見出し画像

トマト農家に聞くトマトの育て方。おすすめ初心者向け簡単レシピも紹介🍅【Pocket Ownersで推し農家×岡田農産さま(加西とまと)】

夏になると食べたくなるトマト🍅。家庭菜園の定番でもありますよね。

「育ててみたいけど、何に気をつけながら育てるべき?🤔」
「トマト収穫のタイミングは?🧐」
「トマトの美味しいレシピを知りたい🍅✨」

と考えている人も多いのでは。

そこで今回は、弊社EXestのサービス「Pocket Owners」登録生産者である「岡田農産」さまに特別インタビュー! トマト農家さんが、普段どんなことを考えながらトマトを育てているのかうかがってみました。

この記事はこんな人におすすめ

🍅トマトを育ててみたい人、育てている人
🍅トマトの美味しいレシピを知りたい人
🍅こだわりの地元野菜・加西とまとについて知りたい人
🍅トマト栽培の実情について詳しく知りたい人

岡田農産さま(加西とまととお米のプロ)

画像引用元:taiyoutomato(岡田農産さま公式通販サイト)

兵庫県加西市で、親子二代にわたってお米とトマト(加西とまと)、サツマイモを栽培。総栽培面積は、なんと13ヘクタール以上(東京ドーム約3個分!)

「トマト嫌いの人でもトマトを好きになる🍅✨」
「寝ても😴覚めても😊トマトのことばかり考えて作っている農家」

というフレーズを掲げて栽培に取り組んでいる。

子ども食堂や地域の学校との連携、就労支援施設との連携など、生産物を通じて「食べること」の豊かさを伝える取り組みに積極的なことも特徴。

👀岡田農産さま 公式サイトを見てみる
👀岡田農産さま 公式オンラインショップを見てみる
👀Pocket Owners 岡田農産さまのページを見てみる

トマト農家直伝!トマトの美味しい時期🍅とは

夏野菜のイメージがあるトマト。育てるスケジュールや収穫の時期について、詳しくうかがってみました。

トマトの旬はいつ?実は、5月ごろなんだそうです

トマトを美味しく食べられる時期、実は真夏ではないことをご存じでしたか。

岡田さん「農家さんの設備にもよりますが、うちの場合、トマトの最盛期は毎年5月中旬ごろ☘️ですね。その年の気候によっては、5月前半のゴールデンウィーク頃に最盛期を迎えたりもします」

ゴールデンウィークに最盛期を迎える場合、売り上げも上がるのだとか。これは、「帰省する子どもや孫のおもてなしに加西とまとを使いたい!」というお客さまが多いからだそうです。

なかでも一番美味しいのは「春先」!

毎年、1月ごろから収穫の始まるトマト。岡田農産さんによると、一番美味しい季節は4月〜5月ごろなのだとか。

岡田さん「春先🌸のトマトは美味しいですよ! 日差しが柔らかいから、完熟するまでに時間をかけて、熟成していくんです。

トマトは日差しがあるとすぐに色がついてしまうんですよね。夏になってからのトマトは、味が熟成する前に赤くなってしまうこともあります」

色づきの早い野菜であるトマト。朝に緑色だったトマトが、夕方には赤く色づいている、なんてこともあるそうです。収穫なさっているスタッフさんは「振り返ったらもう赤くなってる」なんて名言を残されたこともあるのだとか🤣

トマト農家さんの年間スケジュールは?🍅

スーパーなどでは、年中、店頭に並んでいるトマト。岡田農産ではどのようなスケジュールで1年を過ごしているのか、おうかがいしてみました🎤

岡田さん「おおよそ、以下のようなスケジュールで動いています」

1月:シーズン最初のトマトの収穫🍅
【ここから7月まではトマトの収穫シーズン】
5月:トマトの最盛期🍅🍅🍅
6月:田植え🌾、芋🍠のツル植え
7月:トマトの収穫を終了させる。トマトを伐採。ビニールハウスのビニールを剥がし、トマトの畑に水を入れる。
8月:トマトの畑にヒエの種を蒔く。来年用のトマトの種まき。トマトの接木作業
9月:育ったトマトをポット苗に移植。育ったヒエのすきこみ
10月:芋🍠の収穫
10月〜11月:米の収穫🌾
11月:米の出荷🌾、ビニールハウスのビニールを付ける
12月:トマトをビニールハウスに移植

⭐️ちなみに、ポット苗への移植、接木、ハウスへの移植は全て手作業で実施しているとのこと。作業は、種まきは2万粒、最終的にビニールハウスへ植え付けるトマトは約5,000株ほど。5,000株全てに丁寧な作業が必要になると考えると、聞いているこちらは気が遠くなりそうです……!

