見出し画像

【仕事術】何事も踊り場が大事。

はらっちょです。

禅の用語で「七走一坐(しちそういちざ)」という言葉があります。

意味は、

■ 七回走ったら一回坐りなさい。

■ 動いたら必ず止まり、大勢を整えてまた動く

という感じです。

https://dl.ndl.go.jp/view/prepareDownload?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F9210878&contentNo=1

-----------------

私は同じようなイメージで、「踊り場」という言葉をよく使います。

階段を一気に登り続けるのではなくて、方向が合っているのか、手段がそれで良いのか、一度立ち止まって俯瞰してみてみようというイメージです。

建物のなかにある階段にはよく踊り場が設けられていますが、人生や仕事における階段には踊り場が明示的に設けられていないです。そのため、自ら踊り場を設ける必要があります。

人生も、仕事も、上手く進んでいるときにはこの踊り場の必要性を感じないものです。このまま上手く進むと思ってしまっているからです。しかしながら、現実には下記の図のように「下がってはまた上がって」「三歩進んで二歩下がる」というようなものです。結果的に上がったり一歩でも前に進めれるのであればまだ良いですが、誤った選択をし続けることで急激に下がったり後退してしまうこともあるでしょう。

踊り場を設けることで「俯瞰してみる」と書きましたが、周囲から評価や意見をもらうことが大事です。自分で自分を俯瞰してみることはなかなか困難ですからね。

会社での人事評価で上長・上司から評価や意見をもらうとは思いますが、一つの側面になりがちですので、同僚・知人など様々な側面から見てもらえるのが理想ですよね。

ぜひ、一度立ち止まること、踊り場を設けること、実践されてみてください。

今日はこんなところで。ではまた明日。

------------------------------------------------------------

■ Twitter : @harattyo_ https://twitter.com/harattyo_
■ Instagram : @harattyo_ https://www.instagram.com/harattyo_

#note #毎日note #note毎日更新 #振り返りnote
#日記 #毎日更新 #毎日投稿
#仕事 #コミュニケーション #言語化 #自己啓発 #ビジネススキル
#マネジメント #組織マネジメント #管理職 #ピープルマネジメント
#サラリーマン #ビジネスパーソン #20代 #30代 #40代 #仕事術
#朝活 #習慣化 #習慣 #転職 #インプット #アウトプット
#モチベーション

この記事が参加している募集

振り返りnote

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?