マガジンのカバー画像

デジタルカメラで切り取る日常

31
運営しているクリエイター

記事一覧

町歩記(まちあるき)10月

町歩記(まちあるき)10月

ちょっと用事で歩き回った10月のある日。
もちろんカメラは持ち歩くのです。

スマホでいいじゃんという方々は多くあれど、やはり撮ってる感が違うと言いますか。

そういえば最近、Google Pixel8の広告がエラく気持ち悪くてですね。

顔のハメ替えとか撮影現場でポンポンできちゃうアレです。

インスタとかスレッズでアリバイ写真が溢れる未来しか見えませんと言いましょうか。
SNS上で捏造の嵐が吹

もっとみる
撮ったものと、撮れちゃったもの。

撮ったものと、撮れちゃったもの。

月の撮影についていろいろ調べてたついでに、
古いデータを見ていたら、2013年のものがでてきました。
データってすごいね。フィルムだと無理だったわ。

大阪城の堀と、月。

(深く考えずにトーンだけ触ったら、やっぱりトーンジャンプしてますなー)

これ、三脚背負って、リュックにカメラ詰めて、てくてく歩いて、撮りに行ったんですよね。
いい写真だとはまったく思わないんですけれども、ひどくもないなという

もっとみる
陽が射す方へ向かっちゃう勇者と、陽が射すのを見つけたら撮る写真愛好家について考える、など。

陽が射す方へ向かっちゃう勇者と、陽が射すのを見つけたら撮る写真愛好家について考える、など。

いろんな歌がありますよね、陽が射す方へっていうフレーズが出てくる
やつ。

ファンタジー系アニメに限らず陽の射す方へ向かっちゃうのは、イワシかタチウオなのかお前は? って思うアニオタなんですよ、ぼくは。

なのでそれっぽい感じで被っちゃう歌詞に出会った瞬間萎えるわけなんですが。

だけど写真を撮る側としては、陽の射す方へ向かっちゃうんですよ。

「あ、自分もイワシか、タチウオか、スルメイカだな」っ

もっとみる
写真データ納品の形についてこだわる、など。

写真データ納品の形についてこだわる、など。

デザイナーですけれど、写真撮影もやってます。
で、撮影したデータはウェブ納品することが多いのですが、DVDでも用意します。
こんな感じで。

あるいは、こんな感じで。

デザイナーっぽさは大事にしたいなと思うわけでして、こんなふうにパッケージ化して納品します。
ぺろっとディスク1枚渡されるだけでは味気ないし、PCにデータを吸い込んでポイされる気がします。

それはなんだか寂しいなあ。

と、勝手に

もっとみる
夕暮れの桟橋にて。

夕暮れの桟橋にて。

もの寂しいなあ、と思うのか。
夕まずめだなあ、と思うのか。

はたまた、

ビールの時間だなあ、と思うのか。

立場によって考えることは違うよね。

ぼくですか?

全部です。

古いサインに見惚れる、など。

古いサインに見惚れる、など。

京都を歩くと古い建築物がたくさんあって、なんなら自分よりも年上だったりして、ついついガン見してしまいます。

サインなんかもね、今時じゃないヤツは眼福なんですよ。
すべてが手作業か撮影・複写で賄われていた時代です。
手で書けって言われてもムリってくらいMacに甘やかされてきましたからね、我々は。

あ、いや、ちがうな。

甘やかされたのは自分です。
主語が大きすぎましたすみません。

そんな感じで

もっとみる
秋が来ちゃった京都へ。

秋が来ちゃった京都へ。

恩師の個展へ行くために京都へ。

現地に着いてからギャラリーの入口で知らない人のポスターを見て。
「知らない人だ…」
ってなりまして。

あわてて調べてみたら
「あっ、個展、今年は、大阪だ!」
って気づく失態。

わざわざ40kmも離れた場所で間違いに気づくという、
「ダメダメだったこと2023」にノミネートされる事件があったのですけれども。

日曜日の行動は、事前に作られたスケジュールに則ってや

もっとみる
木漏れ日の落とし穴。

木漏れ日の落とし穴。

これイケる!

