見出し画像

⭐️私が【風邪をひかないワケ】は、馬鹿だから⁉️(加筆11/17PM)

※ヘッダーは #みゃーはむ 様にお借りしました
ありがとうございます

どうやら1年前の11/16がnote初投稿
皆様のお陰で日々楽しく過ごせており、感謝致しています
💢
#iPhoneアプリ から #音声記事にアクセスできない#noteアプリのアップデート をお試し下さいね
#告知してくれない #運営事務局 になり代わりお伝え申し上げます】
#未だアクセスできない 方がいらっしゃるようですが #個別に問い合わせ をしないと #告知はしてくれない ようですよ
⤵️

#新しい機種は自動アップデートされる
らしい。古くて悪かったですね
エコに貢献してるんですよ、ねっ‼︎


ここからが本題
何十年も風邪をひいていない
馬鹿だからね
修(仮名、長男)が567に感染したときは同じリビングで過ごし、同じタオルで手を拭いていたけれど、由美(仮名、長女)も私も感染しなかった
因みに由美は病歴や服薬内容を自分で考慮し、89は1回も接種していない
私は仕事柄、何回かは接種したけれど
職場に行く必要がなくなったから、やめた


毎冬「1万人の第九」に出演して歌うことを楽しみにしているから、風邪は大敵
仕事は年中無休のシフト制だったので、休む訳にはいかなかったしね
喉がイガイガすること、咽せて咳が止まらなくなること、鼻声になることがあるけれど、これはね風邪じゃなくて花粉症
かなりのロングキャリア
ベテランよ


習慣にしていることがいくつかある
もしかして、そのお陰で風邪をひかないのかな?
お金も手間も時間もかからない
「絶対に大丈夫‼︎」と太鼓判は押せないけれど、簡単だから真似してみても損はないかも、知らんけど
「そんなこと、とっくにやってるよ」「知ってたよ」ということばかりかもね


私が続けているというだけで
決して効能を保証するものではないので悪しからず
基本は保温•保湿(加温•加湿?)
昔は「子どもは風の子」と言ったものだけど、寒くなったら温めるに限る
とっくに子どもじゃないからね
苦情を言われても対応はできないので自己責任で宜しくね(順不同)


鼻呼吸

当たり前だけど、冬に限らず年中
鼻から入る空気は温まって湿っているけれど、口呼吸では乾燥した冷たい空気が喉を直撃するから
口を閉じて舌は上顎(歯には当てない)がデフォルト
意外と無意識に息を止めていることがあるので、できるだけゆっくりと大きく深い呼吸を意識
マスクをしていてもお口パカッはダメよ


水分補給

手元にお白湯を入れたステンレスボトルを置いてまめに摂取
以前はルイボスティーを愛飲していたけれど、お白湯の方がスルスルと量を飲める for me
コーヒー•紅茶•緑茶はカフェインが入っているし利尿作用があるから、飲むなら水分補給とは思わずお楽しみに
「アルコール消毒」だなんてお酒を飲んでも、水分補給にはならないからね


加湿

加湿器がない我が家
湿度が余りにも低い日には、リビングに洗濯物を干す
全部でなくて構わない、一部だけで
速く乾くし加湿にもなって一石二鳥
貧乏くさい?貧乏だからいいんです


蜂蜜•ビタミンC

喉に違和感を感じたら、トローチより喉飴より、蜂蜜にアスコルビン酸原末を混ぜて飲む(食べる?舐める?)
ビタミンCのサプリもあるけれど、糖分やタブレットにする為の添加物のことを考えるとアスコルビン酸原末が良いと思う、コスパも良いしね
最近は無調整豆乳に蜂蜜とアスコルビン酸原末を入れて飲んでる
飲むヨーグルトみたいで美味しい
ビタミンCは体内で生成されないし、摂り過ぎても尿として排出されるから、積極的に摂ると良いような気がする

#なでしこ⤵️

ドラッグストアで買ったのより安くて悔しい。次はこれを買うぞ⤵️

加糖でない純粋蜂蜜を⤵️

とっても解りやすい蜂蜜入門書
#前田京子
⤵️



食物

「冷えは腎臓から」「黒いものは体を温める」「白いものは呼吸器に良い」等々、中医学や陰陽五行に凝っていた時期がある
知れば面白いし「なるほど」と納得
超々簡単に考えるなら「冬が旬のものや地面より下にできるものや寒い土地で育つものは体を温めるものが多い」程度の知識で充分(例外もある)
野菜を食べなきゃとレタス•トマト•きゅうりの生野菜サラダを一所懸命食べたり、健康に良いからとバナナを常食するのは、体を冷やすことになってるよ


発酵食品①

「腸活」が脚光を浴びている
少なくとも20年以上前には「小腸が健康の鍵」「小腸をきれいにしないと上手く栄養を吸収できない」「血液•免疫の殆どは小腸で作られている」と提唱していた教授から話を聴く機会があった
ムーブメント遅過ぎ
昔から日本人は漬物•醤油 •味噌などに親しんでいた
これが日本人の体質には合うということ
週1回診療内科に出張してくる漢方専門医の言うことにゃ「日本人は味噌汁を毎日食べときゃ良い」らしい