農家さんというと、繁忙期と閑散期があるイメージでしたが、岡田農産さんは1年通してハードスケジュール。美味しいトマトの陰にある、職人さんなお仕事ぶりに、トキメキと尊敬が止まりません!

さらに岡田農産さんは2023年から「焼き芋屋さんになりたい🥺✨」という夢を叶えるべく、サツマイモの栽培も始めているとのこと。岡田さんは「忙しさにさらに拍車がかかり、よく乗り切れたなという感じでした🤣」と笑って話されていましたが……。尊敬の念が湧き起こります。

岡田「昔は、トマトの収穫期間が5月には終わっていたんです。技術が向上するにつれて、だんだん収穫時期が伸びてきました。7月以降も収穫自体はできるんですが、土壌をリセットさせる期間のことも考えて、まだトマトが成っている状態でも栽培を終わらせています

トマト農家直伝📢おいしいトマトの育て方・栽培方法

令和2年、「兵庫県認証食品(ひょうご安心ブランド)」にも認証されたほどの美味しさとブランド性を兼ね備えている、岡田農産さんのトマト栽培。美味しく育てるこだわりの秘訣についてもうかがってみました🎤

岡田さん「細かな変化を観察すること、それから、観察にもとづいて理論立てて行動することでしょうか」

岡田さん「たとえば、こんなことに気を配っています。

  • 前日の気温はどうか

  • 夜の気温はどうか

  • 雨が降ったか(これから雨が降るか)

  • 日差しの強さはどうか

  • ハウスごとの特徴に合わせたケアが出来ているか

  • 病気の兆候はないか

岡田さん「1日に何回もトマトの状態を観察しながらチェックを続けていますね。他の農家さんが"よく見に行っているね"と驚くほどです。

農薬の量を最低限にできているのも、細かくチェックをしているからですね。機械化された、大規模農業の方式ではできないことなのではないかと思っています。」

これまで、植物の栽培には"ルーチン作業が多い"というイメージがあったのですが、岡田農産さんのお話を聞き、ルーチンでできる作業がほとんどないことに驚かされました。

岡田農産さんがトマトを丁寧に見守る姿勢は、むしろ、育児や介護など、臨機応変な対応が求められるケアの仕事に近いかも……という印象を受けました😲

岡田さん「ハウスのカーテンを閉めてみたり、水の量を変えてみたり、肥料の量を変えてみたり……。観察し、調整をし、トマトの反応を見ながら、その調整が正しかったか判断する。日々、細かな検証を続けています

実は、うちの設備って、親の代から引き継いだ年季物なんです(笑)。ビニールハウスも、昔ながらのもので。パイプこそ5年ほど前に新しいものに替えましたが、あとは全ての作業が手作業なんです。

機械に頼らないこそ、むしろ変化を敏感に察知できているのかな、と思います」

▼岡田農産さんのトマト用ビニールハウス

画像引用元:岡田農産さま公式サイト

岡田農産さんの設備は、いってしまえば、家庭菜園でトマトを育てている人でも、少し頑張れば揃えられるような設備。そこから、兵庫が認めるブランドのトマトが生み出される……。まさに、弘法筆を選ばず。プロの職人技ですね!

🍅トマト農家は2年目からが本番?!連作障害の悩み

2年目のトマトは育たない?!連作障害とは

「家庭菜園の定番」という印象があるトマト。実は、何年も連続して育てるのは、とても難しい野菜であることをご存じでしたか。

岡田さん「何年も同じ土地でトマトを育てていると、土の中にある栄養分や微生物などのバランスが偏ることで、枯れたり、生育に障害が出てきたりしてしまうんです。これを"連作障害"というのですが、いかに連作障害を回避するかが、トマト農家の悩むポイントではないかと思います。」

実際、岡田農産さんと同時期にトマト栽培を始めた稲作農家さんのうち、ほとんどは、トマトが思ったように育たず、辞めてしまっていたそうです。

また近年では、連作障害以外にも、夏の時期の酷暑からトマトがうまく育たないという悩みを抱える農家さんもいらっしゃるのだとか。トマト作りの難しさが分かります。

トマト農家さんが連作障害をなくすために取った秘訣とは?

