鎌倉 央昇

東京在住/25歳/和歌山出身/和歌山高専 知能機械工学科卒 自動車メーカーへの就職をき…

鎌倉 央昇

東京在住/25歳/和歌山出身/和歌山高専 知能機械工学科卒 自動車メーカーへの就職をきっかけに21歳になる年に上京🗼 自動車メーカーでは5年間エンジンの設計に従事! 趣味はグルメとお酒を飲むこととバスケ🏀

最近の記事

和歌山特産品 ~茶がゆ~

みなさん、こんばんは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)です。 今回も和歌山の特産品についてお伝えいたします。 今回は和歌山の特産品の「茶がゆ」についてお伝えしていこうと 思います。 ①茶がゆの歴史・由来・関連行事和歌山県では、「茶がゆ」のことを親しみを込めて「おかいさん」または「おかゆさん」と呼びます。「木の国」ともいわれる山の多い和歌山県では米が貴重だったため、少ない米でも満腹になるように生み出されたそうです。とくに、稲作に適した平地の少ない県南部地域では日々の主食で、1

    • 和歌山特産品 ~醤油~

      みなさん、こんばんは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)です。 今回も和歌山の特産品についてお伝えいたします。 今回は和歌山の特産品の「醤油」についてお伝えしていこうと 思います。 みなさん、ご存じだったでしょうか? 日本の伝統調味料、実は醤油発祥の地は和歌山の西の海岸沿いにある湯浅町なんです。 日本の醤油のルーツは和歌山にあり!!ということです。 「大豆」「小麦」「塩」の3つの原料をベースに作られる醤油は、シンプルながらも旨味がたっぷりです。お刺身や卵かけごはんの味わいをグ

      • 梅でヘルスケア!? ~パート①~

        みなさん、こんばんは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)です。 和歌山の魅力をお伝えする中で梅について調べたところ 題名の通り、梅でヘルスケアという文章を見つけたため 調べてみました。 今回は梅が私たちの体にどういった効果をもたらすのか、 お伝えできればと思います。 梅干には嬉しい言い伝えがたくさん梅干(UME)は、昔から日本人に愛されてきた伝統食です。普段梅干を食べない方でも海外に行くとなぜか梅干を思い出して食べたくなるようです。そして「梅はその日の難逃れ」という「ことわざ

        • 梅でヘルスケア!? ~パート②~

          みなさん、こんばんは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)です。 和歌山の魅力をお伝えする中で梅について調べたところ 題名の通り、梅でヘルスケアという文章を見つけたため 調べてみました。 今回は梅が私たちの体にどういった効果をもたらすのか?第二弾ということで、梅の効能をお伝えできればと思います。 不眠やストレスには梅干でケア!?時々、生活でストレスもありますよね。これはカルシウムの不足が原因だと言われています。梅干はクエン酸が豊富に含まれていて、カルシウムの吸収を助けてくれます

        和歌山特産品 ~茶がゆ~

          和歌山特産品 ~梅~

          みなさん、こんばんは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)です。 今回も和歌山の特産品についてお伝えいたします。 今回は和歌山の大特産品の「梅」について書いていこうと思います。 高級梅「南高梅(なんこうばい)」とは? 梅干と言えば、紀州産南高梅。梅で、日本で一番のブランドです。それは、「皮が薄く、種が小さく、果肉がやわらかい」からです。 南高梅の品種は、和歌山県のみなべが発祥の地です。和歌山県で栽培され、梅干、梅酒、梅エキス、梅菓子、梅ジュース等、梅素材を活かして、たくさんの

          和歌山特産品 ~梅~

          和歌山の特産品 ~ラーメン編~

          みなさん、こんばんは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)です。 本日は和歌山の特産品についてお伝えしていきます。 和歌山は実はラーメンが有名です。 今回は通称「和歌山ラーメン」についてお伝えいたします。 和歌山ラーメンとは? 地元では「中華そば」と呼ばれています。 スープは鶏ガラや豚骨ベースで、あっさり系の澄んだものと、白濁したこってり系の2種類。僕はこってり系の方が好きです。 また、和歌山ラーメンのだいたいのお店には机に 早寿司(はやずし)とゆで卵が用意されています。 早

          和歌山の特産品 ~ラーメン編~

          和歌山のことどれだけ知っていますか?

          みなさん、こんばんは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)です。 本日から和歌山の魅力シリーズということで、 僕の出身地である和歌山のことをもっと知ってもらえれば幸いです。 和歌山ってどこにある?ばかにしてるのか?とおっしゃる方もいるかもしれませんが、 東京に出てきて、意外と和歌山がどこにあるのかみなさん知らないんだなということに気づいたので改めて和歌山がどこにあるかご紹介致します。 一言で言うと和歌山は大阪の下に位置しています。 隣接しているのは、図を見てもわかるように

          和歌山のことどれだけ知っていますか?

          高専から大学編入はどういう大学が多いのか?

