マガジンのカバー画像

日経新聞要約&所感

68
日頃の日経新聞の気になった記事をピックアップして、その要約と所感をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年5月2日の日経新聞を読んで

2024年5月2日の日経新聞を読んで

3メガバンクの2024年度の採用計画が出そろった。三菱UFJ銀行は中途で23年度比7割増の600人を採用し、新卒を初めて上回る見通しだ。3メガ銀全体で中途比率は45%と5割に迫る。デジタル化や富裕層向けビジネスの重みが増すなか、新卒一括採用で様々な部署を経験させて人材を育成してきた従来の手法が転機を迎えている。記事を要約すると共に所感を述べたい。

三菱UFJ銀行は24年度に中途600人、新卒40

もっとみる
2024/05/01の日経新聞を読んで

2024/05/01の日経新聞を読んで

中国で5月1日、改正国家秘密保護法が施行される。インターネット上で秘密が漏れた場合、ネット事業者に情報の削除や調査への協力を義務付ける。習近平国家主席が重視する「国家安全」の徹底につなげる。記事を要約すると共に所感を述べたい。

同法の改正は2010年以来で6章65条からなる。柱はデジタル化を踏まえたネット上での国家秘密保護と拡散防止の徹底である

ネットの運営者には利用者が発信する情報を厳しく管

もっとみる
2024/04/30の日経新聞を読んで

2024/04/30の日経新聞を読んで

三井住友信託銀行は育児休業から早期に復帰した女性社員に限定した支援制度を始めた。子が1歳未満のうちに職場に戻った人を対象に、家事代行や食事・食材の宅配サービスなどに使えるポイントを月5万円分支給する。記事を要約すると共に所感を述べたい。

出産直後に育児などの負担が特に女性に集中することを考慮し重点的に援助を厚くした。

早期復職に焦点を当てて給付を設ける例は全国でも珍しいという。

5万円のポイ

もっとみる
2024/04/28の日経新聞を読んで

2024/04/28の日経新聞を読んで

夫婦で住宅ローンを借りるペアローンの利用が増えている。価格が高騰する新築マンションが顕著で、首都圏の2023年の利用者は約34%と過去最高を記録。20代では単独で借りる場合に比べて借入額は1.9倍だ。女性の正規雇用が増えていることが背景にある。ただ、高止まりする住宅価格に対応するため家計の負債額は膨らみ、金利上昇リスクも抱える。記事を要約すると共に所感を述べたい。

リクルートによると、23年の新

もっとみる
2024年4月26日の日経新聞を読んで

2024年4月26日の日経新聞を読んで

消費者事故調が消費者庁の事故情報データバンクで調べたところ、18~23年にパーソナルトレーニングで起きた事故は209件あった。29%が治療に1カ月以上を要する「重傷」だった。背骨骨折など消費者安全法の重大事故と認められるものも9件あった。記事を要約すると共に所感を述べたい。

国民生活センターが22年に実施した消費者アンケートで、利用経験がある約1000人にパーソナル形式を選んだ理由を複数回答で尋

もっとみる
2024/04/24の日経新聞を読んで

2024/04/24の日経新聞を読んで

東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは23日、6月に開業する新ホテルを報道公開した。1泊約34万円以上の客室もある高級ホテルだ。ホテル事業はテーマパークとの相乗効果で好調だ。売上高は2024年3月期に前の期比18%増の869億円と過去最高を見込み、営業利益率も3割と高い。ホテル大手としての顔も持つ。記事を要約すると共に所感を述べたい。

「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングス

もっとみる
2024/04/23の日経新聞を読んで

2024/04/23の日経新聞を読んで

国内家電の価格が二極化している。白物家電では、洗濯機1台当たりの価格は10年で3割、冷蔵庫は15%上昇した。共働き世帯が増え、家事の負担を減らす「時短需要」が後押しする。テレビ価格は大型サイズで4割前後下がった。スマートフォンでの動画視聴が広がり、需要が低迷する。家事向けか娯楽向けかで家電の明暗が分かれた格好だ。記事を要約する共に所感を述べたい。

