立教リーダーシップゼミ | 10代からリーダーシップを学ぶ

立教リーダーシップゼミは、10代からリーダーシップ・キャリア(進路選択)・プレイフル(…

立教リーダーシップゼミ | 10代からリーダーシップを学ぶ

立教リーダーシップゼミは、10代からリーダーシップ・キャリア(進路選択)・プレイフル(遊び心)について学べる、ウェブメディアです。立教大学経営学部 舘野泰一ゼミで運営をしています。大学生が等身大の言葉で記事を執筆していきます。 舘野ゼミ公式note→_tatenosemi

マガジン

記事一覧

舘野ゼミ書評:課題図書「クリエイティブ入門」

こんにちは!舘野ゼミ2期生の恒川紗里奈です! 今回は、課題図書として読んだ原野守弘著の「クリエイティブ入門」についての感想を記事にします! 本の概要まずはこの本の…

舘野ゼミ書評:課題図書「自分が欲しいものだけ創る!」

こんにちは!舘野ゼミ1期生のごうです。 ゼミで課題図書として読んだ本の感想文を記事にします。 今回の本はこちら!野崎 亙著の『自分が欲しいものだけ創る!』です。“市…

舘野ゼミ書評:課題図書「コンセプトのつくりかた」

こんにちは!舘野ゼミ2期生のあやねです。 なんか、舘野ゼミって名乗ることにちょっと緊張しながらも、ウキウキしてる自分がいます(実は^^) 今回は課題図書として読…

舘野ゼミ書評:課題図書「企画のメモ技」

こんにちは!舘野ゼミ1期生の岡 孝樹です! 今回は、課題図書として読んだ高橋晋平著の「企画のメモ技」についての感想を記事にしたいと思います! 本の概要まずは本の概…

私の憧れる女性:連載第1回「BEAMS 三條場夏海さん」

こんにちは! 舘野ゼミ1期の三島さくらです。 この連載では、私自身が「憧れる生き方」をしている人を紹介していきます。ここで紹介する人が、読んでいるみなさんの生き…

舘野ゼミ書評:課題図書「採用学」

こんにちは!舘野ゼミ1期生のちなつです。 前回に引き続き、ゼミ1年目に課題図書として読んだ本の感想文を記事にします。 今回の書籍は服部泰宏著の「採用学」で、2期生の…

舘野ゼミ書評:課題図書「マインドセット」

こんにちは!舘野ゼミ1期生のちなつです。 今回はゼミ1年目に課題図書として読んだ、キャロル・S・ドゥエック著、今西康子訳の「マインドセット」についての感想文を記事…

大阪音楽大学から学ぶ「ビジネスとしての音楽」と「プレイフルな働き方」

こんにちは、1期生のさきです! 今回、私は初めてインタビュー記事を書きました。 舘野ゼミの一員として行った理由としては2つあります。 1つ目は、舘野ゼミの掲げる…

「私なんか・・」が口癖の私:連載「セルフコンパッション」 第2回

こんにちは。立教大学2年の菜摘です! 前回、りさなの記事(連載:セルフコンパッション第1回)で最後の方に話していたリーダーシップとの関係について話していました。…

野球部で発揮したリーダーシップの3要素:連載「部活で発揮するリーダーシップ」第4回

はじめまして、 経営学部2年の長谷川です。 今回は、野球を12年間経験してきた私が初回のnoteにある「リーダーシップの基本要素3つ」がどのように野球部で活かされるのか…

あなたの「可愛くなりたい」にゴールはありますか?:連載「セルフコンパッション」 第1回

私が高校生の頃、休み時間のたびにトイレでメイク直しをする友人がいました。 「そんなに直すところないじゃん」と言われても、彼女は唇に色をつけ続け、「メイク直し前と…

サッカー部で発揮したリーダーシップの3要素:連載「部活で学ぶリーダーシップ」第3回

こんにちは! 舘野ゼミ一期生の岡です。 今回はもえりに引き続き、部活動で必要なリーダーシップについて記事にしていきたいと思います。 今回は、現役サッカー部員である…

