毎日放浪

日々の生活で感じたあれこれを詳細な文章と考察を交えて書いています。

毎日放浪

日々の生活で感じたあれこれを詳細な文章と考察を交えて書いています。

マガジン

  • 論考

    さまざまなテーマについて、好き勝手に語っている記事をまとめております。

  • 日帰り紀行まとめ

    日帰りで各地に訪れた際の記事をまとめています。

  • ブックオフ探訪まとめ

    札幌市内のブックオフを巡った際の記録です。 ブックオフ再訪篇については、内容が薄くなるのであまり投稿しないこととし、今後は札幌市外の店舗に行った際の記事を中心に書く予定です。

  • 読書記録まとめ

    図書館などで読んだ本の記録を書いています。

  • 北海道旅行記:夏の岩見沢周辺を巡る(3泊4日)

    2022年7~8月実施、岩見沢周辺を巡る旅の旅行記です。

最近の記事

春の札幌徘徊:一人孤独に桜を見る

今日は桜を見に行く。 まずは地下鉄南北線、北18条駅付近から。 以前は環状通を通って円山公園に行ったが、今回は別のルートで行こうと思う。 様似町のラッピングが描かれたバスが通過。 日高方面に向かう高速バスだろうか。 さらに南下し、北大の北13条門付近までやってきた。 北大キャンパスを通って桑園方面に出て、円山公園に向かうことにしよう。 土曜日の朝8時だが、ランニングをしている人が多く、キャンパスはそこそこ賑わっている。 グーグルマップに載っていた「道内最古と言われ

    • 在宅フリーランス生活を1年間やってみて分かったこと

      在宅フリーランスという仕事を始めてから、今年春で約1年が経つので、この1年間で分かったことを書いていく。 ・日本の賃金が低すぎる とにかく、日本の賃金が低すぎることが分かる。(円安であることを考慮しても低い) 在宅フリーランス(海外サイトを利用)では、時給15~20ドル(2000円強)は当たり前。 日本の最低賃金は全国1500円にすべきだろう。 私より圧倒的に大変な仕事をしているコンビニ、飲食店店員の方々が時給1000円で働かされている現状を変える必要がある。 ・円安の

      • 札幌での物件探しと引っ越しを振り返る

        今更ながら、2022年3月~4月にかけて行った札幌での物件探し、そして引っ越しについて振り返りたい。 物件探し2022年3月の札幌遠征(札幌に移住するかどうか決めるための旅行)の終盤数日間を使い、物件を探した。 札幌遠征の際に札幌市内の全ての地下鉄駅に下車し、駅周辺の様子をチェックしていたが、それでもどの地域が良いかはまだほとんど分かっていなかった。(すすきの周辺は治安が良くない、程度の知識) インターネットを使って良さそうな物件に片っ端から申し込み、内見をすることにした

        • 春の札幌徘徊:地下鉄白石駅~美園駅乗り換えを実践

          グーグルマップで、札幌市営地下鉄東西線、東豊線沿線エリアを見てみる。 札幌市内の地下鉄3路線は中心部に収斂するように設計されているため、大通駅や札幌駅以外では乗り換えができない。 しかしながら、中心部まで行かずに乗り換えたいという場合もある。 東西線と東豊線の両路線が通るエリアについて考えてみると、菊水~学園前、東札幌~豊平公園、白石~美園、そして南郷7丁目~月寒中央は間隔が比較的短く、まだ乗り換えがしやすそうに見える。 特に白石~美園の区間は、環状通という大きな通りを

        春の札幌徘徊:一人孤独に桜を見る

        マガジン

        • 論考
          26本
        • 日帰り紀行まとめ
          30本
        • ブックオフ探訪まとめ
          14本
        • 読書記録まとめ
          7本
        • 北海道旅行記:夏の岩見沢周辺を巡る(3泊4日)
          3本
        • 北海道旅行記:初冬の根室地方へ(4泊5日)
          8本