国内の人口減少などで家電市場全体は縮小しているが

もっとみる
2024/04/22の日経新聞を読んで

2024/04/22の日経新聞を読んで

「相場は全体的に上がるときが最も強く、一握りの優良銘柄だけが上がるときが最も脆弱だ」。米ウォール街の重鎮アナリスト、ボブ・ファレル氏が書き記した10の法則の一つだ。2000年代初めまで半世紀近く活躍した同氏の言葉を、市場参加者は思い起こす必要があるかもしれない。日経の記事を要約すると共に所感を述べたい。

世界の株高をリードしてきた米国を代表するハイテク企業「マグニフィセント7」の株価が揺れている

もっとみる
2024/04/21の日経新聞を読んで

2024/04/21の日経新聞を読んで

インドの名目GDPが2025年に日本を上回る見通しとなった。国際通貨基金の推計によると、インドのGDPは同年に4兆3398億ドル(約670兆円)となり、4兆3103億ドルの日本を抜いて世界4位に浮上する。円安でドル換算の日本のGDPが目減りし、従来予測より逆転時期が1年早まる。記事を要約すると共に所感を述べたい。

IMFの23年10月時点の予測ではインドが日本を超えるのは26年だった。

日本の

もっとみる
2024/04/20の日経新聞を読んで

2024/04/20の日経新聞を読んで

東京都は19日、築地市場跡地の再開発事業者に三井不動産を中心とする企業連合を選んだと発表した。三井不連合は多目的スタジアムを中心とした再開発を計画している。都心の大型再開発が動き出すことで、観光客やビジネス客など国内外からの集客拡大につながりそうだ。記事を要約すると共に所感を述べたい。

都が保有する市場跡地は約20ヘクタールで、2018年10月に市場機能が豊洲に移った後は更地となっている。

もっとみる
2024/04/19の日経新聞を読んで

2024/04/19の日経新聞を読んで

東京都内の新築マンションは価格高騰が続く。不動産経済研究所が18日発表した2023年度の平均価格(23区内)は、前年度比5.7%高の1億464万円と年度で初めて1億円を突破した。夫婦で稼ぐ「パワーカップル」など実需がけん引するが、低金利や資産価値の上昇を前提とした「背伸び買い」には危うさも残る。記事を要約すると共に所感を述べたい。

年度の平均価格は記録を遡れる1990年度以降で最高を更新した。

もっとみる
2024/04/18の日経新聞を読んで

2024/04/18の日経新聞を読んで

住信SBIネット銀行は17日、短期融資の基準となる短期プライムレートを0.1%引き上げて年1.775%にすると発表した。5月1日から適用する。短プラは変動型住宅ローン金利の基準で、同行で借りたローン金利は上がる可能性が高い。記事を要約すると共に所感を述べたい。

日銀が3月にマイナス金利政策を解除してから短プラの引き上げが表面化するのは初めて。

日銀が2016年2月にマイナス金利政策を導入した際

もっとみる
2024/04/17の日経新聞を読んで

2024/04/17の日経新聞を読んで

総務省は16日、証明書のコンビニ交付サービスを巡り高松市で他人の住民票が誤って交付される事案があったと発表した。システムを提供する富士通Japanの親会社である富士通に行政指導をしたと明かした。記事を要約すると共に所感を述べたい。

コンビニ交付のシステムのトラブルに関して総務省が文書で行政指導をするのは初めて。

(1)組織・管理上の責任を明確化(2)すべてのコンビニ交付システムの再点検(3)再

もっとみる
2024/04/16の日経新聞を読んで

2024/04/16の日経新聞を読んで

対話型の生成AI「ChatGPT」を手掛ける米オープンAIがAIの学習や推論に使う半導体の調達で日本企業との連携を模索していることが15日、明らかになった。実用化で先行した同社が半導体の調達先として日本を活用すれば、国内における生産基盤の強化に弾みがつきそうだ。記事を要約すると共に所感を述べたい。

生成AIの学習や推論には画像処理半導体(GPU)などの高性能な半導体が欠かせない。

AI半導体で

もっとみる