ボランティア部で発揮したリーダーシップの3要素:連載「部活で学ぶリーダーシップ」第2回

こんにちは!立教大学経営学部2年の本間萌里です! 前回では、初回のnoteとして【部活動とリーダーシップについて】に関してざっとご紹介させていただきました! 本記事…

いますぐ実践!部活で必要な3つのリーダーシップ行動:連載「部活で学ぶリーダーシップ」第1回

こんにちは!立教大学経営学部 舘野ゼミの岡、長谷川、本間です! 私たちのグループがこれからnoteで発信していくテーマとは… 「部活動とリーダーシップについて」 で…

合わない高校で生き延びた三年間:連載「高校生のとき、がんばっていたことは?」第24回

舘野ゼミ2年の寺嶋きらりです! タイトルからわかるように、私は自分に合う高校を選ぶことができませんでした。滑り止めの高校について調べずに受験を決めた自分に非があ…

勉強オタクだった高校時代:連載「高校生のとき、がんばっていたことは?」第23回

こんにちは!国際経営学科二年のだまおです。 突然ですが、皆さんは高校生活において″絶対に負けたくない相手″って存在しましたか? クラスメイト、部活のチームメイト…

舘野ゼミ書評:課題図書「クリエイティブ入門」

舘野ゼミ書評:課題図書「クリエイティブ入門」

こんにちは!舘野ゼミ2期生の恒川紗里奈です!
今回は、課題図書として読んだ原野守弘著の「クリエイティブ入門」についての感想を記事にします!

本の概要まずはこの本の概要から説明していきます!

この本は、様々な広告を手掛けている原野さんが「誰もがクリエイティブになれる」と、ビジネスパーソンからクリエイターになった自身の経験をもとに書かれています。

この本の中で、クリエイティブに欠かせないのが「好

もっとみる
舘野ゼミ書評:課題図書「自分が欲しいものだけ創る!」

舘野ゼミ書評:課題図書「自分が欲しいものだけ創る!」

こんにちは!舘野ゼミ1期生のごうです。
ゼミで課題図書として読んだ本の感想文を記事にします。

今回の本はこちら!野崎 亙著の『自分が欲しいものだけ創る!』です。“市場調査はいらない”、“割引も広告もいらない”という帯が目を引きますね。

そもそも、株式会社スマイルズをみなさんはご存知でしょうか?
立教生であれば、池袋駅の地下通路を大学方面へ向かう途中に、Soup Stock Tokyoがあるのを

もっとみる
舘野ゼミ書評:課題図書「コンセプトのつくりかた」

舘野ゼミ書評:課題図書「コンセプトのつくりかた」

こんにちは!舘野ゼミ2期生のあやねです。

なんか、舘野ゼミって名乗ることにちょっと緊張しながらも、ウキウキしてる自分がいます(実は^^)

今回は課題図書として読んだ本の感想文を記事にします!

書籍は玉樹真一郎著の「コンセプトのつくりかた」です。アイディアを考える際に、自分の「好き」「やりたい」を大事にする意義、それを他者も共感できるように変換する方法を学ぶことが出来ました。では早速、本の概要

もっとみる
舘野ゼミ書評:課題図書「企画のメモ技」

舘野ゼミ書評:課題図書「企画のメモ技」

こんにちは!舘野ゼミ1期生の岡 孝樹です!

今回は、課題図書として読んだ高橋晋平著の「企画のメモ技」についての感想を記事にしたいと思います!

本の概要まずは本の概要について説明します!

この本では、大ヒット商品である「∞プチプチ」などバラエティ玩具の企画開発・マーケティングに10年間携わっていた高橋さんが企画作りの際に行っていた3つのメモ法についてまとめられています!

3つのメモ法というの

もっとみる
私の憧れる女性:連載第1回「BEAMS 三條場夏海さん」

私の憧れる女性:連載第1回「BEAMS 三條場夏海さん」

こんにちは!

