ひまっこ

Bリーグと野球観戦が好き。好きなチームや選手は色々。特に好きなのは、Bリーグだとサンロ…

ひまっこ

Bリーグと野球観戦が好き。好きなチームや選手は色々。特に好きなのは、Bリーグだとサンロッカーズ渋谷(#27)、野球だとオリックス・バファローズ(#29)

記事一覧

SNSコラボ企画を振り返る〜サンスポ西垣戸記者に感謝を込めて〜

今はアスリートもSNSをしている時代。試合以外の情報も入りやすいですよね☺️ そんな時代でもSNSをやっていないアスリートもいまして…あたしの野球の最推しのオリックス…

ひまっこ
1年前
6

うつのみやさんぽ

こんにちは、ひまっこです。 今回はホントにメモがわり笑 先日の日曜日に宇都宮をお散歩してきました🥟 4時間ぐらい時間が空くことになり…何しようかと思ってましたが、T…

ひまっこ
2年前
3

私とカメラの関係

こんにちは。一度書いてみたいと思っていたお話をしてみたく…と言っても自論でしかない話をつらつらとする塩梅ですが🤣よければご参考に 1 カメラ&レンズ遍歴初めてカメ…

ひまっこ
2年前
29

🌸球春到来🌸宮崎への思い

こんにちは。2月1日といえば野球界では新年のはじまり。キャンプの始まりですね。とはいえ、宮崎県知事のお言葉を受けてキャンプを諦めました😢オリックスがキャンプ地を宮…

ひまっこ
2年前
8

2022年の目標

noteを書きたいと思いつつ、気づけば閲覧専用と化してるnote。新年を機に「書く」を習慣化したいなと。まずは1ヶ月に1回ぐらいは書きたいですね(高いのか低いのか笑) 20…

ひまっこ
2年前
4

運命を変えたタフショット-Bの世界の推しの話①

サンディーに惚れてなんとなくサンロッカーズを見るようになったのが18-19シーズン終盤。19-20シーズンもBリーグを見ようと思って色々計画を立ててました。最初は「月に3試…

ひまっこ
4年前
3

推しが引退するということ〜ビッキーの話②

前回の投稿の続きというかなんというか。 誰しもが通る「引退」の道スポーツ選手を応援していると誰しもが迎える「引退」。大規模にセレモニーをして貰える選手は一握り。…

ひまっこ
4年前
5

7年間追い続けた背中〜ビッキーの話①〜

久々にnoteを開いて #すごい選手がいるんです  タグをみた時に1番に浮かんだのがビッキーこと大引啓次さんでした。去年の年末に引退をしてしまいましたが、今でも1番大好…

ひまっこ
4年前
19

あたしがオリックスファンになった理由-原点は札幌ドーム

2013年のキャンプ前に起きた大型トレードがきっかけで、オリックスファンのドアを叩きました。とはいえ、オリックスについて知ってることは主力の選手ぐらい。ほぼ無知と…

ひまっこ
4年前
4

NPBを応援し続けて気づけば10年-2015-2019

すっかり前の記事以降放置してました(^^;; 気まぐれなヤツです、ホンマ笑 ゆるっと続き。 推しのFAと共に(2015-2017ぐらい?)最初は推しトレードの悲しみを癒してくれ…

ひまっこ
4年前
3

NPBを応援し始めて気づけば10年-2010-2014

野球の話もしましょう!…ってどこからしたらいい?とふと考えて…気づけば野球を見始めて10年たっていた事実にびっくり∑(゚Д゚) 自分の整理も兼ねて、簡単に振り返ります…

ひまっこ
4年前
4

Bリーグ沼の話〜サンディーはプロフェッショナル〜

前回のnoteでBリーグ初観戦の話をしました。今回は2回目の話。 サンディーに惚れて次の観戦を決めたあたし。初観戦から約10日後、はじめての青山学院記念館へ。サンロッカ…

ひまっこ
4年前
6

Bリーグ沼の話〜始まりはシンプルだった〜

もともとNPB観戦を趣味にしているあたし。なぜBリーグに手を出したのか… 理由は至極シンプル 野球がない期間にゆるーくやれる趣味がほしい Twitterをみていて、色々あ…

