せーしろー

1973年4月熊本県人吉市生まれ。心理カウンセラー(公認心理師・元臨床心理士)をやりな…

せーしろー

1973年4月熊本県人吉市生まれ。心理カウンセラー(公認心理師・元臨床心理士)をやりながら、大学院の博士課程にも在籍しています(東京大学)。RM:https://researchmap.jp/neko-to-hirune

記事一覧

他者から見た自分の重要性

をどれだけ客観的に把握できるかなのではないか。 たとえば私が次の瞬間死んでしまっても誰も困らない。 こう書くと何だか今にも死にそうな気配が漂うがそういうわけでも…

せーしろー
13時間前

論文の「構造」をとらえる

ことができるようになるのが私の大学院入学の最大の目標である。 心理学分野にいたときも、この構造が解ってくるプロセスがとても面白かった。 構造をいきなり把握できる…

せーしろー
14時間前

No.1志向のメリットとデメリット

ときどき見かけるのがナンバーワンでないと我慢できないタイプだ。 受験でいえば、東大理三以外はダメ、みたいな発想をする感じだろうか。 それはそれで向上心があって良…

せーしろー
22時間前
1

アーカイブ視聴の難易度

コロナ禍でZoomが普及し、研修会もずいぶん遠隔化が進み、いろんなものがアーカイブで視聴できるようになった。 しかし、アーカイブ視聴はつらい・・・。 これまでお金を…

RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0

しかし、意外な新キットだなぁ・・・。 でも、これを見ていると、かなり凝っているのが解る。 コアファイターに軸が出来て、屈伸しやすくしてあるのがスゴイなと。 個人…

フォロワー数は「青天井」

SNS全盛の世の中、気になるの程度差はあるものの、フォロワー数が気になる時代でもあるのではないか。 特にその人がメインと感じているSNSでそうかもしれない。 知人やラ…

◯◯はカラダに悪い言説の真偽

よく◯◯はカラダに悪い云々というのが記事になったり発信されたりしている。 しかし、ワクチンと同じで、結局、どれもこれも長期的な結果が出てないので、実は、良いのか…

大衆をダメにするもの

これはほんとそうだろうなぁ。 いまや、ネットがそれに相当するのではないか。 大衆の1人として、私もダメになっていっている(笑)。

「友達がいない」と悩む人

私の場合は、会う時間と家でダラダラし過ごす時間の天秤になるかなぁ。 で、51歳の今やその家でダラダラして過ごす時間を超える「快」が得られる会合がなくなってしまった…

1

認定専門公認心理師312名誕生

これは驚きである。312名も取ろうとしたではなく実際に取っているとは・・・。 しかも認定書授与式なるものまで存在するとは・・・。 私はまったく取る気がないので、ま…

自分の価値がゼロになる場所へ

これはよくわかるなぁ・・・。 私が専攻を変えるのはそういう意味もあるのである。 専攻を変えると、知識も業績もゼロになるので、完全に素人化する。 そうなると、優越…

コロナ禍と統計

コロナ禍は過ぎたが、私はその間、ワクチンを打たないマイノリティーとして過ごすこととなった。 YouTubeにワクチンを打つかどうか迷っているという話をアップしたら、色…

東京大学が学費の値上げを検討

とのことだ。 東京大学云々ではなく、だいたい国立が50万円、私立が100万円のイメージがあり、私立は国立の倍という偏見が私にはある。 だいたいここで、貧乏な家庭に生…

1

完全被害者ポジションは成立するのか

世の中には被害者ポジションで物事を進めていく人がいる。 もちろん主観的にはそうなので、妄想と同じで否定ができない しかし、本人以外から話を聞くと、その「被害者」…

「研究者にとっての論文十ヶ条」なるもの

なるほどぉ。 私が博士課程にいるからかもしれないが、個人的には、9 博士論文以降に出した論文で真価が問われるが気になったかな。 もちろん、それ以降忙しくなって「書…

デジタルタトゥーのメリット・デメリット

なるほど、デジタルタトゥーか。 私なんぞは、ありとあらゆるSNS(?!)で発信してきたので、実名、顔などは愚か、発言などもネット上に残っている。 で、それで何か困…

