トト

まだ2月16日から投稿したばかりです。 自分の事、読書の事、映画の事、漫画の事、落語、…

トト

まだ2月16日から投稿したばかりです。 自分の事、読書の事、映画の事、漫画の事、落語、旅の話を書いていきます。

記事一覧

固定された記事

書く ①

書く 書く。 とは、掻くか?古代中国の占い師が、亀の甲羅を引っ掻いて占ったのが文字の、始まりなのであろうか? 古代の人たちは、どんな思いを込めて文字(?)を掻い…

トト
2か月前
142

辛抱 ☆73

「桃栗三年柿八年」という諺がある。 何かの結果を出すには、時間が必要だ、早くても2、3年くらい辛抱しなくてはならないのだと戒めたものだろう。 その続きには「梅はす…

トト
15時間前
24

初恋の日 ☆72

小1の頃、好きだった娘はいた。名前も今でも覚えてる。漢字で書ける。 けど、それは何となく自分で思い込んでいただけで、何のアクションもとらなかったし、想い焦がれて…

トト
1日前
25

バイト ☆71

本業の他に少しバイトをしていたのだが、先月やめてしまった。 今月から通信教育を始めるのでバイトの時間がなくなってしまったのである。 バイトをしていたのは、借金返…

トト
2日前
24

旅の出逢い ☆70

1990年代のいつだったか、私は初めて中華人民共和国を旅した。社会主義国家というものを、まだ未体験の私は、多少は緊張していたかも知れない。 私が選んだのは、北京や上…

トト
3日前
35

耳を澄まして ☆69

ラジオが好きだ。 子供の頃は、テレビっ子で、朝から晩まであらゆる番組を見続けていたくらいだが、 何となく詰まらなく思えて来て、 昭和天皇が崩御された年、たまたま…

トト
4日前
35

カラフル ☆68

小4くらいの時の話。図画工作の課題に「ステンドグラス」が出た。 小学生の事だから、本物のガラスではなく、黒い画用紙をカッターで切り絵のようにくり抜いて、裏からセ…

トト
5日前
34

やさしくしないで ☆67

中学の時観た、劇場版『銀河鉄道999』の挿入歌に「やさしくしないで」というのがあった。 これは、『999』を軸にして、実は松本零士ワールド全開の映画だったので、当時の…

トト
6日前
25

風に乗って ☆66

高校の時、バイト先に大学生の先輩がいて、彼はウィンドサーフィンを趣味にしていた。 ウィンドサーフィンは、波と風を読まなくては出来ない、なかなか奥深い世界のようだ…

トト
7日前
26

楽園 ☆65

我が家と祖父の家は至近距離にあったので、とても頻繁に行き来していた。 祖父は下駄屋(主力商品は靴であったが下駄屋と称していた)で、簡単な修理なども請け負っていて、…

トト
8日前
26

刹那 ☆64

刹那とは、人が認識出来ないくらいの本当に僅かな瞬間の事である。 人間には意識があるが、それはずっと繋がっているのではなくて、実はほんの刹那のあいだ途切れている。…

トト
9日前
26

生きる意味 ☆63

たぶん、 「生きる意味は何だろう」なんて考えても何も出ない。 でも、 意味を作ろうと思えば、 いくらでも創ることが出来るのが人間だ。 とも、思うのだ。 『赤毛のア…

トト
11日前
26

善悪 ☆62

善悪はその都度、人が判断しているだけなのだろう。 例えば、私は銀シャリ(白い御飯)が大好きで、これだけあれば生きて行けそうな気がするが、 本当にこればかり食べる…

トト
12日前
25

西遊記 ☆61

私は仏教系の幼稚園に通ったため、そこで教えられた影響は大かったと思う。理屈を習う前からお釈迦様が偉いと教え込まれたのだ。 そうして次は『西遊記』である。おそらく…

トト
13日前
32

ルール ☆60

『薬屋のひとりごと』は、中国唐時代の宮廷をイメージされて作られたマンガだが、 宮女達はガチガチのルールに縛られてか細く生きていたようだ。 そもそも皇帝の為の宮女…

トト
2週間前
22

noteでMOAT ☆59

茂木健一郎のYouTubeを見ていたら、 今、シアトルではWhat is your MOAT? などと訊く事が流行っているという話題が出た。(16分辺り) <【AI】人工知能の現在を日本は…

トト
2週間前
26
書く ①

書く ①

書く

書く。
とは、掻くか?古代中国の占い師が、亀の甲羅を引っ掻いて占ったのが文字の、始まりなのであろうか?