ひまっこ
4年前
5

絶賛放置中のnoteを掘り起こしてみました

はじめまして☆ひまっこと申します。 ずっと前からnoteを登録していたんですが、絶賛放置しておりました。 何を書いていいのかわからない、文字発信だけならツイッターの…

ひまっこ
4年前
18
SNSコラボ企画を振り返る〜サンスポ西垣戸記者に感謝を込めて〜

SNSコラボ企画を振り返る〜サンスポ西垣戸記者に感謝を込めて〜

今はアスリートもSNSをしている時代。試合以外の情報も入りやすいですよね☺️
そんな時代でもSNSをやっていないアスリートもいまして…あたしの野球の最推しのオリックス・バファローズの田嶋大樹投手(以下たじ)なんですがね。色々あったんで多分今後もやらないんでしょうけども…(ルーキーイヤーはインスタ開設していたらしいですがね…推し始めたのが2021年シーズンからでして😅)
SNSをやっていない推しの

もっとみる

うつのみやさんぽ

こんにちは、ひまっこです。
今回はホントにメモがわり笑
先日の日曜日に宇都宮をお散歩してきました🥟
4時間ぐらい時間が空くことになり…何しようかと思ってましたが、Twitterで色々オススメスポットをいただきました🙇‍♀️夜お友達と餃子を食べるため「餃子以外のスポット」という条件つきにも関わらず…ホントにありがとうございました!!
宇都宮ブレックスの優勝パレードを見終わった11時頃スタート。

もっとみる
私とカメラの関係

私とカメラの関係

こんにちは。一度書いてみたいと思っていたお話をしてみたく…と言っても自論でしかない話をつらつらとする塩梅ですが🤣よければご参考に

1 カメラ&レンズ遍歴初めてカメラを手にしたのは2013年1月。最初に購入したのはNikonD3200のダブルレンズキットでした。「初心者に優しいカメラがいいな」という理由と赤いボディーが可愛くて😂 理由がカメラ女子まんまです笑 

長いことD3200を使っていま

もっとみる
🌸球春到来🌸宮崎への思い

🌸球春到来🌸宮崎への思い

こんにちは。2月1日といえば野球界では新年のはじまり。キャンプの始まりですね。とはいえ、宮崎県知事のお言葉を受けてキャンプを諦めました😢オリックスがキャンプ地を宮崎に移したのが2015年(完全に移しきったのはその翌年)。2015年から期間こそバラバラですが6年連続で宮崎に行っていたので…やっぱり寂しいですね。

時折宮崎を思い出して咽び泣く日々でしたが、そんなあたしの心を触発するnoteを見つけ

もっとみる
2022年の目標

2022年の目標

noteを書きたいと思いつつ、気づけば閲覧専用と化してるnote。新年を機に「書く」を習慣化したいなと。まずは1ヶ月に1回ぐらいは書きたいですね(高いのか低いのか笑)

2022年初めということで、目標的なものを。

①「働いて笑おう」

野球(主にオリックス・バファローズ)とBリーグ(主にサンロッカーズ渋谷)観戦を趣味にし、隙あらば(時には隙を作って)観戦をしてますが、資金がないと観戦できないわ

もっとみる
運命を変えたタフショット-Bの世界の推しの話①

運命を変えたタフショット-Bの世界の推しの話①

サンディーに惚れてなんとなくサンロッカーズを見るようになったのが18-19シーズン終盤。19-20シーズンもBリーグを見ようと思って色々計画を立ててました。最初は「月に3試合見に行こう!」という計画でした。

とはいえ、サンロッカーズ以外に地元北海道のレバンガも応援していたので、だいたい半々かややレバンガ寄りだったんですよね。

そう、2019年11月3日までは。

「石井講祐」という1人のバスケ

もっとみる
推しが引退するということ〜ビッキーの話②

推しが引退するということ〜ビッキーの話②

前回の投稿の続きというかなんというか。

誰しもが通る「引退」の道スポーツ選手を応援していると誰しもが迎える「引退」。大規模にセレモニーをして貰える選手は一握り。ほとんどがひっそりとユニフォームを脱ぐ…そんな世界なのかな?と思います。

野球でもバスケでも多くの「引退」を見てきました。その選手自体の引退も悲しいのですが、その選手を応援しているファンの悲しみを考えるとより悲しくなります。特に自分自身