他者から見た自分の重要性

他者から見た自分の重要性

をどれだけ客観的に把握できるかなのではないか。

たとえば私が次の瞬間死んでしまっても誰も困らない。

こう書くと何だか今にも死にそうな気配が漂うがそういうわけでもない(笑)。

自分は自分のことを最重要視するのでーまたそれが当然でもあるのだがー他人もまた同程度に自分のことを重要視するだろうと錯覚してしまうのだろう。

他者から見た自分の重要性を考えると悲しくなる場合もあるかもしれないが、逆に言え

もっとみる
論文の「構造」をとらえる

論文の「構造」をとらえる

ことができるようになるのが私の大学院入学の最大の目標である。

心理学分野にいたときも、この構造が解ってくるプロセスがとても面白かった。

構造をいきなり把握できる人もいるのかもしれないが、私は少なくとも一対一で指導してもらわないとダメなようだ😅。

その点、指導していただいた方々には感謝している。

素人に教えるのは、めんどくさいことだろうしね。

No.1志向のメリットとデメリット

No.1志向のメリットとデメリット

ときどき見かけるのがナンバーワンでないと我慢できないタイプだ。

受験でいえば、東大理三以外はダメ、みたいな発想をする感じだろうか。

それはそれで向上心があって良いことだとは思うのだが、心に対して実力が伴っていないと、常に不満を抱える人生になってしまうような気がする。

なにせナンバーワンはそう簡単にはなれないからである。

まあ、そういう心性を持って生まれてしまった場合、「業」だと思って諦める

もっとみる
アーカイブ視聴の難易度

アーカイブ視聴の難易度

コロナ禍でZoomが普及し、研修会もずいぶん遠隔化が進み、いろんなものがアーカイブで視聴できるようになった。

しかし、アーカイブ視聴はつらい・・・。

これまでお金を払ったにもかかわらず、また、半年以上の視聴可能期間があったにもかかわらず、結局、視聴しないで流してしまったアーカイブがいくつかある。

よく教室に行くからこそ、聞ける云々という話があるが、それを体感できてしまった感がある。

あと、

もっとみる
RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0

RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0

しかし、意外な新キットだなぁ・・・。

でも、これを見ていると、かなり凝っているのが解る。

コアファイターに軸が出来て、屈伸しやすくしてあるのがスゴイなと。

個人的にはコアファイターにフィギュアを乗せて欲しいなぁ。

あとダクト部分は「引っ込み」から少し前くらいの「貼り付け」に戻ったようで。

夏休みに作りたいが、いつものように転売ヤーに買い占められて、我々一般人が手に入れることができるのは、

もっとみる
フォロワー数は「青天井」

フォロワー数は「青天井」

SNS全盛の世の中、気になるの程度差はあるものの、フォロワー数が気になる時代でもあるのではないか。

特にその人がメインと感じているSNSでそうかもしれない。

知人やライバルにフォロワー数が勝った負けた云々や、フォロワー数が10000行ったとか行かないとかで一喜一憂したり。

ここで問題なのは、数字というのは無限大なので、どこまで行っても「上」にとらわれる可能性があることだ。

となれば常時「不

もっとみる
◯◯はカラダに悪い言説の真偽

◯◯はカラダに悪い言説の真偽

よく◯◯はカラダに悪い云々というのが記事になったり発信されたりしている。

しかし、ワクチンと同じで、結局、どれもこれも長期的な結果が出てないので、実は、良いのか悪いのか検証中(社会実験中)ということにしかならないのではないか。

また70歳、80歳を超えれば、そういったことさえも別にどうでもよくなるような予感もある(笑)。

個人的な予想では、何事も「極端」だとマズい感じなので「適度」ならどれも

もっとみる
大衆をダメにするもの

大衆をダメにするもの

これはほんとそうだろうなぁ。

いまや、ネットがそれに相当するのではないか。

大衆の1人として、私もダメになっていっている(笑)。

