未来へのサポーター プロ面接官による就活・転職を支える情報(^^)

採用関係に20年面接官として3500人以上導いてまいりました。転職&就活などの面接や心…

未来へのサポーター プロ面接官による就活・転職を支える情報(^^)

採用関係に20年面接官として3500人以上導いてまいりました。転職&就活などの面接や心構え含め応募先の情報を私のコネクションによる過去質問・想定質問・求める人物像など面接官のプロとして有益な情報提供します😊 https://coconala.com/users/2960074

記事一覧

固定された記事

はじめまして自己紹介😊😊😊

はじめまして㊗️ 未来へのサポーターと申します! 私は20年以上に渡り 転職・就活のコンサル・面接官・イベント・教育・障がい者雇用・個人カンセリング等長年行ってまい…

人生の分岐点【最終面接を合格する為には?!】把握して出陣しましょう!

こんにちは!!       未来へのサポーターです。 やっと最終面接までたどり着いたが 最後で不合格、、、、、 就活・転職活動においての関門といえる 最終面接と…

300

たくさんの人との出会いに感謝‼️プラチナ認定になるまでの物語(ココナラ編)😊

こんにちは😃 未来へのサポーターです。 私は社会人になって20年、、、 ずっと人と携わう仕事をしてきました😊 営業・人事・教育・採用・カンセリング そして面接官とし…

就活生の『不安』を解消するために知ってほしいポイント6つ💮👌

こんにちは!  未来へのサポーターです😊 私宛の相談の中で多いことは、、、 ■就活できるるか心配  ■企業側から内定をもらえるのか分からない  ■面接が怖い ■エン…

あの時、、、やっておけば良かったと後悔しない為に、、(^^)

こんにちは😃   未来へのサポーターです 皆さんはこれから人生をスタートする世代ですが、熟年に鳴ると若い時こうしていたら良かったなと後悔することがあります。私も…

企業側から『採用したい人』って意外と知らないこんな共通点👍があるのです!

こんにちには  未来へのサポーターです😃 転職活動する中で成功する人と失敗する人の、違いはどこだろうと⁉️3年前にふと思い応募してくれた人に質問を重ねていくと、…

300

就活生『やりたい事がわからない』そんな時の考え方を知りましょう

こんにちは!  未来へのサポーターです😊 就活生と話す中で、、、 自分が何がしたいのか本当にわからない これからどう探せばいいのか? 就職活動に前向きになれない で…

30代転職活動を始める前にすべき重要ポイントを知ろう😊

こんにちは! 未来へのサポーターです😊 今回は30代での転職について 多くの問合せを頂きましたので 解説したいと思います。 私も転職した時は34歳でギリギリかな? やは…

300

転職して年収が増える人・減る人の違いは○○○にある💰

こんにちは!    未来へのサポーターです😊 今回は転職中の方から多数の質問を頂く中で 転職後の年収をどうすれば増やせるのか?! これはその人にもよりますが 事前…

300

転職面接 必ず聞かれる質問12知る事で必ず効果を得ますよ💮

こんにちは   未来へのサポーターです😊 今回は転職(中途・既卒)の面接に必ずでてきる質問を元に解説していきたいと思います。 業種・業界によって多少異なりますが必…

人が苦手で、うまくコミュニケーションを取れない人が変わる魔法😊

未来へのサポーターです😊 今回は人との会話やコミュニケーションが どうしても苦手で苦痛な日々を送っている人へ ヒントになれればと思います。 是非 参考にして1歩前…

就活生必見‼️会社説明会での3つの見極め方を活用しよう💮

こんにちは!!  未来へのサポーターです😊 会社説明会にエントリーして 緊張で、、、、、 終わってしまったと、、 どこを見る・何を考え参加すべきか 教えてくださいと…

公務員試験に合格💮する人の共通点と○○○する理由を知ろう

未来へのサポーターです😊 今回は公務員面接での合格💮するには⁉️を分かりやすく他者との差別化できる秘訣をお伝えします。 合格する人と不合格する人の違いについて …

300

内定をもらう「逆質問」の重要性を知る事で180度変わる事もある💮

こんにちは!   未来へのサポーターです😊 内定がほしいという気持ちは就職活動している新卒・既卒の方の共通点かと思いますが、、よく相談される内容で多いことは?!…

300

ES(エントリーシート)を好感得ることで内定に近づく重要点を把握いいスタートを切るには😊😃

こんにちは!   未来へのサポーターです😊 就活の皆さんはエントリーシートを書かないといけない時期にはいりましたね。例年の相談でエントリーシートで落選してしまっ…

300

面接官に対し短所を好感得る伝え方をお伝えします💮💮💮

こんにちは! 未来へのサポーターです😊 何度か長所・短所の伝え方について 説明しておりますが、、、 短所を長所に変えることにより より具体的に相手に伝わる事が あ…

300
はじめまして自己紹介😊😊😊

はじめまして自己紹介😊😊😊

はじめまして㊗️
未来へのサポーターと申します!

