Hisao

〇好きなもの 猫 / お酒 / 映画 / 読書 /チョコミント / 旅行/夕日〇嫌いな…

Hisao

〇好きなもの 猫 / お酒 / 映画 / 読書 /チョコミント / 旅行/夕日〇嫌いなもの 静電気 バーとかスナックで歌えと強要してくるアレ自分の考えをまとめるためにブログを書きます。初挑戦。

マガジン

  • イベントレポ

  • thinking

  • Impressions

記事一覧

夢を語れ 代表リレーブログ 第二弾!!

皆さん、こんにちは! 夢を語れ新潟代表のひさです! リレーブログの第二弾が回ってきた! デーマは、 どうして?『Yume Wo Katare/夢を語れ』出店決意の決め手!です…

Hisao
4年前
3

Yume Wo Katare/夢を語れ との出会い

皆さん、お久しぶりです。釘宮久雄です。 今私が何をしようとしているかはTwitterで主に更新してるので、良かったらフォローしてください~ 今、夢を語れのメンバー内でリ…

Hisao
4年前
12

初フェス

音楽が好きな自分は、フェスに行くのが夢でした。 2017の夏、その夢が叶った。山梨の湖のほとりで行われる『SWEET LOVE SHOWER』大学の友人と行くことに…

Hisao
5年前
5

新潟行ってきた!!

新潟に二泊三日で行ってきました。そのレポートを書いてみようと思います。 福岡空港から18時の便で新潟空港に向かいました。上の写真は飛行機からは夕日です。とても綺麗…

Hisao
5年前
6

『ホリエモン祭in別府』 に参加してきました!

4/2(火)に大分県別府市で開催された、「ホリエモン祭in別府」に参加してきました! イベントは堀江貴文さんが舞台上で、お酒とおつまみを嗜みながら、ゲストと対談します。…

300
Hisao
5年前
2

くらうんふぁーむさん、素敵ないちごありがとうございました!!

このプロジェクトをFB上で発見したときに、とてもステキなプロジェクトだと思い、すぐ支援させていただきました!たいぴーさんには何かとお世話になったし、何かの形でお…

Hisao
5年前
3

2/23 「しあわせまちづくり講座」に参加してきました!!

しあわせ街づくり講座  2019/02/23 これからの時代を生きていくうえで聞くべき話でした! 〇ゲストをざっくり紹介 ・前野隆司先生・・慶応義塾大学大学院システムデザイン…

100
Hisao
5年前

2/16 ドリプラ宮崎大会2019に参加してきました!

2/16に宮崎大学で開催されたドリ―ムプランプレゼンテーション宮崎大会2019に参加してきました! 去年と同様、今回も自分はスタッフとして参加しました。会場準備や誘導に…

Hisao
5年前
4

2/9~10 お米で繋がる真冬のMeetUp ~Wake Up Miyazaki#9~に参加してきました。

お米で繋がる真冬のMeetUp ~Wake Up Miyazaki#9~に参加してきました。イベントでは、 ・普段は”食”に関するワークショップを行っているゲストを呼んでの講演会、古民…

100
Hisao
5年前

1/24 「新世界」講演会in宮崎に参加してきました!

キンコン西野さんのイベントに参加して。 初めに、個人的な感想。講演の時間は1時間30分とちょっと。西野さんは終始しゃべり続けており、すごいなと思った。だからなのか、…

100
Hisao
5年前
3

深夜特急を読んで

今、著 沢木耕太郎の深夜特急を読んでいる。まだ、途中だが、共有したいことができたのでノートを書いている。 共有したいのは最後の対談の章に書かれている沢木耕太郎の…

Hisao
5年前
3

将来のために今できること

自分の欲に素直になりたい。はあちゅうさんの「半径5メートルの野望」を読んでそう思った。 やりたいと思ったことをすぐに実行できるような人間に。例えば、おいしいもの…

Hisao
5年前
2

買ってよかったもの

今年から一人暮らしが始まった。買ってよかったものといえば、メタルラックだ。皆さんもご存知ニトリで購入させていただいた。 60×40×170(詳しい数字は忘れてしまった…

Hisao
5年前
1

最近、疲れがたまっている人に

”だれやめ” あまり聞きなれない言葉だと思います。 簡単に説明すると、宮崎や鹿児島などの南九州のほうの方言で、意味は焼酎を飲む晩酌のこと。疲れのことを「だれる」…

Hisao
5年前
2

イエスマン

夏というか、年中見たい映画。簡単にあらすじをいうと、全てのことにノーと言っていた男が、あることきっかけに全てのことにイエスと答えることに。この些細なだが、大きな…

Hisao
6年前
2
夢を語れ 代表リレーブログ 第二弾!!

