マガジンのカバー画像

SE

21
SEに役立ちそうなノートまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

JSフレームワーク事情2020年始め

JSフレームワーク事情2020年始め

Angularの人気低下が指摘されている記事の元ソースを見てみると、JS界隈の世界が見えてきます。

この記事では面倒なので名前に .js が付いているものは省きます。例えばNext.js は Next と表記します。

まず結論から日本ではVueはReactと二分する人気があるように観測されますが、世界的な数字で人気・シェアを見るとReactが圧倒的です。

シェアだけで見るとAngularとA

もっとみる
東京のサラリーマンが、仕事をやめてアメリカで働くために悩んだこと、行動したこと

東京のサラリーマンが、仕事をやめてアメリカで働くために悩んだこと、行動したこと

僕は今、サンフランシスコでPokemon Goの開発元であるNiantic, Incでソフトウェアエンジニアをしています。元々アメリカに縁があったわけではなく、日本生まれ、日本育ちで、4年3ヶ月、日本の通信会社NTTコミュニケーションズで会社員をしていました。

エンジニアにとってアメリカといえば、野球で言うメジャーリーグ。精神的にも技術的にもスーパーマンなイチローのような人たちが働く場所で、自分

もっとみる
【転職エントリ】Googleに入社します

【転職エントリ】Googleに入社します

はじめに この記事には、Googleのオンサイト面接に向けて勉強した内容が記載されていますが、それらはすべて面接を受ける直前に書いておいたものです。このエントリを読むことで面接で聞かれた内容が予測されてしまわないようにそのようにさせていただきました。ご了承お願いします。

この記事について 令和元年に医師を退職し、ソフトウェアエンジニアに転職します。

 自分にとって大きな転機であったのと、とても

もっとみる
API設計ツール「Swagger」が素晴らしい

API設計ツール「Swagger」が素晴らしい

今更という人もいるだろうが、先週API設計ツール「Swagger」を使ってみた。

APIベースの設計は、サーバとフロントを分けて開発する方式だけでなく、スマホアプリの開発など応用の幅は広いのではないだろうか。

API設計ツールとしては、
・Swagger
・API Blueprint
・Raml
があるようだ。

しかし、SwaggerはAWS API Gatewayでも採用されており、デファ

もっとみる
残るは一ヶ月...

残るは一ヶ月...

256timesの進捗報告が遅れていましたね...。スパルタ式の名に恥じないよう、課題をばんばん出していたらレビューでてんてこまい...という日々を過ごしておりました(寝ても覚めてもレビュー依頼がメールボックスに...)。

日々いろいろなことが起きているのですが、ダイジェスト的にざっと紹介してみます。

一ヶ月目の危機開講から一ヶ月後、「あ...、このままではいけない」と思った出来事がありました

もっとみる

Google退職します

2019/3/15が最終出社日でした。インターン期間も含めると4年ちょっと勤めたことになります。

ちょうど昇進してプロジェクトも一区切りついたタイミングで他にすごくやりたいことができたので転職という形です。

素晴らしい環境なのに情報が少なくて、入ると良さそうなのに敬遠している人を何度か見たので、この記事が参考になれば幸いです。辞める人が言うのも変な話ですが。

あと、IT業界は最近良くなりつつ

もっとみる

マンガサービスの「アル」をリリースいたしました

こんにちは!インターネット系のサービスとかをよく作ったりしている、けんすうと申します。早いもので、そろそろ20年くらいサービスを作っている人になってしまいました。

そんな僕ですが、2019年の1月22日に、「アル」というマンガのサービスを作ったのでお知らせいたします。

Web版の「アル」
iOSアプリ版の「アル」

なんでマンガサービスなの?小さい頃からマンガが好きだからです。

というか、こ

もっとみる
コミュニティは2回集まると死ぬ。

コミュニティは2回集まると死ぬ。

 昔から、さまざまなコミュニティをつくってきた。ただ、どれも長続きはしなかった。結局、今も残っているのは一つだけ。最初は集まってきたみんなもこれから始まることに期待でいっぱい。すごい盛り上がりを見せる。ところが、たいていの場合わずか2回目の集まりを経たところで、もう衰退期に入っていく。3回目には集まる人数が激減する。ここまで2-3ヶ月程度のことだ。コミュニティは2回集まると死ぬ。