って思っても、全然いい感じにならない被写体、それが木漏れ日。

難しいんですよね、透過光の表現って。

だから半逆光を狙うことが多いと思うんですが。

順光に近い光源を考えて位置取りしても、
明度差・輝度差をどう生かすか?
で、めっちゃ迷ったあげく、RAW現像でも迷う。

それが木漏れ日。

って、勝手に個人的に思ってるだけなんですけれども。
なんでそんなことを思うかというと、絵を

もっとみる
地の空の、さかさまの街。

地の空の、さかさまの街。

雨上がり、たまに現れる水たまりの中の街を捉える。
地上に現れる空。そして、街。

ありきたりなテーマだし、誰もが撮るに違いない、というか撮ってる。
けれど100枚あつめたら、きっとそれは作品になるんじゃないかな。

昭和の風情に思う、など。

昭和の風情に思う、など。

クライアントとの打ち合わせに出かけて。
せっかくなので、いま探している素材の現物があれば購入しようと、足を伸ばした先は、下町でした。

いや、下町って言ったら怒られるのかな。
住んでいる人にとっては、大切な町ですものね。

で、まあ、こんなふうに商店街が残っていると、
なんだか「きゅうううっ」てなるんですよ。

単なるノスタルジーって言われたら、それはたぶん合ってます。正解。
いろんな思いがぐるぐ

もっとみる
忘れ去られた、あるいは知られていない技術、製版。

忘れ去られた、あるいは知られていない技術、製版。

クライアントとの打ち合わせのために出かけて、ふと目に止まった袖看板。
おっ? と思って見てみたら営業されている。
まだMacがデザインの現場に入っていない頃、製版の方達が担う領域はとても重要でした。

写植屋さんがなくなり、版下屋さんがなくなって。
製版屋さんも業態を変えざるを得ない時代があったのですけれど、事業規模に対する現場への投資がデカい業種のひとつだったので、稼働している企業さんがあるとい

もっとみる
旅先の道の駅でステキなロゴに出会うと嬉しい件。

旅先の道の駅でステキなロゴに出会うと嬉しい件。

いや、もう、タイトルの通りです。
「あ、コレ、自分には創れないぞ」というものに出会うと、とくにものすごく嬉しいのですよね。

ロゴを創るだけなら仕事場で試行錯誤すればいいんですが、道の駅となるとそんな軽いお話では済まない場合があるんです。

言っちゃ悪いけどガッカリロゴに出会う確率は高い。

その理由はすごく明解。

予算の原資が税金だから

「安価であればあるほどいい」というのが、公共事業につい

もっとみる
古いカメラと締まる脇。

古いカメラと締まる脇。

古いカメラを使ってると、感度が足りない問題に直面する。
脇を締めて、息を止めて、レリーズ。
ブレないためのエクササイズ。

このカルパッチョは2003年発売のデジタルカメラで撮ったものなんですけれど、低感度 + 高光量で使うべきカメラ。
その理由は、感度を上げると粗粒子になるから。

最低感度はISO100、最高感度はISO1600。
ちなみにこの画像はISO800。
拡大したらもうザラザラなんで

もっとみる
夕景ノスタルジー

夕景ノスタルジー

夕暮れ時というのはズルいですね。
なにをやってもいい感じになっちゃう(笑)
ここ半年、壊れてるD5300と、壊れてる古いレンズで動画を撮って、YouTubeにアップしてみたりしてるのですけれども。

古いマニュアルフォーカス時代のレンズを使っているので

「あの頃の色」が出て面白いなあ

とか思っています。

当時のニッコールは「あっさり色」が特徴でした。
キヤノンの「こってり色」、コンタックスの

もっとみる