夢を語れ 代表リレーブログ 第二弾!!

皆さん、こんにちは!

夢を語れ新潟代表のひさです!

リレーブログの第二弾が回ってきた!
デーマは、

どうして?『Yume Wo Katare/夢を語れ』出店決意の決め手!です。

ざっくり書くと、
・プライベートと仕事の時間を一緒にしたかった。
・夢を持ってる人が好きだから。

です。

前回のブログにも書いたんですが、前職は宮崎で焼酎を造る仕事をしてました。

大好きなお酒の仕事をして

もっとみる
Yume Wo Katare/夢を語れ との出会い

Yume Wo Katare/夢を語れ との出会い

皆さん、お久しぶりです。釘宮久雄です。
今私が何をしようとしているかはTwitterで主に更新してるので、良かったらフォローしてください~

今、夢を語れのメンバー内でリレーブログしています。
ついに私の出番がやってまいりました!

テーマは、”知りたい!Yume Wo Katare/夢を語れ とあなたの出会い!”
です!

それでは、自分と”夢を語れ”との出会いについて書いていきたいと思います。

もっとみる
初フェス

初フェス

音楽が好きな自分は、フェスに行くのが夢でした。

2017の夏、その夢が叶った。山梨の湖のほとりで行われる『SWEET LOVE SHOWER』大学の友人と行くことになりました。

しかし、彼は出発する直前に髄膜炎の検査入院をしてしまい、
いけなくなったのである。
病気で仕方ないとは言え、初フェスが一人参戦になってしまった私は不安でいっぱいでした。

あまったチケットを譲ろうと、Twitterで募

もっとみる
新潟行ってきた!!

新潟行ってきた!!

新潟に二泊三日で行ってきました。そのレポートを書いてみようと思います。

福岡空港から18時の便で新潟空港に向かいました。上の写真は飛行機からは夕日です。とても綺麗でした。さっそくこの遠征が楽しくなりそうな予感。

新潟空港に降りてさっそく。

20時頃新潟空港に到着。リムジンバスで新潟駅に向かいます。

着いてさっそく、ぽんしゅ館に行く予定でしたが営業が20時まで。その下の「魚沼釜蔵ぽんしゅ館」

もっとみる
『ホリエモン祭in別府』 に参加してきました!

『ホリエモン祭in別府』 に参加してきました!

4/2(火)に大分県別府市で開催された、「ホリエモン祭in別府」に参加してきました!
イベントは堀江貴文さんが舞台上で、お酒とおつまみを嗜みながら、ゲストと対談します。堀江貴文さんとゲストの飲み会を聞くという感じで、なんだか不思議な感覚でした。

舞台と反対側(客席の後方)には、屋台があり、堀江貴文さんが舞台上で食べているものと同じものが売られていました(屋台では出されていないVIP席しか食べれな

もっとみる
くらうんふぁーむさん、素敵ないちごありがとうございました!!

くらうんふぁーむさん、素敵ないちごありがとうございました!!

このプロジェクトをFB上で発見したときに、とてもステキなプロジェクトだと思い、すぐ支援させていただきました!たいぴーさんには何かとお世話になったし、何かの形でお返しがしたかったので支援させていただきました!驚くことにあっという間に目標を達成しており、たいぴーさんの人望の厚さに知りました。

しかし、一人暮らしでいちごを6パックをどう食べようか。普通に食べても面白くない。どうせならやったことないこと

もっとみる
2/23 「しあわせまちづくり講座」に参加してきました!!

2/23 「しあわせまちづくり講座」に参加してきました!!

しあわせ街づくり講座  2019/02/23
これからの時代を生きていくうえで聞くべき話でした!

〇ゲストをざっくり紹介
・前野隆司先生・・慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員会・教授。幸福学の日本での第一人者で、個人や企業、地域と各フェーズで活動。
・中村先生(かずさん)・・慶応義塾大学大学院SDM博士課程在学中。対話(ダイアローグ)の研究をしつつ、企業に対して、場づくり

もっとみる
2/16 ドリプラ宮崎大会2019に参加してきました!

