple Music  でも今回の音源を語るうえで、その制作過程の話に触れないわけにはいきません。というのも、この『浜町造園計画』は武蔵野美術大学主催の「日本橋浜町ライフスタイルプロジェクト」の一環として、武蔵野美術大学の学生からの依頼で制作された音源集だからです。でもそんな

      • 東洋化成主催「OPEN FACTORY」を終えて

         一昨日、東洋化成の工場でおこなわれたオープンイベント「OPEN FACTORY」に造園計画で出店してきました。  まず前提として東洋化成とはレコードのプレスなどをしている会社で、その東洋化成が自社のプレス工場を見学のために開放する、というのが今回のイベントの目玉でした。さらにそれに際して、東洋化成が公募で集めたレコ屋やレーベルなどがブースを並べ、各々が販売をおこなえるという、コミケ的なテイストが付け加わり、今までにない感じのイベントになりそうな予感が開催前からありました。

        • 『原野商法(二)』によせて

           来たる10月21日に、われわれ帯化の自主企画「原野商法(二)」が開催されます。出演は、Dhidalah、kumagusu、大山田大山脈、そしてぼくら帯化の四組です。  さて、ぼくらは今年の3月に自主企画「原野商法」の第一弾を、割礼、UP-TIGHT、大山田大山脈、そしてぼくら帯化というメンツで企画しました。今回はその第二弾というわけです。  皆さんがどれくらい意識しているかわかりませんが、バンドの「自主企画」と呼ばれるものには、「〜vol.6」だとか、単純に「〜3」だと

        • 固定された記事

        新ZINE-弊池塘地図(全文無料)

        マガジン

        • 雑文
          22本
        • 活動
          15本
        • 日記
          62本

        記事

          野流 interview / 不定形のセッション・コミュニティ

          2023年の6月、野流(やりゅう)と名乗る二人組が、アンビエント〜スピリチュアルジャズを基調とする瞑想的な作品、『梵楽』をリリースした。オープンチューニングされたオートハープ、エレクトリックピアノ、シンセサイザーが編み上げる、穏やかでありながらプリミティブな「粗さ」を内包するおおらかな音。 しかし『梵楽』の録音を終えた後、野流は、ライブのたびごとにメンバーが変動する不定形のセッション集団に姿を変えていた。野流の結成から『梵楽』の制作、そしてメンバーの流動化など、刻一刻と変化

          野流 interview / 不定形のセッション・コミュニティ

          帯化自主企画「原野商法」

           こんばんは。帯化の島崎です。われわれは3/18(土)に新音源集『御池塘自治』のリリースを記念した初の自主企画イベント「原野商法」を開催します。出演は大山田大山脈、UPTIGHT、割礼、帯化の4組。場所は桜台poolです。  今回はこの自主企画イベントについて気合のある意気込みをしたためるべく筆を取りました。まずは演者の皆様を紹介します。  まず大山田大山脈。彼女はぼくらが主催しているレーベル、造園計画から作品をリリースしている電子音楽家で、アンビエントなんだかニューエイジ

          帯化自主企画「原野商法」

          帯化、第三音源集『御池塘自治』

           われわれ帯化は、およそ2年半ぶりに新しい音源集『御池塘自治(おんちとうじち)』をリリースしました。 https://linkco.re/hrHgd8tR https://taikafasciation.bandcamp.com/album/3rd-album-2  さて、ぼくらは一作目の音源集『擬似縁側型ステルス』、そして二作目の音源集『河原結社』と、とても短い制作期間で作品を作ってきました。二作とも録音からパッケージの完成まで1カ月以内だったと思います。あの頃のぼく

          帯化、第三音源集『御池塘自治』

          造園計画令和四年売上報告ラジオ

           こんばんは。帯化の島崎です。われわれ帯化が主催する自主レーベル、造園計画の売り上げを報告しつつ、今年を振り返る「令和四年売り上げ報告ラジオ」の様子を公開いたします。寝正月のお供にどうぞ。  さて、ラジオ内でも宣伝していますが、帯化の第三音源集、『御池塘自治/On Chitou jichi』の予約と先行曲『行楽日和』の試聴が以下から可能です。予約していただくと、サブスク解禁及び発売日よりも1〜2週間ほど早くお手元に届く予定となっているので、気になる方はぜひご予約ください。

          造園計画令和四年売上報告ラジオ

          水辺にとどまる

           作業に煮詰まったから、というか、ここらで詰め込むのではなく少し放っておいて、仕上がりから距離を取って、最後のもうひと頑張りに取り組もうと思った。それで、なぜか水族館に行こうと思って、葛西臨海公園まで出かけてきた。  実際に水族館に行って気がついたのは、ぼくはデカイ海洋生物にはあまり興味がなくて、もっと小さなものに興味があるということだった。いや、さらにいうなら、もはや海洋生物には興味がなくて、海よりもっと手前に棲息する生物が好きだということだ。  海よりもっと手前というの

