たく坊

☆不動産会社勤務×不動産オーナー(まだピヨピヨ) ☆宅建士×賃貸不動産経営管理士×2級…

たく坊

☆不動産会社勤務×不動産オーナー(まだピヨピヨ) ☆宅建士×賃貸不動産経営管理士×2級FP技能士 (^^) 犬・サッカー・ラーメン

最近の記事

融資特約とは

融資特約(通称:ローン特約)とは、簡単に言えば、買主が住宅ローン等を利用する予定で不動産を購入する契約を結んだ後で、そのローンを設定する銀行など金融機関の最終承認が得られずにローンが組めなかったときは「売買契約を契約解除できる」というもの。 この場合、契約解除(契約は白紙!)となるため、当然、買主が契約締結時に支払った手付金や仲介手数料は全て返還され、契約前の状態に戻すことになります。つまり、ローンが組めなかった買主を保護するための買主保護の制度です。 住宅を購入する場合

    • 初心者大家が机で学ぶこと

      僕が管理している、実家の所有物件。築50年の平屋も、リフォームが完成し、やっと来週入居となります。 とりあえず、他の物件もいろいろ問題だらけで、もうどうすることもできない問題が多々あります。 ざっとこんな問題↓↓ ・瓦屋根の破損やクラックが多発 ・契約書がない物件。。 ・入居者の超高齢化 ・家賃滞納の入居者管理 ・契約者が亡くなり、知らない親族が継続入居している どうしようもできないことが多いですが、退去後に一つづつ見直すしかないです。 で、今回は、僕のような超初心者大

      • 初心者大家として大事なメンタル

        現在、初リフォーム中の物件について、、 前入居者さんは90歳のおばあちゃん。高齢なこともあり、体調が悪く、入院することになり退去しました。 さて、築50年のボロ平屋ですが、いったい中はどうなっているのだろうとドキドキです。雨漏れはないか?床はぬけてないか?あまりにもリフォーム代金がかかるとさすがに解体か? 実際に中をみると、たしかに劣化は激しいが、直せば入居者はつく状態でした。やはり自分が不動産仲介会社に勤めていることもあり、このエリアでの賃貸需要や相場感覚が分かるのは強い

        • リフォームの仕方って、、、

          毎日生き急ぎすぎて時間が常にないたく坊です。。 さて、現在、空室物件のリフォーム真っ只中! 実家の所有物件ですが、僕が管理しているため、一個一個調べながらやってます。 もちろん、リノベやDIYなどやったことありません。。 小学生の時の図工依頼なにも触れてない領域です。 ペンキの塗り方、クッションフロアの貼り方、網戸の貼り方なにもかもゼロから、、、(;_:) なので、全てYouTubeやネットをみてやってます。 僕自身、一応1年ほど、不動産会社の営業を行っているので、唯一他

        融資特約とは

          とりあえず、退職からスタート

          かなり久しぶりの記事投稿です。 先週、1年半程勤めた不動産会社を退職しました。 とは言っても、鬱になったわけでも、仕事が嫌いになったわけでもないです、、、 でも、不動産会社で賃貸仲介の仕事を初めてやりましたが、ホントに体力!!体力大事って思いました。 仕事体力って言葉たまーに言いますが、何時間外回りしても、何時間PCしてもフルパワーの人っているんですよ。体力オバケです。。 で、僕もそこそこ頑張ってはいたのですが、どうしても自分の進みたい方向にいく為に、もう少し規模が小さい不動

          とりあえず、退職からスタート

          試験というゴールがないものを学ぶ方法

          おつ丸です。 賃貸仲介のお仕事(サラリーマンとして)をしながら、オーナー業を目指して日々頭を抱えてます。 さて、今回は、『試験』『合格』などという言葉がないようなものを勉強するにはどうすればよいかについて、、、、、 例を挙げますと、僕は2年くらいまえに宅建などの国家資格を勉強して、合格しました。 しかし、これって、簡単にいうと、目の前のテキストをこなして、範囲が決められているものですよね。なので、元々漢字とか読めない僕でも努力次第でいくらでも勝機はあります。やり方はいろいろ

          試験というゴールがないものを学ぶ方法

          努力ができない奴はダメなのか?

          毎日時間がない中、少しでもいろいろ学ぼう。向上心を維持しようと試行錯誤してます。車の中では、YouTubeなどで様々な経営者のお話を聞いてます。 さて、僕が大好きなあの「えんとつ町のプペル」を作り上げた西野さんの言葉から、強者の論理とはなにか、、 まず前提として、会社って新しく入ってくるスタッフのスキルが不たしかだったり、優秀なスタッフが辞めてしまったりしします。 なので、会社組織はこれらのことが起こっても一定のクオリティーが保てるようにしないければなりません。 体系化し

          努力ができない奴はダメなのか?

          自分にプレッシャー与えるために記録するぞ。。。

          ポンコツが不動産オーナー&不動産会社経営を夢みる。。。 現在35歳4か月 中期的目標については、39歳で会社員という生き方から独立すること! このためには、日々仕事、勉強等を頑張っていく必要があります。 仕事だけ頑張ってもダメ、勉強だけ頑張ってもダメ。 行動しつつ、全てを1日の中に集約する必要があります。 今の能力値的には、基本的な資格有と、賃貸仲介のペーペーくらいのスペックです。 不動産オーナー&不動産会社経営のため、なにをどのように学び、どういう行動をしたか。必要

          自分にプレッシャー与えるために記録するぞ。。。

          デッドクロスって??

