マガジンのカバー画像

デザイン

9
運営しているクリエイター

記事一覧

UIデザイン研修を始めてみます

UIデザイン研修を始めてみます

はじめまして、ium inc.代表、アートディレクター、UX/UIデザイナーの小玉千陽(@chiharukdm)と申します。経歴などについてはこちらに赤裸々にお話させていただいたものがあります。

気がつけば再独立後、法人化してから半年以上が経ち、大変ありがたいことにアシスタントも増えてきたので、UIデザイン研修を実施してみます。

内容は下記の通り。

・AppStoreの「本日のアプリ」から気

もっとみる
映像クリエーターがこっそり参考にしているチュートリアル(After Effects編)

映像クリエーターがこっそり参考にしているチュートリアル(After Effects編)

こんにちは。映像デザインチームの千野です。みなさんは動画作品を作ってみたいと思ったことはありませんか?最近はスマホのアプリだけでもお手軽に動画が作れることもあり、もはや映像制作は身近なものになりつつあります。
一方で最近、「本格的に映像を作ってみたいけどソフトの使い方がわからない」「何を使ったらいいかわからない」という声を多方面からいただくので、今回はお手軽さはまったくありませんがプロのような動画

もっとみる
【全文無料公開】下田スケッチ人物本

【全文無料公開】下田スケッチ人物本

本の発売と同時にnoteで全文無料公開します!

タイトル/下田スケッチ人物本
サイズ:A5/ページ:100/定価2000円

※この投稿は著者である下田健太郎の許可を得て載せています。(Twitter@momobuto )

※これらの画像を無断で転載や販売することは禁止です。

《表紙》

《スケッチの意識》

•3つの意識

•全体タイプと細部タイプ 

•面の意識

《スケッチの描き方》

もっとみる
「パーソナルブランディング」をテーマにした講座にゲスト講師として参加してます #週末CC

「パーソナルブランディング」をテーマにした講座にゲスト講師として参加してます #週末CC

友人の大石結花ちゃんがやっている、週末クリエイターが遊んで学べる #週末CC というコミュニティがあります。毎月異なるテーマの元で、ソフトウェアの使い方や制作のコツなどを学ぶことができ、課題も出されるので実際に自分でもいろいろ作ってみることができます。

私は、3月のテーマ「パーソナルブランディング」にゲスト講師として参加しています。

単なるロゴ制作やツールの使い方講座のようにはしたくなかったの

もっとみる
海外美大時代のモーショングラフィックス勉強法

海外美大時代のモーショングラフィックス勉強法

こんにちは、mooographです。
フリーランスで映像制作をしている、女子映像クリエイターです。
現在YouTubeで、アニメーションやモーショングラフィックスのチュートリアルを配信しています。

私は学生の頃、海外美大に留学していた経験があります。
以前Twitterで、海外美大ではどのようなカリキュラムだったのか気になる!というコメントをいただきましたので
私が学生時代、どのようにアニメーシ

もっとみる
ロゴデザインを学んだ本 私的8選

ロゴデザインを学んだ本 私的8選

こんにちは。ONO BRAND DESIGNの小野圭介です。前回のnoteにたくさんの反響をいただきありがとうございました。

今回はこれまでに私がロゴデザイン/CIデザイン/ブランドデザインの学びに役立った本、ずっと手元に置いておきたい本を8冊ご紹介したいと思います。

①DECOMAS―経営戦略としてのデザイン統合DECOMAS委員会編著/代表 中西元男
三省堂 (1971)

日本でのCI先

もっとみる
Appleのデザイナーはどんな思考やアプローチでデザインしているのか? デザイナー必見のセッションが目白押し! WWDC2018 3日目レポート

Appleのデザイナーはどんな思考やアプローチでデザインしているのか? デザイナー必見のセッションが目白押し! WWDC2018 3日目レポート



hey@WWDC2018!
みなさま毎日レポートへのリアクションありがとうございます💪
今日は目玉のイベントもなくモクモクとセッションをこなす一日となりました。
本日はデザイナーにとっても興味深いセッションばかりだったので、それぞれコンパクトにまとめてお届けします。
セッションの動画は随時公式に上がっているので、見る前の参考にしていただければと思います。

✽ ✽ ✽

Building f

もっとみる

クリエイター推薦のアイデアメモ

どこかのタイミングで、ユーザーが記事やクリエイターを、note運営や読者に、積極的にオススメできるようにしたいと思っています。

「この人をもっとフィーチャーして」とか「この作品はもっと評価されるべき」とか、そういうのですね。

ただ、オススメはスパムや爆撃、互助会(同盟を組んで相互に押し合う行為)の温床になりやすい課題があります。あと当たり前ですが、ファンの多い人が有利ですね。で、色々考え中。

もっとみる
noteの2018年のデザイン戦略について

noteの2018年のデザイン戦略について

みなさま、新年あけましておめでとうございます。noteのお手伝いを始めてから3ヶ月が経ちました。

2018年、今年どんなことをやろうと考えているか、ユーザーの皆さんと情報共有したいと思います。

去年の活動のご報告まずは、スタートアップらしく去年の活動のご報告から。2017年の10月以降、チームで様々なカイゼンを行って来ました。noteチームが持っていたポテンシャルが、徐々に発揮されるようになり

もっとみる