          みなさん、こんにちは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)と申します。 本日は高専からどんな大学に編入するの?とか そもそも編入って?というところを詳しくお話できたらと思います。 そもそも編入とは?編入とは、 高専の本科を卒業後、大学の3年生として国立の大学であったり 私立の大学に行くことを言います。 編入する割合としてはだいたい2割ほどです。 また、高専には本科の他に「専攻科」というものがあり、 本科の5年にプラスして2年間専攻科に通い、大卒資格を取る方もいます。 専攻科卒業

          高専から大学編入はどういう大学が多いのか?

          寮生活事情について

          みなさん、こんにちは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)と申します。 本日は高専で5年間寮生活をした経験から 寮での過ごし方について詳しく お伝えできればと思います。 寮がどういったものかイメージできれば 幸いです。 ※和歌山高専での寮生活の経験となりますので  その点はご了承ください。 和歌山高専 寮の制度以前の記事でも少し触れた通り、 和歌山高専では1,2年生は全寮制、 3,4,5年生は寮に残りたい人は残り、通いたい人は寮を出ます。 1,2年生の中でも実家が近ければ通う人

          寮生活事情について

          高専の放課後について

          みなさん、こんにちは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)と申します。 本日は高専の放課後、どういったことをしているのか? について詳しく書いていこうと思います。 ※私の体験談になりますのでご容赦ください。 高専生、寮生の放課後!寮生ってどういう生活をしているのか? について詳細を書けたらと思います。 部活に入っている学生は 16時以降は部活動にいきます。 寮食堂が19時までのため、だいたいの部活が 18時30分に練習を終え、部活メンバで晩御飯を食べます。 その後は基本的に自

          高専の放課後について

          高専の部活事情について

          みなさん、こんにちは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)と申します。 今回は高専の部活事情についてお話できればと思います。 高専というよりも和歌山高専の話になってしまいますが(笑) 高専の部活って練習やってるの?最初入学した当初僕自身も「部活ちゃんとやってるんかな?」と思っていました。 結論から言うと和歌山高専では、他の高校と同等レベルで練習をやっている部活とそうでない部活に分かれます。 ちなみに私が所属していたバスケ部では、土日は練習休み、 長期連休も練習休みというちゃんと

          高専の部活事情について

          高専生のみの大会、高専大会とは?

          みなさん、こんにちは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)と申します。 本日は高専大会について記載していこうと思います。 高専大会とは?みなさん、高専大会と聞いてピンと来ていない方が多いと思います。 高専には1~5年生までいます。 1~3年生は一般的な高校の1~3年生と同い年になるため 高校の大会に出ることができますが、4、5年生はというと 年齢制限から高校の大会にでることができません。 そのため高専生のみが出場できる「高専大会」なるものがあります。 近畿の場合は各県1校、多く

          高専生のみの大会、高専大会とは?

          高専生の就職先ランキング

          みなさん、こんにちは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)です。 今回は高専生の就職先ランキングについて書こうと思います。 高専生の就職率と進学率高専生の就職、進学の割合は下記です。 (参照:国立高等専門学校機構 令和元年調べ) ・就職:58% ・大学編入:22% ・専攻科:17% ・その他:3% 上記データを見ると、約60%の学生は高専卒として 企業に就職するわけです。 高専卒の就職業種高専卒で就職する業種は以下の「国立高等専門学校機構HPの産業別就職者数」を参照ください。

          高専生の就職先ランキング

          全国の高専はどこにいくつある?

          みなさん、こんにちは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)です。 本日は高専がどの県にいくつあるのか明確にできたらと思います。 高専は全国にいくつあるのか?高専は全国で57校あります。 基本的には国立高専が多いですが、公立が3校、私立が3校と国立以外の 高専も存在します。 高専はどの都道府県にあるか?各都道府県にだいたい1つの高専がありますが、 中には複数校ある県、一つもない県があります。 複数校ある県は、北海道、東京、三重、兵庫、広島、愛媛、山口等です。 逆に一つもない県は

          全国の高専はどこにいくつある?

          自己紹介 ~社会人編~

          みなさん、こんにちは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)と申します。 今回は最後の自己紹介です。 高専を卒業してからについて書こうと思います。

          自己紹介 ~社会人編~

          自己紹介 ~高専編~

          みなさん、こんにちは。 鎌倉央昇(かまくらひろのり)です。 本日は自己紹介の続き、高専編について ご紹介します。 PROFILE和歌山県和歌山市出身 1996年2月生まれ(満25歳) 小学校時代は習字、そろばん、空手を 中学校~高専卒業までは8年間バスケをしていました。 高専時代は知能機械工学科で機械の勉強をしていました。 実家が自営業で建設会社ということもあり、 幼少期からモノ作りが身近にあったことから モノ作りの仕事がしたいと思い、高専に進学しました。 高専卒業後は自

          自己紹介 ~高専編~