atsushi_writer

IT企業の採用オウンドメディアの運用や、ビジネス系メディアの記事制作などをしています。…

atsushi_writer

IT企業の採用オウンドメディアの運用や、ビジネス系メディアの記事制作などをしています。ITコンサル,PMなどハイクラス人材のリクルートに長らく関わった経験があり、俯瞰的な視点でITについての採用や業界をお伝えできます。最近の関心は、経済学・ゲーム理論・ワイン・歴史など。

記事一覧

2,3年目のITエンジニアが次にステップに行くには、コミュ力が必須?

「ITエンジニアを2,3年経験してコーディングなどの技術力もついてきた。次に飛躍するにはどうすればよいのだろう?」とお悩みの人も多いのではないでしょうか。 ある程度…

atsushi_writer
10か月前
3

プログラミングは中学生までに向き不向きを知ることが大切

高校でも必修科目となり、2024年度の大学試験からは必ず出題されるプログラミング。中学生以下のお子様がいる人はどうすれば良いのか悩みの種でしょう。 私はお子様向けに…

atsushi_writer
10か月前
3

歴史小説『竜馬がゆく』から学んだこと

司馬遼太郎さん著の歴史小説『竜馬がゆく』。大好き過ぎてこれまで4回読みました。小説なのでもちろん脚色されていますが、私なりに坂本竜馬(ここでは龍馬でなく竜馬と記…

atsushi_writer
10か月前
4

求められる推進型PM/PMO

IT業界で最近も需要が高いPMとPMO。すでにお気づきの人も多いと思いますが、従来の管理型PMOでは通用しない現場がほとんどです。ここでは管理型と推進型の違いを簡単に解説…

atsushi_writer
10か月前
4

営業で大切にしてきたこと

営業経験、なんだかんだいって9年目。一応少しは実績を作ってきたつもりです。今回は営業で大切にすること、やってはいけないことなどをつらつらと書いてみました。 「営…

atsushi_writer
10か月前
6

自己紹介/ ライターあつし

こんにちは、ライターのあつしです。 最近Noteを始めました。まずは自己紹介させていただきます。 略歴・千葉県出身 ・20歳で就職のため上京、21歳で1社目退職 ・営業職の…

atsushi_writer
11か月前
13
2,3年目のITエンジニアが次にステップに行くには、コミュ力が必須?

2,3年目のITエンジニアが次にステップに行くには、コミュ力が必須?

「ITエンジニアを2,3年経験してコーディングなどの技術力もついてきた。次に飛躍するにはどうすればよいのだろう?」とお悩みの人も多いのではないでしょうか。

ある程度の技術がついてきた次に求められるのが、コミュニケーション力。なぜなら技術力の次には各関係者との調整が求められるからです。今回はコミュニケーション力が必要な具体的な理由と鍛え方などを紹介します。

ITエンジニアにコミュニケーション力が

もっとみる
プログラミングは中学生までに向き不向きを知ることが大切

プログラミングは中学生までに向き不向きを知ることが大切

高校でも必修科目となり、2024年度の大学試験からは必ず出題されるプログラミング。中学生以下のお子様がいる人はどうすれば良いのか悩みの種でしょう。

私はお子様向けにプログラミング教材のデモンストレーションや、高専出身でプログラミング科目を履修した経験があります。今回は少し詳しい立場から、プログラミングにおいて中学生までに行ったほうが良いことを紹介します。

プログラミングの向き不向きを知る

もっとみる
歴史小説『竜馬がゆく』から学んだこと

歴史小説『竜馬がゆく』から学んだこと

司馬遼太郎さん著の歴史小説『竜馬がゆく』。大好き過ぎてこれまで4回読みました。小説なのでもちろん脚色されていますが、私なりに坂本竜馬(ここでは龍馬でなく竜馬と記載)の人柄から学んだことを書きます。

カラッとした人間性

まず1番初めに魅力を感じるのが、カラッとした人間性です。何事に対しても明るく、人の良いところを見て褒める。基本的に発想が明るいのが良いですよね。

常に明るい発想をしていた竜馬だ

もっとみる
求められる推進型PM/PMO

求められる推進型PM/PMO

IT業界で最近も需要が高いPMとPMO。すでにお気づきの人も多いと思いますが、従来の管理型PMOでは通用しない現場がほとんどです。ここでは管理型と推進型の違いを簡単に解説します。

管理型PM/PMO

管理型は簡単にいうと待ちの姿勢。推進ではなく指示出しをメインにおこなう動き方です。メンバーからの報告や定例会などベースで情報収集し、プロジェクト管理を行います。

推進型PM/PMO

状況や情報

もっとみる
営業で大切にしてきたこと

営業で大切にしてきたこと

営業経験、なんだかんだいって9年目。一応少しは実績を作ってきたつもりです。今回は営業で大切にすること、やってはいけないことなどをつらつらと書いてみました。

「営業活動がうまくいかない」「もっと売上を上げたい」とお考えの人はぜひ参考にしてみてください。主に信頼関係を構築するためのノウハウを記載しています。

わたしの営業経歴税理士の斡旋営業(テレアポと電話カンクロ) ベンチャー
※カンクロ:完全ク

もっとみる
自己紹介/ ライターあつし

自己紹介/ ライターあつし

こんにちは、ライターのあつしです。
最近Noteを始めました。まずは自己紹介させていただきます。

略歴・千葉県出身
・20歳で就職のため上京、21歳で1社目退職
・営業職の道に入る。大・中小企業で営業(IT/ 求人広告/ 人財)
 大企業ではグループTOP賞なども受賞
・現在はIT人財(コンサル/ PM/ SE)に特化した大手向けリクルート支援
・30歳、独立を目指しライターをスタート!

ライ

もっとみる