「ちょうどいい」を実現する人@はるき

楽しく仕事と家庭を両立させる人|弱みを強みに変える方法やちょうどいい生き方・働き方を発…

「ちょうどいい」を実現する人@はるき

楽しく仕事と家庭を両立させる人|弱みを強みに変える方法やちょうどいい生き方・働き方を発信|講演依頼や雑誌・新聞掲載多数|教師経験14年⇨適応障害⇨退職⇨500冊以上の読書⇨複業しながら一児のパパ|ブログ・ラジオ・はるきトーク(質問相談)についてはプロフィールをご覧ください👇

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

はるきのプロフィール

はじめましてはるきです。こんにちは。 はじめまして。 適応障害を克服し、 自由な生き方・働き方を叶えたい人のサポートをしています。 「適応障害によって自己肯定感が下がり、休職や退職を経験した人でも、精神面や仕事面、そして金銭面での不安や悩みが解消され、自由な生き方や働き方ができるようにしたい」 こんな想いで サポートさせていただいています。 記念すべきnoteの初投稿として、 僕のプロフィールを紹介します。 適応障害→休職・退職→そして起業 とんとんと成長し順調だ

    • たった1つの習慣で人生は劇的に変わる

      おはようございます! はるきです! 吃音症の元教師です。 今は教育関係で働きながら、 「ちょうどいい生き方・働き方アドバイザー」 を営んでいます。 僕のLINEでは質問回答を受け付けていますが、 先日にこんな質問がありました。 大変ありがたい質問です! なぜなら、 僕自身も仕事と家庭を両立させるために、 まさしく現在進行形で工夫しているからです。 それではさっそく、 答えていきますね! たった1つの習慣で人生は劇的に変わる1.仕事のスキルはそのまま家庭に生かせる

      • 不燃性人間でもあせらないでね

        今回紹介する本はあの稲盛和夫さんです。 京セラだけでなく、 KDDIや日本航空においても 多大な活躍をされた方です。 この「生き方」という本は大ベストセラーで、 Amazonでのレビューも桁外れです! そんなモンスター級の本を読んだ感想ですが、 やはりとんでもなくいい内容です! ただし、 言っていることは 何か真新しいものでもありません。 当たり前のことを言っているだけです。 しかし、 稲盛和夫さんの体験談と共に語られるので、 説得力が半端ない。 読み終わった後

        • 仕事、家庭、子育て、副業など複数の業務をこなしながら、どのように時間を作っていくのか完全版【LINEからの質問回答】

          おはようございます。 はるきです。 吃音症の元教師です。 今は教育関係で働きながら、 複業を営んでいます。 僕の LINEではただいま、 「はるきトーク」という試みをしています。 これは質問者からの悩みを、 僕がテキストや音声で回答する試みです。 命名の元ネタは、 某テーマパークの亀のアトラクションです笑 さて、 今回の質問はこれです。 どんなに場面においても、 時間術はとても大切なことですね。 全力で質問に答えさせていただきます! 仕事、家庭、子育て、副業

          有料
          1,000
        • 固定された記事

        マガジン

        • FIGHT STORY
          13本
        • 適応障害克服通信
          28本
        • 図書室
          7本
        • プロフィール
          1本

        記事

          ものの燃え方には三つのタイプがあります。 ①火を近づけると燃え上がる可燃性のもの ②火を近づけても燃えない不燃性のもの ③自分で勝手に燃え上がる自燃性のもの 物事をなすのは自ら燃え上がり、 さらにそのエネルギーを周囲にも分け与えられる人間なのです。

          ものの燃え方には三つのタイプがあります。 ①火を近づけると燃え上がる可燃性のもの ②火を近づけても燃えない不燃性のもの ③自分で勝手に燃え上がる自燃性のもの 物事をなすのは自ら燃え上がり、 さらにそのエネルギーを周囲にも分け与えられる人間なのです。

          大谷翔平選手、ホームランおめでとうございます🎉 試合後のインタビューでこう言いました。 「メンタルを言い訳にしない。メンタルも技術」 ホームランが打てなかった理由はメンタルの問題でありながら、あくまでメンタルも技術。だから伸ばせると申していました。 やはりすごい選手です!

          大谷翔平選手、ホームランおめでとうございます🎉 試合後のインタビューでこう言いました。 「メンタルを言い訳にしない。メンタルも技術」 ホームランが打てなかった理由はメンタルの問題でありながら、あくまでメンタルも技術。だから伸ばせると申していました。 やはりすごい選手です!

          テレビで芦田愛菜さんが出ていました❗️ 「健康を保つ習慣」というテーマで、芦田愛菜さんが心がけていることは次の3つ。 ①毎日湯船に浸かる ②日記をつける ③あいさつをする シンプルな習慣でありながら、芦田愛菜さんが言うと、なんだか「凄み」があります。 なんて卓越した人だ☺️

          テレビで芦田愛菜さんが出ていました❗️ 「健康を保つ習慣」というテーマで、芦田愛菜さんが心がけていることは次の3つ。 ①毎日湯船に浸かる ②日記をつける ③あいさつをする シンプルな習慣でありながら、芦田愛菜さんが言うと、なんだか「凄み」があります。 なんて卓越した人だ☺️

          仕事と家庭の両立なんてできるもん!

          こんにちは。 はるきです☺️ 先日、 X(旧Twitter)でこんな投稿をしました^ ^ 引用しますね。 「仕事と家庭の両立」とテーマですね! この内容を深掘りたいと思います☺️ 結論はそのときにベストを尽くすのが1番! というのが僕が考える、 「仕事と家庭の両立」の大切さですね。 僕は学校の先生をずっとやってきまして、 ・公立学校 ・私立学校 ・特別支援学級 ・通級指導 ・個別指導 と内部の人じゃないとよくわからない経験を たくさんしました。 どの仕事で

          仕事と家庭の両立なんてできるもん!