もっとみる
7年間追い続けた背中〜ビッキーの話①〜

7年間追い続けた背中〜ビッキーの話①〜

久々にnoteを開いて #すごい選手がいるんです  タグをみた時に1番に浮かんだのがビッキーこと大引啓次さんでした。去年の年末に引退をしてしまいましたが、今でも1番大好きな野球人です。その思いを本当にさらっと(油断をすると長くなるので笑)

2013年。まだピュアなハムファンだった頃。

前の投稿あたりで、シーズン前に1番推してた選手がトレードでオリックスに移籍しました。それ故に最初はぼんやりとハム

もっとみる
あたしがオリックスファンになった理由-原点は札幌ドーム

あたしがオリックスファンになった理由-原点は札幌ドーム



2013年のキャンプ前に起きた大型トレードがきっかけで、オリックスファンのドアを叩きました。とはいえ、オリックスについて知ってることは主力の選手ぐらい。ほぼ無知と言ってもいいでしょう。

2013年の札幌ドームでのオリックス戦は4月下旬でした。その時に初めて「ビジター席」で応援しました。350度ハムファンの札幌ドームの中で唯一ビジターユニを堂々と着れる場所…。

「Bs書道展」など他にはないユ

もっとみる
NPBを応援し続けて気づけば10年-2015-2019

NPBを応援し続けて気づけば10年-2015-2019

すっかり前の記事以降放置してました(^^;; 気まぐれなヤツです、ホンマ笑 ゆるっと続き。

推しのFAと共に(2015-2017ぐらい?)最初は推しトレードの悲しみを癒してくれる存在(恋愛かよ!笑)だっただけのおおびきさん。気づけばどんどんはまり、いつのまにか「チーム<選手」になっていったんですね。

で、2014年オフの推しFAと共に自分もFAしました笑 オリックスはそのまま、ハムをヤクルトに

もっとみる
NPBを応援し始めて気づけば10年-2010-2014

NPBを応援し始めて気づけば10年-2010-2014

野球の話もしましょう!…ってどこからしたらいい?とふと考えて…気づけば野球を見始めて10年たっていた事実にびっくり∑(゚Д゚)

自分の整理も兼ねて、簡単に振り返ります。

はじまりはピュアなハムファンだった(2010-2012)2009年のCSあたりかその前か。友人から「ダルビッシュ先発だから見に行かない?」と誘われたのがきっかけ…だった気がします(曖昧…汗)札幌に住んでいてもちろん北海道日本ハ

もっとみる
Bリーグ沼の話〜サンディーはプロフェッショナル〜

Bリーグ沼の話〜サンディーはプロフェッショナル〜

前回のnoteでBリーグ初観戦の話をしました。今回は2回目の話。

サンディーに惚れて次の観戦を決めたあたし。初観戦から約10日後、はじめての青山学院記念館へ。サンロッカーズ渋谷のメインアリーナです☆ちなみに青山学院記念館、

表参道駅から徒歩5分…もかからない!という超便利な場所にあります(・∀・)

はじめてサンディーに近寄りグリーティングをしてもらいました(・∀・)ちゃっかりサンディーのぬい

もっとみる
Bリーグ沼の話〜始まりはシンプルだった〜

Bリーグ沼の話〜始まりはシンプルだった〜

もともとNPB観戦を趣味にしているあたし。なぜBリーグに手を出したのか…

理由は至極シンプル

野球がない期間にゆるーくやれる趣味がほしい

Twitterをみていて、色々ある中で1番気になったのがBリーグ。どうせ見るなら地元北海道のチーム(レバンガ北海道)がいいなー。レバンガ北海道を関東で見れないかなー?と調べた結果…あるじゃないですか!

Twitterのフォロワーさんで色んなスポーツに精通

もっとみる
絶賛放置中のnoteを掘り起こしてみました

絶賛放置中のnoteを掘り起こしてみました

はじめまして☆ひまっこと申します。

ずっと前からnoteを登録していたんですが、絶賛放置しておりました。

何を書いていいのかわからない、文字発信だけならツイッターのほうが楽じゃない!?と思ったり…笑 とある事情からnoteを稼働させようかどうかと悩みつつ…やっと稼働。趣味の世界で使っていこうかと思いますので、とりあえず自己紹介を。

・北海道生まれ、北海道在住、2016年より東京都住まい。北海

もっとみる