「友達がいない」と悩む人

「友達がいない」と悩む人

私の場合は、会う時間と家でダラダラし過ごす時間の天秤になるかなぁ。

で、51歳の今やその家でダラダラして過ごす時間を超える「快」が得られる会合がなくなってしまった。

私は別に「成長」している感はないが、老境に入り、いろいろめんどくさくなったのかもしれない。

かと言って、特に困るでもなく過ごせているので、さらに人間関係が希薄になっていくんだろうな。

認定専門公認心理師312名誕生

認定専門公認心理師312名誕生

これは驚きである。312名も取ろうとしたではなく実際に取っているとは・・・。

しかも認定書授与式なるものまで存在するとは・・・。

私はまったく取る気がないので、まさかこんなに取得した人たちがいたとはまったく想像できず・・・。

世の中解らないものですな・・・。

自分の価値がゼロになる場所へ

自分の価値がゼロになる場所へ

これはよくわかるなぁ・・・。

私が専攻を変えるのはそういう意味もあるのである。

専攻を変えると、知識も業績もゼロになるので、完全に素人化する。

そうなると、優越感どころか劣等感に塗れることになる。

ただ、そうすることによって、勘違いを是正し、かつ、新鮮な気持ちを取り戻せる。

そう言えば、別に意図的に移動しなくても、老人になるにつれて、それは自動的に行われることになるのかもしれない。

コロナ禍と統計

コロナ禍と統計

コロナ禍は過ぎたが、私はその間、ワクチンを打たないマイノリティーとして過ごすこととなった。

YouTubeにワクチンを打つかどうか迷っているという話をアップしたら、色んなアンチコメントが湧いた。

めんどくさくなり、いったん非公開にしたのだが、その後、再公開にしたところ、YouTubeから削除されてしまった。

私はワクチンを打たないことで、「強制された場合、これは仕事も辞めることになるのかな」

もっとみる
東京大学が学費の値上げを検討

東京大学が学費の値上げを検討

とのことだ。

東京大学云々ではなく、だいたい国立が50万円、私立が100万円のイメージがあり、私立は国立の倍という偏見が私にはある。

だいたいここで、貧乏な家庭に生まれた才能のある人を救え云々が言われ始める文脈だと思うが、私はこれに疑問を持っている。

というのも本当に貧乏な家庭用には各種(給付型の)奨学金が用意されているからである。また大学院では才能があれば学振もとれるだろう。

てか、才能

もっとみる
完全被害者ポジションは成立するのか

完全被害者ポジションは成立するのか

世の中には被害者ポジションで物事を進めていく人がいる。

もちろん主観的にはそうなので、妄想と同じで否定ができない

しかし、本人以外から話を聞くと、その「被害者」の人が「加害者」だったりする(笑)。

自分がしたことは(都合よく)失念しているのである。

自責と他責の発達がどうなっているのかは解らないが、どうも人間は人のせいがデフォルトで成長過程で自分のせいと考えられるようになっていくのではない

もっとみる
「研究者にとっての論文十ヶ条」なるもの

「研究者にとっての論文十ヶ条」なるもの

なるほどぉ。

私が博士課程にいるからかもしれないが、個人的には、9 博士論文以降に出した論文で真価が問われるが気になったかな。

もちろん、それ以降忙しくなって「書けない」人が大半だとは思うが、論文というのは、ほんとうにその人が書いたのかどうかは実は解らないのである。誰もその人が書いているシーンを見ていないでしょう?(笑)。

アイデアが指導教員のものだったかもしれず、または研究会で出てきたもの

もっとみる
デジタルタトゥーのメリット・デメリット

デジタルタトゥーのメリット・デメリット

なるほど、デジタルタトゥーか。

私なんぞは、ありとあらゆるSNS(?!)で発信してきたので、実名、顔などは愚か、発言などもネット上に残っている。

で、それで何か困ったことがあったかというと特にない(笑)。

みなさん気にし過ぎなのではないか。

たとえ見たとしても0.5秒後には忘れてるのは皆さんもそうなのではないか。

個人的にはデメリットとしては、雇われ人になる場合の有利不利や、顧客からの印

もっとみる