マガジンのカバー画像

発達理論の学び

22
成人発達理論やインテグラル理論を学んでいく中での、学習ノートおよびジャーナルです。 アウトプット(書く)というトレーニングを兼ねています。
運営しているクリエイター

記事一覧

発達における「外向の段階」と「内向の段階」

発達における「外向の段階」と「内向の段階」

こんばんは。

今回は、強みと発達の概念を掛け合わせる上で非常に重要な点の1つをご紹介します。

人生のステップ我々は、特殊なケースを除いて幼少期からゆっくりと時間をかけて、自己という存在を社会の中で確立立させていく。(人生の前半)

そして、徐々に発達するにつれて確立したと思った自己は社会から与えられた「物語」に過ぎないことに気付き、改めて自己と向き合うことで強い苦痛と共に真なる自己への探求がス

もっとみる
「発達段階」と「光と闇」

「発達段階」と「光と闇」

こんばんは。
少し、ご無沙汰しておりました。もう12月ですね。

この2週間、かなり自己と向き合うテーマが多くアウトプットに到りませんでした。
そのおかげでかなり内面を煮詰めることが出来たので、また色々と記していこうと思います。

発達段階が低いから出来るある方の問いに「発達段階が低いからこそやれることがあるのではないか?」というものがありました。

これは、非常に良い問いであると感じます。

もっとみる
人間は測定できるのか?~発達測定とアセスメントの付き合い方~

人間は測定できるのか?~発達測定とアセスメントの付き合い方~

こんにちは。

さて、発達理論だけではなく、普段僕が接する機会も多い測定・診断というテーマへ入っていきます。

人間の「全ては」測定できないまず、いきなりタイトルの回収です。

皆さんも理解されていると思いますが、現時点で我々は人間の全てを測定することは出来ません。

人間はあまりに多くの未知を含んでおり、自己を完全に理解することも他者を完全に理解することも、出来ていないのが現実です。
(未来の可

もっとみる
「しゃーない」という言葉

「しゃーない」という言葉

こんにちは。
土日は完全に体調不良で寝込んでおりました。

さて、次回から発達測定の話に入っていく前に、どうしても再度僕の考えを1つ記します。

仕方なく発達する上記は2020年2月末に書いてますね。
世の中がコロナで大騒ぎになった直後ぐらいです。

人間が発達するのは、基本的にもうそうするしかないからというのが多いと考えます。(したくてしたくてしょーがないというのもあるでしょうか)

発達すると

もっとみる
批判的であるということ

批判的であるということ

こんばんは。

先ほど成人発達理論マスターコースの第2回セッションが終了しました。

批判理論(クリティカルセオリー)

批判理論とは、フランクフルト学派の社会哲学における言葉です。

社会や人間的事象を自然科学的に把握しようとする実証主義に対して,現実の社会的過程のコンテクストのなかで理性の自己反省という方法をたよりに理論と実践の統合を弁証法的に達成しようとする方法。

めちゃくちゃ簡単にいえば

もっとみる
発達は「仕方なく」するもの(ティール組織やインテグラル理論について)

発達は「仕方なく」するもの(ティール組織やインテグラル理論について)

お久しぶりです。強み診断士のツヨミンです。

世間はコロナで大変ですが、あまり過剰に反応せず、かといって他人事で無関心にならず。
以前書いたネガティブ本能の記事も含めて、しっかり冷静に今日を生きていきましょうね。

ティール組織さて、今日の本題。

ティール組織という本が2018年に発売され、すぐに話題になりました。
今も色々な場所で学ばれています。
ティールの内容についてはここでは言及しないので

もっとみる
メタバース、この時代を、自分という存在で、どう生きていくのか。

メタバース、この時代を、自分という存在で、どう生きていくのか。

こんにちは。

Facebook社がMeta社になりましたね。

これに呼応するように、VRやメタバース関連の株が上昇し(Roblox株が爆上がりしたのは笑いました)、ついにはディズニー社もメタバースへの参入を計画していると発表しました。

