ダイ/走るパティシエ

茨城県水戸市でグランネージュというケーキ屋を経営してます。趣味は走ること♪ 走ることに…

ダイ/走るパティシエ

茨城県水戸市でグランネージュというケーキ屋を経営してます。趣味は走ること♪ 走ることについてと、ケーキについて発信できたらなと思ってます☺︎

マガジン

最近の記事

練習→栄養→休息→適応について考える

練習してから身体が栄養を吸収して適応するまでについてよく考えるのですがすごく難しいなぁ〜っていつも思います まず練習 ザックり分けて ①スピード練習 ②ロング走 ③ジョグ この3つの練習はやってる内容がちがうので使うエネルギーの量も種類も疲労も変わってくると思います ①はグリコーゲンの枯渇も早いし スピードを出すことで足だけでなく全身の筋肉を使ってる感じがします ②はペースにもよりますがじんわりと疲労していきエネルギーもグリコーゲンと身体の脂質を同時に使っていくような感

    • 「休む」のもトレーニングって本当??

      よく言いますよね 「休む」のもトレーニングの内だって トレーニングって身体に刺激を与えて強くするって事ですよね そう考えると「休む」は無刺激なのでトレーニングではない? って天邪鬼の自分は思っちゃいます笑 それでは話しが終わってしまうので 深ぼって考えてみました まず人それぞれ運動刺激や経験、今のレベルによって「休む」定義は変わるという事 初心者のひとがランニングを週3回行うのは大変かもしれませんが、上級者の日が週7回ランニングを行う負荷は距離も強度も時間も違うけど

      • 体重とマラソンについて考える

        マラソンにおいて体重って永遠のテーマですよね 自分の体重の変化からのお話しをしたいと思います あまり長い期間の体重の変化だと走力も変化してしまうのでここ1年の体重の変化データを参照 自分の2023年1月の体重がこちら 63.8kgです そして2024年の1月の体重がこちら 58.6kgです −5.2kgです まぁまぁ痩せましたね笑 自分のフルマラソンのPBは 3時間3分です 2023年4月におこなわれた かすみがうらマラソンでだしたタイムです この日の朝の体重

        • アルコールとランニング

          走る人ってみんな飲むの好きですよね〜 そしてすごく強い人が多い気がする 自分もお酒めちゃくちゃ好き... でした 今断酒中です なぜかというと 潰瘍性大腸炎と igA腎症という 2つの病気になってしまったためです とりあえずお酒と食生活を見直して 健康を取り戻したい笑 ランニングの走力は フルマラソンのPBが3時間3分です そんな自分が断酒継続160日を超えて思うことを書いてみたいと思います まずアルコールやめると最初の1ヶ月はすごく体調よくなったな〜って感じます

        練習→栄養→休息→適応について考える

        マガジン

        • 大会レポ
          4本
        • トレーニングレポ
          11本
        • トレイルレポ
          4本

        記事

          断酒100日を越えて見えてきたもの

          お酒やめて100日がたちました〜♪ まず最初に言っておきますが これからお酒に対してちょっと批判的なこと書くかもしれませんが お酒飲んでる人が悪いとか一切思ってなく自分がただやめただけで、その感想と思いなので気にしないでくださいね〜 お酒ね〜 正直まだ飲みたいと毎日のように思う時間があります この100日間お酒についてかなり勉強しました まぁ自分の場合は持病の潰瘍性大腸炎があるのと趣味のトレイルランニングやマラソン、特に長めの距離50km以上やると便に血が混りはじめゆる

          断酒100日を越えて見えてきたもの

          シーズン1発目のフルマラソンを終えて

          水戸黄門漫遊マラソン走ってきました〜♪ 久しぶりにフルマラソン走ってこれこれ このつらさって思いだしました笑 スタートは9時だったので 現地に7時40分ぐらい目標で水戸駅南口に車を止めて向かっていると駅からすでに渋滞、なかなか前に進めず 手荷物預け場所辺り到着が7時55分ぐらいになってしまった ペーサーをやってくれる仲間と落ち合ってその場所に8時15分に戻ってくる事をつたえて 別の仲間の集合場所へとりあえず挨拶へ 集合写真にだけ写りこんで 再びさっきの場所へ 大体準備は

          シーズン1発目のフルマラソンを終えて

          シーズン1発目のフルマラソン前の心境

          前シーズン最後に走ったのは4月に行われたかすみがうらマラソン そこから約半年 春から秋にかけては月間400km以上は走り込み、ポイント練習も最低週2回はこなし体重は3kg痩せた 5000mなどのTimeものびていい感じ でも1発目のフルマラソンって 毎年そうなんだけど 直前でなんかどうでもよくなってしまう これだけ練習して積み重ねてきたのに どんな心境なんだろうと毎年思う こんな事いったら監督に怒られそう笑 いや、どうでもいいわけあるわけないやん 結局あれかな〜 結果

          シーズン1発目のフルマラソン前の心境

          KOUMI100のペーサーやってみた

          koumi100は1周35kmのコースを5周175km走るすんご〜くタフな大会 ペーサーは4周目から参加できる設定なので4周目、5周目の2周で70km まあまあしんどい笑 しかも小海は毎回雨が降る 今回も3周目から雨が降ってきて結局最後までやまないという最悪展開 スタートは8日の朝5時スタート 自分は8日の仕事を早めに切り上げて16時に茨城の水戸を出発 バディ(のべっち)がなにやら頑張って2周目までて2時間も巻いてて間に合わないかも〜と思いながら長野の小海へ だいたい2