土のバランスを保つために、岡田農産さんがこだわっているポイントは、なんと「栽培の終わった畑を、水浸しにすること」

画像引用元:岡田農産さま公式サイト

岡田さん「うちの場合、トマトの栽培は、7月中旬ごろに終わります。そのあと、ビニールハウスのビニールを剥がし、畑に川の水を流して、水田のような状態にするんです。

ここで、トマトに吸収されなかった土の中の肥料が、水の中に溶け出します。夏で水温が上がり、溶けやすくなっているのもポイントですね。

そこへグリーンミレット(ヒエ)の種を蒔き、ヒエに、土壌に残った肥料分を吸い上げてもらいます

これで、土壌の成分がリセットされるわけです」

ちなみに、ヒエは収穫せず、土の中に漉き込んでしまうのだとか。吸収した栄養分をゆっくり土に戻してくれるため、人工肥料をあげるよりも自然なペースで、土を豊かにしてくれます😀

さらに、流し込む水は、近隣の綺麗な川の水。ミネラルが豊富で、良質な微生物も土壌に補給できます。

家庭菜園をなさっている方も、岡田農産さんの土壌リセットの考え方や取り組みは、ヒントになりそうです😀✨

6月に食べたい!トマトのレシピ4選

ここからは、トマトを楽しみたい人向けに、岡田農産さん直伝のおすすめレシピを紹介していただきました!✨

紹介してくださったのは、代表・岡田毅さんの妻である美香さん。実は、国際薬膳調理師でもあるそうです! 「湿気の気になる6月に楽しみたいトマトレシピ」を教えていただきました。

①ナスとトマトのさっぱりお酢サラダ

梅雨の時期、湿気で重たい体に取り入れてあげたいのが、ナスとトマトのお酢サラダ。カリッと焼いたナスと旬を迎えたトマトにお酢がベストマッチして、いくらでも食べられる美味しさです。

調味料が少なくレシピを覚えやすい+調理に鍋を使わないため洗い物も少ない。まさに夏の救世主メニューです✨

材料
・ナス:1本
・トマト🍅:1個
・お酢(ポン酢などでもOK):大さじ2杯
・【お好みで】シソ(バジルも可):適量

作り方
1. ナスをトースターで加熱し、焼き色をつける
2. ナスの粗熱が取れたらお好みで皮を剥き、一口大に切る
3. トマトも一口大に切る
4. お酢、シソを和えたら出来上がり!


②トマトのガスパチョ

スペインやポルトガル発祥のスープ・ガスパチョ。本場ではパンも一緒にミキサーにかけることが一般的ですが、今回は入れずに、夏場にサラッと食べやすい冷製スープにしてみました。野菜はお好みで、赤パプリカやセロリ、ピーマンなどを入れてみても。にんにくを入れると大人な風味になります。

材料
・トマト🍅:3個
・きゅうり🥒:1/2本
・玉ねぎ🧅:1/4本
・塩:小さじ1/2
・お酢(りんご酢、白ワインビネガーなどでもOK):小さじ1
・オリーブオイル:大さじ1
・こしょう:適量

作り方
1. 野菜を一口大に切る
2. 材料を全てミキサーに入れて、滑らかになるまで撹拌したら出来上がり!


③ハトムギ入りミネストローネ

梅雨の時期、湿気による不調が気になる人にぜひ試してほしいのが、ハトムギの入ったレシピ。体の中から湿気を取ってくれるそうです。美香さんからは「クセのある味なので苦手な人もいるかもしれませんが、好みに合うならぜひトライしていただきたいです」とのコメントをいただきました😀

材料(2人分)
・はとむぎ:大さじ1/2
・ベーコン🥓:2枚
・たまねぎ🧅:1/4
・にんじん🥕:1/4
・セロリ:1/5
・トマト🍅:1個

・水:400ml
・塩、こしょう:適量
・にんにく🧄:1かけ
・オリーブオイル:大さじ1

作り方
1. 鍋にオリーブオイルとにんにく、一口大に切ったベーコンを入れて炒める
2. 塩ひとつまみをふったたまねぎ、にんじん、セロリを入れ、全体がしんなりするまで10分ほど炒める
3. サイコロ状にカットしたトマトを入れて全体に行き渡らせる
4. 水とはとむぎを加えたら、弱火でじっくり煮込む
5. 全体の量が4/5ほどになったら、塩とこしょうで味を整えて出来上がり


④トマト×バターのチーズトースト

ありそうでなかった、トマトとバターの組み合わせ。トマトの酸味がバターのコクとバッチリマッチして、後引く美味しさです。トーストなので、朝の忙しい時間にも作りやすく、プチゴージャス感を味わえそう。ソーセージなどの具材はお好みで調節してみてくださいね。

材料
・食パン🍞:1枚
・バター🧈:1かけ
・ソーセージ:2本
・トマト🍅:1/2
・溶けるチーズ🧀:適量
・黒胡椒:適量

作り方
1. パンをトースターで焼く
2. バターを塗る
3. ソーセージ、トマトとチーズ、黒胡椒を乗せたら出来上がり!