        記事

          JR札沼線(学園都市線):ロイズタウン駅への旅

          グーグルマップで札幌周辺の地図を見ていたら… 2022年3月に開業したJR北海道で最も新しい駅「ロイズタウン」駅が札幌市北区のあいの里から意外と近い事に気づく。 これくらいなら、徒歩でも行けそうだなということで、今回はJRあいの里教育大駅からロイズタウン駅まで徒歩で行ったときの様子+αをお届けする。 あいの里教育大駅前からスタート。 駅前にはマンションが何棟も建てられているが、市内の地下鉄駅と比べると人通りは少なく、静かな雰囲気が流れている。 札幌市中心部では強盗事件

          JR札沼線(学園都市線):ロイズタウン駅への旅

          春の札幌徘徊:苦手意識のある道路…等

          何となく苦手意識のある道路地下鉄南北線、北24条駅付近からスタート。 私は以前から「宮の森・北24条通」を苦手としていて、意識的に避けることが多いが、今回は西区の方面へ行くので、この道を通らねばならない。 なぜこの「宮の森・北24条通」が苦手かというと、歩道がそれほど広くない割に交通量が多く、さらに信号も多くてよく待たされるからだ。 私は東豊線の駅と南北線の駅を徒歩で行き来することが多いが、麻生駅から栄町駅(丘珠空港通)、北34条駅から新道東駅(札幌新道)、環状通東駅

          春の札幌徘徊:苦手意識のある道路…等

          読書記録(4月1~14日:12冊)

          札幌の地名が分かる本(関秀志著:亜璃西社) 私は日頃から札幌のあれこれについて愚痴を言ってしまうことが多いが、札幌が嫌いというわけではもちろんない。 札幌の地理や歴史、交通などには凄く興味があって、暇さえあればいつも調べている。 図書館の郷土資料コーナーで発見したこの本は、タイトル通り札幌の地名にフォーカスした1冊となっている。 第1章では、札幌市10区の地名(例えば中央区であれば、大通東や大通西、盤渓、旭ヶ丘、宮の森など)の由来や歴史などを細かく解説している。 第2章で

          読書記録(4月1~14日:12冊)

          日曜紀行:条丁目の最大値はどこか?等

          条丁目の最大値はどこ?まずはJR学園都市線の太平駅へ。 私は学園都市線の駅にはだいたい行ったことがあるのだが、太平駅はまだ未訪問であるから、せっかくなので行くことにした。 太平駅前にある北51条ニレ公園。 北51条というのは、札幌市内の「条丁目」(北○条~)の最大値で、ちなみに南は南39条が最大値となっている。 北海道の地名にはいたるところに「○条○丁目」が出てくるが、札幌市の中央区や北区、東区、南区では北/南○条東/西△丁目と表記される地域が多い。 このような住所表記

          日曜紀行:条丁目の最大値はどこか?等

          春の札幌徘徊:豊平川を使ってショートカットする

          今回の札幌徘徊は、中央区にある中央図書館を最終目的地として行うことにする。 最近は、札幌中心部まで徒歩だけで行くことが増えつつある。 以前も札幌駅などから徒歩で帰るということはしていたが、それは数か月に1回程度のことで、滅多にしていなかった。 しかし、最近は週1回ペースで中心部まで徒歩で行っている。 首都圏(川崎市)に住んでいた頃は、中心部(東京都心)まで徒歩で行くことは2,3度程度しかなく、基本的には電車を使わざるを得なかった。 その一方で、札幌は地下鉄沿線であれば、(

          春の札幌徘徊:豊平川を使ってショートカットする

          【朗報】JRグループ6社、大手私鉄各社が精神障害者割引の導入を決定!

          昨日4月11日、驚くべきニュースが飛び込んできた。 JRグループ6社(北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州)と大手私鉄各社(京成電鉄、東京メトロなど)が、2025年春以降に精神障害者割引を導入するというニュースである。 これまで、公共交通機関における障害者割引は身体障害者、知的障害者だけが受けられ、精神障害者保健福祉手帳を所持している障害者は対象外とされることが多かった。 精神障害者の関係団体による陳情が行われるようになると、障害種別で差別せず、全ての障害者が割引を受

          【朗報】JRグループ6社、大手私鉄各社が精神障害者割引の導入を決定!