古代の人たちは、どんな思いを込めて文字(?)を掻いたものか?

文章を書くのが好きであったけれども、生活に追われてそんな暇が少しもない。

そんな暮らしを7年以上続けてしまい、書くことからとても遠のいてしまった。

その挙げ句、何もかも失って無一文になっていた。

唐突な話のようだが、

もっとみる
辛抱 ☆73

辛抱 ☆73

「桃栗三年柿八年」という諺がある。

何かの結果を出すには、時間が必要だ、早くても2、3年くらい辛抱しなくてはならないのだと戒めたものだろう。

その続きには「梅はすいすい十三年、柚子の大馬鹿十八年、林檎にこにこ二十五年、銀杏のきちがい三十年」なんてのもあって、何となくどこかで聞いた事がある。

でも、覚える必要はない。

多分ゴロが良いから調子に乗って誰かが付け足したのだろう、意味はないのだ。だ

もっとみる
初恋の日 ☆72

初恋の日 ☆72

小1の頃、好きだった娘はいた。名前も今でも覚えてる。漢字で書ける。

けど、それは何となく自分で思い込んでいただけで、何のアクションもとらなかったし、想い焦がれて煩悶した、などという記憶もない。

昭和40年代1965~74年くらいの話だが、我が家では父母から一切の性教育を受けた覚えがない。(他家の事情は全く知らない)