私は20年以上に渡り 転職・就活のコンサル・面接官・イベント・教育・障がい者雇用・個人カンセリング等長年行ってまいりました。

大学への就職ガイダンスやセミナー講師としても 実績がありさまざやな業界・業種とのパイプがあります。 この経験を困っている人・苦しんでいる人に 活かせる部分は多数あると感じNOTOを
スタートしました(^^)

強みとしま

もっとみる
人生の分岐点【最終面接を合格する為には?!】把握して出陣しましょう!

人生の分岐点【最終面接を合格する為には?!】把握して出陣しましょう!

こんにちは!!  

    未来へのサポーターです。

やっと最終面接までたどり着いたが

最後で不合格、、、、、

就活・転職活動においての関門といえる

最終面接とは、、、

一次・二次とは何か違うのか?を

きちんと把握した上で
チャレンジしてほしいとねがいます。
面接経験20年の中で合格する人としない人での
〇〇〇の違いをマスターする事で大きく変化します

是非 参考にして突破してほしい

もっとみる
たくさんの人との出会いに感謝‼️プラチナ認定になるまでの物語(ココナラ編)😊

たくさんの人との出会いに感謝‼️プラチナ認定になるまでの物語(ココナラ編)😊

こんにちは😃
未来へのサポーターです。

私は社会人になって20年、、、
ずっと人と携わう仕事をしてきました😊
営業・人事・教育・採用・カンセリング

そして面接官としては、、
数え切れはいい程、、自慢ではありませんが
感謝の手紙📧・メールを頂けるようになりました

人生の分岐点を振り返ると
支え・導く事にやりがいをもてるようになったのは40歳過ぎてからかな⁉️、、

面接官としての経験・ス

もっとみる
就活生の『不安』を解消するために知ってほしいポイント6つ💮👌

就活生の『不安』を解消するために知ってほしいポイント6つ💮👌

こんにちは! 
未来へのサポーターです😊

私宛の相談の中で多いことは、、、

■就活できるるか心配 
■企業側から内定をもらえるのか分からない 
■面接が怖い
■エントリーシートで全て不合格
■何をしたのか分からない

24卒の就活も初まり不安と期待の中
皆さんにとって

少しでも不安を解消できればと思い今回は就活の不安を少しでも解消するにはどうすればいいかをお伝えしていきますので、良かったら

もっとみる
あの時、、、やっておけば良かったと後悔しない為に、、(^^)

あの時、、、やっておけば良かったと後悔しない為に、、(^^)

こんにちは😃  
未来へのサポーターです

皆さんはこれから人生をスタートする世代ですが、熟年に鳴ると若い時こうしていたら良かったなと後悔することがあります。私も、、、😅

だからこそ今から意識して人生を楽しくする為に早く理解するして行動が変えることで大きく変化してきますよ😊

「私って、何て男を見る目がなかったんだろう…」そのように思ってため息をついているアラフィフ主婦、いらっしゃるのでは

もっとみる
企業側から『採用したい人』って意外と知らないこんな共通点👍があるのです!

企業側から『採用したい人』って意外と知らないこんな共通点👍があるのです!



こんにちには 
未来へのサポーターです😃

転職活動する中で成功する人と失敗する人の、違いはどこだろうと⁉️3年前にふと思い応募してくれた人に質問を重ねていくと、成功している人の共通点がありました。これを各業界採用面接官に問うと皆『たしかにまた会いたい』と、、、、

難しい事ではないのですが、、できていないのがなかなか決まらない人の共通点でもあるのです‼️

転職・就職活動中の人やこれから転

もっとみる
就活生『やりたい事がわからない』そんな時の考え方を知りましょう

就活生『やりたい事がわからない』そんな時の考え方を知りましょう

こんにちは! 
未来へのサポーターです😊

就活生と話す中で、、、
自分が何がしたいのか本当にわからない
これからどう探せばいいのか?

就職活動に前向きになれない
でもみんなやっているからやらないといけない
将来の自分が想像できない、、、と

それが普通だと思います。
私もブログで偉そうな事を書き込んでいますが
皆さんと同じ年代は何をしたいのかの
答えなんでありませんでした。

本日はそのよう

もっとみる
30代転職活動を始める前にすべき重要ポイントを知ろう😊

30代転職活動を始める前にすべき重要ポイントを知ろう😊

こんにちは!
未来へのサポーターです😊

今回は30代での転職について
多くの問合せを頂きましたので
解説したいと思います。

私も転職した時は34歳でギリギリかな?
やはり不安からのスタートでしたが行動して
今では本当に良かったと思えますね。

色々なケースでの転職があるかと思いますが

30代での転職は大丈夫かな?
スキルがないから難しい~な

など

どうしていいのか分からないまま月日が

もっとみる
転職して年収が増える人・減る人の違いは○○○にある💰

転職して年収が増える人・減る人の違いは○○○にある💰

こんにちは!   
未来へのサポーターです😊

今回は転職中の方から多数の質問を頂く中で
転職後の年収をどうすれば増やせるのか?!