          【就活】余は如何にして内定ゼロとなりしか

          今年の3月で、大学を卒業してから2年が経った。 大学を卒業した人のほとんどは、進学もしくは就職をすることになるが、私はいずれにも該当せず、卒業と同時に無職になることになった。 大学ではゼミに所属せず、お金もない(既に奨学金を数百万円抱えている)私は、到底大学院に行くべき人間ではないことはしっかり分かっていた。 そのため、大学院への進学は最初から考えず、就職を目指すことになった。 私にはASD(自閉スペクトラム症)という障害があり、コミュニケーション能力等が普通の人間と比べ

          【就活】余は如何にして内定ゼロとなりしか

          大学入学~1年次の思い出(2017~18年)

          私は春という季節が好きではない。 理由ははっきりしていて、入学や就職などで、春は環境が大きく変わることが多いからだ。 環境が変わるたびに不適応を起こしやすい私のような人間は、春=苦しい季節だと自然に思うようになっていた。 今から7年前、私は首都圏の某私立大学に入学し、新潟から川崎に移住した。 川崎=治安が悪いというイメージが強い地域だけれど、私の住んでたエリアは修羅の国川崎区ではなく東横線沿線だったので、治安はかなり良かった。 5年間住んでいて、近所であった大きな事件は1件

          大学入学~1年次の思い出(2017~18年)

          春の札幌徘徊:北大から円山公園・大通公園まで

          春の札幌徘徊に出かける。 札幌市営地下鉄南北線、北18条駅からスタートする。 北18条駅は北大の最寄り駅の1つだ。 駅周辺は学生らしき若者が多い。 大学を卒業してからもう2年が経つが、未だに学生気分が抜けない。 駅から北大札幌キャンパスに向かって進んでいると、自分を追い抜こうと早歩きで歩き続けている女性がいたので、こちらは敢えて追い抜かれないような速度で歩く。 赤信号にぶち当たると、その女性が私のすぐ前にやってきて、信号が青になるのを待っている。 少し面白くなってきた私

          春の札幌徘徊:北大から円山公園・大通公園まで

          COVID-19(新型コロナウイルス)禍を振り返る(2020年1月~4月)

          記憶が残っている間に、COVID-19(新型コロナウイルス)が流行し始めた2020年1月から4月にかけての状況を振り返ってみる。 2020年1月:自粛開始2019年末に中国湖北省で発生した新型コロナウイルスは、翌年20年1月14日に日本に上陸した。 当時の私は大学3年で、1月は秋学期の期末試験が行われている時期だった。 日本、しかも私の住む神奈川で初の感染者が確認されたと知り、私は個人的に非常事態宣言を出した。 流石に期末試験を受けることは避けられないので、電車内ではマス

          COVID-19(新型コロナウイルス)禍を振り返る(2020年1月~4月)

          最近読んだ本についてのメモ(12冊)

          3月下旬に読んだ本について、感想などを書いてみる。 コンビニ人間(村田沙耶香著:文春文庫) 第155回芥川賞受賞作。 話題作だからという理由だけで選んだ本だったが、思っていた以上に面白く、2時間ちょっとで読破した。 率直な感想として、この作品は発達障害者(とりわけASD者)の視点から見た世界と、定型発達者の生態を描いたような内容だと感じた。 コンビニ店員として働く主人公(古倉)と、物語の後半から主人公と同棲することになる(恋愛関係にあったのではない)コンビニ店員(途中でク

          最近読んだ本についてのメモ(12冊)

          北海道江別市:大麻銀座商店街ブックストリートに行く

          3月30日土曜日、本日は北海道江別市の大麻(おおあさ)銀座商店街で毎月開かれているという、「大麻銀座ブックストリート」に行ってみようと思う。 起床⇒出発まで久しぶりに札幌市外に出るので、(といっても札幌のすぐ隣だが)緊張からか早朝に目が覚めてしまった。 カーテンから外を覗くと、まだ太陽も顔を隠していて、街灯の淡い光だけが道路に反射している。 早朝にもかかわらず室内はほんのり暖かく、春が近づいていることを感じたが、いつもの習慣でとりあえずエアコンのリモコンを掴み、電源をつける

          北海道江別市:大麻銀座商店街ブックストリートに行く