トマトの季節が終わっても。トマトピューレの活用レシピ3選

岡田農産さんでは、収穫したトマトを使って、トマトピューレも販売されています。

👛トマトピューレを購入する(1個1,500円、税込)

原材料はトマトのみ!「太陽のトマトピューレ」

画像引用元:太陽のトマトピューレ | taiyoutomato
画像引用元:太陽のトマトピューレ | taiyoutomato

このピューレを使ったレシピも、紹介いただきました😀


①ケチャップ苦手さんに朗報✨ちょっと大人味のオムライス

ケチャップの味が苦手な人は、ケチャップのレシピをトマトピューレで置き換えられます! 塩こしょうで味を整えることで、少し大人な味に。美香さんによると、塩はしっかり目に振ってみても大丈夫、とのこと✨

チキンライスやナポリタンなどのレシピにも活用できますよ。

材料
・卵:2個
・ごはん:お茶碗1杯
・ハム:2枚
・たまねぎ:1/4
・バター:ひとかけ
・塩こしょう:適量
・トマトピューレ:大さじ4

作り方
1. 具材を切る。ハムは1センチ角、玉ねぎはみじん切り
2. フライパンにバターを入れ、玉ねぎとハムを炒める
3. トマトピューレと塩胡椒で味付け。水分が飛んだら、お皿に盛る
4. フライパンに油をしいたら、溶きほぐした卵を入れる。
5. 半熟状になるまで加熱し、トマトライスのうえにかぶせたら出来上がり!


②カレーの味も、ピューレでしっかり決まる!

カレーにトマトを入れると、味がまとまる経験をしたことのある人も多いのでは。生のトマトを入れてももちろんGOODですが、ピューレを入れると、簡単に、味がワンランク上に!✨

材料(4皿分)
・牛肉:150グラム
・玉ねぎ:1個
・にんじん:1/2
・バター:10g
・ニンニク:1かけ
・市販のカレールー:1/2箱
・トマトピューレ:大さじ3

作り方
1. フライパンにバターとおろしたニンニク+切った玉ねぎを入れ、色づくまで炒めたら一度お皿に出す
2. フライパンに油を入れ、肉を炒める。火が通ったら、先ほどの玉ねぎと切ったにんじんを入れて炒める
3. 水450mlを入れ、アクを取りながら煮る
4. ルーを入れて煮込む。最後にトマトピューレを入れて、さらに煮込んだら出来上がり!


③お酒好きさんに🥰トマトピューレで簡単カクテル✨

カクテルの「レッド・アイ」のような味わいを楽しめる、トマトとビールのカクテルです。ピューレを使うので、ミキサーなどの調理器具を使う必要がないほか、ジュースが余ってしまうといった悩みも起こりません。

トマトは、血中のアルコール濃度を低下させる働きをもっています。お酒に弱い方でも悪酔いしづらいのが嬉しいポイント。実際、美香さんもあまりお酒が得意ではないそうですが、このカクテルなら楽しめるとのことでした😀

材料
・ビール
・トマトピューレ:お好みで

作り方
1. グラスにトマトピューレを入れ、ビールを注ぐ
2. 軽く混ぜて出来上がり!


👛トマトピューレを購入する(1個1,500円、税込)

トマト農家さんの考える「美味しいトマト🍅」とは

最後に、岡田農産さんがトマトを育てる際のこだわりについて、語っていただきました。

岡田農産さんは毎年「今年のトマトが一番美味しい!」と、常に過去最高を更新し続けているそうです。

「どうすれば美味しくなるの?」「トマトのおいしさって、どう見分けるの?」と疑問に思っている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

👀岡田農産さま 公式オンラインショップを見てみる
👀岡田農産さんのトマトを推す!(Pocket Ownersサイトへ)

美味しいトマトの秘訣①:うまみを感じられること

岡田さん「酸味と甘味のバランスはもちろんですが、"うまみ"を感じられることが重要だなと思っています。

たとえば、野菜や果物を食べているとき、汁を飲み込んだ瞬間に、たとえ果肉が口の中に残っていても味がしなくなるものってありますよね。あれはなぜなのかというと、うまみがないからかな、と思うんです。