これはその人にもよりますが
事前にすべき事たやることはありますね。

私も転職を33歳にしましたが
できれば年収を増やしたいといういう
気持ちでした。

特に家庭を持っている方は
一家を支えている為に
どうしてもステップアップしたいですね。

是非参考にして活用み

もっとみる
転職面接 必ず聞かれる質問12知る事で必ず効果を得ますよ💮

転職面接 必ず聞かれる質問12知る事で必ず効果を得ますよ💮

こんにちは  
未来へのサポーターです😊

今回は転職(中途・既卒)の面接に必ずでてきる質問を元に解説していきたいと思います。
業種・業界によって多少異なりますが必ず聞かれる質問は事前に準備しておくべきですよね。

分かっていながら準備していないと
面接官の前に立つと頭が真っ白になりがちです。
できる事・準備できる質問は把握して答えられるようにしましょうね㊗️

面接で必ず出る12の質問を攻略�

もっとみる
人が苦手で、うまくコミュニケーションを取れない人が変わる魔法😊

人が苦手で、うまくコミュニケーションを取れない人が変わる魔法😊

未来へのサポーターです😊

今回は人との会話やコミュニケーションが
どうしても苦手で苦痛な日々を送っている人へ
ヒントになれればと思います。

是非 参考にして1歩前に進めますように😃

人付き合いが苦手から得意にする、
上手なコミュニケーションの取り方について、

まずは場数をこなしてみよう!少しづつ

人とのコミュニケーションが苦手な人に、ひとつ共通する特徴があるのをご存知ですか?

圧倒

もっとみる
就活生必見‼️会社説明会での3つの見極め方を活用しよう💮

就活生必見‼️会社説明会での3つの見極め方を活用しよう💮

こんにちは!! 
未来へのサポーターです😊

会社説明会にエントリーして
緊張で、、、、、
終わってしまったと、、

どこを見る・何を考え参加すべきか
教えてくださいと、、、

この時期は多く相談をいただきますね。

就活の皆さん
とても参考になるかと思いますので
最後まで見てやってください😊👍

私も企業の採用を行っている中で
多数の企業説明会を参加させて頂き
自社にいい部分を取り入れてま

もっとみる
公務員試験に合格💮する人の共通点と○○○する理由を知ろう

公務員試験に合格💮する人の共通点と○○○する理由を知ろう

未来へのサポーターです😊

今回は公務員面接での合格💮するには⁉️を分かりやすく他者との差別化できる秘訣をお伝えします。

合格する人と不合格する人の違いについて

まずは筆記が難問ですが、、
受かって終わりではありませんよね😅😅😅

各自治体によって
個人面接・集団討論・グループワーク
複数面接など、、、、

筆記以上に大変かもしれません。

面接対策は大切ですが、、
基本的に合格する

もっとみる
内定をもらう「逆質問」の重要性を知る事で180度変わる事もある💮

内定をもらう「逆質問」の重要性を知る事で180度変わる事もある💮

こんにちは!  
未来へのサポーターです😊

内定がほしいという気持ちは就職活動している新卒・既卒の方の共通点かと思いますが、、よく相談される内容で多いことは?!

いいところまでいっているのに
何故か最終面接で落とされる
なにがいけないか分からない😭😭😭

以前に「逆質問」で他者との差別化をしようとお伝しましたが、やはりここで印象をUPできる可能性が高くいかに興味を持ってもらえるかが、、

もっとみる
ES(エントリーシート)を好感得ることで内定に近づく重要点を把握いいスタートを切るには😊😃

ES(エントリーシート)を好感得ることで内定に近づく重要点を把握いいスタートを切るには😊😃

こんにちは!  
未来へのサポーターです😊

就活の皆さんはエントリーシートを書かないといけない時期にはいりましたね。例年の相談でエントリーシートで落選してしまったという人が本当に多く、その方のシートを見させて頂くと、、、やはり、、、という人が大半でした。企業側がどこを基準に何を重視しているかが分からないのです。

そこで今回はどの業種・業界でも通用・面接に参加してほしいと感じる書き方についてお

もっとみる
面接官に対し短所を好感得る伝え方をお伝えします💮💮💮

面接官に対し短所を好感得る伝え方をお伝えします💮💮💮

こんにちは! 未来へのサポーターです😊

何度か長所・短所の伝え方について
説明しておりますが、、、

短所を長所に変えることにより
より具体的に相手に伝わる事が
ありますね。

簡単なの、、、、

是非下記を参考にしてみると
面接官の反応が大きく変わります。
ぜひ活用してみてください‼️😊

もっとみる