マガジンのカバー画像

講義とか説明とか

51
運営しているクリエイター

#思想

なぜ140文字では意見交換不可能なのか――「知」に関する散文 (元東京大学非常勤講師)

なぜ140文字では意見交換不可能なのか――「知」に関する散文 (元東京大学非常勤講師)

どうもおはようございます。
エンジニア、教育者、コンサルタント、元東京大学非常勤のとつげき東北と申します(Twitter)。
いつもとテイストを変えておおくりします。

私は「140文字などの短文のやりとりでは、意見交換はできない」と考えています。そこで今回、これを示すために、改めて「知」の性質やその伝達について少しばかり整理し、それを通じて結論を導いてみたいと思います。

※実は、最終結論は「最

もっとみる
【名言愚行】(解説記事)センスの死

【名言愚行】(解説記事)センスの死

この記事は、「とつげき東北」が、かつてweb上に公開していた『名言と愚行に関するウィキ』を復刻するマガジンの一部です。

ちまたで「それなりに正しい」と思われているのに、実際には全然正しくない言葉を辞典風に取り上げたり、時には一般的な解説記事をつけたりするものです。

詳しくはこちら。

「犬は、近所の私に行くとき、スーパーマーケットを連れていく。その私のすぐ向かいにある別の私に比べて、こちらは安

もっとみる
「1+1=2は正しい」「殺人は良くない」が間違っている理由

「1+1=2は正しい」「殺人は良くない」が間違っている理由

こんばんは、元東京大学非常勤講師、エンジニア、モノカキ、すもうとりのとつげき東北です。ん? 今経歴に1つ嘘入った!? 初見の方はきっと、「講師」か「すもうとり」かで悩みますね。だが果たして本当にそうかな!?(どうでもええわい)

今回の記事本文は、ギャグなしです(めっちゃ変顔しながら)。

1つめの文章は、「1+1=2は正しい」とか「殺人は良くない」といった言葉に、どのような根拠が存在せず、現実的

もっとみる
【シリーズ】元東京大学非常勤講師が、あなたの思想偏差値80にしてやんよ!

【シリーズ】元東京大学非常勤講師が、あなたの思想偏差値80にしてやんよ!

元東京大学非常勤講師、とつげき東北による、
【あなたの思想偏差値を80に上げる動画】
開始します!

かなり熟考してお金かけて動画化しています(字幕入れたり、あみだくじを10000回やったり大変でした)。

ちゃんと基礎から固めていきたいので、第1回は、「考えるってどういうこと?」です。え、これ大学生のみんな、いやオトナのみんな、しっかり定義できる?( ・ω・)
できない人も多いと思いますよ!

もっとみる
慶応大学入試小論文など、小論文の「受かる回答」作成法

慶応大学入試小論文など、小論文の「受かる回答」作成法

あ、元東京大学非常勤講師、元予備校講師、とつげき東北です。
1997年、当時非常に人気が高かった(河合偏差値72.5、倍率10倍くらいあったはず)慶応大学環境情報学部(入試は数学+小論文)の小論文を実際に受験生として受けたので(一応言っておくけど、当然合格)、それを例に、「人に読んでもらえる小論文(や文章)」を書く方法を紹介します。

そうそう、私は一応著書を出していまして、そこそこに売れており、

もっとみる
ニーチェ「永劫回帰」の数学的誤謬(あるいは円周率と乱数の関係)

ニーチェ「永劫回帰」の数学的誤謬(あるいは円周率と乱数の関係)


昔、ニーチェをよく読んだ先日、ベンサム「功利主義(最大多数の最大幸福)」について、数学的誤謬を示したので、今度はニーチェいこ、ニーチェ。
ニーチェって誰やねん、って人も多いと思うので、簡単に説明する……のが面倒くさいので、以下だけ抑えておこう。

・「キリスト教すげえ!」と大勢が信じている時代のドイツの人(1844年産まれ)
・まさかの「キリスト教はクソだわ」と言い始めた
・代表作とされる(私は

もっとみる
道徳バカ、哲学バカ、倫理学バカに元東京大学非常勤講師が送るお年玉!

道徳バカ、哲学バカ、倫理学バカに元東京大学非常勤講師が送るお年玉!

こんにちは、学部生時代、哲学教授や倫理学教授にプログラミングで色々哲学等のモデルを実装して反論しては「生意気だ!」とのみ怒鳴られ続け、理由は説明されず、全然それらの学問を信じていない元東京大学講師、とつげき東北です。

今回は、2000年にもわたって何一つ生み出してこなかった「哲学」及びその一分野としての「倫理学」、さらにそこと関連する「道徳」について、未だに頑なに信じている「道徳バカ」から、私が

もっとみる
悪の論理技法質問と回答:共同体のスケール

悪の論理技法質問と回答:共同体のスケール

質問者:匿名
回答料:400文字あたり3000円+noteへの手数料、今回は5000円。
※質問者の希望により、100円設定とさせていただきました。

質問「合理的な人間は『自分の利益』だけを考えない」について
小さな共同体における互助関係の有益さを凸さんは説いているわけですが、この「共同体であると認識できる規模」については個々人間で随分と幅があります。
公衆道徳というものはつまり「眼前に広がる全

もっとみる