          【質問回答】「嫌なことが忘れられる」僕なりの戦法

          こんにちは。 はるきです。 相談者からの質問をnoteで答えています。 (相談者の名前は出しません) こんな質問でした。 その気持ちすごくよくわかります笑 僕も修行中です! ただ、 一応僕なりの考えがあるので回答しますね! まず先日、 こんなポスト(ツイート)をしました。 引用します。 もう少し深掘りしてみましょう。 まずは嫌なことの「種類」を考えてみる その嫌なことって、 ・自分のせいであるのか ・自分のせいではないのか こんな感じで大きく2つに分

          【質問回答】「嫌なことが忘れられる」僕なりの戦法

          【質問回答】「自分なんて死んだ方がマシ」という自責思考をやめる方法

          こんにちは。 はるきです。 相談者からの質問をnoteで答えています。 (相談者の名前は出しません) まず先日、 こんなポスト(ツイート)をしました。 引用しますね。 つまり、 何か嫌なことがあると、 「自分なんて死んだ方がマシ…」 という自責思考をどうにかしたい、 こんな質問でした。 今回はこの内容について答えつつ、 もう少し深掘ります。 「自分なんて死んだ方がマシ」が口癖の人がいます。 きっと 本気で思っているわけではないでしょう。 しかし、 相当な失敗

          【質問回答】「自分なんて死んだ方がマシ」という自責思考をやめる方法

          最悪の場合、あきらめていいときもあるよね

          こんにちは。 はるきです。 先日、 X(旧Twitter)でこんな投稿をしました。 引用しますね。 この投稿についてもう少し深ぼってみます。 よく「あきらめるな!」と言われるけど、 そうじゃなくて、 あきらめてもいいときもあるよね、 という話です。 じゃあそれがどんなときかと言うと、 1つは「生死に関わるとき」 僕が好きなエピソードに 「登山家」の話があります。 登山って頂上というゴールがあるから、 非常に目標がわかりやすい。 当然のように皆ゴール

          最悪の場合、あきらめていいときもあるよね

          豊かな社会を生きる読書のススメ

          こんにちは。 はるきです。 先日、X(旧Twitter)で こんな発信をしました。 引用します。 この発信の「本」について、 もう少し深ぼってみます。 発信内容にも書かれているように、僕は読書オタクなんです。 500冊以上は読んでいるのかと思います。 もちろん、 僕より読んでいる人にとっては 「そんな冊数で読書オタクを語るなよ!」 と言われそうですが、 とりあえず毎日本を開いては ペラペラしています。 読書は大切な習慣です。 さて、 そんな読書オタクと豊かな

          豊かな社会を生きる読書のススメ

          キャリアダウンのススメ【適応障害になって仕事を退職した元教師が語る】

          こんにちは。 はるきと申します。 吃音症の元教師です。 詳しいプロフィールは こちらを見てください! 昨日、 麹町にあるカレー屋さんに行ってきました🍛 すごく美味しかったです! (本題とは関係ないけど笑) さて今回は、 キャリアダウンのススメ【適応障害になって仕事を退職した元教師が語る】 こんなテーマで語りますね。 僕は教師を13年間続けてきて、 主任をやったり、 大きな文化会館で1000人以上の前で 研究発表をやったり、 それなりの実積もあったと思いま

          キャリアダウンのススメ【適応障害になって仕事を退職した元教師が語る】

          完璧な文章など存在しない。でも完璧な絶望も存在しない

          こんにちは。 はるきです。 吃音症の元教師です。 適応障害になって 仕事を退職した経験があります。 noteは書く専門としてかなり好きでして、 現在30日ぐらい連続投稿しています。 毎日おもしろいぐらいネタが出てきます。 でも何でだろう? 今日は不思議とネタが出てこない。 今朝、妻と喧嘩したからかな?笑 (もう仲直りしたよ笑) だから今日は僕が文章を書くのを好きになった そのきっかけである、 彼の本から好きなフレーズを紹介します。 さらっと数分で読めると思

          完璧な文章など存在しない。でも完璧な絶望も存在しない

          論語と算盤【適応障害が治ってきたらぜひ読んで】

          こんにちは。 はるきです。 吃音症の元教師です。 今は教育関係で働きながら、 「適応障害のための起業相談室」 を運営しています。 今回は、 論語と算盤 【適応障害が治ってきたらぜひ読んで】 というテーマでお話します。 論語と算盤といえば、 あの渋沢栄一の著者です。 渋沢栄一は日本の経済に多大な功績を残し、 一万円札の肖像にも使われます。 そんな渋沢栄一が書いた「論語と算盤」は、 有名YouTuberもたくさん紹介しています。 読んでみると本当にいい! ワク

          有料
          200

          論語と算盤【適応障害が治ってきたらぜひ読んで】

          ずばり適応障害になった人が向いている起業とは?

          こんにちは。 はるきです。 吃音症の元教師です。 前回はこんな話をしました。 起業を考えたときに 最初にやるべきことについて書きました。 今回のテーマは、 という内容で書きます。 僕は教師13年目に適応障害となり、 仕事を休職・退職しました。 ただ不幸中の幸いで、 退職がきっかけで起業することができました。 そんな人へ僕自身の経験が役に立つと思い、 今回の記事を考えました。 記事の最後にはプレゼントもあるので、 ぜひご覧ください! それではレッツゴー!

          有料
          200

          ずばり適応障害になった人が向いている起業とは?