見出し画像

【仕事術】人事評価のポイント。

おはようございます、はらっちょです。


2023年度も終わりますね。

この年度末の時期は・・・、そう、人事評価です。

私がマネジメントするメンバーへの評価を絶賛まとめております。


人事評価ってムズカシイですよね。人を人が評価するってムズカシイ。年に二回の人事評価の作業はなかなか神経を使います。


そんな中で、私の場合は、後述するポイントを押さえながら進めていますので、今回はざっとですが紹介いたします。


-----------------

① 評価する側・評価される側で、期待値にギャップが生まれないようにする

□ 期初に目標を設定してもらって、それが評価する側の期待値と乖離がないかを擦り合わせる

□ 設定したは良いものの、期中で色々な変化やイベントが発生して、目標を修正する必要がある。その際に評価する側との擦り合わせを忘れずに行う。(定期的な 1on1 が大事)

□ 期待値に達していないことが日常で起きている場合は、速やかに feedback する。(後半で後出しジャンケンしない)

これをやっておけば、人事評価の作業期間に入っても、そこまでバタバタせずにすんなりと処理を進めることができます。

(会社によって制度が異なるので、あくまでも当社のスキームに関しては・・・ですがw)


-----------------

② こちらから言わなくてもいけちゃう「推進力」の有無

皆さん同じ想いかと思いますが、基本は全員を高評価にしたいのではないでしょうか。その中で、(人事評価制度の内容にもよりますが)、部門内で優劣をつけないといけない場面があるかと思います。

私の場合は、見出しの通りで「推進力」の有無が一つポイントになります。我々が所属する企業の情報セキュリティ部門は、大小様々なプロジェクトが日常で勃興します。そこにおいて、メンバーに求められる能力というのは、

部長・マネージャーが常に付き添わずとも、メンバー自身でしっかりと自走し、推進してくれる力。

上記がスタンドプレイにはならず、「2割共有」などの適切な共有・報告も漏らさず実行できる力。

成果物の精度が高い。伝えるべき相手に「伝わる」ものが出来ている。

といったところです。


全てを定量的な評価に出来ないのも、第二線部門・コーポレート部門の特性でもあるので、② で記載した内容を用いて優劣をつけるようにしています。

世の中の管理職の皆さん。大変だと思いますが、ガンバリマショウw


今日はこんなところで。ではまた明日。

------------------------------------------------------------

■ Twitter : @harattyo_ https://twitter.com/harattyo_
■ Instagram : @harattyo_ https://www.instagram.com/harattyo_

#人事評価 #推進力

#note #毎日note #note毎日更新 #振り返りnote
#日記 #毎日更新 #毎日投稿
#仕事 #コミュニケーション #言語化 #自己啓発 #ビジネススキル
#マネジメント #組織マネジメント #管理職 #ピープルマネジメント
#サラリーマン #ビジネスパーソン #20代 #30代 #40代 #仕事術
#朝活 #習慣化 #習慣 #転職 #インプット #アウトプット
#モチベーション

この記事が参加している募集

振り返りnote

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?