見出し画像

不安を希望に変えるを読む  15、

不安を克服するMAPチェンジ

MAPチェンジは


オキシトシンは恐怖と不安を和らげてくれるホルモンです。


瞑想

オキシトシンの効果を高めてくれる方法

その結果、信頼が強化できる


女性が出産前に「瞑想とヨガ」を組合わあせて実践すると

陣痛を誘発させるオキシトシンの量を少なくすることができる

ヨガで恐怖と不安が和らぐ

瞑想によって不安が減少することができ、注意力や睡眠の改善にも 
役立つことが分かってる。お金もかからない最善の方法かも。



関心

関心の転換は、基本的には恐怖や不安を無視して、ポジティブなことに関心を向けるように脳を訓練することで「恐怖、不安」を減らすことができる。

●楽しいことをいつも考えようってこと

あなたの手のひらで、世界とつながる

人間関係では、つい不安になるようなことに注目をしてしまうが
相手のいい面を見るようにすることも大切になる

●少しは相手の話に耳を傾けてみる

ねぇねぇちょっと聞いてくれる?・・・いいよ!聞く聞く。

一週間に一回でもいいので、人間関係のポジティブな面を一つでも思い出して何かに書いてみるといい

●すごく嫌な人でも、生きていることが奇跡と思えると不思議と笑える


なに見てんのよ!あたしの勝手でしょ


でも、無理して書くことはない、書けないのならそれはそれでいいのだ。

または、週に一回、自分のことや自分の周りのことでポジティブなことを
三つ書き出してみるのもいい。

  1. 朝起きて、呼吸していた。良かった

  2. 食事が美味しい。良かった

  3. 太陽がまぶしい。良かった

これはポジティブなことを自分に取り入れて。新しい思考を手に入れやすくなり、脳のプラスの回路を育てる事ができるからだ。

脳が自分の幸せに気づいてくれている


●小さいことでもいいので自分を楽しくする努力をすること

それでも人間だから、ネガティブな思考や感情が現れる
そしたら、自分のレンズは今どうなっているかを考えよう。
もし、不安のレンズを通して見ているならすぐに希望のレンズに入れ替えればいいだけ。

これには繰り返しが必要で、なれてくると人生はきっと変る。

考え方や物事のとらえかたを変えるということ

例えば
・雨が降っていても、いつかはやむだろう
・夜の次は朝が来る
・嫌なことがあれば次はいい事がある、いい事の次はまたいいことがある。
・何度やってもダメなら、違う方法を試してみる

雨も必要


多くの場面で使える変換の方法で
これなら恐怖・不安を克服できると考えよう


明け方が一番暗いもの

心理学ツール


世界に背を向けて引きこもる習慣は人生に有害となる。

これ習慣になると社会的な部分と身体に問題が起こる

少しでもいいので社会と交わるこことが大切で、世界には
大勢の人たちがいます。孤独を選ぶのは心にも身体にも
良くない事なんです


ありがとうございます


何でも可能です。

  • コンビニで買い物、お金をはらても「ありがとうございました」

  • SNSでの交流

  • チャット

  • ネット配信課金しなくてもコメントはできる

そのた多くの可能性はいっぱいあります。
確かに交流があると、疲れることもあります
そうしたらまた、少しこもればいいじゃないですか。

可能性は今、限りなくあなたの中に眠っています。


世界はあなたの手の中にある

まぁー社会というと、めんどくさいことが多い
だからこそ、あなたが見たり感じたりすることに期待しないこと

恋人でも、友達でも、親兄弟、上司、後輩など多くの社会で通用するのは
「私達はどうしてもわかりあえない」と思うことがある
そんなとき

「そんなことは当たり前」だと思うこと

その気持「笑い飛ばし」人間なんてそんなもんだと思うこと。

笑っちゃえ・・・

大切なのは

他人に「一貫性、同意」を期待するのではなく
求めるべき本当に大切な存在は!

自分自身です

何だか楽しい・・・



あなたが何でもいいので行動すると不安は解消されます
不安になりやすのは

先を予測するから不安になるんです

誰かが言っていましたよね「今でしょ!」
今に関心を集中すると

やるべきことに取り組んでいれば

不安はいつの間にか消えます


★大切なのは
「未来の中身は現在」

現在(今)に投資することで未来は飛躍的に成長する

現在「この瞬間」が逃げそうなら

すぐに現在に戻ること。

未来はあなたの現在そのものが形となる


現在に戻れ


不安なら、今熱中する物・事をさがぞう。
熱中できれば「不安」ってなんだ!とこっちが聞きたくなるはずだ


今、なんか言った?・・それどころじゃない。


不安の消しゴムです
困ったときは

あきらめやはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?