人気の記事一覧

【短編】メタモルフォーゼ  〜 晩学作曲家のモノローグ 〜 第5話(最終話)

3か月前

ファブリツィオ・デッラ・セータ 『19世紀イタリア・フランス音楽史』(園田みどり訳) 「日本語版への序」 公開!

博士論文の提出を終えて

海老を食べて、良い音を理解した話

4か月前

今年度の展望と昨年度の活動報告

「演歌=日本の心」が嘘なのは十分解ったよ。でも「演歌は洋楽だ」「邦ロックを邦楽と呼ぶな」でいいの? ・・・んなわけねーだろ。

【次世代を担う バレエ指導者養成講習会】から感じた日本のバレエ事情

6か月前

音楽家の必須の「音楽学」とは

人文学・人文科学(法哲学・法学)、社会科学、楽理、音楽学、教育学(音楽教育、教員免許)、美術、不都合な歴史・文化の軽視・軽蔑が事実であることが判明しました。学術論文を引用なしで書くような分野は、知らないですね。

音楽学

1年前

『音楽学への招待』

ピティナ音楽研究所  2024年度非常勤研究員募集のご案内

音楽学の認知度

1年前

音楽と知識とカーストと

音楽ジャンルを「商業的/芸術的」「低俗/高級」「幼稚/精巧」というレッテルで判断できるのか。

話題のChatGPT先生に音楽史を解説していただきました。が・・・

クラシックやジャズが「わからない」という意見に対する「わかる/わからない論争」について

昔の楽譜のレイアウトに、「自ら楽しむ音楽」の姿を見出してみましょう

10か月前

明治政府の西洋音楽導入施策(唱歌教育)におけるキーパーソン・伊澤修二を探る

ゆる「ゆる音楽学ラジオ」