          水辺にとどまる

          interview/大山田大山脈

          2019年からひっそりと奇妙な電子音楽のリリースを続ける大山田大山脈。10年代後半から盛り上がりを見せているアンビエント〜レフトフィールド的な音像と呼応するようにも見えつつ、そのような「時代の気分」では包摂できないような「微妙さ」を彼女の音楽は示し続けている。その「微妙さ」への足がかりとして、大山田大山脈へのインタビューを敢行した。聞き手は大山田大山脈の作品のリリースをおこなうインディペンデントレーベル「造園計画」の島崎。 バンド音楽から電子音楽へ島崎:ではまず、大山田大山

          interview/大山田大山脈

          『クモヨ島』/幾何学模様

           ぼくは1994年生まれなので、音楽を聴くといったらもっぱらCDで聴くことが多かった。わざわざCDケースから取り出してプレイヤーに入れるというめんどくさい工程を踏んだのだから、一曲だけ選んで聴くというようなことはあまりなくて、アルバムを頭から通して聴くことが多かった。つまり、その頃の音楽の経験というのは少なくとも40分くらいの時間感覚を持っていた。  このアルバムも40分くらいのアルバムだ。LPのリリースはまだ先みたいなので、Apple Musicの配信開始日にパソコンから

          『クモヨ島』/幾何学模様

          幾何学模様の何が偉大だったのか?対談

           皆さんは幾何学模様というロックバンドをご存知でしょうか。幾何学模様は2012年から活動するサイケデリックロックバンドであり、海外で知名度を得た後に日本にもその名前が知られるようになった、いわゆる「逆輸入もの」のバンドです。彼らは海外では1500人キャパのライブハウスを完売させ、レコードを一万枚以上売り上げ、さらにアジア圏のバンドのみをリリースするGuruguru Brainというレーベルを主催していたりと、その活動の規模はワールドワイドなものでしたが、そんな彼らも2022年

          幾何学模様の何が偉大だったのか?対談

          造園計画令和三年度売上発表会

          こんばんは帯化の島崎です。令和三年ももう終わりですね。というわけで、われわれの自主レーベル造園計画の売り上げでしゃぶしゃぶを食べながら、今年の売り上げを発表する音声を公開します。 今回は無料ですが、帯化の二人は各々有料ラジオをやっています。帯化の音楽が好きな人はぜひ加入してみてください〜。 一応売り上げは文字でも以下に記載しておきます。帯化/造園計画に時間やお金を少しでもかけてくれた皆さま、今年もありがとうございました。来年こそは新しい音源を出しますので待っていてください

          造園計画令和三年度売上発表会

          「労働観光、音楽とお金の話」開催

          こんばんは。帯化/造園計画の島崎です。2022年の1/15(土)に、「労働観光、音楽とお金の話」という配信トークイベントを開催します。基本は無料配信ですが、500円〜1000円という形で投げ銭も募集します(詳しくは後述)。 さて、テーマはタイトルの通り、音楽とお金の話というわけですが、かなり多角的な話ができそうなメンツをお呼びしました。 SAGOSAID、Vince;ntでのバンド活動と並行する形で、studio REIMEIというバンドスタジオの経営を始めたSAGOさん

          「労働観光、音楽とお金の話」開催

          恋空(2007)

           恋が始まる。しかし男には顔がない。ケータイの通話で男のイメージは分散していく。そしてお互いが繋がってる証拠は空の写真だけになる。  この映画には物語上の技法(顔)がない。唐突に恋がやってきて、レイプされて、子供がやってきて、子供が死んで、病にかかった男が死ぬ。そのあいだをつなぐ技法がない。言い訳がない。  川と海の対比。二人目の男は海の比喩で語られる。海、深いもの、留まるもの。しかし海は川に負ける。川、連れ去るもの、止まらないもの。そして川は空にまで越境して戻ってこない。

          distance(2001)/是枝 裕和

           この映画は、3年前に起きた新興宗教団体によって行われた大規模テロの加害者遺族たちが、最後にテロの実行犯たちが自ら命を絶った湖畔の近くのプレハブ小屋で一晩を過ごすというそれだけの映画だ。まあそのほかに細かい舞台設定だとか、展開があるわけだが、そういうのはあまりにもどうでもいいので説明はしない。さて、もう少し細かくあらすじを書いてみる。  加害者遺族たちは毎年、テロの決行日に追悼をしにその湖畔へと向かう。しかし帰路に着くのに不可欠な車を盗まれてしまい、近辺にあった宗教団体の元ア

          distance(2001)/是枝 裕和