へいちょー(toda)

UXデザインの勉強をしています。人間中心設計スペシャリスト所持。 インターネットのオモ…

へいちょー(toda)

UXデザインの勉強をしています。人間中心設計スペシャリスト所持。 インターネットのオモシロとマンガが好き。

マガジン

  • Xデザイン学校通い記(ベーシックコース)

    Xデザイン学校2022年のベーシックコースに通って気づいたことの振り返り

  • Xデザイン学校通い記(ビギナーコース)

最近の記事

生成AI使いこなしの前に仕組み化について調べた

生成AI、いいですよね。 いわゆるプロンプトエンジニアリングのテクニックは、一週してきた感があります。 そろそろ「自分の業務をどう切り出してAIに渡すのか?」を考えなくちゃな〜という感じです。 これって、言ってしまえば、古くからある「業務の仕組み化」だと思います。 というわけで、「仕組み化」について色々調べてみました。 仕組み化って何なの?仕組み化とは、個人的なイメージでは「アウトプットの上振れを取り込み、下振れを減らすためのアセットづくり」だと思います。 人間がなにか

    • 「面白さ」に関する感想

      「面白さ」に関する本をいくつか読んだ。 以下、自分用の感想をまとめる。 雑多に感想をしゃべってみて、チャットGPTとまとめた。 1. "面白さとは?" 定義 面白いとは、人々が新しい洞察、感動、または楽しさを感じる何か。予測と反復、意外性、時間をかけたストーリー進行が重要な要素。 ジャンル 1. 笑える、ギャグ、ユーモアの面白さ 2. 興味深い、考えさせられる、気づきのある面白さ 3. 思い通りになる、予測が当たる、共感の面白さ

      • Xデザイン学校 ふりかえりワークのリフレクション

        この文章は?昨年度のXデザイン学校ベーシックコースを終え、有志で、インタビュー〜上位下位関係分析をやり直すワークをやっています。 その各回のふりかえりです。随時更新。 ほぼ自分用。 文章は、紙に思ったこと乱雑に書く→pixelで音声入力→chatgptで要約→手で直す、で作成。 (ゼロから文章書くのはエネルギー要るので) 6/6やったことは、インタビューの目的設計の続き。(活動は4回目くらい) アイスブレイクで、リサーチカンファレンスの話題が多く、その注目度の高さに驚

        • Xデザイン学校ベーシック#10 最終発表

          マンガ好きのUXデザイン勉強中のへいちょー(toda)と申します。 Xデザイン学校ベーシックコースに通っています。 講義で、自分の心に残った点を振り返るnoteです。 学んだことを、自分の好き/気になることにこじつけて考えたいと思います。 今回は、最終発表でした! 課題企業に対して、新規事業の提案プレゼンをチームで行いました。 最終報告感想講評 プレゼンに対して、課題企業の方と、マスターコース講師の山崎先生から、それぞれ講評をいただいた。 嬉しかったコメントとしては

        生成AI使いこなしの前に仕組み化について調べた

        マガジン

        • Xデザイン学校通い記(ベーシックコース)
          8本
        • Xデザイン学校通い記(ビギナーコース)
          11本

        記事

          Xデザイン学校ベーシック#9 ユーザー評価と発表準備 

          マンガ好きのUXデザイン勉強中のへいちょー(toda)と申します。 Xデザイン学校ベーシックコースに通っています。 講義で、自分の心に残った点を振り返るnoteです。 学んだことを、自分の好き/気になることにこじつけて考えたいと思います。 今回の講義は、ユーザー評価と発表準備でした。 (また、前回の#8プロトタイプの講義も録画視聴した分のメモもあわせて見直して、振り返ってみます。) ユーザー体験の検証と詳細化 シナリオは、企画・開発をすすめていくにあたり、どんどんと詳

          Xデザイン学校ベーシック#9 ユーザー評価と発表準備 

          Xデザイン学校ベーシック#7 構造化シナリオ法 

          マンガ好きのUXデザイン勉強中のへいちょー(toda)と申します。 Xデザイン学校ベーシックコースに通っています。 講義で、自分の心に残った点を振り返るnoteです。 学んだことを、自分の好き/気になることにこじつけて考えたいと思います。 今回の講義は、構造化シナリオ法でした。 アクティビティシナリオ アクティビティシナリオでは、サービスの画面や操作のことは語らずに、ユーザーの行動にフォーカスして、シナリオを書く。 一方、インタラクションシナリオは、UIデザイナーが

          Xデザイン学校ベーシック#7 構造化シナリオ法 

          Xデザイン学校ベーシック#6 アイディア創出と受容性評価 

          マンガ好きのUXデザイン勉強中のへいちょー(toda)と申します。 Xデザイン学校ベーシックコースに通っています。 講義で、自分の心に残った点を振り返るnoteです。 学んだことを、自分の好き/気になることにこじつけて考えたいと思います。 今回の講義は、構造化シナリオ法。スペシャルゲストとして、メルペイのUXリサーチャー松薗さんが、Xデザインフォーラムと同内容の講演をしてくださった。ありがたいですね! 他人の評価と自分で作りこむこと ペルソナとバリューシナリオが固まっ

          Xデザイン学校ベーシック#6 アイディア創出と受容性評価 

          Xデザイン学校ベーシック#5 ペルソナ/シナリオ法

          マンガ好きのUXデザイン勉強中のへいちょー(toda)と申します。 Xデザイン学校ベーシックコースに通っています。 講義で、自分の心に残った点を振り返るnoteです。 学んだことを、自分の好き/気になることにこじつけて考えたいと思います。 サービスをリアルに考えられているか? 「こんなものがあったらいいよねー」というレベルの事業案では、お金は払ってもらえない。 字面的には良さそうであっても、実際3回も利用するで飽きる、ではダメ。 本当にあったら使われるのか、リアルに考

