見出し画像

#29[note]マガジンの作成と使いかた「スキ」代わりの裏技![初心者]

マガジンは、自分の記事や誰かの記事を「追加」して、雑誌のように楽しめる機能。クリアファイルに、書類を挟むイメージです(#noteはじめて塾)

前回、UPミスで再掲したお詫びにこの最新記事を併せてUP!(詫・ストック減、ちょっと痛い)

実際の画面。これを作ります!(イメージ)

PCでの表示例
(Windows 版 Google Chrome)

ご注意:
公開マガジン(画像)に記事を追加すると、
筆者に通知が行きます。


マガジンを使ってみよう!


今回は「非公開」のマガジンを作る方法で解説。

1.マガジンの作成画面を開く

※誌面の都合、2つの画面を 1つの画像にしています。

〔手順〕
1)noteの、topページ(はじめのページ)を開く。
2)画面右上のアイコンをクリック。メニューを開く(画像 ①)
3)メニューの「マガジン」をクリックする(画像 ②)
 →次の画面に遷移する(画像右側へ)
4)画面上部の「マガジンを作る」を、クリックする(画像 ③)
 →次の画面に遷移する(次の説明へどうぞ)

2.タイトル、説明を入力する

この画面が開きましたか?

補足:画面左上の「?」をクリックすると、
note公式の よくある質問が開く。

画面を下にスクロールし、詳しい設定をします。

③または④に何か入力すると、
⑦「作成」が、緑色に変わる。

〔説明〕
販売設定:今回は「無料」を選択する。
マガジン画像:画像をつけてアクセスUP!
マガジンタイトル:「あとで読む」と入力する。
マガジンの説明:「あとで読む」と入力する。
レイアウト:好みに合わせて選択する。
公開設定:今回は「非公開」を選択。
作成:このボタンを押すと入力内容を保存できる。

タイトルは説明の要約、説明は記事の要約。


【重要】画像の赤丸のところを推敲します。

入力内容はていねいに確認(赤枠)

3.いよいよUP! 公開前の最終確認

〔チェックポイント〕
販売設定:「無料」が選択できている。
マガジン画像:変な所で絵が切れていない。
マガジンタイトル:字数。目を引く要約か。
マガジンの説明:分野、だれ向きか。
レイアウト:何度も変更して見比べて決める。
公開設定:非公開(グレー)ですか?

4.マガジンを公開しよう

作成:このボタンを押すと入力内容を保存

これで、マガジンが完成!

記事を追加しよう!


この画面になりましたか?
ここでタイトルや説明などを編集したい時は「設定」から。
記事の追加は、次の説明へ。

確認!「非公開」になっていますか?(画像上部)
ここからも追加できる(画像下部)

5.このマークをよく見かけませんか?

本を開いて、プラスの記号がついた絵柄のアイコン。

だれかのマガジンや……

だれかの記事の、いちばん下。
 →短い記事にして早く辿り着いてもらおう!

6.マガジンを選んで、記事を追加。

アイコンをクリックして、メニューを開く(画像)
→「追加」ボタンが「追加済」となればOK。

「閉じる」を押すと小さな画面が閉じる。

これで、記事をマガジンに保存できました。

マガジンが完成!


秘技!「無制限」に記事を追加できる!


表示順の変更もできる(赤枠)

noteの「スキ」には上限がある(1日200個?)

あとで「スキ」しにいこう!
「スキ」よりも更に嬉しい、マガジン追加。
マガジンに追加してもらえるような記事をめざそう!

おわりに:マガジンの記事を並び替える


はじめの3本は、一番お気に入りの記事に!


マウスで上下に移動できる(黄色い円)

今度は公開マガジンを作ってフォローしてもらおう!

以上、おつかれさまでした。
お気に入りの雑誌をめくるように、楽しもうね!

▶こちらの記事も勉強になりました(2024/5/4)

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

#noteはじめて塾

▶ほかの記事をお探しですか?(記事検索)
すべての記事:人気、急上昇、新着、定番など

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

スキ、コメントが1番うれしいです!私の記事を元にあなたの記事を書いてもらうのも大歓迎!感想お待ちしてます。