鈴木達哉(Tatsuya Suzuki)

愛知県出身。京都大学卒。東京都内在住。 商社→不動産→2021年から法人1社経営。 旅…

鈴木達哉(Tatsuya Suzuki)

愛知県出身。京都大学卒。東京都内在住。 商社→不動産→2021年から法人1社経営。 旅行、グルメ、スポーツ、健康に興味あり。他にも、自分の幅を広げていくことが好きです。

マガジン

最近の記事

体験から知見を広げる!なぜ香港には山があるのに地震が少ないのか?

「百聞は一見にしかず」 「百見は一考にしかず」 ・・・ 有名なことざわですね! 「100回話を聞くより、1回自分の目で見た方がよくわかる」 「100回見るより、1回自分で考えた方がよくわかる」 ・・・ これにはまだ続きがありますが、それはまた今度! 今回香港に行って体験したことから自分で考えてみて、 地震についてより詳しくなりました! 以前、地震が起こる仕組みについての記事を書きましたが、それは知識として知っていたことに過ぎないんだと。。。 実際に家で勉強しているだけでは

    • 行ってみたい場所Part23!百万ドルの夜景・世界三大夜景スポット!

      寒い時期は夜景を見たくなりますよね!? つい先日、香港&マカオに行ってきたので、 100万ドルの夜景を見るチャンス!!! と思っていたのですが・・・ 残念ながら曇りで見られませんでした。 曇っていても多少は見られるのかなと思い、 香港でも有名なビクトリアピークという夜景鑑賞スポットに行ってみましたが、全くと言っていいほど見られませんでした。 寒い時期は空気が澄んでいるので、夜景を見るには絶好のタイミング! ※冬に夜景が綺麗に見られる仕組みは過去の記事で詳しく書いてあります。

      • 1番と2番の差はでかい!日本で2番目に大きい湖は知っていますか?

        日本で1番大きい湖はご存知ですよね? そう! 滋賀県にある琵琶湖(669平方キロメートル)! とても有名ですよね。 では、2番目に大きい湖は? これ、知らない人が多いのではないでしょうか? 答えは、 茨城県にある霞ヶ浦(220平方キロメートル)! 湖の名前は聞いたことはあるけど、それが日本2位だったとは知らなかったなぁと。。。 大きさでは日本2位ですが、一応周囲の長さでは日本一の長さを誇ります。 さらに、日本で3番目に大きい湖は・・・ 北海道にあるサロマ湖(151平方

        • ちょっとだけ話題に出したくなる!?西暦を素因数分解!

          今年は西暦2024年! 新しい年になってまず考えたくなるのが、 「今年の西暦が素数かどうか!?」 ですよね!?笑 ※素数とは、1とその数以外では約数がない自然数のことです。 答えは・・・ 素数ではありません。。。 これは簡単でしたね。 2024は2で割り切れるので、素数ではありません。 去年の2023年は、さも素数のような出立ちでしたが、これも素数ではありませんでした。 2023 = 7 × 17 × 17 です。 次に考えたくなるのが、 素因数分解! 2024は簡単に

        体験から知見を広げる!なぜ香港には山があるのに地震が少ないのか?

        マガジン

        • 行ってみたい場所
          23本
        • SDGs
          8本
        • 日常の物理学
          21本
        • 世界のグルメ
          11本

        記事

          あけましておめでとうございます!

          新年あけましておめでとうございます! 2024年辰年が始まりましたね。 2024年は4で割り切れる年なので、4年に1度のうるう年!!!   ※100で割り切れる場合は、うるう年ではない。   その中でも400で割り切れる場合は、うるう年である。 いつもより1日長い1年になるので、ちょっとお得感がありますね。 となると、いつもより目標設定は高くして良いはず! 昨年は、法人設立して2期目が終わり、無事前年より成長した状態で黒字を伸ばすことができました。 今年は、さらに飛躍の年

          あけましておめでとうございます!