ただ、昭和のテレビ番組では、規制が緩く、女性の裸を結構見せていたし、濡れ場も

もっとみる
バイト ☆71

バイト ☆71

本業の他に少しバイトをしていたのだが、先月やめてしまった。

今月から通信教育を始めるのでバイトの時間がなくなってしまったのである。

バイトをしていたのは、借金返済のためだが、もともと働くのは好きで苦にならなかった。

私が以前お付き合いしていた女性は、お金に困っていた訳ではないのに、バイトをするのを趣味にしていた。

リゾート地に行って期間限定の仲居さんやったり、試験監督やったりして初体験を楽

もっとみる
旅の出逢い ☆70

旅の出逢い ☆70

1990年代のいつだったか、私は初めて中華人民共和国を旅した。社会主義国家というものを、まだ未体験の私は、多少は緊張していたかも知れない。

私が選んだのは、北京や上海ではなく、桂林(けいりん)だった。

よく水墨画に描かれる神秘的な山の絵は、桂林なのである。

神仙に憧れる私は、インドの旅を経て水墨画の世界を歩いてみたいと思った訳だ。

いや、その頃は香港へも行った事はなく、ついでに香港も見たか

もっとみる
耳を澄まして ☆69

耳を澄まして ☆69

ラジオが好きだ。

子供の頃は、テレビっ子で、朝から晩まであらゆる番組を見続けていたくらいだが、

何となく詰まらなく思えて来て、

昭和天皇が崩御された年、たまたま我家のテレビに寿命が来て壊れたが、

同年、手塚治虫も美空ひばりも松田優作も亡くなり、トドメをさされた。完全に心が挫けて新しいテレビを買うのをやめてしまった。

実際、この頃のラジオは面白かった。(もちろん今も面白いが)文化放送の「吉

もっとみる
カラフル ☆68

カラフル ☆68

小4くらいの時の話。図画工作の課題に「ステンドグラス」が出た。

小学生の事だから、本物のガラスではなく、黒い画用紙をカッターで切り絵のようにくり抜いて、裏からセロハンフィルムを貼ったものを、そう呼んでいた。

普通の絵とは違うので、クラスメート達はみな図案に悩まされているようだったが、

私は瞬時にアイディアが浮かび、黙々と作業を進めていた。

画面いっぱいに、大きくアゲハチョウの絵を描いて、切

もっとみる
やさしくしないで ☆67

やさしくしないで ☆67

中学の時観た、劇場版『銀河鉄道999』の挿入歌に「やさしくしないで」というのがあった。

これは、『999』を軸にして、実は松本零士ワールド全開の映画だったので、当時のファンは大喜びした。どこがと言うより、全編ずっと面白かったのだが、

「やさしくしないで」は、リューズという、酒場の歌手(美しい女性)がギター抱えて歌うのだが、

西部劇と、昭和の新宿ゴールデン街を足したようなディープな雰囲気の暗い

もっとみる
風に乗って ☆66

風に乗って ☆66

高校の時、バイト先に大学生の先輩がいて、彼はウィンドサーフィンを趣味にしていた。

ウィンドサーフィンは、波と風を読まなくては出来ない、なかなか奥深い世界のようだった。

その頃、『風の谷のナウシカ』もちょうど上映されていたのかな?オープニングで腐海に侵されて滅んだ村の暗い情景を見た後、

輝くような真っ青の空に、入道雲がもくもくと広がり、そのすぐ下を、白い翼の飛行体がまっすぐに突っ切って行く、

もっとみる
楽園 ☆65

楽園 ☆65

我が家と祖父の家は至近距離にあったので、とても頻繁に行き来していた。

祖父は下駄屋(主力商品は靴であったが下駄屋と称していた)で、簡単な修理なども請け負っていて、

仕事部屋で作業しているのを、よく近くで見ていたものだ。優しい人で、叱られた記憶が全くない。

祖父は酒もタバコもやらなかった。唯一の楽しみは、温泉(公衆浴場)へ行く事で、自転車で30分くらいの所に温泉があった。現在のSPAではない、

もっとみる
刹那 ☆64

刹那 ☆64

刹那とは、人が認識出来ないくらいの本当に僅かな瞬間の事である。

人間には意識があるが、それはずっと繋がっているのではなくて、実はほんの刹那のあいだ途切れている。意識がない、つまりは死んで居るのだが、

次の刹那には又、意識を取り戻すのである。

だから、自分は今までずっと連続して生きて来たと思っているけれども、本当は(仏教的には)生きて、死んでを刹那毎に繰り返しているのだ。

そんなバカなと思い

もっとみる
生きる意味 ☆63

生きる意味 ☆63

たぶん、

「生きる意味は何だろう」なんて考えても何も出ない。

でも、

意味を作ろうと思えば、
いくらでも創ることが出来るのが人間だ。
とも、思うのだ。

『赤毛のアン』で、アンは初めて家に向かう途中、白い花の咲くリンゴの並木道を通り、そのあまりの美しさに、感動し、しばし黙り込む程だった。

あれは何という名前の場所かとマシュウに尋ねたが、「並木道だ」との答えに、

「あそこを並木道なんて呼ん

もっとみる
善悪 ☆62

善悪 ☆62

善悪はその都度、人が判断しているだけなのだろう。

例えば、私は銀シャリ(白い御飯)が大好きで、これだけあれば生きて行けそうな気がするが、

本当にこればかり食べると肥るし、栄養が偏り、病気になり早死にするだろう。ご飯ですら善になったり、悪にもなる。

最近話題のアニメ『ダンジョン飯』ではエルフで魔法使いのマルシルが魔法に善悪はないと言っていた。

>「回復魔法すら拷問に使えるんだからね!」

もっとみる
西遊記 ☆61

西遊記 ☆61

私は仏教系の幼稚園に通ったため、そこで教えられた影響は大かったと思う。理屈を習う前からお釈迦様が偉いと教え込まれたのだ。

そうして次は『西遊記』である。おそらく手塚治虫の『悟空の大冒険』を最初に見ていたし、父が「世界の文学」でかなり本格的な『西遊記』を読み聞かせてくれた。

そのスケールの大きな物語は、子供の想像力を存分に楽しませてくれた。そこに登場する仙人、神々よりも猿の孫悟空は強かったが、彼

もっとみる
ルール ☆60

ルール ☆60

『薬屋のひとりごと』は、中国唐時代の宮廷をイメージされて作られたマンガだが、

宮女達はガチガチのルールに縛られてか細く生きていたようだ。

そもそも皇帝の為の宮女であるから、ルールも皇帝ありきで作られている。宮女の人権など毛程も考えられていないのだ。

例えば、自由にトイレに行く事が出来ない。運悪く失禁などしようものなら死罪であるから、ご馳走があったとしても少しだけしか食べない、飲まない。それは

もっとみる
noteでMOAT ☆59

noteでMOAT ☆59

茂木健一郎のYouTubeを見ていたら、

今、シアトルではWhat is your MOAT? などと訊く事が流行っているという話題が出た。(16分辺り)

<【AI】人工知能の現在を日本はどこまでわかってる?脳科学者・茂木健一郎が講義! :IMAGINE イマジン大学>

MOATとは「堀」のことだが、この場合は「得意分野」とか「他人には負けない誇れるもの」などと訳すべきかも知れない。

⇑の

もっとみる