2/16 ドリプラ宮崎大会2019に参加してきました!

2/16に宮崎大学で開催されたドリ―ムプランプレゼンテーション宮崎大会2019に参加してきました!
去年と同様、今回も自分はスタッフとして参加しました。会場準備や誘導に関わりました。本番中はプレゼンターの話を聞き、最初から最後まで泣かせていただきました。笑

さて、今回も心に残ったことをnoteにしていきます。

〇大会開始のあいさつ
AIの技術が進化してきて、人間がする仕事が減ってきています。A

もっとみる
2/9~10 お米で繋がる真冬のMeetUp ~Wake Up Miyazaki#9~に参加してきました。

2/9~10 お米で繋がる真冬のMeetUp ~Wake Up Miyazaki#9~に参加してきました。

お米で繋がる真冬のMeetUp ~Wake Up Miyazaki#9~に参加してきました。イベントでは、
・普段は”食”に関するワークショップを行っているゲストを呼んでの講演会、古民家を借りて宿泊、『日常でできる!お米がおいしくなる炊き方』、グラフィックレコーディング、ナラティブワーク、温泉、〇月〇日の食卓(朝ごはん会)
を実施して時間の濃い一泊二日を過ごしました。(ご飯の炊き方は中盤で紹介しま

もっとみる

1/24 「新世界」講演会in宮崎に参加してきました!

キンコン西野さんのイベントに参加して。
初めに、個人的な感想。講演の時間は1時間30分とちょっと。西野さんは終始しゃべり続けており、すごいなと思った。だからなのか、私は時間が過ぎるのがあっという間だった。
私が思う西野さんのすごいところは、なんでもリソースに変えてしまうこと。マイナスなことでも紙一重でプラスに代わる。この事実を知っている人は多くても、納得いっていない人が大半だと思う。これを実際にや

もっとみる

深夜特急を読んで

今、著 沢木耕太郎の深夜特急を読んでいる。まだ、途中だが、共有したいことができたのでノートを書いている。

共有したいのは最後の対談の章に書かれている沢木耕太郎の発言したことである。

「‥略、人とか、物が増えていくに従って、不自由になりますよね。僕はそういうふうに物をふやして、関係をふやして、そして不自由になって、安定した感じで生きていくようになりたくないと思うんですよね。‥略」

私はこの一年

もっとみる

将来のために今できること

自分の欲に素直になりたい。はあちゅうさんの「半径5メートルの野望」を読んでそう思った。

やりたいと思ったことをすぐに実行できるような人間に。例えば、おいしいものが食べたいと思えば食べれるような。この人に会いたいと思えば合えるような。

自分に素直に生きたい。

今までは、自分の欲と世間の目だったり、時間だったりを気にしながらバランスをとっていた。だから、それが叶えられなくても、環境のせいにして「

もっとみる

買ってよかったもの

今年から一人暮らしが始まった。買ってよかったものといえば、メタルラックだ。皆さんもご存知ニトリで購入させていただいた。

60×40×170(詳しい数字は忘れてしまった。)位で、自分の背丈よりも大きい。

もともと木の棚を使っていたが、梅雨と夏はカビがひどかった。拭いても拭いても取れず、休日は家の掃除で時間がなくなった。

そこで見つけたのがメタルラックだった。部屋にある存在感、キラキラした見た目

もっとみる
最近、疲れがたまっている人に

最近、疲れがたまっている人に

”だれやめ”

あまり聞きなれない言葉だと思います。
簡単に説明すると、宮崎や鹿児島などの南九州のほうの方言で、意味は焼酎を飲む晩酌のこと。疲れのことを「だれる」といい、「だれる(疲れ)をやめる(とめる)」という意味です。

私は、ほとんど毎晩”だれやめ”をしています。もちろん、お酒は長く飲み続けたいし、体を壊しては元も子もありませんから、週に2日は休刊日を設けています。

”だれやめ”をすると、

もっとみる

イエスマン

夏というか、年中見たい映画。簡単にあらすじをいうと、全てのことにノーと言っていた男が、あることきっかけに全てのことにイエスと答えることに。この些細なだが、大きな変化によって人生が変変わっていく映画。主演はジムキャリー。
この映画を見て、自分も全てのことにイエスと言おうと決心したが、入れ歯のおばあちゃんにフェラされるのは嫌だったために、頻度を上げるだけにした。 #夏に見たい映画