月曜日にもnoteさんがVRとメタバースに関するセミナーをやってましたね。

僕にとっては非常にワクワクすることも多く、個人の趣味としても会社としても関係する

もっとみる
全ての人に当てはまるもの

全ての人に当てはまるもの

こんにちは。

記事を再開してから、気付けば15回も書いてました。
僕は非常に一定のエネルギーで継続するのが苦手なんですが、その人なりの続け方ってありますよね。

今日はそんなお話。

時代と発達発達や成長を取り扱う心理学の中で、人間観は常に時代のパラダイムに支配されてきた。
そして、それによって人をとらえるメタファー(比喩)が変わってきた。

例えばフロイトは人間のことを「スチームエンジン」と表

もっとみる
発達理論が今注目される理由-2 自分の物語を見つける

発達理論が今注目される理由-2 自分の物語を見つける

前回からの続きです。

非常に大切なテーマなので、ちょっと長くなってしまっておりますが、よければお付き合いください。

モダニズム現在、発達理論を最先端で学んでいる人達の中でも、発達理論に関する倫理的な問い、道徳的な問いはあまり出てこないと鈴木さんは話されていました。

前回のフラットランドにもあった、現在の世界での違和感やズレの様なものはそういった倫理的、意味や価値を問わずに経済や機能的な物の見

もっとみる
発達理論が今注目される理由-1 悟りと発達

発達理論が今注目される理由-1 悟りと発達

こんにちは。

さて、発達理論のそもそもの話の次は
昨今の発達理論の世界での扱いと功罪のお話に入ってきます。

そもそも、なぜ発達理論は今注目されているのでしょうか?
※界隈では

メタ的な視点成人発達理論やインテグラル理論には、メタ的・包括的な特性があるとのこと。それは僕自身も非常に感じることです。

メタ的とは

メタ(meta-、 古希: μετὰ-) とは、「超越した」「高次の」という意味

もっとみる
能力・環境・経歴の隔絶

能力・環境・経歴の隔絶

今日は、学びではなく1つの感想のメモ書きとして。

本日、成人発達理論マスターコースの初回コンサルティングセッション(第1講みたいなもの)を終えました。

加藤さん鈴木さんの対談と、受講生各自が書籍や動画から得たものをベースにディスカッションし、両名にQ&A方式で取り上げてもらう形で進みました。
本当に短時間では伝えることが不可能に近い発達のエッセンスを散りばめながら、深い洞察へと導いて頂ける時間

もっとみる
注意商人とリフレクション

注意商人とリフレクション

みなさんは、日常的にどんな情報に触れていますか?

SNS、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、グループウェア、メール、広告。

情報を遮断できない今日において、特別に意図しない限りは1日でPCやスマホを全く見ない人は
ほとんどいないのではないでしょうか。

画面を通して、こちらの状態や都合を無視して様々な情報が飛び込んできます。

仕事をしている人なら、メールやMessengerやLINEやslackや

もっとみる
智目行足

智目行足

こんばんは。
皆さんが、最近書いた一番長い文章って、なんですか?
どんな内容で、どれぐらいの長さだったでしょうか?

文章を書く昨日の投稿で、語彙の獲得という話を書きました。

カートフィッシャーのダイナミックスキルの13の能力レベルの中で、11以上を獲得している人の多くは、修士や博士の過程を経ているらしいです。

これは、別に大学院を出ている人は素晴らしいという話ではありません。(ちなみに僕は出

もっとみる
語彙と発達と娘の成長

語彙と発達と娘の成長

こんばんは。

皆さんは、普段本を読みますか?ラジオを聴きますか?動画を観ますか?
その中から、どれぐらいの語彙を得ているでしょうか?

語彙力僕は小学生の所から一番好きなメディアがラジオでした。

MBSヤングタウン、オレたちやってま〜す、オールナイトニッポン、各種声優さんのラジオ。
オカンが流してた「上沼恵美子のこころ晴天」や「ありがとう浜村淳」もなんか好きでした。

ラジオというのは、声以外

もっとみる