舘野ゼミ1期の三島さくらです。

この連載では、私自身が「憧れる生き方」をしている人を紹介していきます。ここで紹介する人が、読んでいるみなさんの生き方を考える上でも参考になったらうれしいです!

初回はBEAMSの三條場夏海さんです! ​

なぜこの連載をはじめたか?三條場夏海さんについて紹介する前に、最初になぜこの連載をスタートするかの理由を書きます。

私はゼミの個人研究で「女

もっとみる
舘野ゼミ書評:課題図書「採用学」

舘野ゼミ書評:課題図書「採用学」

こんにちは!舘野ゼミ1期生のちなつです。
前回に引き続き、ゼミ1年目に課題図書として読んだ本の感想文を記事にします。

今回の書籍は服部泰宏著の「採用学」で、2期生の選考をする前にみんなで採用について学んでいた時期に読んだ本です!

本の概要日本企業は採用基準として「コミュニケーション能力」や「主体性」「チャレンジ精神」「協調性」「誠実性」などの、数値化できない曖昧な基準を挙げることが多いです。し

もっとみる
舘野ゼミ書評:課題図書「マインドセット」

舘野ゼミ書評:課題図書「マインドセット」

こんにちは!舘野ゼミ1期生のちなつです。

今回はゼミ1年目に課題図書として読んだ、キャロル・S・ドゥエック著、今西康子訳の「マインドセット」についての感想文を記事にしたいと思います!

本の概要まず本の概要を説明します!

人には「硬直マインドセット」と「しなやかマインドセット」の2つのマインドセットがあります。
「硬直マインドセット」は自分の能力を才能によって固定されたものと捉え、できるとわか

もっとみる
大阪音楽大学から学ぶ「ビジネスとしての音楽」と「プレイフルな働き方」

大阪音楽大学から学ぶ「ビジネスとしての音楽」と「プレイフルな働き方」

こんにちは、1期生のさきです!

今回、私は初めてインタビュー記事を書きました。

舘野ゼミの一員として行った理由としては2つあります。

1つ目は、舘野ゼミの掲げる「プレイフル」に対してもっと理解を深めたいと感じ、「プレイフルな働き方」に焦点を当てた高校生向きへの記事を書きたかったからです。

2つ目は、舘野ゼミが大切にしている「とにかくやってみる」の精神を実践するためです。舘野ゼミの生徒は個々

もっとみる
「私なんか・・」が口癖の私:連載「セルフコンパッション」 第2回

「私なんか・・」が口癖の私:連載「セルフコンパッション」 第2回

こんにちは。立教大学2年の菜摘です!

前回、りさなの記事(連載:セルフコンパッション第1回)で最後の方に話していたリーダーシップとの関係について話していました。特に、自己肯定感は自分のリーダーシップを見つける、発揮する時に障害となってしまう時がありましたが、今回はまさにその経験談!
自己肯定感の低さがいかに自分のリーダーシップを発揮できなくなってしまうのか、そしてもし当時セルフコンパッションがで

もっとみる
野球部で発揮したリーダーシップの3要素:連載「部活で発揮するリーダーシップ」第4回

野球部で発揮したリーダーシップの3要素:連載「部活で発揮するリーダーシップ」第4回

はじめまして、
経営学部2年の長谷川です。

今回は、野球を12年間経験してきた私が初回のnoteにある「リーダーシップの基本要素3つ」がどのように野球部で活かされるのかについて書いていきます。

リーダーシップの最小3要素とは、

・目標設定・共有
・同僚支援
・率先垂範

のことであり、詳しくは初回の記事をご覧ください。

目標設定・共有野球はチームスポーツのため1人の成績が良くても試合には勝

もっとみる
あなたの「可愛くなりたい」にゴールはありますか?:連載「セルフコンパッション」 第1回

あなたの「可愛くなりたい」にゴールはありますか?:連載「セルフコンパッション」 第1回

私が高校生の頃、休み時間のたびにトイレでメイク直しをする友人がいました。

「そんなに直すところないじゃん」と言われても、彼女は唇に色をつけ続け、「メイク直し前と後で何が違うの?」と聞かれても、ビューラーでまつ毛を上げます。私はその子と仲が良かったのですがトイレで自分の世界に入りメイクを直し続ける彼女の顔は悲鳴を挙げているようで、時に見ていられないくらい苦しく感じました。