岡田農産では、発酵肥料や米から作られる肥料を自社で作りながら、どうすればうまみが引き出せるのか、研究を続けています。

それから、苗を購入せず種子から育てて、接木も自社で手がけています」

トマトの種から収穫まで、全て自分たちでケアをなさっていることも、うまみを増すための観察に一役買っているとのことでした✨

美味しいトマトの秘訣②:食感も含めて美味しいこと

岡田さん「味ももちろんですが、食感も大事ですよね。

うちのトマトは皮が分厚くて、食べるとかなり、パリッとした歯応えがあるんです。

野菜や果物は柔らかいほどよいと考える人もいますが、私はむしろ、皮をしがめる(じっくり何度も噛める)ぐらいの硬さがあったほうが、うまみをじっくり味わえていいんじゃないか、とも思うんです。

それから、最近気づいたことなのですが、うちのトマトは"真っ赤になる一歩手前"が、一番甘いんですよね。糖度計で測ってみたら、そういう結果が出て。ちょっと意外で、驚きました。

"青いから美味しくないだろう"と決めつけるのではなく、色々な可能性を探ってみるのが重要だなと思わされました」

美味しいトマトの秘訣③:観察を続ける

岡田さん「過去の分析と、未来の予測も必要ですね。

どんな年でも、栽培にあたっての反省点は生まれるんですよね。たとえば、肥料のあげかたや量、タイミング、この時期に味が落ちたといった実感あたりでしょうか。

これらの課題をきちんと言語化して、翌年に役立てる意識のあり方は必要だと思っています。

それから、未来をある程度予測することも重要です。

たとえばお米でいうと、今年の天候や環境などを育てる前から予想しておくんですよね。予想に応じて、肥料の量を変えるんです。

予想なしに肥料をあげすぎると、稲穂が重くなりすぎて、風の強い日に倒れたりしてしまう。そうすると、倒れた部分の影になった稲は育たないし、そもそも倒れた稲の収穫には高い技術が必要なので、その後の処理も大変になってしまうんです」

▼稲が倒れてしまった農家さんの動画

岡田さん「過去の状況を観察する力。そうして、過去から未来を予測する力。このどちらもが合わさって、"美味しさ"は更新されるのかなと思っています」

👀岡田農産さま 公式オンラインショップを見てみる
👀岡田農産さんのトマトを推す!(Pocket Ownersサイトへ)

終わりに

今回は、「寝ても覚めてもトマトのことばかり✨」な岡田農産さんに、トマト栽培のこだわりポイントや、おすすめのレシピをうかがいました。

聞けば聞くほど、どんどん出てくるトマトエピソード……。うかがっているこちらも、インタビューが終わる頃にはすっかり「トマト食べたい!」の気持ちでいっぱいに。終始笑いの絶えない、幸福感あふれるインタビューでした。

岡田農産さん、ありがとうございました!😀

この記事を見て「岡田農産さんのトマト、食べてみたい!」と思われた方は、ぜひPocket Ownersや、岡田農産さまの公式オンラインショップをチェックしてみてくださいね。

👀岡田農産さま 公式オンラインショップを見てみる
👀岡田農産さんのトマトを推す!(Pocket Ownersサイトへ)

Pocket Ownersで「推し農家」!Pocket Ownersとは

推し農家とは、EXest株式会社のサービス「Pocket Owners」が提供する、こだわりの詰まった製法などで生産物を作る生産者さんを、さまざまな形で応援する仕組みのことをいいます。

🥦 🍅 🥬

Pocket Ownersでは、期間限定のファンクラブ会員権👑シェアオーナー制度)を販売しています。「推したい農家」さんを選び、シェアオーナーになることで、以下のような特典が受けられます🙌

  • 美味しい生産物が届く

  • 収穫体験ができる

  • 育成日記が届く

  • 農場に自分の名前の看板が立てられる

  • 施設見学ツアーに参加できる

  • 移住相談ができる

(一例。特典は生産者さんごとに異なります)

ぜひPocket Ownersに登録して、「推し農家」を見つけてみてくださいね。

👀岡田農産さんのトマトを推す!(Pocket Ownersサイトへ)

Pocket Ownersサービス情報

日本各地の農家などの、一口オーナーになれるサービス。生産者さんから農産物の生育情報などを受け取れるほか、時期に合わせて農産物などを受け取れることもあります。

👀 Pocket Ownerについて詳しく見る(公式サイト)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

#新生活をたのしく

46,991件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?