          Xデザイン学校ベーシック#5 ペルソナ/シナリオ法

          Xデザイン学校ベーシック#4 ユーザーインタビュー

          マンガ好きのUXデザイン勉強中のへいちょー(toda)と申します。 Xデザイン学校ベーシックコースに通っています。 講義で、自分の心に残った点を振り返るnoteです。 学んだことを、自分の好き/気になることにこじつけて考えたいと思います。 発話とデータの組み合わせ 「ユーザーの言うことを、鵜呑みにしてはいけない」は、いろんなところでよく聞く話。 それに加え、「データとセットにして、発話を判断するべし」というのは、今までの講義とあわせて、しっくりきた。 医者は、患者に「

          Xデザイン学校ベーシック#4 ユーザーインタビュー

          Xデザイン学校ベーシック#3 ビジネスインタビュー

          マンガ好きのUXデザイン勉強中のへいちょー(toda)と申します。 Xデザイン学校ベーシックコースに通っています。 講義で、自分の心に残った点を振り返るnoteです。 学んだことを、自分の好きなことにこじつけて考えていければと思います。 先人の型、巨人の肩 「巨人の肩に乗る」、私の好きな言葉です。 何かをやろうと思ったら、定石を学ぶのが上達の一番の方法だと思う。 特に、早いうちに、できるだけ汎用性の高い型を理解しておいて、それをどんどんと応用していけると強いと思う。型

          Xデザイン学校ベーシック#3 ビジネスインタビュー

          Xデザイン学校ベーシック#2 エスノグラフィと行動観察

          マンガ好きのUXデザイン勉強中のへいちょー(toda)と申します。 Xデザイン学校ベーシックコースに通っています。(昨年度のビギナーコースに続き!) 講義で、自分の心に残った点を振り返るnoteです。 学んだことを、自分の好きなことにこじつけて考えていければと思います。 パーパスの確立 パーパス(他者評価)は、ユーザーとの関係の中で育てていくもの、と理解した。 Amazonは、配送の速度が評価されてきたところで、もっとスピードを追及しドデカい倉庫に投資して、さらに配送

          Xデザイン学校ベーシック#2 エスノグラフィと行動観察

          Xデザイン学校ベーシックコース#1

          マンガ好きのUXデザイン勉強中のへいちょーと申します。 昨年度に続き、Xデザイン学校ベーシックコースに通っています。 学んだことの振り返りをnoteにまとめています。 昨年ビギナーコースに通っていたときは、講義内容を細かく書いていましたが、今回からは、自分の心に残った点を振り返る形式としてみます。 概念化能力と好きなことをこじつけること 体験したことからエッセンスを抜き出して、ほかのケースに応用をきかせることのできる能力のこと。 何度か聞いた話だが、やっぱりいい話だな

          Xデザイン学校ベーシックコース#1

          Xデザイン学校の学び #11 発表準備と振り返り

          マンガ好きのUXデザイン勉強中のへいちょーと申します。 Xデザイン学校ビギナーコースでの学びをまとめています。 第11回目の今回は最終発表に向けた準備といままでの振り返りでした。 他の回は、下記マガジンから! 前回は、ストーリーボードの作成を行いました。 半年間通してのワークテーマとして、協力企業に対する新規事業立案のコンサルティングをしています。 前回までで、担当者・エグゼクティブインタビューを経て、アート思考でビジョン・ビジネスモデル・サービスを考え、ユーザー

          Xデザイン学校の学び #11 発表準備と振り返り

          Xデザイン学校の学び #10ストーリーボード

          マンガ好きのUXデザイン勉強中のへいちょーと申します。 Xデザイン学校ビギナーコースでの学びをまとめています。 第10回目の今回は「ストーリーボード」がテーマ。 他の回は、下記マガジンから! 前回は、構造化シナリオの作成を行いました。 半年間通してのワークテーマとして、協力企業に対する新規事業立案のコンサルティングをしています。 前回までで、担当者・エグゼクティブインタビューを経て、アート思考でビジョン・ビジネスモデル・サービスを考え、ユーザーにインタビューして、

          Xデザイン学校の学び #10ストーリーボード

          Xデザイン学校の学び #9 構造化シナリオ法

          マンガ好きのUXデザイン勉強中のへいちょーと申します。 Xデザイン学校ビギナーコースでの学びをまとめています。 第9回目の今回は「構造化シナリオ法」がテーマ。 他の回は、下記マガジンから! 前回は、上位下位関係分析のワークの続きでした。 半年間通してのワークテーマとして、協力企業に対する新規事業立案のコンサルティングをしています。 前回までで、担当者・エグゼクティブインタビューを経て、アート思考でビジョン・ビジネスモデル・サービスを考え、ユーザーにインタビューして

          Xデザイン学校の学び #9 構造化シナリオ法

          Xデザイン学校の学び#8 上位下位関係分析

          マンガ好きのUXデザイン勉強中のへいちょーと申します。 Xデザイン学校ビギナーコースでの学びをまとめています。 第8回目の今回は「上位下位関係分析」がテーマ。 他の回は、下記マガジンから! 半年間通してのワークテーマとして、協力企業に対する新規事業立案のコンサルティングをしています。 前回までで、担当者・エグゼクティブインタビューを経て、アート思考でビジョン・ビジネスモデル・サービスを考え、ユーザーにインタビューして、分析の準備をしました。 前半の講義パートは、上

          Xデザイン学校の学び#8 上位下位関係分析