          行ってみたい場所Part22!この夏の暑さが凌げる避暑地!

          まだまだ暑い日が続きますね。外に出るだけで汗が噴き出してきます。 
そんな夏は、避暑地で過ごすのが一番。
 避暑地とは、夏でも冷涼な気候のエリアです。
周りの環境の影響で変わることもありますが、基本的に、 
緯度が高い
 標高が高い
 ところが避暑地として多いです。
 緯度が高いと、地球の地軸の傾きの関係で、太陽の角度が低くなり、気温も低くなります。
 標高が高いと、気圧が低くなるので、気温が下がります。
だいたい、標高が100m上がると、気温が0.6℃下がります。 避暑

          行ってみたい場所Part22!この夏の暑さが凌げる避暑地!

          SDGs・安全な水とトイレを世界中に!水に感謝して大事に使う!

          梅雨が一瞬で終わったかと思ったら、 その後しばらく雨の日が続いたり、また急に暑くなったり! 最近の気候はなかなか読めないですね。 今年は、梅雨の期間が各地で最短を記録しており、水不足が心配です。 そこで今日は、SDGsの目標6「安全な水とトイレを世界中に」について書いていこうと思います。 日本に居ると、蛇口をひねれば飲んでも安全な水が出てきますし、トイレで危険を感じたこともほとんどないと思います。 ただ、世界まで視野を広くして見てみると、そうでなかったり! 他にも、水に関連

          SDGs・安全な水とトイレを世界中に!水に感謝して大事に使う!

          日常の物理学Part21!どうして海は青く見えるのか!?

          そろそろ海開きのシーズンですね! 沖縄はすでに海開きしていますが、関東や関西はこれからです。 今年こそは海に出かける予定を立てている人も多いのではないでしょうか。 ビーチで遊ぶのも良いですし、ダイビングやサーフィンなどのアクティビティも楽しいですし、浜辺でのんびり過ごすのも良いですよね。 ここで、海の色といえば・・・? 青色を思い浮かべる人が多いと思いますが、水は透明ですよね? 海の底は、砂の場合だと白色ですし、植物があるとすると緑色です。 青色の要素がないですね。 空の色

          日常の物理学Part21!どうして海は青く見えるのか!?

          物事の考え方を柔軟に!時代や環境が変わると常識が変わる!

          ようやく、海外にも行きやすい状況になってきましたね。 2019年から勢力を拡大していた流行病も落ち着いてきて、街中には人が増え、前の生活に戻りつつある気がします。 ただ、時代や環境、状況が変わると、いろいろ変化しますよね!? 昔は、夏にマスクをしている人はほとんどいませんでした。マスクは本来、冬の乾燥した時に着ける用の物として開発されているので、夏に着けていると蒸れてしまいます。ただ、今では夏でもマスクをしているのが当たり前です。夏用のマスクも登場しています。 昔は、仕事は

          物事の考え方を柔軟に!時代や環境が変わると常識が変わる!

          日常の物理学Part20!ロウソクの炎は外側が熱い!?燃える仕組み!

          みなさん、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたでしょうか? 僕は、人が多かったので遠出は控えて、川原でBBQなどして過ごしました。自然の中でやるBBQは最高です。 ガスコンロと違って炭火で焼くと、普通のお肉が美味しい料理に変わります。これは火の違いで、熱の伝わり方が違うからですね。炭で焼くと表面がカリッと焼けて、中にジューシーな旨味が蓄えられるので美味しいです。 今日はそんな火について書いていきます。 ものが燃える仕組み 火と聞いてイメージするのは、ロウソクやマッ

          日常の物理学Part20!ロウソクの炎は外側が熱い!?燃える仕組み!

          行ってみたい場所Part21!インド洋に浮かぶ美しい島々!