「どれだけメイクをして

もっとみる
サッカー部で発揮したリーダーシップの3要素:連載「部活で学ぶリーダーシップ」第3回

サッカー部で発揮したリーダーシップの3要素:連載「部活で学ぶリーダーシップ」第3回

こんにちは!
舘野ゼミ一期生の岡です。
今回はもえりに引き続き、部活動で必要なリーダーシップについて記事にしていきたいと思います。

今回は、現役サッカー部員である私が高校時代を振り返りながら「サッカーにおけるリーダーシップ」について紹介します!

高校時代、私は副キャプテンを務めていました。
当初はキャプテンも副キャプテンも特に役割は変わらず、リーダーとして先頭に立つ事が大切だと考えて行動してい

もっとみる
ボランティア部で発揮したリーダーシップの3要素:連載「部活で学ぶリーダーシップ」第2回

ボランティア部で発揮したリーダーシップの3要素:連載「部活で学ぶリーダーシップ」第2回

こんにちは!立教大学経営学部2年の本間萌里です!

前回では、初回のnoteとして【部活動とリーダーシップについて】に関してざっとご紹介させていただきました!

本記事では、リーダーシップの基本要素が具体的にどのように部活に活かされているかについて記事にしていきます。

その初回として、まずは私の経験をもとにご紹介していきます!

高校時代の部活動

私は高校時代、「インターアクト部」という部活に

もっとみる
いますぐ実践!部活で必要な3つのリーダーシップ行動:連載「部活で学ぶリーダーシップ」第1回

いますぐ実践!部活で必要な3つのリーダーシップ行動:連載「部活で学ぶリーダーシップ」第1回

こんにちは!立教大学経営学部 舘野ゼミの岡、長谷川、本間です!

私たちのグループがこれからnoteで発信していくテーマとは…

「部活動とリーダーシップについて」

です!

まず、今回の私たちの初回記事は

・リーダーシップの基本要素とは?
・部活とリーダーシップってどのように関係してくる?

を軸に、紹介していきます!

リーダーシップの基本要素とは?皆さん今まで、様々な状況やタイミングで「

もっとみる
合わない高校で生き延びた三年間:連載「高校生のとき、がんばっていたことは?」第24回

合わない高校で生き延びた三年間:連載「高校生のとき、がんばっていたことは?」第24回

舘野ゼミ2年の寺嶋きらりです!

タイトルからわかるように、私は自分に合う高校を選ぶことができませんでした。滑り止めの高校について調べずに受験を決めた自分に非があります笑

そんな私が頑張ったことは、’’開き直る’’ことです。
私には、「東京に行く」という漠然とした目標がありました。地元は札幌なので結構大きな目標です。それに加え、高校生しかできない遊びや青春も謳歌したい。

そのためには合わない環

もっとみる
勉強オタクだった高校時代:連載「高校生のとき、がんばっていたことは?」第23回

勉強オタクだった高校時代:連載「高校生のとき、がんばっていたことは?」第23回

こんにちは!国際経営学科二年のだまおです。
突然ですが、皆さんは高校生活において″絶対に負けたくない相手″って存在しましたか?

クラスメイト、部活のチームメイト、塾の同級生、兄弟姉妹etc...

常に今の自分と比べて優越感や劣等感をいだく誰かや、自分自身のモチベーションに深く関わっていた誰かが、どのような高校生活を送っていた人にも一人はいたのではないでしょうか。高校生の私は、良い成績をとってい

もっとみる