中田英之医師と著書⤵️


発酵食品②

○○菌が入ったヨーグルトや生きたまま届く□□菌が腸内フローラに直接作用する訳じゃない
○○菌や□□菌の死骸が腸内細菌の餌になるというだけのこと
オマケに日本人の腸は乳製品と相性が宜しくない
通年性アレルギー性鼻炎の修は、毎日せっせと○-1という小さな赤い容器のものを飲んでは、お腹が痛いと言ってトイレに籠る
いい加減に気付けば良いのになぁと思うけど、煩がられるのが関の山


食事

元気を出そうと、食欲がないのに無理矢理お粥を食べる必要はない
食欲がない=体が欲していないから
酵素やエネルギーが、食物の消化よりも体の修復に必要なタイミングだから
食べたくないときは潔く食べない
でも水分は摂る
暖まるからとお酒を飲んではダメダメ
アルコールを分解する為に酵素やエネルギーが使われてしまうから
体調が良くなった途端に「美味しいものを食べて元気を出そう」と焼肉を食べるってよく聞く話
せっかく治まった体調不良
焼肉を食べて、消化器官に負担をかけたり腸を汚すのはちょっと待っててね


首巻き

自宅でもマフラー(就寝時も)
垂らすと邪魔だから工夫して巻いてる
首には太い血管があるから、温めると体も温まる
今はバーバリーを愛用
20才くらいのときに購入
ほつれてきたから外では使えないの
タオルでも何でもいいよ


マスク

常時ではないけれど「危ないな」と思ったら自宅でもマスク
乾燥予防だから不織布でなくても可
冷たくて乾燥した空気を吸わないで、温まって湿った空気を吸える
勿論、お口パカッは厳禁
就寝時や飛行機やホテルでも活躍


耳当て

耳を温めるのが良いと漢方専門医からきいて、自宅用とチャリ用を買った
私は大丈夫だけど冷えから来る頭痛にも、耳を温めるのはお勧めらしい
知らなかった

自宅用はこの形⤵️

チャリ用はこの形⤵️



手首•足首ウォーマー

着れば暖かいのは解るけど、温度差で発汗するので冬でも○ートテック肌着やタイツを着用しない
その代わりに肘•膝•足首にウォーマーを着けるとあら不思議、暖かい
肘には服の上から着けると、手を洗うときに袖を上げやすくて便利

私のは3足セット⤵️


ハンドウォーマー

指なしタイプだと、水を使うとき以外は着用したままで大丈夫
手を洗うときは、指穴から親指を抜いてくるりと裏返すだけで外さない
手首から指先までが常時温かい
自宅用と外出用を常備


膝掛け

フリースの大判を使用
膝に掛けたり、肩から羽織ったり、薄いからウエストで結んでスカートにしたりと大活躍



ウエストウォーマー

以前読んだ本に、鳩尾からお尻まで腹巻き(丈38cm以上)をするのが良いと書いてあったんだけど、タイトルも著者名も失念し、検索しても出てこない
私のは38cmはないけど、ちょい長め
1枚は表が綿で裏がシルク
もう1枚は表がリネンで裏がシルク
どちらも薄手でオールシーズン服の下に着用可
今年の夏はさすがに使わなかったけど

私のとは違うけど、男女兼用で丈長め⤵️


寝る

仕事の疲れが溜まって「ヤバいかも?」「熱が出るかも?」と思ったら、水分だけ摂って何もかも放ったらかして「ごめん」とお布団を被って寝る
無理して「あれをやってから」とか考えない
「起きてから何とかする‼︎」という強い意思を持って寝る
起きたら大抵スッキリ‼︎
休職中の今は、こんなこともないけれど



ツラツラと書いてみたけれど、どれもこれもイーカゲンが良い加減
全部をこの通りにできなくても無問題
書こうと思えば「ミネラルが…」「シナモンが…」「麹が…」「生姜が…」「五本指ソックスが…」と、まだまだ書けそうなんだけどね
「危ないかも」と思ったら、取り急ぎ首にマフラーを巻いてマスクをするかなぁ?私は
調子が悪くなってから慌てるよりも、普段から「ああ、そういうことに気をつければ良いのね〜」くらいの軽い気持ちでお試しあれ
後はそうね、馬鹿でいることかしらね?




#書籍化希望 #うつ病 #休職中 #馬鹿は風邪ひかない #一万人の第九 #年中無休 #シフト制 #風邪予防 #養生 #note1周年 #鼻呼吸 #水分補給 #白湯 #加湿 #洗濯物 #蜂蜜 #ビタミンC #アスコルビン酸原末 #食物 #発酵食品 #中田英之 #体と心が整う365日の養生のすすめ #食事 #首巻き #マスク #手首ウォーマー #足首ウォーマー #耳当て #イヤーマフ #ハンドウォーマー #膝掛け #ウエストウォーマー #寝る #エッセイ #ブログ #コラム #散文



この記事が参加している募集

QOLあげてみた

私のストレス解消法

サポートしていただき有難うございます💝