          KOUMI100のペーサーやってみた

          夏場の1600m×4の効果について

          1600m4本 レストは400じょぐで やってきました〜 設定は6分ジャスト㌔換算で3’45秒 レストは暑いのでゆるじょぐで繋ぎました この日の気温 朝5時スタートで 25℃から最終30℃まであがりました 結果はこんな感じ 1本目 5分56秒 3’43/k 2本目 5分57秒 3’44/k 3本目 6分01秒 3’46/k 4本目 6分03秒 3’47/k 3本目と4本目は外しました笑 av.だと3’45/kです汗 心拍はこんな感じでした〜 最大心拍170でした

          夏場の1600m×4の効果について

          蓼科山すごいよかった

          蓼科山とその周辺の山を縦走してきたのでそのレポしたいと思います コースはこんな感じ 大河原峠〜大河原ヒュッテ〜前掛山〜蓼科山荘〜蓼科山頂ヒュッテ〜蓼科山〜蓼科山荘〜亀甲池〜北横岳北峰〜北横岳南峰〜大岳〜双子池ヒュッテ〜双子山〜大河原峠 活動時間(休憩込み) 6時間5分55秒 D+ 1288 14.77km スタート 峠に駐車場とトイレがあって 売店はやってなかったけど 無人販売してました 登っていくとちょっと展望が良くなってたぶん北横岳がみえました コースから1度

          蓼科山すごいよかった

          マラソンってやっぱり持久力が大事だと思うんです

          マラソンっていろいろな要素が必要っていいますよね〜 身体にいろいろな刺激を入れて足りない部分を補っていくって事ですが 周りの友達はみんな自分よりスピードあってすごいな〜 と思います このスピードはとても大事で速く走れるとかっこいいしマラソンにとってスピードはとても大事ですよね でも圧倒的スピードある人でも マラソンタイムはそんなにって人もいますよね で大事なのは 持久力なんではないかと なのですが単純にゆっくり長く走るだけでも マラソンのタイムって伸びないですよね

          マラソンってやっぱり持久力が大事だと思うんです

          夏場の1000×6本の効果について考える

          毎日暑いですよね〜 幸いこの日はスコールが降って少し涼しいかなと思ったらそんな事なくしっかり暑かったです(白目) 練習会での 1000×6 いつもは200じょぐで 5分30秒サークルでおこなっている所 暑いので 6分サークルでおこないました 設定は1000m 3’40でいくことに 暑いので5秒落としです この5秒落としがどうでるか 最後の1本だけ速く走ってしまったのですが こんなタイムでした 3’39 3’39 3’38 3’39 3’40 3’28 とほぼ設定通り

          夏場の1000×6本の効果について考える

          7月の自分のマラソンへの取り組み方について考える

          7月の月間走行距離375km なかなか400kmは走れないけどそこそこ走れてる スピード練習もやりすぎず 暑いので強度を落として2回から3回に分けて実施しています 1回の早い区間の走行距離は3km〜5kmぐらいにしてます 2.3回に分けるので練習パターンも豊富にできるし身体への負担もすくないので逆にこのやり方の方が自分は合っているかも ロング走は週に一回ぐらい20kmから40kmぐらいのを入れてます これも暑いので1日2回走ってその日の合計でいいやという感じです とに

          7月の自分のマラソンへの取り組み方について考える

          520m坂道走5本の効果について考えてみた

          うちの裏にちょうど520m 勾配6.2%の坂があります 標高差32m この坂道絶妙な長さでとても 刺激の入る坂道です この日はこの坂道走を5本やりました その時の心拍とペースのグラフはこんな感じでした 前後はじょぐなので 真ん中の山になってる5本が坂道の所です ペースはこんな感じ ペースが4’40/kで大体2分30秒ぐらいです このペースぐらいで走るとかなりゼーハーします汗 このセグメントのベストは2分19秒です 勾配が6.2%なのでそこまでキツい坂ではないので

          520m坂道走5本の効果について考えてみた

          走る人の股ズレ?インナーずれ?について考える

          自分男なのでメンズ限定のお話しになってしまうのですが 考えてみました おまた付近の擦れはなぜおきるのか 自分は心配症で擦れないようにワセリンを塗ってロング走、トレランを走ってます インナー付きのランパンはインナー部分が擦れやすいので柔らかめのボクサーパンツを履いてからランパン履きます もちろんワセリンも塗ってます 大体の場合はこれで擦れはおこりません ただ先日の30㌔走で酷いインナーズレがおきました その日の気温はこんな感じ ペースと距離はこんな感じでした 5時

          走る人の股ズレ?インナーずれ?について考える

          中禅寺湖から霧降高原までトレラン縦走レポ

          22.02km 10時間33分40秒(休憩込) D+3041(Garmin調べ) ルート 二荒山神社〜男体山〜志津峠〜大真名子山〜小真名子山〜富士見峠〜帝釈山〜専女山〜女峰山〜一里ヶ曽根独標〜赤薙山〜小丸山〜霧降高原レストハウス この日の1番のターゲットは なんといっても女峰山 女峰山に着いた時の感動が高まるように逆側から縦走してみました こんなお話があって 父(男体山) 母(女峰山) 長男(太郎山) 子(大真名子山、小真名子山) 日光蓮山家族説 っていうんですか

          中禅寺湖から霧降高原までトレラン縦走レポ