          「数字の見える化で絶対儲かる不動産投資」という本より、あまりにも浅い知識の素人たく坊が、初心者向けに、為になる知識を。。。 節税目的の不動産投資で注意すること 節税目的で不動産を購入して、損益通算すれば、サラリーマンは節税のメリットがあるっていうのはよく聞きます。 たしかに、新築物件を投資目的で買えば、減価償却が長いので、毎年経費計上ができて、不動産所得の収支を帳簿上マイナスにできます。 となると、本業でのサラリーマン給与と損益通算できて、所得税が安くなる!! ってのは基本

          デッドクロスって??

          不動産投資について 

          「数字の見える化で絶対もうかる不動産投資」という本より、 浅い知識のたく坊が、初心者に知恵となる箇所を列挙!! ①不動産投資は減価償却のメリットがある!! 不動産の建物部分は法定耐用年数での減価償却が利用できて、支払いをしていないのに帳簿上では経費計上ができる。 例)1億の築37年の中古マンション(建物価格3,000万円土地価格7,000万円)を購入した場合、RCマンションは耐用年数が47年。 耐用年数47年ー築年数37年=残存年数10年 建物価格3,000万円÷残存年数1

          不動産投資について 

          不動産オーナーに必要な知識とは

          ども。最近、占い師に4年後に独立して無双しますって言われたたく坊です。 さて、不動産オーナーに必要な知識とは、、、、、独断と偏見で言いますーーー 結論、 1、税金・・・不動産オーナーでなくとも、不動産関係で働かれている方はマストです! 不動産取得税、登録免許税など、普段聞きなれない言葉がありますが、まあ、本2冊くらい買って3周くらい読んで、自分のなかで納得できれば、オッケーとしましょ。 2、相続・贈与・・・不動産オーナーになると、資産も負債も増えます。自分または、親がオ

          不動産オーナーに必要な知識とは

          これって相続税??「名義預金」

          ちゃす。 知的欲求が爆発してるたく坊です。 日本で生きていく限り「税金」からは逃げられないですよね。 そこで、今回は相続税・贈与税! こわいこわい。。 税率とか、控除とか難しいことがたくさんですが、二つだけためになる話!! ①暦年贈与って暦年贈与とは年間に受けた贈与額が110万円以下であれば非課税となる贈与税の仕組みを利用した贈与の方法です。 贈与税とは個人から贈与によって財産を取得した際に生じる税金であり、年間に受けた贈与の財産額から基礎控除額となる110万円を贈与税

          これって相続税??「名義預金」

          不動産オーナーの思考

          こんにちは。未来の社長たく坊です。 現在、山梨県のとある不動産会社で仕事をしています。 毎日せっせと働きながら、思うことがあります。 不動産のオーナー様、簡単に言うと、賃貸物件の所有者さんなんですが、ホントにいろいろな方がいます。 恐らくなのですが、田舎の町だったら、過半数のオーナー様は、2代目以降の方です。つまり、親が賃貸物件を所有しててそれを受け継いだ感じ。。 たとえば、なのですが、親が80~90歳で亡くなると子は50~60歳で物件を取得します。 でも、今までサラリ

          不動産オーナーの思考

          〘読書の仕方〙#趣味記事

          読書を知識にするには、 読んだ内容を忘れないためには、 これは永遠のテーマでした。 本を読み終わったあとのコレ↓↓ 『あーなるほど。よい刺激になったー』 で、どういう本だったんか? っていう質問に対して人に説明できない。 マジでずっと僕、この状態でした。 本当にもったいない。てか、読んだ意味あるかなって。。 てことで、調べに調べて、 「読んだ本をインプットする方法」を考え、やってみました。 この方法はホント、オススメです。 1. 何を目的にこの本を読むのかを決

          〘読書の仕方〙#趣味記事

          〘数学3点でも成り上がったやつ〙#趣味記事

          数学3点から成りあがったやつの話を記事にすることで、可視化し、良い影響を忘れない為にもこの記事を残します。 先日、高校の同級生と飲んだとき、良い影響を受けた。 結論、「基本的に全て根性でなんとかなる」 とあるS君の話でやる気がいっそうでた。 S君↓ ・34歳独身 ・公務員 ・身長182㎝、体重85㎏ ・水泳最強 ・力強い ・優しい 彼は高校のとき、数学3点の奇跡の男。 だった。 今は部下を何人も従い、立派な中堅職員。 世間的にも認知され、現状のスペックも高い。

          〘数学3点でも成り上がったやつ〙#趣味記事

          〘就職・転職に必要なスキル〙#趣味記事

          就職活動を実際にしてみて感じたこと。 就活すると、「専門スキルがないと足元見られたような求人がものすごい多い。」 僕は、今年の1月から約半年間、無職でした。 あ、34歳です。(笑) もちろんハローワークに定期的にいってた時期もあります。 そんなこんなで、いろいろ考えさせられることが多々ありました。 僕の場合、ある程度やりたいことのゴールが決まってはいますが、もし、そういった気持ちがなかった場合は、どのように就活するか考えてみました。 たしかに求人倍率は悪くない。 で

          〘就職・転職に必要なスキル〙#趣味記事