          そろそろ旅行に行きやすくなってきましたね。 来週にはゴールデンウィークがありますし、夏休み、お盆休みの予定も決めていきたい頃!すでにゴールデンウィークは、飛行機やホテルの予約がいっぱいです。今まで規制されていたので、待ちに待った旅行ということで盛り上がっていますね。 体調管理には気をつけつつ、最大限楽しみたいところ! これから暖かくなるにつれて行きたくなる海! 世界には、太平洋、大西洋、インド洋の三大洋がありますが、今回はインド洋に浮かぶ美しい島々について書いていきます。

          行ってみたい場所Part21!インド洋に浮かぶ美しい島々!

          SDGs・陸の豊かさも守ろう!生物の多様性を大切に!!

          4月に入り、快適に過ごせる気候になってきましたね。日本には四季がありますが、この時期が一番過ごしやすいような気がします。 ゴールデンウィークも近付いているので、そろそろ休暇の計画をし始める頃でしょうか!? 人間だけでなく、動物や植物も春から活発に動くようになってきます。 人間のような恒温動物(体温を一定に保つことができる動物)は冬の間も活動できますが、変温動物(外界の温度によって体温が変わる動物)は冬眠していることが多いです。 植物も春になると芽吹いてきますよね。 そんな

          SDGs・陸の豊かさも守ろう!生物の多様性を大切に!!

          自律神経を整えよう!季節の変わり目の寒暖差に注意!!

          暖かくなったり、寒くなったり・・・ 季節の変わり目は寒暖差が大きいですね。 日によっても変化しますし、さらに1日を通してみても、 朝寒くて、昼暖かくて、夜寒くて。 上着を持って行こうかどうか迷います。 そんな時は、自律神経が乱れがち! 特に3月・4月は、卒業式や入学式、新生活のスタートを切る方も多く、生活環境が大きく変わることが多いです。知らず知らずの内に、身体にはストレスがかかっていることも。 なんとかしたいですよね!! 自律神経とは!? 自律神経とは、自分が意識しな

          自律神経を整えよう!季節の変わり目の寒暖差に注意!!

          日常の物理学Part19!地震が起こる仕組み!

          2022年3月11日、東日本大震災から11年が経ちましたね。 各地で追悼式が行われており、まだ復興しきっていない状況です。 東日本大震災は2011年3月11日午後2時46分に起きた地震で、最大震度7・マグニチュード9.0というとてつもなく大きな地震です。 地震の大きさもそうですが、二次災害が特にひどく、 津波で街が流され、さらには原子力発電所にも被害が及びました。 当時の僕は京都にいたので、震度3〜4程度でしたが、東北で起きた地震が関西にまで届いていたことに驚きで、親族が

          日常の物理学Part19!地震が起こる仕組み!

          SDGs・持続可能な地球にするために!循環するかどうかを考える!!

          大学の頃に所属していた研究室が、資源と環境とエネルギーに関する環境プロセス工学の研究室! 当時はSDGsという言葉がまだ流行っていなかったため、ちょっと興味がある程度で研究していました。どちらかというと、そこの研究室の教授目当てで研究室を選んだくらい。 ただ、そこで学んだことが今のSDGsに密接に関わっていました。 研究といえば未知のものを扱うことが多いので、後になって役に立っているとわかることが多いものかもしれませんが、こんなにも早くその機会が来るとは!? できる限り発信で

          SDGs・持続可能な地球にするために!循環するかどうかを考える!!

          一生勉強!今年定年退職を迎える大学の教授から教わったこと!

          冬季オリンピックや大学受験で盛り上がっていますね。 そんな時に、大学時代の准教授から連絡がありました。 「前一廣教授最終講義のお知らせ」 大学・大学院時代に研究室でお世話になった前先生が今年定年退職を迎えるそうで、その最終講義の案内でした。 前先生は、京都大学大学院工学研究科教授です。循環型社会の構築を目指し、資源と環境とエネルギーに関する環境プロセス工学の研究室でした。今世界でも取り上げられているSDGsに関して、欠かせない研究をずっとしているとは!! 前先生に教わったこと

          一生勉強!今年定年退職を迎える大学の教授から教わったこと!