 長らく、その

もっとみる
チームの構造をデザインする。

チームの構造をデザインする。

 「組織やチームの中であえて境界をつくる」というと眉をひそめられるかもしれない。普段から越境(役割や前提を踏み越える)を声高に言っているにも関わらず、最近はそんな真逆のことを考えていることが多い。

 ここでいう境界は、役割のこと。チームの中で、大小程度はあるが越境を求めるならば役割の定義なんてもはや最初から無くて良いのではないかと考えていた(スクラムでも個々の専門領域は認めつつもチームの中での肩

もっとみる
30歳平凡エンジニアの転職記

30歳平凡エンジニアの転職記

30歳、それは人生を考えるキッカケとなる一つの節目。
突出したスキルを持たない平々凡々な、いちエンジニアの私にもそんな節目がやってきました。

「20代は色々な環境を知りたくて転職を繰り返したが、そろそろ腰を落ち着かせる場所を見つけたいなぁ・・・」

そんな薄ぼんやりしたところから始まる転職記です。

お会いした会社様今回の転職では以下の会社様とやり取りさせて頂きました。

・エビリー
・笑屋

もっとみる
文系でプログラマーになったけど色々失敗して3年半で会社を辞めた話

文系でプログラマーになったけど色々失敗して3年半で会社を辞めた話

2018年12月31日、新卒入社して3年半勤めた会社を辞めた。東京の八重洲にある、フリーペーパーやWebサービスを作る会社で働いていた。いわゆる「文系プログラマー」というやつで、文系学部を卒業後、会社に入ってからプログラミングを覚えた。現在は退職してフリーランスになり、個人で開発しつつ、ずっと漫画を描いている。

3年半のあいだ、大きく分けて2つの失敗をした。

1. プログラミング入門の仕方に失

もっとみる
効果的なダッシュボードについて考える

効果的なダッシュボードについて考える

こんにちは。Takayuki Suzukiです。
2回目の投稿となる今回は、意思決定や分析に効果的なダッシュボードについて考えてみたいと思います。

目次
・ダッシュボードとは
・ダッシュボードのメリット
・ダッシュボード構築のポイント
・効果的なグラフ作成のための参考図書・URL

ダッシュボードとはダッシュボードは、あらゆる情報を一目で把握できるように指標やデータが配置されたものです。掲載す

もっとみる
Pythonによるスクレイピング①入門編 ブログの記事をCSVにエクスポートする

Pythonによるスクレイピング①入門編 ブログの記事をCSVにエクスポートする

***追記***

3つのチュートリアル¥6,940相当を、セット割¥4,980のプランを用意しました!集中的に勉強してみたい方は、こちらもおすすめです!

・Pythonによるスクレイピング超絶入門
・Pythonによるスクレイピング応用
・スクレイピングを利用したAIアプリ開発

********

こんにちは、Daiです。

スクレイピングマニュアルの希望があったので、作成しました。

この

もっとみる
なぜスタートアップの仕事は大企業と比べると非効率なのか

なぜスタートアップの仕事は大企業と比べると非効率なのか

僕はもともと大企業で1年間働いていて、徹底的にオペレーション化されていた会社で就業してから、その後転職して創業1年のスタートアップに転職しました。そこで、大企業のタスクと、スタートアップのタスク配分で、この1ヶ月間くらいものすごくモヤモヤしていました。大企業なら当たり前に効率化できているタスクなのに、なぜスタートアップではできないのか。ずっとモヤモヤしていたのですが、ここ最近なんとなくわかってきた

もっとみる